「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (181 - 200)
|
高野豆腐は湯につけて戻し、洗って水けを絞り、手で一口大にちぎる([[高野豆腐の戻し方|rid=30030]]参照)。たらこは薄皮に切り目を入れ、中身を取り出して薄皮を除く。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、高野豆腐を入れて2~3分間炒める。たらこ、酒大さじ1を加え、からめるように炒め合わせる。 ・高野豆腐 2枚・たらこ 1/2腹・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1 調理時間:約35分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
バットにペーパータオルを敷き、豆腐を約10等分にちぎって並べる。ペーパータオルをかぶせ、手で押して豆腐をつぶす。(全体備考参照)クレソンは2cm幅に切る。ボウルに豆腐とクレソンを入れる。小さめのフライパンにごま油を入れて中火で熱し、桜えびを加えて30~40秒間炒める。**1**のボウルに【A】を入れ、**2**を熱いうちに油ごと加え、サックリとあえる。 ・絹ごし豆腐 1丁・クレソン 1ワ・桜えび カップ1/4・ごま油 大さじ2・酢 小さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 調理時間:約7分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は紙タオルで包み、使うまでおく。細ねぎは1cm幅に切る。フライパンにごま油を中火で熱し、豆腐をちぎりながら入れる。細ねぎを加えて火を強め、水けをとばすように2~3分間、時々混ぜながら炒める。豆腐の水けがとんだら、ひき肉、高菜漬け、みそを加え、全体になじませるように炒め合わせる。 ・豚ひき肉 100g・高菜漬け 50g・木綿豆腐 1丁・細ねぎ 3本・ごま油 大さじ1・みそ 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は水けをきって、半分に切る。鍋に豆腐とだしを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして豆腐の中心まで十分に温める。別の鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、みつばをサッとゆでる。冷水にとって冷まし、水けを絞って4~5cm長さに切る。器に盛り、削り節をのせてしょうゆ少々をかける。**2**に白みそを溶き入れる。熱いうちに器に盛り、好みですだちを添え、七味とうがらしをふる。 ・絹ごし豆腐 1丁・みつば 2ワ・だし カップ2・白みそ 大さじ4・削り節 適量・すだち 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)トマト、豆腐は食べやすい大きさに切り、豆腐はザルにのせて水気をきる。玉ねぎは薄切りにし、青じそはせん切りにする。(2)ボウルに「サラリア」、しょうゆを混ぜ合わせておく。(3)器に(1)のトマト・豆腐・玉ねぎ・青じそを混ぜ合わせて盛り、(2)をかけ、粉チーズをふる。 トマト 1/2個(100g)絹ごし豆腐 1/4丁(90g)玉ねぎ 1/8個(30g)青じそ 3枚(3g)「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1しょうゆ 小さじ1/2粉チーズ 小さじ1/2 カロリー:約198kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐は1.5cm角に切る。ねぎは小口切りにする。(2)鍋に分量の水、「ほんだし」小さじ1/3を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐を加えて1分ほど煮、わかめを加えてひと煮する。(3)みそを溶かし入れ、(1)のねぎ、「ほんだし」小さじ1/3をふり入れて混ぜる。*カットわかめ(乾)は塩蔵わかめ10gを使ってもおいしくお作りいただけます。 絹ごし豆腐・または木綿豆腐 1/4丁カットわかめ(乾) 小さじ1長ねぎ 1/4本水 1・1/2カップ「ほんだし」・または「ほん カロリー:約43kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. キヌサヤは筋を引き、斜め2~3等分に切る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火にかけ、煮たったらキヌサヤを加え、2~3分煮る。 作り方2. 豆腐を加えて、豆腐が温まったらみそを溶き入れ、煮たつ前に器に注ぐ。 キヌサヤ 6〜7枚豆腐 100〜150g玉ネギ 1/4個だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2 調理時間:約15分 カロリー:約75kcal
