「豆腐 > おかず」 の検索結果: 1362 件中 (301 - 320)
|
1.もめん豆腐は食べやすい大きさに切る。にらは4cm長さに切る。2.鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉、カレー粉大さじ1/2を入れ、肉の色が変わるまで炒める。3.酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、水3/4カップを順に加え、煮立ったらアクを取る。豆腐を加え、ふたをして弱火で約7分煮る。にらを加え、さっと煮る。 豚バラしゃぶしゃぶ用肉…150gもめん豆腐…1丁(約300g)にら…1/2わめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2酒…大さじ1カレー粉、砂糖 調理時間:約12分 カロリー:約441kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 豆腐は12等分に棒状に切り、ペーパータオルに包み10分程度おく。青じそは半分に、チーズは3等分に切る。[2] 豚肉を広げ、青じそ、チーズ、豆腐をのせて巻き、軽くにぎる。[3] フライパンにサラダ油を中火で熱し、[2]の巻き終わりを下にして入れて焼く。全体に焼き目がついたら「味ぽん」を入れ、豚肉に照りが出るまで全体にからめるように炒める。※調理時間に水きり時間は含みません。 豚バラ肉 薄切り 200g、木綿豆腐 1丁(300g)、青じそ 6枚、スライスチーズ カロリー:約664kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きんめだいは2等分に切り、皮に切り目を入れる。木綿豆腐は1.5cm厚さに切る。小松菜は洗って熱湯でゆでて水に取り、3cm長さに切る。[2] フライパンに「ほんてり」、水、しょうゆを加え、沸いたら、水けをきりながらきんめだいを加える。豆腐を入れて落としぶたをし、弱めの中火で7~8分煮る。仕上げに小松菜を加えて盛り付ける。きんめだいの上におろししょうがを飾る。 きんめだい (切り身) 2切れ、木綿豆腐 1/2丁、小松菜 50g、、ミツカン ほんてり 1/4カップ カロリー:約306kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]豆腐は水けをきり、食べやすい大きさに切る。[2]を混ぜ合わせ耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。豆腐とを加え、軽く混ぜ合わせた後、再び、電子レンジ(600W)でとろみがつくまで約2分加熱する。[3]お好みで、小ねぎをのせる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。※辛味が強いため、辛い食べ物が苦手な方はご注意ください。 木綿豆腐 1/2丁(150g)、、豚ひき肉 80g カロリー:約361kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
豚肉は4cm幅に切る。豆腐は4等分に切り、ニラは4cmに切る。赤パプリカは細切りする。鍋にAと豆腐を入れ、煮立ったら豚肉を加える。アクを取りながら3~4分煮て、ニラ、赤パプリカ、もやしを加え、さっと煮てから火を止める。③を小鉢に盛り、糸唐辛子を天盛りする。 豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)150g豆腐(鍋用)1丁ニラ1束もやし1袋赤パプリカ1/4個糸唐辛子適量A: 湯2カップ 鶏がらスープの素小さじ1 みりん大さじ1 塩小さじ1/2 醤油少々 にんにくの薄切り1片
伊藤ハム レシピ
|
|
木綿豆腐は手でくずし、600Wのレンジで2分30秒加熱し、水気をきる。 たまねぎは薄切りにし、おさかなのソーセージは斜め薄切りに、ニラは4〜5cm幅に切る。 フライパンにごま油を引き、(2)のたまねぎを加えたらしんなりとするまで強めの中火で炒める。 (1)の豆腐を加えてさらに炒めたら、【A】、(2)のおさかなのソーセージ、ニラを加えて炒め合わせ、全体が馴染んだら器に盛り、かつお節を振る。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本木綿豆腐1丁たまねぎ1/2個ニラ1 調理時間:約20分 カロリー:約278kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
大き目の耐熱ボウルに【A】の材料を入れて混ぜ合わせる。 木綿豆腐は、食べやすい大きさに切る。「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。にらは3~4cmに切り、しめじはほぐす。えのきは3cm程度の長さに切る。しいたけは薄切りにする。 (2)を(1)の耐熱ボウルに入れたら、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。 温かいうちに水溶き片栗粉を加えて木綿豆腐がくずれないように気を付けながら、よく混ぜ合わせ、再びラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で30秒 調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
