メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 308 件中 (61 - 80)
1...木綿豆腐1/4の大きさにちぎり、キッチンペーパーで包み600Wの電子レンジで2分加熱する。冷蔵庫で冷ましながら水切りする。2...常温に戻した卵を沸騰したお湯で5分半程ゆで、半熟卵を作る。3...ミニトマトは1/2に切り、しそはみじん切りにしておく。4...ボウルに調味料(A)を入れて混ぜ合わせ、(1)の豆腐を食べやすい大きさにちぎりながら入れる。ミニトマトも加えさっくりと混ぜ、冷蔵庫で30分程度味をなじませる。5...お皿に(4)を盛り、1/4に切った半熟卵
調理時間:約60分 カロリー:約151kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
豆腐 1/2丁・春菊 60g・パルメザンチーズ 適量・エクストラバージンオリーブ油 大さじ3・レモン汁 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々・アンチョビ 1枚分・にんにく 少々・こしょう ・バター
調理時間:約15分 カロリー:約313kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
豆腐はきれいな水に入れ替えてしばらくさらしてから、皿にのせて冷蔵庫に約5分間入れておき、水けをきる。たまねぎは薄切りにし、冷水に放してパリッとさせる。きゅうりは皮をしま目にむいてせん切りにする。納豆は小粒ならそのまま、大粒は好みで包丁でたたいてひき割りにする。納豆をボウルなどに入れ、【A】の材料を順に加えて混ぜる。豆腐は好みの大きさに切り分けて皿に盛り、**3**をのせて、よく水けを絞ったたまねぎときゅうりをサックリと混ぜてのせる。
豆腐 1丁・納豆 1パック
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶどうは半分に切り、「パルスイート」と混ぜ合わせ、15分以上おく(時間外)。水菜は4cm長さに切る。(2)ボウルに豆腐、ごま、「ほんだし」を入れ、よく混ぜる。(3)(1)のぶどう・水菜を加え、あえる。*種のあるぶどうを使用する場合は半分に切ったあと、種をスプーンで取り除いてください。*豆腐、ごま、「ほんだし」を混ぜるときは泡立て器を使うと早くなめらかに混ざります。
ぶどう・皮ごと食べられる品種のもの 4粒(60g)「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
1 おからはフライパンでからいりする。にんじんはみじん切りにする。干ししいたけは水でもどしてみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに①を入れ、鶏ひき肉、【A】を入れて手でよくこねる。 3 高野豆腐は水でもどし、水気をしぼって半分に切り、袋状に切り込みを入れる。切り込みの中に②のタネを詰める。 4 鍋に【B】を入れて火にかけ、煮立ったら③の高野豆腐を加えて弱火で煮含める。
材料(4人前) 高野豆腐 4枚(68g) 鶏ひき肉 60g 生おから 40g
調理時間:約20分 カロリー:約183kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐は水きりをして、8等分に切る。豚肉はひと口大に切る。玉ねぎは1cm幅のくし形に切る。 2 タジン鍋にAを入れて、かつお節を浸す。1の玉ねぎ・豆腐・豚肉の順に重ね、フタをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。 3 仕上げに万能ねぎを散らす。
材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 豚バラ薄切り肉 100g 玉ねぎ 1個(200g) Aしょうゆ 大さじ3 Aみりん 大さじ2 A水 大さじ2 A砂糖 小さじ2 かつお節 5g 万能ねぎのみじん切り 少々
調理時間:約15分 カロリー:約407kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分ほどつける(時間外)。 2 鍋に入れてひと煮立ちさせ、アクを取る。 3 高野豆腐は表示通りにもどし、7〜8mm幅に切る。干ししいたけはもどして薄切りにする。にんじん、たけのこは4cm長さの短冊切りにする。さやいんげんはゆでて長さを半分に切る。 4 ②の鍋に③のしいたけ・にんじん・たけのこ、だし汁を加えてひと煮立ちさせ、【A】を加えて少し煮る。さらに③の高野豆腐を加えて煮汁が少なくなるまで煮る。 5 ③のさやいんげんを加えてひと
調理時間:約25分 カロリー:約107kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐はやっこに切る。うなぎはタテ半分に切り、ヨコ2〜3cm幅に切る。 リーフレタスは手でちぎる。きゅうりは薄い輪切りにする。セロリはせん切りにして水にさらす。卵焼きは三角形に切る。ミニトマトはくし形に切る。花にらは色よくゆでて結ぶ。 2 【A】を合わせてドレッシングを作る。 3 皿に①のリーフレタスを敷き、①の豆腐をのせる。①のうなぎ・きゅうり・セロリ・卵焼き・ミニトマト・花にらを彩りよく盛りつけ、仕上げに②のドレッシングを回しかける。
材料(4人前) 絹ごし豆腐
調理時間:約10分 カロリー:約202kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐はペーパータオルに包んで耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。ペーパータオルを取り替えて重石をし、5~10分おいて水切りをする。にんじんは細切りにし、しいたけは石づきを切り落とし、かさは薄切り、軸は手で裂く。小松菜は1cm長さに切り、葉と茎に分けておく。ちくわは薄切りにし、卵は溶いておく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、にんじん、しいたけ、小松菜の茎を加え炒める。野菜に火が通ったら塩をふり、下味をつける。 3 豆腐を手で崩しながら②に加え、水分
調理時間:約10分 カロリー:約257kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし、4等分に切る。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3等分に切る。 下準備3. レタスは洗って太めのせん切りにし、水に放ってパリッとしたら水気をしっかりきる。 下準備4. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方1. を作る。フライパンにチリメンジャコ、松の実を入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。 作り方2. 器にレタス、貝われ菜、豆腐を盛り、をかけ、熱々のを散らす
