メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (281 - 300)
長芋は皮をむき、すりおろす。土鍋にだしを入れ、塩小さじ1/4を加えて煮立てる。この汁大さじ3と塩小さじ1/4を**1**のとろろに加え、溶きのばしておく。おぼろ豆腐を土鍋に入れ、ふんわりと湯気が立つまで温める。**2**のとろろをのせ、ふたをして1分間ほど温め、せん切りにした塩昆布と柚子こしょうをのせる。食べるときは、器におぼろ豆腐をとろろごとすくい、好みで塩昆布や柚子こしょうをのせて食べる。
・長芋 200g・おぼろ豆腐 2丁・だし カップ1・塩昆布 適量・柚子
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
にがうりは縦半分に切って種を取り、小口から5mm幅に切る。濃いめの塩水(水カップ1+1/2に塩大さじ1)に10~15分間つけ、しんなりとしたら水けを絞る。溝のついた耐熱皿に豆腐をのせ、ラップなしで電子レンジ(600W)に1分間強かける。ボウルに豆腐を入れてスプーンなどで細かくくずし、【A】を加えてよく混ぜる。ここに、**1**を加えてあえる。
・にがうり 1本・木綿豆腐 1/2丁・しょうゆ 大さじ1/2・塩 少々・レモン汁 大さじ1/2・塩 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
チンゲンサイは葉と芯に切り分け、よく洗う。なべにだし、しょうゆ・みりん各大さじ1+1/2を入れ、煮立てる。しょうがを加え、豚肉を広げながら加える。再び煮立ったら、アクを取る。中火にして、豆腐を大きくちぎって入れ、3~4分間煮る。豆腐が色づいたら、**1**のチンゲンサイの芯を入れ、続いて葉を全体にかぶせるようにのせて、6~7分間煮る。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
豆腐 1/2丁・豚肉 100g・チンゲンサイ 150g・しょうが 1枚・だし カップ1・七味
調理時間:約15分 カロリー:約419kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は水きりをし、適当な大きさにちぎる。水菜は3cm長さに切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐を入れ、こまかくパラパラになるようにほぐしながら炒める。(3)(1)の水菜を加えて軽く炒め、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。
水菜 3株(100g)木綿豆腐 1/3丁(100g)A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いわしは汁気をきって、ほぐす。豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で3分加熱して水きりをし、粗熱を取る。(2)みつばは2~3cm長さに切ってラップで包み、電子レンジで20秒加熱する。(3)ボウルに(1)の豆腐をくずし入れ、(1)のいわし、(2)のみつば、Aを加えて混ぜる。(4)器に盛り、ごまをふる。
いわしかば焼き缶・1缶 100g木綿豆腐 1/2丁みつば 1/4株(5g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1/2A「ほん
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐は水に30分ほどつけてもどし(時間外)、2cm角に切って水気をしぼる。片栗粉をまぶし、180℃に熱した油で揚げる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の高野豆腐を加えてサッとあえる。(3)器に盛り、刻みのりをのせる。
高野豆腐 2枚片栗粉 大さじ2A大根おろし 5cm分Aしょうが汁 1かけ分Aみりん 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量刻みのり 適量
カロリー:約253kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼり、5mm幅の棒状に切る。なめこはザルに入れてサッと洗う。 絹さやはスジを取る。にんじんは4cm長さのせん切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」の半量、(1)の高野豆腐・にんじんを入れて煮立て弱火で10分煮る。(3)(1)のなめこ・絹さやを加え、みそを溶き入れ残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。
高野豆腐 1枚なめこ・1袋 100g絹さや 12枚にんじん 40g水 3カップ「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐1.5cm角に切り、ねぎは小口切りにする。(2)ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。(3)器に(1)の豆腐・ねぎを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、ごま油をかける。
絹ごし豆腐 1/2丁長ねぎ 15cmA湯 1カップAみそ 大さじ2「ほんだし」 小さじ山盛り1氷水 2カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 適量
カロリー:約42kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐1.5cm角に切る。きゅうりはせん切りにする。みょうがはタテ半分に切って、薄切りにする。(2)ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。(3)器に(1)の豆腐・きゅうり・みょうがを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、しょうが、ごま、しそをのせる。
絹ごし豆腐 1/2丁きゅうり 1本みょうが 1個A湯 1カップAみそ 大さじ2「ほんだし」 小さじ山盛り1氷水 2カップおろししょうが(チューブ) 適量すり白ごま
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐1.5cm角に切る。キャベツはザク切りにし、にんじんはいちょう切りにする。玉ねぎはくし形切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豆腐・キャベツ・にんじん・玉ねぎを加えて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れ、沸騰直前まで温め、火を止める。
