メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 1971 件中 (941 - 960)
みょうがは小口切りにし、2分間ほど水にさらして水けをきる。青じそはせん切りにする。豆腐を半分に切る。【A】を合わせて2つの器に等分に入れ、豆腐を盛り、みょうがと青 じそを等分にのせる。
・絹ごし豆腐 1/2丁・ごま酢 大さじ2・だし 大さじ1・みょうが 1コ・青じそ 4枚
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は一口大にちぎり、紙タオルに5分間のせて水きりをする。細ねぎは3cm長さの斜め切りにする。器に豆腐を盛り、細ねぎと[[鶏そぼろ|rid=43972]]をのせる。好みでラーユをかける。
・木綿豆腐 1丁・しょうが鶏そぼろ 100g・細ねぎ 6本・ラーユ 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
[1]豆腐は食べやすい大きさに切る。青じそはせん切りにする。[2][1]の豆腐にたれを混ぜた納豆と、青じそ、大根おろしを盛り付ける。「味ぽんMILD」をかける。
豆腐 1/2丁、、ミツカン金のつぶ とろっ豆 1パック、、青じそ 1枚、大根おろし 大さじ1、ミツカン 味ぽんMILD 適量
カロリー:約193kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 木綿豆腐の水をきって、適当な大きさにつぶす。[2] 春菊を塩ゆでしたら水をきって、ごま油でサッと炒める。[3] [1]の豆腐に春菊を落とし、「味ぽん」を回しかけながら混ぜる。[4] 白ごまをふる。
木綿豆腐 1丁、春菊 1束、白ごま 適量、ミツカン 味ぽん 大さじ2
カロリー:約335kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.みょうがは薄い小口切りにし、水にさっとさらし、水けをきる。豆腐は半分に切る。2.器に豆腐を盛り、みょうが、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)をのせ、しょうゆ適量をかける。
絹ごし豆腐1丁(約300g)みょうが…1個おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)しょうゆ…適量
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
たまねぎは薄切りにして、ポン酢しょうゆをかけて10分間ほどおく。フライパンに桜えびを入れて中火にかけ、焦げないように、から炒りする。豆腐は半分に切る。器に**1**を敷いて、豆腐をのせ、**2**、青のり粉をかける。
・絹ごし豆腐 1丁・たまねぎ 1/2コ・ポン酢しょうゆ 大さじ3・桜えび 大さじ2・青のり粉 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐に青じそのしょうゆ漬けをのせる。漬け汁もかける。
・絹ごし豆腐 1/4丁・青じそのしょうゆ漬け 2~3枚
調理時間:約2分 カロリー:約70kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
キャベツ 1/8株豆腐 1/2丁ワカメ 40gだし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
【かつおじょうゆ】の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。冷ましてからこす。昆布は堅く絞ったぬれぶきん、もしくは紙タオルで表面の汚れをふき取り、はさみで1cm幅おきに切り目を入れる。土鍋に水をたっぷりとはり、**2**の昆布を敷いて5分間くらいおく。豆腐は大きめに切る。**3**を火にかけて煮立ったら、豆腐を食べる分だけ加える。豆腐がユラユラと揺れたら取り出す。【かつおじょうゆ】、【薬味】を添える。
豆腐 2丁・昆布 2枚・しょうゆ カップ1/2・酒 大さじ2・削り節 10g・しょうが 適量・細ねぎ 適量・柚子こしょう 適量・七味とうがらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豆腐は水きりし、なめこは水でサッと洗う。 2 そばはゆでて、水気をきり、器に盛る。 3 鍋に油を熱し、①の豆腐を手でくずしながら入れて炒める。豆腐の水分がなくなってきたら①のなめこを加え、【A】を加えてひと煮立ちさせる。 4 ②のそばにアツアツの③を注ぎ、青ねぎをのせる。お好みで七味唐がらしをふる。
材料(2人前) 木綿豆腐 1/2丁 なめこ 50g そば(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 青ねぎの小口切り 適量 七味唐がらし 適量 サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約493kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豆腐は食べやすい大きさに切り、水気をきる。なすは乱切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなす・豆腐・ねぎを順に炒める。(3)なすがしんなりし、豆腐に火が通ったら、さばのみそ煮、水、「ほんだし」を加え、汁気が半分くらいになるまで煮詰める。
さばのみそ煮(チルド)・市販品 80g木綿豆腐 1丁(300g)なす 1個(80g)長ねぎ 1本(100g)水 1/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約211kcal 
味の素 レシピ大百科
1.アーサは水に2〜3分つけてもどし、水けを切る。豆腐1cm角に切る。2.鍋にだし汁を煮立て、アーサと豆腐を加える。塩、しょうゆ各少々で調味し、しょうがの絞り汁を加える。
アーサ(乾燥)…10gもめん豆腐1/2丁だし汁…5カップしょうがの絞り汁…小さじ1・塩、しょうゆ
カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
1 豆腐は食べやすい大きさに切る。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、カット野菜、鶏団子、豆腐を加えて5~10分煮込む。
材料(1人前) 炒め物用カット野菜 1袋 鶏団子 4個 絹ごし豆腐 1/2丁 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 400ml
調理時間:約10分 カロリー:約333kcal 塩分:約6.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 なすとみょうがは輪切りにする。豆腐はよく水を切って賽の目に切る。 2 だしに豆腐となすを入れて、弱火にかける。沸騰したら、火を止めてみそを溶く。 3 器に盛って、みょうがを散らす。
材料(2人前) だし 400ml なす 1本 みょうが 1個 絹ごし豆腐 1/4丁 みそ 大さじ2 ※だし汁の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
絹ごし豆腐は水けをきって器に盛り、おろしたまねぎトマトをかける。
・絹ごし豆腐 1/2丁・おろしたまねぎトマト 50g
調理時間:約3分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごま油をフライパンに足して、たこを炒め、ゴーヤを炒める。[5] 豆腐をフライパンにもどし、軽く混ぜ合わせたら[2]の卵液を回しかける。豆腐が崩れないように、混ぜ合わせて炒める。
ゴーヤ 小1/2本(75g)、たこ (ゆで) 50g、木綿豆腐 1/4丁(80g)、卵 1/2個、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ11/2、、ごま油 適量
カロリー:約140kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1 豆腐は水きりをして、食べやすい大きさに切り、器に盛る。 2 梅干しは種を取りたたく。玉ねぎは薄切りにして水にさらして水気をきる。梅干しと玉ねぎをあえて、①の豆腐にのせる。 3 かつお節と「めんつゆ」をかけていただく。
材料(2人前) 絹ごし豆腐 1丁 梅干し 1個 玉ねぎ 1/4個 かつお節 適量 めんつゆ 適量
調理時間:約3分 カロリー:約109kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
豆腐は4~5等分に切ります。耐熱容器に豆腐を入れ、「プチッと鍋」と水を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱して、出来あがりです。※お好みで水菜を添えてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 200ml。水菜(4~5cmに切る) 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約93kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
豆腐は4~5等分に切ります。耐熱容器に豆腐を入れ、「プチッと鍋」と水を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱して、出来あがりです。※お好みで水菜を添えてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。水 200ml。水菜(4~5cmに切る) 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約99kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. 菊菜は1枚ずつ葉を摘み取り、水洗いして長さ2cmに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げ流水で洗って水気をきる。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら芽ヒジキ、菊菜を加える。 作り方2. 菊菜がしんなりしたら豆腐を加え、豆腐が温まったら火を止める。
調理時間:約20分 カロリー:約44kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加