E・レシピ
|
|
大きめのバットに高野豆腐を並べ入れ、50~60℃の湯を高野豆腐が浸るくらいに注ぐ。50~60℃の湯は、鍋で湯を沸かしたとき、底から小さな泡が出始めるくらいが目安。高野豆腐が浮かないように小さくて軽いまな板、木のふた、または皿などをのせ、湯が冷めるまで20~30分間おく。水を吸って、高野豆腐が一回り大きくなる。色は白っぽくなり、弾力が出てスポンジのような状態に。重さは3~4倍になる。たっぷりの水に入れ、中の水けを押し出すようにして洗う。水をかえて、もう1回洗う。水から出し、2
NHK みんなの今日の料理
|
|
高野豆腐は半分に切る。包丁で真ん中に筋をつけ、刃を当てたまま左手でポンとたたくとよい。大きめのボウルに高野豆腐を入れ、50℃前後のぬるま湯をたっぷりと注いで木製の落としぶたをし、湯が冷めないようにさらにふたをする。1分間程度で裏返し、再び落としぶたとふたをして、ふっくらと2倍くらいの大きさになるまで戻す。高野豆腐を手のひらにとり、両手で押して汁けを絞り、再びきれいな水にとる。この作業を絞り汁が濁らなくなるまで3~4回繰り返したら、水けを含んだ状態でさらに半分に切り、ざるに 調理時間:約30分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)フライパンにごま油大さじ1/2、ちりめんじゃこを入れ、弱火から中火でカリカリになるまで炒める。(2)(1)のちりめんじゃこ、小ねぎ、ごまをサッと混ぜ合わせる。(3)塩豆腐を6等分に切り、器に盛りつける。(4)(3)に(2)をのせ、お好みでごま油をかける。【塩豆腐の作り方(作りやすい分量)】[1]絹ごし豆腐1丁の片面に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3を均等にふり、全体にのばす。[2]皿にキッチンペーパーを敷き、[1]の豆腐を裏返し、もう片面にも同様に「瀬戸のほん カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にAを合わせて煮立て、高野豆腐を入れ、すぐに裏返し、中火で1~2分煮る。(2)フタをして弱火にし、20分ほどふっくらとするまで煮て、火を止め、そのまま10分間蒸らす。(3)さやいんげんはスジを取ってゆで、(2)の高野豆腐の煮汁につけ、味を含ませる。(4)(2)の高野豆腐を4等分に切る。(3)のさやいんげんは長さを半分に切る。それぞれ器に盛り合わせ、煮汁をかける。*高野豆腐は最初に強めの火で煮て、フタをして蒸らし煮にするとふっくら仕上がります。 高野豆腐 4枚A カロリー:約128kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐は水きりをし、塩・こしょうをし、薄力粉を薄くまぶす。ミニトマトはヘタを取る。Aを混ぜ合わせて、わさび漬けソースを作る。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豆腐をのせ、弱火で片面5分位ずつ両面を焼く。フライパンのあいている所でかぼちゃ・オクラ、(1)のミニトマトを焼く。(3)器に(2)の豆腐・かぼちゃ・オクラ・ミニトマトを盛り合わせ、豆腐の上に(1)のわさび漬けソースをのせる。 木綿豆腐 1/2丁「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々薄力粉 適量 カロリー:約387kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 豆腐は4つに切る。 下準備2. 玉ネギは縦に1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 卵は割りほぐしておく。 下準備4. を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら豆腐を加え、豆腐が温まったら器に取り出す。玉ネギを加えて透き通るまで煮る。 作り方2. 1にを加えよく混ぜ合わせる。トロミがついてきたら溶き卵を加え菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜ 調理時間:約15分 カロリー:約138kcal
E・レシピ
|
|