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)キャベツ 2枚(100g)にんじん 1/3本(50g)玉ねぎ 1/2個(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1(4g)みそ 大さじ2
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)枝豆は塩でもみ、水洗いする。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、(1)の枝豆を加える。固ゆで程度になったら、「ほんだし」を加え、みそを溶き入れる。(3)(1)の豆腐を加え、ひと煮立ちさせる。*枝豆はさやつきのまま煮る事で、おだしがよく出ます。食べる時はさやから豆を取り出してお召し上がりください。
枝豆(さやつき) 80g絹ごし豆腐 1/2丁水 4カップ「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は2等分にし、貝割れ菜は根元を切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐、みそ、「ほんだし」小さじ1/4を加える。(3)再び煮立ったら、残りの「ほんだし」を加え、火を止める。(4)ひと混ぜして椀に盛り、(1)の貝割れ菜を半量ずつのせ、七味唐がらしをふる。
絹ごし豆腐 1/5丁(60g)貝割れ菜 1/2パック水 2カップ白みそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/2七味唐がらし 適量
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は粗くちぎり、塩をふり、ザルに上げて約5分ぐらい軽く水気をきる。(2)アボカドは種と皮を取り、5mm厚さのいちょう切りにする。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の豆腐、(2)のアボカドを加えてサッと混ぜる。(4)器にサラダ菜を敷き、(3)を盛る。
木綿豆腐 1/2丁「瀬戸のほんじお」 少々アボカド 1個A「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ2A酢 大さじ1A水 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
1 野菜は食べやすい大きさに切る。豆腐は水切りをする。 2 蒸し器に野菜を並べ、竹串がスッと入るまで蒸す。 3 水切りした豆腐とAを良く混ぜ合わせディップを作る。 4 蒸し上がった野菜をディップにつけ、お好みでレモンをしぼっていただく。
材料(2人前) かぼちゃ 1/8個 キャベツ 1/8個 じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 とうもろこし 1/2本 A豆腐 1/4丁 Aすり白ごま 大さじ1 Aかつお粉 大さじ1 Aめんつゆ 大さじ1 Aみそ 小さじ1 レモン 適量
調理時間:約15分 カロリー:約247kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 木綿豆腐は水きりをし、1.5cm角に切る。ブロッコリーは食べやすい大きさに切って、サッと塩ゆでする。 2 フライパンを熱し、バターを入れ、①の豆腐・ブロッコリーを炒める。全体に火が通ったら、鍋肌から「めんつゆ」を回し入れ、塩・こしょうで味を調える。
材料(2人前) 木綿豆腐 1丁 ブロッコリー 1/2個 バター 10g めんつゆ 大さじ4 塩 少々 こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約179kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩浸ける(時間外)。 2 鍋に①を入れてひと煮立ちさせ、火を弱めてアクを取りながら7〜8分ほど煮て、こす。 3 なめこはサッと水洗いして水気をきる。木綿豆腐1cm角に切る。みつばは3cm長さに切る。 4 鍋に②のだし汁、③のなめこ・豆腐を入れて少し煮て、みそを溶き入れ沸騰直前で火からおろす。
材料(4人前) 木綿豆腐・小 1丁(200g) なめこ 1袋 煮干し 30g 水 カップ4 みそ 大さじ2 みつば 4本
調理時間:約18分 カロリー:約59kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. もずくはサッと水で洗って水気をきり、器に入れる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料を加える。再び煮たったら豆腐、ミツバを加えてひと混ぜし、火を止めてもずくの入った器に注ぐ。
もずく 2パック豆腐 1/2丁ミツバ(刻み) 1/2束分だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1/2〜2/3薄口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約55kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ナメコはザルに入れ、サッと水洗いする。 下準備3. 油揚げはサッと熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら豆腐、ナメコ、油揚げを加える。再び煮たったら火を弱め、赤みそを溶き入れて刻みネギを加える。ひと混ぜして火を止め、お椀によそう。
豆腐 1/4丁ナメコ 2/3袋油揚げ 1/4枚ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml赤みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火に熱し、煮たったらエノキ、豆腐を加える。 作り方2. 再び煮たったらコショウで味を調え、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
豆腐 100gエノキ(小) 1/2袋ネギ(刻み) 大さじ2コショウ 少々固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. ○豆腐は食べやすい大きさに切る。○白ネギは薄い小口切りにする。○油揚げは食べやすい大きさの細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば白ネギ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てば、豆腐、すり白ゴマを加える。みそ、練り白ゴマを溶き入れて火を止め、お椀によそう。
豆腐 1/2丁白ネギ 1/2本油揚げ 1/2枚だし汁 800mlみそ 大3〜4練り白ゴマ 大1すり白ゴマ 大2
調理時間:約15分 カロリー:約171kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加