メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (721 - 740)
団子のたねをスプーンで丸めてすくって落とし入れる。火が通ってきたら、大根、白菜、ねぎ、えのきを加えて煮込み。野菜に火が通った
●さば団子の材料 さばの切り身 1尾分(約500g)にんじん 1/3本たまねぎ 1/4個A 溶き卵 1個分 しょうが(みじん切り) 1かけ分 みそ 大さじ1 砂糖  大さじ1 片栗粉 大さじ1白菜 1/4個大根 1/4個ねぎ 2本えのきだけ 1袋●煮汁 だし汁 3カップB 酒 1/4カップ みりん 1/4カップ みそ 大さじ4
サッポロビール
豆腐は食べやすい大きさに切る。白菜は幅3~4センチのそぎ切りにする。しめじは小房に分ける。水菜は長さ5センチに切る。豚肉は食べやすい長さに切る。卵は卵白と卵黄に分けておく。鍋にAを煮立てて豚肉、豆腐、白菜、しめじを入れ、ふたをして弱めの中火で15分ほど煮る。Bを加えて味をつける。長いもの皮をむいてすりおろす。卵白を泡立て(持ち上げると軽く角ができるくらいまで)、長いもとさっくり混ぜ合わせる。鍋の具材に火が通ったら3を流し入れてふたをし、1分ほど煮て火を止め、そのまま余熱で1
サッポロビール
白菜はザク切りにし、軸は1cm幅に切る。ねぎは斜め切りにする。焼き豆腐は縦半分に切ってから3~4cm幅に切る。糸こんにゃくはサッとゆでてざるにあけ、食べやすく切る。ごぼうは皮をこそげ取ってささがきにし、酢水につけてアクを抜く。しいたけは軸を取る。春菊は軸の堅いところを除き、食べやすい長さに切る。焼き麩は水で10分間ほど戻して水けを絞り、半分に切る。すき焼き鍋を中火にかけ、熱する。牛脂2コを鍋底にまんべんなく塗り、半量の牛肉を広げて並べる。軽く火が通ったら裏返し、牛肉全体に
調理時間:約30分 カロリー:約880kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦半分に切り、1cm幅に切る。れんこんは皮をむいて四つ割りにし、ポリ袋に入れる。麺棒でたたき、1~2cmの大きさにほぐす。しめじは石づきを除いて小房に分ける。鶏もも肉は余分な脂を除いて、8等分に切る。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、鶏肉を皮側から並べる。両面がこんがりと焼けたら取り出す。土鍋に白菜、**2**の鶏肉、れんこん、しょうがを入れ、水カップ5、スープのもと、酒大さじ2を加える。ふたをして中火にかけ、沸いてきたらアクを除く。弱めの中火にして、ふた
調理時間:約45分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
さけはウロコと小骨が残っていたら取り除き、一口大に切る。鍋に湯を沸かし、サッとくぐらせる(湯びき)。表面の色が変わったら、すぐに氷水にとって水けをきる。大根、にんじんはそれぞれいちょう形に切る。ごぼうは皮をたわしでこすって洗い、斜め薄切りにして水に5分間ほどつけ、水けをきる。白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸はそぎ切りにする。こんにゃくは塩少々でもんで洗い、1~2cm幅に切る。ボウルに酒かすをちぎって入れ、ぬるま湯カップ1を注ぎ、柔らかくなるまで30分間ほどおく。土鍋
調理時間:約40分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦半分に切り、3cm幅に切る。春菊は葉を摘み、軸の堅いところは除く。しいたけは軸を除き、半分に切る。豆腐は8等分に切り、軽く水けをきっておく。くずきりは袋の表示どおりに戻す。鍋に鶏肉を入れ、かぶるくらいの水を入れて強火にかける。沸騰したら湯を捨て、水でよく洗う。土鍋に水カップ6、昆布、水けをきった鶏肉を入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取る。昆布を取り出し、酒カップ1/4を加え、ふたをして弱火で20分間煮る。白菜と豆腐を加えて5分間煮て、味をみて塩小さじ11+1/2
調理時間:約50分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は5~6cm長さに切って【A】をからめ、10分間以上おく。かぶは皮をむき、半量はすりおろす。残りは縦半分に切り、繊維と直角に3mm厚さに切る。かぶの葉はザク切りにする。白菜は縦に2~3等分に切り、端から1cm幅に切る。鍋に白菜、薄切りのかぶ、豚肉、すりおろしたかぶ、かぶの葉の順に、それぞれ半量ずつを重ねて入れる。残りも同様に重ね、**1**の【A】のつけ汁が残っていたら加える。【辛みそねぎだれ】の材料は混ぜる。**3**の鍋に水カップ1/2を注ぎ、ふたをして中火にかける