1.豆腐は縦4等分に切り、2切れずつペーパータオルに包んで約5分おく。ピーマンは四つ割りにする。豆腐はペーパータオルをはずし、削りがつおをまぶす(残った削りがつおはとりおく)。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豆腐、ピーマンを並べ入れる。約2分焼いて上下を返し、さらに約2分焼く。ピーマンはしんなりしたら途中で取り出し、器に広げて盛る。中央をあけ、合わせ調味料を加え、煮立ったら豆腐にからめる。器のピーマンの上に盛り、とりおいた削りがつおを散らす。 もめん豆腐 カロリー:約203kcal
レタスクラブ
|
|
1.高野豆腐はたっぷりの水に約2分ひたしてもどす。ピーマンは四つ割りにする。2.高野豆腐の水けを絞って横半分に切り、片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、ピーマンを入れて両面をさっと焼き、取り出す。続けて高野豆腐を入れて約1分30秒焼き、裏返して油大さじ2を足し、さらに約1分30秒焼いて取り出す。3.フライパンの油を拭き、水1 1/4カップとめんつゆを入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら高野豆腐を戻し入れて弱めの中火にし、時々上下を返しながら約3分煮る カロリー:約216kcal
レタスクラブ
|
|
牛肉は大きければ食べやすく切る。ごぼうはたわしで皮をこすって洗い、ささがきにしてさっと洗って水気をきる。豆腐は食べやすく切る。万能ねぎは幅1.5センチの斜め切りにする。鍋にサラダ油を中火で熱し、ごぼうを炒める。全体に油が回ったら牛肉を加えて炒め合わせる。肉の色が半分くらい変わったらAを加える。煮立ったらアクを取り、豆腐を加えてときどき煮汁を回しかけながら2~3分煮て火を止める。粗熱がとれたら器に盛り、万能ねぎをのせる。 牛肉(切り落とし) 150gごぼう 1本木綿豆腐
サッポロビール
|
|
■ 調理時間:20分以内 ❶ 豆腐は半分の厚さに切り、キッチンペーパーではさみ、上から重石をして10分程度おき、水切りをする。にんじんは皮をむき細かい千切りに、卵はボウルで溶きほぐす。 ❷ フライパンに油を熱し、中火でにんじんをくたっとなるまで炒める。 ❸ ②に手でちぎった豆腐を加え、炒め合わせる。 ❹ ③に[A]を入れ、全体に味がいきわたるように炒め合わせる。 ❺ ④に溶き卵を入れ、手早く炒め合わせて、完成。 木綿豆腐 1/2丁 にんじん 1本 卵 1個 サラダ油 調理時間:約20分 カロリー:約97kcal 塩分:約0.5g
おかわりレシピ帖
|
|
たらは大きめの一口大に切り、【A】をふる。豆腐はたらと同じくらいの大きさに切る。大根、にんじんは皮むき器で皮をむいてから、10~12cm長さに薄く削る。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。水菜は4~5cm長さに切る。鍋に【B】を合わせ、大根、にんじんを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして1~2分間煮る。 たら、豆腐、えのきだけを加えて2~3分間煮る。[[おかかねぎ塩|rid=19239]]を全体にまんべんなく加え、なじませる。水菜を加えてサッと煮る。 ・おかか 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじは、5mm幅に切る。なすはガクを取り、縦に切り目を6~8本入れる。魚焼きグリルに入れ、強火で10~12分間焼く(片面焼きグリルの場合は途中で裏返す)。切り目と切り目の間に竹串を入れて皮をむき、ヘタを取って食べやすく切る。【薬味豆腐】をつくる。青ねぎとみょうがは小口切りにし、青じそはせん切りにする。すり鉢に入れ、すりこ木でペースト状にする。豆腐は紙タオルで水けを拭き、しょうがと一緒にすり鉢に加えてすり混ぜ、ポン酢しょうゆで味を調える。器に**1**と**2**を盛り 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根おろしはざるに入れて水洗いし、水けを絞る。ねぎは斜め薄切りにし、みつばは2cm長さに切る。豆腐は手で食べやすい大きさにくずす。ボウルに**1**の大根おろし、**2**のねぎ、卵白を入れ、卵白を溶きほぐすように手でよく混ぜ合わせる。土鍋にだし、うす口しょうゆ、酒を入れ、冷たいところに豆腐を入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら、混ぜ合わせた卵白、大根おろし、ねぎを全体に広げ入れ、温まったらみつばをのせる。器にとり、好みで七味とうがらし・柚子(ゆず)の皮(各分量外 調理時間:約20分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|