メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食」 の検索結果: 1971 件中 (921 - 940)
1 *卵豆腐を作る。ボウルに卵を割り入れて卵白のコシを切るようにして泡立てないようによく溶く。【A】 を加えて混ぜ、こす。 2 耐熱の器に静かに流し入れ、表面の泡があれば取り除く。蒸し器に入れ、蓋をずらして中火で1分、弱火で4~6分加熱する。 3 *えびあんかけを作る。むきえびは粗いみじん切りにする。小鍋に【B】を入れて中火にかけ、沸騰してきたらえびを入れる。
調理時間:約10分 カロリー:約119kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
固まっていない場合は、少しずつ追加で加熱する。 5 レンジ加熱している間に、鍋に長ねぎ、スナップえんどう、かに風味かまぼこ、【B】を入れて中火で煮立たせ、1分ほど煮る。火が通ったらよく混ぜた【C】を加え、とろみをつける。 6 ④をラップごと取り出し上下を返
材料(2人前) 絹ごし豆腐 1/2丁 卵 2個 【A】酒 大さじ1 【A】割烹白だし 小さじ2 鶏ひき肉 100g 長ねぎ 10cm スナップえんどう 2本 かに風味かまぼこ(フレーク) 50g 【B】水 120ml 【B】割烹白だし 大さじ1 【B】しょうがのすりおろし(チューブ) 1~2cm 【C】水 大さじ1 【C】片栗粉 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約245kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. ボウルにの材料を入れて手で練り混ぜ、密封ができる袋に入れて口を閉じ、菜ばしを使って12等分にして冷凍する。 作り方2. 解凍したを楕円に形を整えて、分量外のサラダ油を熱したフライパンで両面焼く。粗熱が取れたら縦半分に切った大葉を巻いてお弁当に詰める。
鶏ひき肉 300g絹ごし豆腐 100gネギ(刻み) 大さじ4ショウガ(みじん切り) 1片分卵黄 1個分みそ 大さじ2片栗粉 大さじ1.5大葉 6枚
調理時間:約10分 
E・レシピ
[1] 豆腐1.5cm角に切る。[2] フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、市販の麻婆豆腐の素と豆腐を入れて混ぜる。[3] 豆腐が温まったら、添付のたれを混ぜ合わせた「金のつぶ におわなっとう」を加え、さっと混ぜる。[4] 丼にご販を盛り、[3]をのせ、小ねぎを散らし、お好みで「やさしいお酢」をかける。
ご飯 丼2杯分、、麻婆豆腐の素 1箱、ミツカン 金のつぶ パキッ!
カロリー:約792kcal 塩分:約8.3g
ミツカン メニュー・レシピ
菜の花は根元の堅い部分を切り落とす。鍋に湯を沸かして塩少々を加え、菜の花を1分間ほどゆで、ざるに上げて冷ます。ボウルに豆腐を手でくずしながら入れ、ゴムべらでざっとつぶし、ごま油と塩小さじ1/3を加える。ゴムべらで豆腐をボウルの底に押しつけるようにして、なめらかになるまで混
・菜の花 1ワ・木綿豆腐 1/2丁・ごま油 大さじ1+1/2・塩
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は好みの大きさに切り、青じそは半分に切る。器に豆腐を盛り青じそ、「きざみしょうが」の順にのせる。
材料(2人分)豆腐1/2丁「きざみしょうが」大さじ1青じそ適宜
カロリー:約71kcal 塩分:約0.3g
桃屋 かんたんレシピ
・卵 1コ・木綿豆腐 1/2丁・ひき割り納豆 1パック・白ごま 少々・のり 少々・しょうゆ 小さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
・木綿豆腐 1/2丁・揚げ玉 大さじ6・卵 2コ・ご飯 丼1杯分・めんつゆ カップ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約790kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.「豆腐フルーツ白玉」の材料(ただし、フルーツミックス缶を除く)全量は、豆腐フルーツ白玉の作り方1と同様に混ぜて、16等分して丸める。2.こしあんを16等分して丸める。11個を薄くのばし、あん1個を包んで閉じる。同様にあと15個作る。3.豆腐フルーツ白玉の作り方2と同様にゆでて冷やし、水けをきる。
豆腐フルーツ白玉」(フルーツミックス缶を除く)…全量こしあん…300g
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