調理時間:約20分 カロリー:約149kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いし4つに切る。 下準備2. 乾燥海藻ミックスは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げる。 下準備3. ブロッコリーは熱湯でゆで、ザルに上げる。 下準備4. サラダ菜は水洗いする。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にサラダ菜を敷いて豆腐をのせ、海藻ミックスを盛り、ブロッコリーを添える。食べる直前にをかける。
豆腐 1/2丁海藻ミックス(乾燥) 10gブロッコリー 8房サラダ菜 4枚マヨネーズ
調理時間:約10分 カロリー:約72kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 乾燥海藻は、水につけて柔らかくもどす。 下準備3. 黄パプリカはヘタと種を切り落とし、食べやすい大きさの乱切りに切る。 下準備4. キュウリは両端を切り落とし、ピーラーなどで縦じまに皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に豆腐、海藻、黄パプリカ、キュウリを盛り合わせ、食べる直前にをかける。
豆腐 1/2丁海藻ミックス(乾燥) 8
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
1.豆腐は4等分に切る。さやいんげんは3~4cm長さの斜め切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋にだし汁1カップ、みりん、しょうゆ各小さじ1 1/2、塩ひとつまみを入れて中火にかける。煮立ったらいんげんを加えて約1分煮て、豆腐を加えて2~3分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れ、卵にふんわりと火を通す。
卵…1個絹ごし豆腐…小2パック(約300g)さやいんげん…60gだし汁…1カップみりん、しょうゆ…各小さじ1 1/2塩…ひとつまみ水溶き片栗粉 ・片栗粉
カロリー:約147kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は横半分に切ってから縦3等分に切る。ねぎは斜め薄切りにしてから細切りにし、さっと洗って水けをきる。ザーサイは粗みじんに刻む。2.直径22cmのフライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、豆腐にしっかりところもをまぶして入れる。時々上下を返しながら、全面に焼き色がつくまで約8分揚げ焼きにして油をきる。3.器に盛り、1のねぎをのせてザーサイを散らし、オイスターソースだれをかける。
もめん豆腐1丁長ねぎ…1/2本ザーサイ(味つき)…20g
調理時間:約15分 カロリー:約323kcal 
レタスクラブ
1 高野豆腐は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす(時間外)。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回しぼる。 2 干ししいたけはヒタヒタの水に2〜3時間ほど浸してもどす(時間外)。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の高野豆腐を加え、落としぶたをして弱火でじんわり煮含める。 4 ②のしいたけは、【B】で汁気がなくなるまでつやよく煮る。 5 さやいんげんは塩少々を入れた熱湯で色よくゆで、③の残り汁でサッと煮る。 6 器に③の高野豆腐、④
調理時間:約20分 カロリー:約136kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって1枚を4つに切る。 下準備2. 干しシイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って笠を半分に切る。もどし汁はこして100ml取っておく。 下準備3. モロッコインゲンは、分量外の塩少々を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。 下準備4. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞って長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋に
調理時間:約25分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって6つに切る。 下準備2. 鶏もも肉は4つに切る。 下準備3. シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って半分に切る。もどし汁はこして80ml取っておく。 下準備4. ワカメは水で柔らかくもどし、ザク切りにして水気を絞る。 下準備5. ニンジンは皮をむき、4~6つに切る。 下準備6. サヤインゲンは軸を少し切り落として塩ゆでし、長さを半分に切る
調理時間:約25分 カロリー:約215kcal 
E・レシピ
(1)わかめは水洗いをし、水をはったボウルに5~10分つけてもどす。手で水気をしぼり、2cm幅に切る。豆腐は厚みを半分に切り、1.5cm角に切る。 (2)きゅうりは1.5cm幅の斜め切りにする。切り口を下にしてさらに薄切りにする。ねぎはタテ半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。材料全部を合わせて器に盛る。(3)ボウルに水、「ほんだし」を入れて混ぜ、Aを加えてよく混ぜ、(2)にかけてごまをふる。
木綿豆腐 1丁(300g)塩蔵わかめ(塩抜き) 15gきゅうり 1本ねぎ
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たまねぎは薄切りにし、水にさらす。塩蔵わかめは水でもどして、食べやすく切る。[2] レタスは一口大にちぎり、ミニトマトは1/4に切る。豆腐は2cm角に切る。[3] フライパンで、ちりめんじゃこをカリカリに炒る。[4] [1]と[2]を彩りよく盛りつけ、ちりめんじゃこをのせ、「味ぽんMILD」または「味ぽん」をかける。
たまねぎ 1/2個(100g)、わかめ (塩蔵) 20g、レタス 4枚(80g)、ミニトマト 4個、豆腐 1/4丁(90g)、ちりめんじゃこ
カロリー:約43kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水きりをする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルに絹ごし豆腐、めかぶ、チリメンジャコを入れ、ザックリ豆腐を崩しながら混ぜ合わせる。器に盛り、をかける。
めかぶ 100g絹ごし豆腐 1丁チリメンジャコ 大さじ3作り置き甘酢 大さじ2しょうゆ 小さじ2だし汁 大さじ1ゴマ油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約95kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加