「葉生姜 > 和食」 の検索結果: 1716 件中 (321 - 340)
|
小松菜は根元を切り落とし、3~4cm長さに切り、葉と茎に分ける。【A】をボウルに合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、小松菜の茎を入れて炒める。ややしんなりしたら葉を加え、強火でよく炒める。全体がクッタリしたら、**2** を加え、中火で3~5分間煮て火を止める。粗熱が取れるまでおいて味をなじませる。 ・小松菜 2ワ・だし カップ1/4・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ2・サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは魚焼きグリルなどで焼き、皮と骨をはずしてほぐす。セロリは筋を取って斜め薄切りにし、葉はせん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱してセロリの茎を炒め、【A】を加えてふたをする。セロリの茎に火が通ったら、セロリの葉とさけを加えてサッと炒める。味をみて、塩少々で調える。 ・さけ 1切れ・セロリ 2本・酒 大さじ2・水 大さじ2・サラダ油 大さじ1/2・塩 少々 調理時間:約30分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは六つから八つ割りにし、葉は3cm長さに切る。油揚げは縦長に半分に切り、端から1cm幅に切る。鍋に【煮汁】と油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら、かぶを加えてサッと混ぜる。かぶの葉をのせ、ふたをして5~6分間蒸し煮にする。ふたを取ってざっと混ぜ、【煮汁】が少なくなるまで煮る。 ・かぶ 1ワ・油揚げ 1+1/2枚・だし カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ゆでたブロッコリーの茎に切り目を入れて手で裂いて小房に分ける。みつばの葉はちぎる。小さめの鍋に【ごまみそ】の材料を入れて弱火にかけ、混ぜながらトロリとするまで煮詰める。ボウルに【ごまみそ】、ブロッコリー、みつばを入れて混ぜ合わせ、ご飯を加え、サックリと混ぜる。 ・ブロッコリー 1/2コ・塩 少々・みつばの葉 2本分・だし 大さじ3・練りごま 小さじ1・みそ 大さじ1・みりん 小さじ1・塩 一つまみ・ご飯 280g 調理時間:約20分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たらは1切れを3~4等分に切る。大根は皮をむいて乱切りにし、しょうがは皮をむいてせん切りにする。鍋に水カップ3、ウーロン茶の葉、**1**を入れて強火にかける。煮立ったらアクを取り、大根が柔らかくなるまで弱火で約15分間煮る。みりん大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/6を加えて5分間煮る。 ・生だら 2切れ・大根 200g・しょうが 20g・ウーロン茶の葉 小さじ1/2・みりん ・しょうゆ ・塩 調理時間:約25分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にんじんは皮をむき、薄い輪切りにしてボウルに入れ、塩2つまみを加えてもむ。ボウルにすりおろしたにんじん、塩、米酢・煮きったみりん・サラダ油・すりおろしたたまねぎを加えてあえる。器に盛り、好みでにんじんの葉を添える。 ・春にんじん 150g・塩 2つまみ・春にんじん 50g・たまねぎ 大さじ2・塩 小さじ1・米酢 大さじ2・みりん 大さじ2・サラダ油 大さじ2・にんじんの葉 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮干し3~5匹は頭とワタを取り除き、手で食べやすい大きさにちぎる。フライパンにごま油小さじ1を中火で熱して煮干しを入れ、チリチリになるまで炒める。下ゆでして細かく刻んだ大根の葉50gを加えて混ぜ、粉とうがらし1つまみ、しょうゆ小さじ1を加えて炒める。 ・大根の葉 50g・煮干し 3~5匹・ごま油 小さじ1・粉とうがらし 1つまみ・しょうゆ 小さじ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
まぐろは4~5mm幅の薄切りにして、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、いりごまをもみ込む。きゅうり、なすは縦半分に切り、斜め薄切りにして塩小さじ1/2をふる。軽くもみ、水けを絞る。器にご飯を盛り、**2**とちぎった青じその葉、**1**のまぐろをのせる。 ・まぐろ 150g・いりごま 大さじ1/2・きゅうり 1本・なす 1コ・青じその葉 4~5枚・ご飯 300g・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約407kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうり、なす、みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、青じその葉は縦3等分にして、細切りにする。ポリ袋に**1**、【A】の材料を入れて全体を混ぜる。空気を抜くようにしてポリ袋の口をねじりながら縛り、30分間ほどおく。汁けを絞り、器に盛る。 ・きゅうり 1本・なす 1コ・みょうが 1コ・青じその葉 5枚・薄口しょうゆ 大さじ1・はちみつ 小さじ1・レモン汁 小さじ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