豆腐は半分に切る。セロリは筋を取って3cm長さに切り、繊維に沿って薄い短冊形に切るだしと酒を合わせておく。セロリを小鍋に敷いて豆腐をのせ、酒盗を上にのせる。**2**を注ぎ、中火で煮立てる。豆腐が温まってきたら、一味とうがらしを薬味にして食べる。
・絹ごし豆腐 1丁・酒盗 大さじ2弱・セロリ 2本・だし カップ2・一味とうがらし 適量・酒 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんはみじん切り、小ねぎは小口切りにする。豆腐はしっかりと水切りし、スプーンで細かくほぐす。卵は割りほぐし、豆腐と混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐と卵を炒める。パラパラになったら、にんじんを加えてさらに炒め、「きざみしょうが」、塩を加えて炒め合わせる。
材料(2人分)豆腐(木綿)1丁にんじん1/2本小ねぎ1/4束卵1個「きざみしょうが」大さじ2塩小さじ1/2サラダ油大さじ2
カロリー:約297kcal 塩分:約2.1g
桃屋 かんたんレシピ
土鍋に豆乳(無調整)と水けをきった木綿豆腐を入れて弱火にかける。豆腐が温まったら[[おかかじょうゆ|rid=12476]]をのせ、4~5cm長さに切ったみつば少々を添える。
・豆乳 カップ1・木綿豆腐 1丁・おかかじょうゆ 大さじ1・みつば 少々
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
1.みそは、だし汁で溶きのばす。豆腐は半分に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、縦半分に切ってから横に細切りにする。2.鍋に豆乳、豆腐、油揚げを入れて弱めの中火にかける。豆乳と豆腐が温まったら、1のみそ、しょうゆ少々を加えて煮立つ直前まで温める。器に盛り、好みで細かく刻んだふきのとうをのせても。
絹ごし豆腐1/2丁豆乳…2カップ油揚げ…1/2枚だし汁…1カップ白みそ…大さじ3〜4しょうゆ
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
強火でグラグラと煮立てると昆布のぬめりが出たり、豆腐にすが入ったりするので注意。器に豆腐、せりを取り分け、好
・昆布 1枚・水 カップ4~5・木綿豆腐 1丁・絹ごし豆腐 1丁・せり 1ワ・削り節 1袋・しょうゆ 大さじ4・水 大さじ2・白ごま 適量・ねぎ 適量・しょうが 適量
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。豆腐は半分に切る。豆腐を器に盛り、きゅうり、天かす、白ごまをのせ、めんつゆをかける。
・木綿豆腐 1丁・天かす 大さじ2・きゅうり 1/2本・白ごま 小さじ2・めんつゆ 大さじ2~3
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
・絹ごし豆腐 1丁・しょうが 1かけ分・ねぎ 1/4本分・細ねぎ 大さじ3・ハム 2枚分・ザーサイ 大さじ3・青じそ 5枚分・ピーナツ 大さじ2・万能昆布しょうゆ 適量・昆布 1枚・しょうゆ カップ3/4・みりん カップ1/4
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐 3丁昆布 30cm水 1/2カップAしょうゆ 1/2カップA酒 大さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/3ねぎ 1本糸がつお 適量
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ザーサイ(味つき)は粗く刻む。絹ごし豆腐は耐熱皿2枚にそれぞれのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。2.豆腐にザーサイをのせ、白いりごま少々をふる。
絹ごし豆腐…小2丁ザーサイ(味つき)…大さじ2白いりごま…少々
カロリー:約101kcal 
レタスクラブ
(1)豆腐は5cm角に切る。(2)器にご飯をよそい、(1)の豆腐をのせ、「ほんだし」をふり、小ねぎを散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
絹ごし豆腐 1/4丁(100g)温かいご飯 180g「ほんだし」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は食べやすい大きさに切り、ねぎは粗みじん切りにする。(2)器に(1)の豆腐を盛り、(1)のねぎ、揚げ玉、しょうゆをかけ、「味の素®」、七味唐がらしをふる。
絹ごし豆腐 1丁長ねぎ 10cm揚げ玉 大さじ3うま味調味料「味の素®」 少々しょうゆ 適量七味唐がらし 適量
カロリー:約134kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加