調理時間:約20分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎはみじん切りにする。【A】のパン粉は水に浸しておく。白菜は3~4㎝長さに切り、軸と葉に分ける。エリンギは縦半分に切る。ボウルにひき肉を入れ、ねぎ、【A】、【B】を加え、粘りが出るまで練り混ぜる。ゆで卵の殻をむいて小麦粉適量をまぶし、**2**の1/2量で包み(肉ダネを広げてゆで卵をのせ、左右から寄せ上げるようにして包む。ゆで卵は粉をまぶしておくと、肉ダネがはがれにくい)、肉の合わせ目をしっかりとじ合わせる。残りも同様に包む。鍋に【煮汁】の水とチキンスープの素を入れて強火
調理時間:約30分 カロリー:約330kcal 塩分:約4.2g
NHK みんなの今日の料理
であえる。白菜は葉をザク切りに、軸の部分はそぎ切りにする。耐熱容器に白菜を入れ、ツナを缶汁ごと入れ軽く混ぜる。ラップをし
・ぶり 1切れ・しめじ 30g・ミニトマト 2コ・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・小麦粉 ・オリーブ油 ・かぼちゃ 40g・白ごま 小さじ2・砂糖 ・しょうゆ ・白菜 1/2枚・ツナ 1/2缶
調理時間:約20分 カロリー:約740kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりは3%程度の塩水(水1リットルに塩大さじ2)につけ、暗い場所に1時間以上おいて砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗う。きくらげは水で戻し、堅い部分を取り除く。鍋に**1**のあさり、酒を入れてふたをし、中火にかける。あさりの口が開いたものから順次取り出す。蒸し汁はとっておく。白菜は縦半分に切って3cm幅に切り、軸と葉に分けておく。たけのこは1cm厚さのくし形に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは皮をむき、薄い輪切りにする。豚肉は7mm幅の細切りに
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
を調える。大根、にんじん、白菜を入れてふたをして火が通ったら、たら、しらたき、すき昆布、豆腐、ねぎ、せりを適量ずつ加えなが
・生だら 6切れ・大根 600g・にんじん 100g・白菜 1/5コ・ねぎ 3本・すき昆布 1/2枚・しらたき 1袋・絹ごし豆腐 1丁・せり 1ワ・だし カップ12・酒 大さじ3・塩 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・もみじおろし 適宜・だいだいの搾り汁 適宜・塩 少々
NHK みんなの今日の料理
土鍋に高野豆腐と水カップ3+1/2を入れる。1~2分間したら取り出して軽く水けをきって4等分にし、再び鍋に戻して中心部分までしっかり水を含ませる。別の鍋に粗塩を入れて湯を沸かし、白菜を切らずにゆでる。取り出して粗熱を取り、水けをしっかりきって5~6cm長さに切る。えのきだけは根元を切り落としてほぐし、しめじは根元を切り落として小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。**1**を強火にかけ、沸いたら中火にする。高野豆腐の表面が煮くずれるくらいまで煮たら、【A】を加える。**3
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
だしから削り節までを小鍋に合わせ、ひと煮立ちさせてこす。粗熱が取れたら残りの材料を混ぜ合わせる。白菜はザク切りにし、鶏肉、昆布とともに鍋に入れる。水1.2リットルを注いで火にかけ、沸騰直前に火を弱めて、沸騰させないように注意しながら20分間煮て火を止める。粗熱が取れたら鶏肉と昆布を取り出し、残った煮汁と白菜を数回に分けてフードプロセッサーにかける。トロトロのスープ状になったら、土鍋に移し入れる。鶏肉をそぎ切りにして加え、軸を除いたしいたけも加えてサッと煮る。春雨は湯に浸し
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布は堅く絞ったぬれぶきんで両面をふく。土なべに入れてなべの深さの2/3まで水を加え、1~2時間おく(ごく弱火にかけておいてもよい)。具の準備をする。 ●白菜:根元を切り落とし、3~4cmのザク切りにして、芯と葉に分けておく。 ●にんじん:皮をむき、短冊切りにする。 ●まいたけ:石づきを取り、食べやすい大きさにほぐして水で洗い、ざるに上げる。 ●豆腐:8等分に切る。 ●がんもどき:ざるに入れて、熱湯をたっぷりかけて油抜きをする。 ●よもぎ麩・あわ麩:一口大に切る。 ●春菊
