メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 1971 件中 (241 - 260)
1.高菜は1cm幅に切る。豆腐1.5cm幅に切る。2.鍋にだし汁を煮立て、高菜と豆腐を加えて煮る。酒少々を加え、味をみて、塩少々で調味する。器に注ぎ、ごまを散らす。
高菜漬け…50g絹ごし豆腐1/2丁だし汁…2 1/2カップいりごま(白)…少々・酒、塩
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1 豆腐は水気をきり1.5cm角に切り、アボカドは1cm角に切る。 2 ①の豆腐とアボカドにしょうゆ、わさび、かつお節(3g)を加え、やさしく和える。 3 器に盛り、かつお節をかける。
材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 アボカド 1個 しょうゆ 大さじ2 かつお節 3g 練りわさび 適量 かつお節 適量
調理時間:約10分 カロリー:約242kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
しゅんぎくはゆで、3cm長さに切る。鍋にだしを入れて火にかけ、豆腐をスプーンですくって入れる。塩としょうゆを入れ、ゆでたしゅんぎくを加えてひと煮する。
・絹ごし豆腐 160g・しゅんぎく 40g・だし カップ2+1/2・塩 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/3
塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れる。(2)豆腐をくずしながら加え、温まったら、器に注ぎ、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/3丁(100g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1小ねぎの小口切り 2本分
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に分量の水を入れて沸かし、「ほんだし」を加える。おぼろ豆腐を玉じゃくしで大きくすくいながら、そっと加え、弱火で温める。(2)みそを煮汁で溶いて加え、ひと煮立ちさせる。(3)椀によそい、七味唐がらしをふる。
おぼろ豆腐 1丁(250g)水 2カップ「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ2七味唐がらし 少々
カロリー:約105kcal 
味の素 レシピ大百科
・トマト 1コ・新たまねぎ 1/2コ・木綿豆腐 1/2丁・青じそ 3枚・ポン酢しょうゆ 大さじ2・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[豆腐だんごの韓国風炒め|rid=17987]]を参考に【豆腐だんご】をつくる。器にゆでたての【豆腐だんご】を盛り、大根おろしと削り節、細ねぎをのせる。しょうゆ適量を回しかけて食べる。
・木綿豆腐 1/2丁・白玉粉 100g・大根おろし 8cm分・削り節 適量・細ねぎ 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 鍋にのだし汁を入れて火にかけ、煮たってきたら豆乳、塩、薄口しょうゆを加えて中火にする。 作り方2. 煮たつ直前に、絹ごし豆腐1丁大きいまま鍋に入れる。少しフツフツ絹ごし豆腐が揺れだしたら、火を弱めて春菊、白ネギ、ニンジンを入れる。※豆乳スープ
絹ごし豆腐 1〜2丁春菊(菊菜) 4株白ネギ 1本ニンジン 3cm豆乳(無調整) 300〜400mlだし汁 600ml塩 小さじ1薄口しょうゆ 小さじ1ネギ(刻み) 大さじ6白ゴマ 大さじ2しょうゆ 適量塩 適量
調理時間:約30分 
E・レシピ
鍋またはフライパンに揚げ油を入れて中温(170℃*)に熱し、豆腐がきつね色になるまで揚げる。ししとうはサッと素揚げにする。鍋にだし、みりん、しょうゆを入れてひと煮立ちさせ、【水溶きかたくり粉】でとろみをつける。器に**2**を盛り、【つゆ】をかけ、【もみじお
・木綿豆腐 1/2丁・ししとうがらし 2本・焼き麩 15g・かたくり粉 適量・溶き卵 1コ分・大根 5cm・赤とうがらし 3本・揚げ油 適量・だし カップ3/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・かたくり粉 大さじ1/4・水 大さじ1/4
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
途中で上下を返し、両面に焼き色がついたらボウルに取り出す。鍋に【A】を入れて中火で煮立たせ、豆腐を加え、ふたをする。豆腐が温まったらふたを外し、チンゲンサイ、かきを汁けごと加えて混ぜ、3分間ほど煮る。とろみがついたらごま油を回しかける。
・かき 100g・絹ごし豆腐 2/3丁・チンゲンサイ 150g・スープ カップ3/4・赤とうがらし 1本分・酒 大さじ1・しょうが 小さじ1・オイスターソース 小さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2・塩 少々・かたくり粉 大さじ2・サラダ油 カップ1/2~3/4・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