絹豆腐は食べやすい大きさに切る。しめじはほぐす。「海からサラダフレーク」は大きめにほぐす。 小鍋に【A】と絹豆腐、しめじ、「海からサラダフレーク」を入れて中火にかけ、沸騰後、弱火に落として2~3分加熱したら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 器に盛り、小ねぎをそえる。 \ POINT / 【A】は、めんつゆとお水でより手軽に作ることもできます。 材料 [ 2人分 ]絹豆腐150gしめじ50g「海からサラダフレーク」60g水溶き片栗粉適量小ねぎ(小口切り)適量Aだし汁 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
❶きのこ類は石づきを除き、一口大に手でほぐすか、包丁で切る。万能ねぎは小口切り、レモンはくし形に切る。❷豆腐は水切りし、厚みを半分にしてから2等分に切る。表面に塩、こしょう(各少々)をふって小麦粉をまぶし、油を熱したフライパンで両面をこんがりと焼き、皿に盛る。❸豆腐を取り出したフライパンで、きのこ類を炒める。Aの材料を合わせて加え、塩、こしょう(各少々)で調味する。❹2の豆腐に3のソースをかける。万能ねぎを散らし、レモンを添える。 しめじ、しいたけ、え 調理時間:約20分 カロリー:約268kcal 塩分:約2.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
(a)・(b)はそれぞれ混ぜ合わせておく。1 しょうがとにんにくは細かいみじん切り、長ねぎは粗いみじん切りにする。木綿豆腐はさいの目に切る。2 フライパンにサラダ油を熱し、しょうがとにんにくを炒める。3 香りが出てきたら冷凍大豆のお肉ミンチと(a)を加えて炒める。4 ③のフライパンに鶏がらスープを加えてよく混ぜ合わせる。豆腐を加えひと煮立ちさせたら火を止める。(b)の水溶き片栗粉を加えた後、再び火をつけとろみをつける。5 長ねぎを加えてさっと混ぜ合わせ、お好みでラー油を加え 調理時間:約25分 カロリー:約302kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
|
|
1.木綿豆腐は軽く重しをして水切りしておく。鶏卵は溶きほぐし、食塩少々を加えておく。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、鶏卵を加えてスクランブル状に炒めたらいったん取り出しておく。同じフライパンにごま油大さじ1を熱し、今度は人参を炒め、しんなりとしたら木綿豆腐を手で大きくくずしながら入れ、1〜2分炒め合わせる。3.小松菜、しめじ、舞茸、鮭を加えて炒め合わせ、「液みそ」を回しかけて味つけしたらわけぎを加え、鶏卵を戻し入れてさっと炒め合わせ、食塩・こしょうで味を調える。・木綿 調理時間:約20分 カロリー:約217kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
1 豆腐は二重にしたキッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに600wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気をきって2~3cm角に切る。長ねぎは粗みじん切りにする。2 大きめの耐熱ボウルに(a)と豚ひき肉を加えて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱する。3 分量の水に片栗粉を混ぜ溶かし、②に加え混ぜる。豆腐、長ねぎ、ラー油を加え、同様に600wの電子レンジで3分加熱する。4 さっと混ぜ合わせ、器に盛り付ける。・お好みで刻みねぎ 調理時間:約15分 カロリー:約324kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
|
|
木綿豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿に乗せる。電子レンジ600wで2分加熱して粗熱を取る。玉ねぎは、みじん切りにする。フライパンを中火で熱し、木綿豆腐を崩しながら炒める。木綿豆腐の水分が飛びポロポロになったら、ひき肉・玉ねぎ・ミックスベジタブル・バターを加えてさらに炒める。ひき肉の色が変わったら、カレー粉を加えて1分ほど炒める。Aを注ぎ、汁気がなくなるまで炒め煮したら出来上がり。器に温かいご飯を盛り、STEP5をかけてお召し上がりください。お好みで、最後に粗挽き黒こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約684kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1 豆腐を2cm角に切る。