メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > おかず」 の検索結果: 458 件中 (21 - 40)
[1] 豆腐は4cm角程度に切る。牛肉は一口大に切る。は石づきを取り、小房に分ける。長ねぎは5cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を加え、牛薄切り肉を炒める。豆腐、長ねぎを加えてからを合わせたものを加えて弱火で5分、きのこを加えてさらに5分煮込む。[3] 器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/2丁(175g)、牛肉 薄切り 100g、、エリンギ 1パック(100g)、しめじ 1パック(100g)、、長ねぎ 1本、小ねぎ
カロリー:約319kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
さわらは一口大に切る。豆腐は食べやすく切る。青ねぎは1cm幅の斜め切りにする。小鍋に【A】を合わせ、**1**のさわら、豆腐を入れて中火にかける。煮立って3~4分間したら青ねぎを加え、しんなりとしたら火を止める。柚子をのせる。
・さわら 2切れ・絹ごし豆腐 1/2丁・青ねぎ 80g・うまみそ酢 80ml・水 320ml・柚子(ゆず) 1
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)もずくはサッと洗い、水気をよくきる。豆腐は大きめに切り、水菜はザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にA、(1)のもずく・豆腐・ねぎ・水菜を入れてサッと煮る。
もずく 100g絹ごし豆腐 1丁(300g)水菜 50g長ねぎ 1本A湯 2カップAしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 絹ごし豆腐は容器から取り出し、サッと水洗いする。 下準備2. 春菊(菊菜)は、葉を1枚ずつ軸から外して揃え、水洗いして食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. ニンジンは薄い輪切りにし、型で抜く。 下準備5. の白ゴマは、フライパンで焦がさないように香ばしく煎っておく。 作り方1. 鍋にのだし汁を入れて火にかけ、煮たってきたら豆乳、塩、薄口しょうゆを加えて中火にする。 作り方2. 煮たつ直前に、絹ごし豆腐
調理時間:約30分 
E・レシピ
を散らす。
・木綿豆腐 1/2丁・焼きのり 1/4枚・練りがらし 小さじ1弱・だし 160ml・しょうゆ 20ml・みりん 20ml・削り節 3g・みつば 適量・大根 適量・しょうが 適量・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は半分に切って水けを拭き、小麦粉をまぶす。フライパンに12cm深さまで揚げ油を入れ、170℃に熱して豆腐の全面を揚げ焼きにする。えびは背を開かずに竹串で背ワタを取り、約1cm幅に切る。【B】は混ぜ合わせる。鍋にだしとえんどう豆を入れて火にかけ、沸いたら弱火で2~3分間煮る。豆が柔らかくなったら、【A】、えびを加える。えびに火が通ったら火からおろし、混ぜ合わせた【B】を加えながらとろみをつける。再度火にかけ、あんがすき通ったら火を止める。器に**1**の豆腐を盛り
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
わかめはサッと洗い、新たな水に約2分間つけて堅めに戻す。水けをきり、食べやすい長さに切る。ツナは缶汁をきり、粗くほぐす。豆腐は6等分の角切りにする。細ねぎは3mm幅の斜め切りにし、水に約5分間つけて水けをきる。土鍋(または鍋)にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、【A】、**1**のわかめを入れ、12分間煮て火を止める。**1**の豆腐をわかめの上にのせ、弱めの中火で2~3分間煮る。**1**のツナを豆腐の周りに入れ、温める程度に煮る。ごま油小さじ2を回し入れて香りをつけ
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は1cm幅に切り、塩・黒こしょう各少々をふって下味をつける(下味の塩をふるときは、豚肉を重ならないよう広げる)。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豆腐は8等分に切る。鍋にだしを煮立て、【A】を加える。**1**を入れ、アクが出たら取りながら2~3分間煮て、豆腐を加える。豆腐が温まったらねぎを入れ、黒こしょう少々をふる。
・豚こま切れ肉 120g・絹こし豆腐 1丁・ねぎ 2/3本・だし カップ3・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 少々・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豆腐は水きりをして、さいの目切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、しょうがを炒める。香りがたってきたらひき肉を加えて炒め、色が変わったら【A】を加える。 3 煮立ったら①の豆腐を加えて、全体をからめ、【B】を加えてひと煮立ちしたら弱火にし、フタをして10分ほど煮る。 4 豆腐に火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛り、万能ねぎを散らす。※豆板醤の代わりに、豆鼓(黒豆を原料にした豆味噌)を使用すると、より本格的な味に仕上がります。分量はみじん切り
調理時間:約20分 カロリー:約231kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.豆腐はペーパータオルで包み、直径約20cmの耐熱皿にのせる。ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱し、取り出してそのまま粗熱をとる。水けをきり、一口大にちぎる。水けを拭き、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。豆苗は長さを3等分に切る。豚肉に塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにごま油小さじ1を強めの中火で熱する。豆腐を入れ、時々転がしながら全体に焼き色がつくまで2~3分焼く。豆腐を端に寄せて豚肉を広げ入れ、ほぐしながら色が変わるまで炒める。3.豆苗を加えてしんなり
カロリー:約272kcal 
レタスクラブ