1.豆腐1cm角に切り、油揚げは切り開いて5mm四方に切る。水菜は5mm幅に切る。2.小鍋に油揚げとだし汁を入れて火にかける。煮立ったら豆腐と水菜を入れて、みそ大さじ2〜3を溶き入れ、ふつふつとしはじめたら火を止める。
絹ごし豆腐1/2丁油揚げ…1/2枚水菜…1/4わだし汁…3カップ・みそ
カロリー:約78kcal 
レタスクラブ
豆腐は一口大にちぎり、紙タオルを敷いたバットにのせ、薬味を切り終わるくらいまで、水けをきる。細ねぎは小口切りにする。青じそはせん切りにする。器に豆腐を盛り、削り節、**2**をのせ、しょうがを添える。食べる直前に、しょうゆ、オリーブ油をかける。
・木綿豆腐 1丁・細ねぎ 3本・青じそ 5枚・削り節 適量・しょうが 小さじ1・しょうゆ 適量・オリーブ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
1 わかめは水でもどして水気をきる。豆腐はひと口大に切る。 2 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れる。 3 再び煮立つ直前に①のわかめ・豆腐を加え、火を止める。お好みでねぎをのせる。
材料(4人前) 豆腐 1丁 乾燥わかめ 大さじ2 だし汁 カップ4 みそ 大さじ4 ねぎの小口切り 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約8分 カロリー:約84kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] ボウルに添付のたれを混ぜ合わせた「金のつぶ におわなっとう」と豆腐をくずし入れ、スプーンなどで豆腐の形がなくなるまでかき混ぜる。[2] 器に盛り付け、「追いがつおつゆ2倍」をかける。お好みで小ねぎをかける。
豆腐 1/2丁、ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 1パック、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量、小ねぎ (小口切り) 適宜
カロリー:約98kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備5. シシトウは軸を切り落とす。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. 豆腐のボウルにヤマイモ、練りゴマを加え、よ~く混ぜ合わせ、片栗粉も加え混ぜ合わせる。 作り方2. 焼きのりのつやのない面に、11/12量を平らに塗り、横に
木綿豆腐 2丁山芋(粉ヤマイモでも可) 100g練り白ゴマ 大1.5片栗粉 大2海苔 2枚シメジ 1パックシシトウ 1/2パックバター 20gサラダ油 大1みりん 大3砂糖 大3しょうゆ 大3ショウガ汁 大1粉山椒 少々
調理時間:約35分 カロリー:約337kcal 
E・レシピ
[1] 炊きたての熱々ご飯に寄せ豆腐をのせ、みょうがのせん切りとけずり節、小ねぎをのせる。[2] [1]の上に「追いがつおつゆ2倍」をかける。
寄せ豆腐 200g、ご飯 茶碗2杯分、削り節 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、みょうが 1個、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2
カロリー:約341kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.チンゲンサイは葉と軸に切り分け、それぞれ一口大に切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイの軸、葉の順に入れ、絹ごし豆腐をスプーンですくって加える。再び煮立ったらしょうゆ大さじ1を加えてさっと煮る。
絹ごし豆腐…2/3丁チンゲンサイ…1株だし汁…2カップしょうゆ…大さじ1
カロリー:約77kcal 
レタスクラブ
鍋に「つゆ大徳利」と水を入れ火にかけ、沸騰したら豆腐を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛りつけ、「きざみしょうが」をのせる。
材料(1人分)豆腐丸型1個つゆ大徳利大さじ1水大さじ3水溶き片栗粉(1:1)大さじ1きざみしょうが大さじ1/2
カロリー:約140kcal 
桃屋 かんたんレシピ
(1)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、塩で味を調える。(2)豆腐は手でこまかくつぶしながら、(1)に加える。煮立ったら、小ねぎを加えて火を止める。
木綿豆腐 1丁(300g)A水 3カップA「ほんだし こんぶだし」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 30g
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
絹ごし豆腐になすの即席しば漬けをのせ、しょうゆ、オリーブ油をかける。
・絹ごし豆腐 50g・なすの即席しば漬け 適量・しょうゆ 適量・オリーブ油 適量
調理時間:約3分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加