調理時間:約25分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじん、かまぼこは短冊形に切る。たまねぎは縦に5mm幅に切る。白菜は食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがを香りが出るまで炒め、シーフードミックスを加えて炒める。火が通ったら**1**のかまぼこ以外の材料を加えて炒め、かまぼこも加えてよく炒める。酒をふり、水、チキンスープの素、塩、砂糖を加え、白菜が柔らかくなるまで6~7分間煮る。みそ、にんにく、牛乳を加えて風味をつけ、うどんを凍ったまま加えて温まるまで煮る
調理時間:約15分 カロリー:約467kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大和いもだんごのタネを作る。大和いも、しょうがはすりおろし、れんこんはみじん切りにする。ビニール袋に大和いも、しょうが、れんこん、鶏ひき肉、Aを入れ、よくもんで混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす。(2)ねぎは斜め切りにし、にんじんは飾り切りにする。白菜はザク切りにし、豆腐は1cm幅に切る。しいたけは薄切りにし、しめじ、えのきだけはほぐす。水菜は3~4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のタネを直径2cmのだんご状に丸めながら加える。(4)だんごに火
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、そぎ切りにして片栗粉をまぶす。(2)白菜はザク切りにし、水菜は5cm長さに切る。豆腐はひと口大に切り、油揚げはタテ半分に切ってから2cm幅に切る。大根は半分は3mm幅のいちょう切りにし、残りはすりおろす。(3)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れて焼き色がつくまで両面焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜・豆腐・油揚げ・いちょう切りの大根を加えて煮る。(5)野菜がやわらかく
カロリー:約465kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにする。里いもは1cm幅の輪切りにする。ねぎ、しいたけは1cm幅に切る。白菜1cm幅のザク切りにする。(2)油揚げは油抜きして、タテ半分に切り、1cm幅に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根・にんじん・里いも・しいたけ、(2)の油揚げを加えて煮る。火が通ったら、きしめん、(1)のねぎ・白菜を加えて3~4分煮る。*「鍋キューブ」の代わりに「ほんだし」、「ほんだし いりこだし」でもおいしくお作りいただけます
カロリー:約227kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切る。(2)ごぼうは3cm長さの斜め切りにし、にんじんは8mm幅のいちょう切りにする。さつまいもは皮つきのまま1cm幅の輪切りにする。白菜は4cm長さ、3cm幅に切る。ねぎは3cm長さの斜め切りにする。スナップえんどうは斜め半分に切る。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉、しょうがを入れて炒め、豚肉に火が通ったら(2)のごぼう・にんじん、水を加えて煮立て、アクを取る。(4)「いりこだし」を加えて弱火で5分煮、(2)のさつまいも、みそ半量を溶き入れ
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは4等分に切り、Aをふって下味をつける。(2)長いもは2cm幅のいちょう切りにし、白菜は3cm幅に切る。玉ねぎは2cm幅のくし形切りにし、しめじは小房に分ける。Bは合わせて溶いておく。(3)電子レンジ専用圧力鍋に水、「ほんだし」を入れて混ぜ、(2)の長いも・白菜・玉ねぎを加えてサッと混ぜ、フタをして電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。(4)フタを開け、(1)のさけ、(2)のしめじを加え、再びフタをして電子レンジで3分ほど加熱する。(5)フタを開け、(2)のB
カロリー:約251kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加