セロリは繊維に直角に5mm厚さに切る。セロリの葉は、食べやすい大きさに切る。フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、桜えびを1分間くらいいためる。**1**を加え、さらに1分間くらいいためる。【A】の材料を加え、強火で仕上げる。 ・セロリ 5cm・セロリの葉 少々・桜えび 大さじ1・しょうゆ 少々・みりん 少々・削り節 少々・ごま油 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごま・ちりめんじゃこ・桜えび各8g、のり・わかめ各3g、茶葉6g、塩0.4gを合わせ入れ、ミキサーにかける。熱いご飯130gに、大さじ1をかける。 ・ごま 8g・ちりめんじゃこ 8g・桜えび 8g・のり 3g・わかめ 3g・茶葉 6g・塩 0.4g・熱いご飯 130g カロリー:約250kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[いわしの酢づけ|rid=472]]は一口大に切る。ぶどうは皮をむき、種を取り除く。青じその葉はせん切りにし、水洗いする。しょうがもせん切りにする。**1**、**2**をあえて器に盛り、梨をすりおろして、上からかける。 ・いわしの酢づけ 160g・ぶどう 200g・青じその葉 5枚・しょうが 1かけ・梨 1/2コ 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鮮度のよいあじ(小)2匹は三枚におろし、腹骨をそいでざるにのせる。塩少々をまんべんなくふって約10分間おき、皮をむく。平皿などに移して[[甘酢の素|rid=190]]大さじ1を回しかけ、15~30分間おく。**1**の真ん中の小骨を切り取り、食べやすくそぎ切りにして青じその葉・おろししょうが各少々を添える。 ・あじ 2匹・甘酢の素 大さじ1・青じその葉 少々・おろししょうが 少々
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚もも肉は一口大に切り、酒、しょうゆ、かたくり粉各小さじ2を順にまぶしつけて下味をつける。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、**1**を入れていため、色が変わったら[[らっきょう|rid=128]]も加えてサッといため、仕上げに青じその葉を加えて一混ぜし、器に盛る。 ・らっきょうのしょうゆ漬け 120g・豚もも肉 150g・青じその葉 適宜・酒 ・しょうゆ ・かたくり粉 ・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
セロリは茎の太い部分は2~3等分に切り、4~5mm幅の斜め切りにする。葉はザク切りにする。【A】の調味料は混ぜ合わせておく。なべを熱してサラダ油大さじ1をなじませ、セロリの茎を入れて強火で手早くいためる。油が回ったら**1**の調味料を加え、葉も加えて混ぜながら、煮汁がなくなるまで煮る。器に盛り、いりごまを指でひねりながら散らす。 ・セロリ 150g・薄口しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ2・いりごま 適宜・サラダ油 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【梅酢ドレッシング】をつくる。たまねぎ、にんじん、大根はそれぞれ皮をむいてすりおろし、ざるに上げて軽く水けをきる。残りの材料と混ぜ合わせる。かつおのたたきと葉野菜を器に盛り、【梅酢ドレッシング】を添える。 ・かつおのたたき 適量・好みの葉野菜 適量・新たまねぎ 1コ・にんじん 1本・大根 130g・青梅を漬けた酢 大さじ8・粒マスタード 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・オリーブ油 大さじ2 調理時間:約15分
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは茎を約1cm残して切り、皮をむいて4~6等分に切る。葉はきれいなところを選び、全体の1/3量ほどを細かく刻む。【だし】とかぶを鍋に入れて火にかける。かぶが柔らかくなったらみそを溶き入れ、葉を加えてひと煮立ちさせ、椀(わん)に盛る。 ・かぶ 4コ・煮干しだし カップ3+1/2・中みそ 60g・煮干し 25g・水 カップ4+1/2・酒 大さじ2~3 調理時間:約15分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
せん切りにした大根の皮と葉は塩をふってもむ。シナッとしたら絞り、辛みがなくなるまで水にさらして水けを絞り、【A】の材料に一晩漬ける。**1**の昆布を取り出し、刻んでおく。大根と昆布を器に盛り、小口切りにした赤とうがらし少々と、あれば刻んだ柚子の皮をのせる。 ・大根の皮と葉 150g・塩 小さじ1・昆布 2g・赤とうがらし 1本・塩 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ4・うす口しょうゆ 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約15kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
葉付きしょうがは茎を切り落とし、割りばしなどで皮をこそげ取り、洗って水けをきり、粗塩とともにポリ袋に入れる。軽く混ぜてしょうがに塩をまぶし、空気を軽くぬいて口をとじ、2日間おく。水けをふき取り、ざるに広げて2日間おく。消毒済みのホウロウの容器または瓶に**1**をきっちり詰め、赤梅酢を注いでふたをする。 ・葉付きしょうが 正味200g・粗塩 4g・赤梅酢 カップ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉は5cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。かぶの葉は4cm長さに切る。ボウルで【A】を混ぜ、自家製ポン酢をつくる。なべに熱湯を沸かし、**1**を入れて2分間ゆでる。**3**の水けをよくきって、**2**のポン酢に加え、熱いうちにあえる。 ・豚バラ肉 100g・ねぎ 1本・かぶの葉 1コ分・しょうゆ 大さじ1・酢 小さじ2・オレンジの搾り汁 小さじ1・ごま油 小さじ1弱 調理時間:約5分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|