[1] 木綿豆腐は一口大に切る。ペーパータオルに包み耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で3分加熱し、水きりをする。牛肉は食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め切りにする。[2] 耐熱容器に[1]の木綿豆腐、牛肉と長ねぎをのせ、を回しかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。※牛肉は肉の色がつくので、木綿豆腐の上には乗せない。[3] 一度取り出し、軽く混ぜて全体に味をなじませ、ふんわりとラップをして再び3分加熱する。※電子レンジの加熱時間は目安
カロリー:約393kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
さわらは塩をふって20分間ほどおき、水で洗い流す。鍋にたっぷりの湯を沸かしてさわらを入れ、色が変わったら引き上げ、冷水にとり、水けをきる。豆腐は8等分に切る。ねぎは4cm長さくらいに切り、表面に浅い切り目を横向きに3~4本入れる。しいたけは軸を取り除く。土鍋に水カップ3、うす口しょうゆを入れ、冷たいところにすべての具材を入れて中火にかける。煮立ったら器にとり、好みで柚子(ゆず)こしょう・七味とうがらし(各分量外)などをつけて食べる。
・木綿豆腐 1丁・さわら 2切れ
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)高野豆腐は水に30分ほどつけてもどし(時間外)、2cm角に切って水気をしぼる。片栗粉をまぶし、180℃に熱した油で揚げる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の高野豆腐を加えてサッとあえる。(3)器に盛り、刻みのりをのせる。
高野豆腐 2枚片栗粉 大さじ2A大根おろし 5cm分Aしょうが汁 1かけ分Aみりん 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量刻みのり 適量
カロリー:約253kcal 
味の素 レシピ大百科
1.直径約25cmの耐熱皿の左右に豆腐を置き、中央以外のあいているところに万能ねぎを広げる。牛肉に小麦粉小さじ1をまぶし、万能ねぎの上に均等にのせ、煮汁を全体に回しかける。アーチ状にふんわりとラップをかけ、電子レンジで約7分加熱する。2.ラップをはずして牛肉を食べやすくほぐし、煮汁を豆腐にからめて味をなじませる。
牛切り落とし肉…150gもめん豆腐1丁(約300g)万能ねぎ…1束(約100g)煮汁〈混ぜる〉 ・砂糖…大さじ1  ・しょうゆ…大さじ2小麦粉
調理時間:約10分 カロリー:約408kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は縦4等分に切る。小麦粉を薄くまぶして溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりまぶす。2.直径22cmのフライパンに油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、1を入れる。時々上下を返しながら、全体にこんがりと焼き色がつくまで、4~5分揚げ焼きにして油をきる。3.器に盛り、キャベツ、ケチャップソース、タルタルソースを添える。
もめん豆腐1丁溶き卵…1個分キャベツのせん切り…適量ケチャップソース〈混ぜる〉 ・しょうが汁…小さじ1/2 ・トマトケチャップ
調理時間:約15分 カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて混ぜ、12等分にして小さいだんご状に丸める。(2)呉豆腐1丁を4等分に切る。(3)えのきだけは根元を切り、わかめは塩を洗い落として、ザク切りにする。小ねぎはザク切りにする。(4)鍋にBを入れて煮立て、(1)のだんごを加え、5分ほど煮る。(5)肉に火が通ったら、(3)のえのきだけ・わかめ、(2)の呉豆腐の順に加える。軽く煮立ったら、(3)の小ねぎを加えてひと煮し、火からおろす。(6)小鉢に(5)の煮汁を注ぎ、好みでゆずこしょうを溶かし、具材
カロリー:約234kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 豆腐はくずしてボウルに入れ、(水分を飛ばすので)ラップをせず7分電子レンジにかける。ふきん等にあけてしっかり水分を絞り、粗熱がとれれば更に細かく手でつぶす。 下準備2. ヤマイモは皮をむき、すりおろす。(粉ヤマイモの場合は水大3~4と混ぜ合わせる。) 下準備3. のりは1枚を6つに切る 下準備4. シメジは根元を切り落とし、小房に分ける。 下準備5. シシトウは軸を切り落とす。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. 豆腐のボウルにヤマイモ、練りゴマ
調理時間:約35分 カロリー:約337kcal 
E・レシピ
作り方1. 木綿豆腐は手で粗く砕きかぶる位の水、塩を入れて強火にかけ、煮立てばキッチンペーパー等を敷いた網にあけ、粗熱が取れれば軽く絞る。 作り方2. シメジは石づきを切り落として小房に分け、ニンジンは皮をむいて縦せん切りに、青ネギは根元を切り落として3cmの長さに切り、ツナ缶は開けて汁気をきる。 作り方3. フライパンにサラダ油を強火で熱し、豆腐を加えてパラパラになるまで炒め、シメジ、ニンジンを加え、更に炒めあわせる。 作り方4. 全体に炒められれば、ツナも加えてざっくり
調理時間:約15分 カロリー:約383kcal 
E・レシピ
土鍋に昆布を入れ、水カップ2を注いで約30分間おく。わかめは水で洗い、水に約5分間つけて戻し、堅い部分を除いて一口大に切る。ボウルにぬるま湯をはり、油揚げを入れてもみ洗いをする。水けを絞り、8等分に切る。黒酢だれの材料を混ぜ合わせる。**1**の土鍋に塩、豆腐を入れて豆乳を加え、卓上コンロにのせる。器にわかめと油揚げを盛り、黒酢だれを添える。土鍋を中火で熱し、煮立ったら弱火にして約3分間煮る。油揚げを入れ、約2分間煮たらわかめを加え、20~30秒間煮る。れんげなどで豆腐
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
程度)に熱し、**3**の表面全体にかたくり粉適量をまぶして入れる。チーズが薄い茶色に色づくまでさわらずに揚げ、取り出して油
・クリームチーズ 4コ・木綿豆腐 1/2丁・大根 150g・赤とうがらし 1/2本・あさつき 2~3本・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ2+1/2・みりん 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加