鍋に入れ、豆腐が被るくらいの水を入れて(分量外)中火にかける。沸騰したらザルにあげる。 2 長ねぎはみじん切りにする。 3 かつお節を水(浸漬用)に浸しておく。 4 鍋にサラダ油、しょうが、にんにくを入れ、中火で炒めて香りを引き出す。 5 ③のかつお節の水をザルやあみじゃくしで切り、フライパンにかつお節を入れてよく炒める。浸しておいた水は使用するため残しておく。かつお節の水分が飛んだら、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、さらに②を加えて炒める。 6 調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 豚バラ肉は食べやすい長さに切る。 下準備3. 白ネギは斜め切りにする。 下準備4. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備5. ニラは根元を少し切り落とし、長さ4cmに切る。 下準備6. 煮干しは頭とワタを取って半分に裂く。 作り方1. 鍋に水と煮干しを入れしばらくおき、火にかけて沸騰したら弱火にし、少し煮たら煮干しを取り出す。 作り方2. の材料と納豆を加え、混ぜ合わせる。豆腐、豚バラ肉、白菜 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 木綿豆腐はサッと水洗いして水気をきり、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 白ネギは縦に4~5本切り込みを入れ、粗いみじん切りにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、白ネギ、ショウガ、ニンニク、豆板醤を加えて炒める。香りがたったら豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒め合わせる。 作り方2. 豚ひき肉の色が変わったら、の材料を加えて炒める。さらに木綿豆腐を加え、大きく混ぜながら炒め合わせる。豆腐が温まったらゴマ油と刻みネギを加え、ひと混ぜして器 調理時間:約20分 カロリー:約329kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 木綿豆腐をキッチンペーパーなどでくるみしっかりと水切りをして6等分にする。 下準備2. 白ネギをみじん切りにする。 作り方1. 木綿豆腐の周りに片栗粉をまんべんなくつける。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、木綿豆腐を全面焼く。 作り方2. 別のフライパンにゴマ油とニンニクを入れて中火にかけ、白ネギを炒める。 作り方3. 火が通ってきたら、を入れて味をととのえ、を入れてとろみをつける。 作り方4. お皿にグリーンリーフ 調理時間:約20分 カロリー:約236kcal
E・レシピ
|
|
1.豆腐は直径18~20cmの耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。2.粗熱をとって水けを拭き、一口大にちぎる。3.「ふ~んわり卵」を作る。ボウルに卵を割り入れる。卵を切るようなイメージで、菜箸を立てて前後左右に動かし10回混ぜる(混ぜ過ぎるとコシがなくなり、ふんわり感が半減するので注意)。4.フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、充分に温まったことを確認して溶き卵を一気に流し入れる。耐熱のへらで、卵の中央から上下を返すように大きく混ぜたら、すぐに カロリー:約351kcal
レタスクラブ
|
|
「おさかなのソーセージ」は粗いみじん切りにします。木綿豆腐はペーパータオルに包んで電子レンジ(600W)で約3分間加熱し、ザルに上げてガーゼやてぬぐいに包み、しっかりと水切りします。冷凍グリーンピースは解凍し、水気をとります。 ボウルに木綿豆腐を手でくずし入れ、「おさかなのソーセージ」・粉チーズ・グリーンピース・片栗粉を入れ、よく混ぜて6等分にします。 (2)を丸く形をととのえ、小麦粉・たまご・パン粉の順に衣をつけます。 揚げ油を170℃に熱し、(3)を静かに落とし、はし 調理時間:約10分 カロリー:約566kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1じゃがいもは皮をむいて5mm幅の半月切りにする。ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。ブロッコリーは小房に分ける。玉ねぎは薄切りにする。2①にラップをかけ、レンジ(600W)で約3分30秒加熱する。 3絹ごし豆腐は水きりし、泡だて器でなめらかになるまで混ぜ、Aを加える。4器に②、ツナ、③を入れ、キユーピー ディフェで線描きし、パン粉と粉チーズを散らし、オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
|