メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (201 - 220)
わかめはサッと洗い、水に2~3分間つけて戻す。長い時間つけるとぬめりが出て食感が悪くなるので注意する。約3cm幅に切る。ねぎは端から1cm幅に切る。輪切りにすると火が通りやすい。豆腐は包丁をねかせて厚みを半分に切り、重ねたまま1.5~2cm角に切る。鍋にだしを入れて中火にかける。煮立ったら、豆腐、ねぎ、わかめを加えて1~2分間煮る。玉じゃくしにみそを入れ、少量の煮汁で溶いてから加える。こうすると、みそが溶け残って味にムラができるのを防げる。再び煮立ったら火を止める。[br
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2cm厚さに切り、紙タオルの上にのせて1分間おき、水けをきる。フライパンに米油大さじ3~4を入れて中火にかける。**1**の豆腐に片栗粉大さじ1をまぶし、まぶしたものからフライパンに並べて両面をカリッと焼く。耐熱ボウルに【A】を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に30秒間かける。**2**を器に盛り、青ねぎとしょうがをのせる。あれば粉とうがらしをふり、**3**をかける。
・絹ごし豆腐 1丁・水 大さじ2・めんつゆ 大さじ1/2・青ねぎ 少々・しょうが
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切り、豆腐は6等分に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)の豚肉を漬ける。(3)耐熱容器に(1)の豆腐・ねぎ、(2)の豚肉を汁ごと順に重ね入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。火が均等に入るように肉をかき混ぜ、再びラップをかけて電子レンジで5分加熱し、好みで七味唐がらしをふる。
豚バラ薄切り肉 360g木綿豆腐 1丁(300g)長ねぎ 1本(60g)Aしょうゆ 大さじ3A酒 大さじ3A砂糖
カロリー:約587kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ブロッコリーを切り、電子レンジ(600W)で1分加熱する。ハムをひと口大に切る。 2 豆腐をキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で1分加熱して水切りする。 3 なすの皮を剥き、ヘタを取り、ラップに包み電子レンジ(600W)で2分加熱して柔らかくする。 4 豆腐、なす、みそをミキサーにかけ、ソースを作る。①とかつお節を加え、ソースに絡ませる。 5 グラタン皿に少量サラダ油(分量外)を塗り、④を入れ、チーズをかけてトースターで焼き色を付ける。
材料(1人前
調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐はキッチンペーパーに包んで水気をきり、4等分に切る。えのきは根元を切り落としてほぐす。まいたけもほぐす。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、火を弱めて5分間煮る。牛肉を広げながら加えて火を通し、豆腐、玉ねぎ、牛肉を器に盛る。 3 残った煮汁にまいたけ、えのきを加えさっと煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、②にかけ、青ねぎをちらす。
材料(2人前) 牛切り落とし肉(または牛こま肉) 100g 【A】水 350ml 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 50ml 【A】木綿
調理時間:約20分 カロリー:約264kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備3. 白シメジは石づきを切り落として小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ってきたら白シメジを加える。再び煮立ってきたらみそを溶き入れる。 作り方2. 豆腐を加えて温まったら、ワカメと刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
豆腐 1/2丁ワカメ(干し) 大さじ1.5ホワイトシメジ 1/2袋ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切る。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落として汚れを濡れ布巾などで拭き取るか、サッと水洗いして水気を拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。 下準備4. 白ネギは水洗いして1.5cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、白ネギを入れて中火にかけ、煮立ったらエノキと生シイタケを加えてしんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて豆腐
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いして、小さな角に切る。 下準備2. ナスはガクを切り落とし、縦半分に切って薄い半月切りにし、水に放つ。 下準備3. 麩は水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば水気を切ったナス、麩を加え、再び煮立てばみそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止める。 作り方3. 器に(2)をよそい、粉山椒を振り掛ける。
豆腐 1/2丁ナス 1本麩 12個だし汁 800ml赤みそ
調理時間:約15分 カロリー:約69kcal 
E・レシピ
1.にんじん、しめじ、いんげんは粗みじん切りにする。豆腐はペーパータオルで水けを軽く拭く。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、1の野菜を炒める。油がまわったら、豆腐を大きめにくずし入れてさっと炒め合わせ、砂糖、しょうゆ各大さじ1 1/2を加えて4〜5分炒める。仕上げにごま油小さじ1を加えて香りをつける。3.器にご飯を盛って2をのせ、まん中に温泉卵をのせる。
温泉卵…2個絹ごし豆腐1丁(約300g)にんじん…1/5本しめじ…1パック(約100g)さやいんげん
調理時間:約15分 カロリー:約611kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は電子レンジで水きりし(お料理メモ参照)、横半分に切って縦4等分に切る。しめじはほぐし、しいたけは軸を1cm残して除き、縦1.5cm幅に切る。豚肉は長さを3等分に切る。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱して豆腐を並べ入れ、こんがりと色づくまで2~3分焼く。上下を返し端に寄せ、あいたところにきのこを加え、一緒に2~3分焼く。3.きのこがしんなりとしたら端に寄せ、あいたところに豚肉を加える。肉の色が変わるまで約2分炒め、砂糖大さじ1を全体にふり入れる。砂糖が溶け
カロリー:約328kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐は4cm角程度に切る。牛肉は一口大に切る。は石づきを取り、小房に分ける。長ねぎは5cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を加え、牛薄切り肉を炒める。豆腐、長ねぎを加えてからを合わせたものを加えて弱火で5分、きのこを加えてさらに5分煮込む。[3] 器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/2丁(175g)、牛肉 薄切り 100g、、エリンギ 1パック(100g)、しめじ 1パック(100g)、、長ねぎ 1本、小ねぎ
カロリー:約319kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
絹ごし豆腐は耐熱皿にのせてラップで覆い、電子レンジ(600W)に1分間かけ、紙タオルに包んで水きりする。ミキサーに[[塩麹|rid=17576]]、すりごま、砂糖、レモン汁、豆腐を入れてなめらかにする。
・絹ごし豆腐 150g・塩麹 大さじ4・すりごま 大さじ6・砂糖 小さじ2強・レモン汁 大さじ3~4
NHK みんなの今日の料理
豆腐は一口大にちぎり、紙タオルを敷いたバットにのせ、薬味を切り終わるくらいまで、水けをきる。細ねぎは小口切りにする。青じそはせん切りにする。器に豆腐を盛り、削り節、**2**をのせ、しょうがを添える。食べる直前に、しょうゆ、オリーブ油をかける。
・木綿豆腐 1丁・細ねぎ 3本・青じそ 5枚・削り節 適量・しょうが 小さじ1・しょうゆ 適量・オリーブ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
豚こま切れ肉は大きければ食べやすく切る。豆腐は4~6等分に切る。ねぎは小口切りにする。なべにだしと豚こま切れ肉を入れ、さばきながらアクをていねいに取り、しょうゆ大さじ2+1/2、砂糖大さじ2、豆腐を加えて、中火で煮汁が1/3くらいになるまで煮る。ねぎを加えてサッと煮る。
・豚こま切れ肉 200g・豆腐 1丁・ねぎ 10cm・だし カップ2/3・しょうゆ ・砂糖
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
さわらは一口大に切る。豆腐は食べやすく切る。青ねぎは1cm幅の斜め切りにする。小鍋に【A】を合わせ、**1**のさわら、豆腐を入れて中火にかける。煮立って3~4分間したら青ねぎを加え、しんなりとしたら火を止める。柚子をのせる。
・さわら 2切れ・絹ごし豆腐 1/2丁・青ねぎ 80g・うまみそ酢 80ml・水 320ml・柚子(ゆず) 1
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はキッチンペーパーで包み、しばらくおく。春菊はゆでて2cm長さに切る。(2)ボウルに(1)の豆腐を入れてつぶし、Aを加えて混ぜ、(1)の春菊を加えてあえる。
春菊 4本(正味80g)木綿豆腐 80gAみそ 大さじ1/2Aすり白ごま 小さじ2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ2/3(3.4g)A練りがらし 少々
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐は湯をかけしばらく浸してもどし(時間外)、水気を軽くしぼってそぼろ状にちぎる。しょうがはみじん切りにする。(2)鍋に(1)の高野豆腐・しょうが、ひじき、Aを入れてよく混ぜ、火にかけて水分がなくなるまでいる。
高野豆腐 2枚しょうが 25g干しひじき 小さじ2(4g)Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ2A砂糖 小さじ2
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして、30分以上水きりをする(時間外)。(2)保存容器にAの半量をのばし、ガーゼを敷いて豆腐を並べ、ガーゼをかぶせて残りのAで覆い、冷蔵庫でひと晩漬ける(時間外)。(3)食べる時にサッとみそを拭き取り、切り分ける。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
木綿豆腐 1/2丁(200g)Aみそ 大さじ6Aみりん 大さじ3A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐1cm角に切る。小松菜は1cm幅に切る。なめこはザルに入れてサッと洗う。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豆腐・小松菜・なめこを加えて2~3分ほど煮て、みそを溶き入れる。
絹ごし豆腐 1/4丁なめこ 100g小松菜 2株(正味100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2
カロリー:約35kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はさいの目に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」を溶かしながら、煮立たせ、(1)の豆腐を加えて、再び煮立ったら、溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、ごま油をたらし、小ねぎを散らす。
絹ごし豆腐 60g溶き卵 1個分A水 360mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 適量小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約78kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加