「豆腐 > 和食」 の検索結果: 2008 件中 (961 - 980)
|
絹ごし豆腐はパックから出してサッと洗い、6等分に切る。ボウルにきれいな水カップ4と【A】を入れ、よく混ぜて塩を溶かしてから、豆腐を入れる。ラップをかけて冷蔵庫に入れ、約1時間冷やす。細ねぎは小口から刻む。しょうがは皮をむいてすりおろす。【つけじょうゆ】の材料は合わせておく。**3**の豆腐を浸していた水ごと器に入れ、氷を浮かべる。【薬味】細ねぎ、しょうが、削り節を薬味皿に盛り、【つけじょうゆ】を添える。 ・絹ごし豆腐 2丁・酒 大さじ1・塩 小さじ1/4・細ねぎ 2本 調理時間:約70分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【かつおじょうゆ】の材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。冷ましてからこす。昆布は堅く絞ったぬれぶきん、もしくは紙タオルで表面の汚れをふき取り、はさみで1cm幅おきに切り目を入れる。土鍋に水をたっぷりとはり、**2**の昆布を敷いて5分間くらいおく。豆腐は大きめに切る。**3**を火にかけて煮立ったら、豆腐を食べる分だけ加える。豆腐がユラユラと揺れたら取り出す。【かつおじょうゆ】、【薬味】を添える。 ・豆腐 2丁・昆布 2枚・しょうゆ カップ1/2・酒 大さじ2・削り節 調理時間:約15分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
薬味梅をつくる。みょうがは薄い小口切りにする。細ねぎは小口切りにする。青じそは縦に3等分に切ってから細く刻む。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。**1**のみょうが、細ねぎ、青じそと梅干し、しょうゆをそれぞれ混ぜ合わせる。豆腐を器に盛り、**2**の薬味梅をそれぞれのせる。 ・絹ごし豆腐 1/4丁・みょうが 1コ・はちみつ梅干し 1コ・しょうゆ 少々・絹ごし豆腐 1/4丁・細ねぎ 1本・はちみつ梅干し 1コ・しょうゆ 少々・絹ごし豆腐 1/4丁・青じそ 調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豆腐は食べやすい大きさに切り、水気をきる。なすは乱切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなす・豆腐・ねぎを順に炒める。(3)なすがしんなりし、豆腐に火が通ったら、さばのみそ煮、水、「ほんだし」を加え、汁気が半分くらいになるまで煮詰める。 さばのみそ煮(チルド)・市販品 80g木綿豆腐 1丁(300g)なす 1個(80g)長ねぎ 1本(100g)水 1/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油 カロリー:約211kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじんはみじん切り、小ねぎは小口切りにする。豆腐はしっかりと水切りし、スプーンで細かくほぐす。卵は割りほぐし、豆腐と混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐と卵を炒める。パラパラになったら、にんじんを加えてさらに炒め、「きざみしょうが」、塩を加えて炒め合わせる。 材料(2人分)豆腐(木綿)1丁にんじん1/2本小ねぎ1/4束卵1個「きざみしょうが」大さじ2塩小さじ1/2サラダ油大さじ2 カロリー:約297kcal 塩分:約2.1g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 豆腐は水きりし、なめこは水でサッと洗う。 2 そばはゆでて、水気をきり、器に盛る。 3 鍋に油を熱し、①の豆腐を手でくずしながら入れて炒める。豆腐の水分がなくなってきたら①のなめこを加え、【A】を加えてひと煮立ちさせる。 4 ②のそばにアツアツの③を注ぎ、青ねぎをのせる。お好みで七味唐がらしをふる。 材料(2人前) 木綿豆腐 1/2丁 なめこ 50g そば(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 青ねぎの小口切り 適量 七味唐がらし 適量 調理時間:約15分 カロリー:約493kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で2分加熱して水切りをする。 2 豆腐の粗熱を取っている間に、きゅうりは両端を切り落として縦半分に切り、3mm幅程度の斜め切りにする。 3 粗熱が取れたら、ボウルに豆腐、「割烹白だし」、かつお節を入れてしっかり混ぜる。 4 ➂にキムチ、ごま、きゅうり、手でちぎった韓国のりを加えて混ぜる。 材料(4人前) 木綿豆腐 320g きゅうり 1本 白菜キムチ 100g いり白ごま 5g 韓国のり 1パック(8 調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. モヤシはザク切りにして水に放ち、シャキッとすればザルに上げる。干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合は、ザク切りにする。豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばモヤシを加える。再び煮立てばみそを溶き入れ、豆腐を加える。 作り方2. 煮立つ直前に(豆腐が温まればOK)火を止め、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。 モヤシ 1/2袋ワカメ(干し) 大2豆腐 1/2丁刻みネギ 調理時間:約15分 カロリー:約63kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. キャベツは水洗いして食べやすい大きさに刻む。 下準備2. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 下準備3. ゆでワカメは水洗いして水気を絞り、長ければ食べやすい長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらキャベツを加え、しんなりしたら、豆腐を加える。 作り方2. 豆腐が温まったらみそを溶き入れ、再び煮立つ直前にゆでワカメを加えて火を止め、器によそう。 キャベツ 1/8株豆腐 1/2丁ワカメ 40gだし汁 800mlみそ 調理時間:約15分 カロリー:約65kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 菊菜は1枚ずつ葉を摘み取り、水洗いして長さ2cmに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げ流水で洗って水気をきる。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら芽ヒジキ、菊菜を加える。 作り方2. 菊菜がしんなりしたら豆腐を加え、豆腐が温まったら火を止める。みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。 春菊(菊菜) 1/4束芽ヒジキ(乾燥) 5g豆腐 1/4丁だし汁 800mlみそ 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約44kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. ハマグリは殻と殻をこすりあわせてよく洗い、水気を切る。豆腐は4等分にする。 作り方2. ハマグリとお酒を鍋に入れ、蓋をして強火にかけ、完全に貝が開くまで蒸す。砂が多い場合は、一度こして下さい。 作り方3. 鍋のハマグリを一旦取り出し、殻からはずす。だしを加えてひと煮立ちさせ、しょうゆで味を調え、豆腐を入れる。 作り方4. 豆腐に火が通ったら、刻みネギを入れ、ハマグリを戻し入れる。 ハマグリ(砂出し) 8個絹ごし豆腐 1/2丁刻みネギ 1本分位酒 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
1.小松菜は根元を洗って水けをきり、4cm長さに切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。水にとり、水けを絞ってしょうゆ小さじ1を回しかけ、汁けを絞る。豆腐はペーパータオルで包み、水けを絞る。2.ボウルに豆腐を入れ、白すりごま、みそ各小さじ1を加えて豆腐をくずしながらよく混ぜる。小松菜、しらす干しを加え、さっとあえる。 しらす干し…20gもめん豆腐…1/2丁(約150g)小松菜…1/2わ(約150g)しょうゆ、白すりごま、みそ…各 調理時間:約5分 カロリー:約91kcal
レタスクラブ
|
|
1.みそは、だし汁で溶きのばす。豆腐は半分に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、縦半分に切ってから横に細切りにする。2.鍋に豆乳、豆腐、油揚げを入れて弱めの中火にかける。豆乳と豆腐が温まったら、1のみそ、しょうゆ少々を加えて煮立つ直前まで温める。器に盛り、好みで細かく刻んだふきのとうをのせても。 絹ごし豆腐…1/2丁豆乳…2カップ油揚げ…1/2枚だし汁…1カップ白みそ…大さじ3〜4しょうゆ カロリー:約238kcal
レタスクラブ
|
|
1.「豆腐フルーツ白玉」の材料(ただし、フルーツミックス缶を除く)全量は、豆腐フルーツ白玉の作り方1と同様に混ぜて、16等分して丸める。2.こしあんを16等分して丸める。1の1個を薄くのばし、あん1個を包んで閉じる。同様にあと15個作る。3.豆腐フルーツ白玉の作り方2と同様にゆでて冷やし、水けをきる。 「豆腐フルーツ白玉」(フルーツミックス缶を除く)…全量こしあん…300g カロリー:約57kcal
レタスクラブ
|
|
豆腐は水けをきり、盛り付ける皿にのせる。紙タオルを豆腐の高さより2cmくらい高くなるように周囲に巻き、上からふんわりとラップをかける。冷蔵庫に入れて冷やす。【トッピング】の材料を用意する。食べる直前に豆腐を取り出し、**2**の【トッピング】を彩りよくのせる。周囲の紙タオルをはずす。【万能昆布しょうゆ】を豆腐の縁に沿って静かにかける。 ・絹ごし豆腐 1丁・しょうが 1かけ分・ねぎ 1/4本分・細ねぎ 大さじ3・ハム 2枚分・ザーサイ 大さじ3・青じそ 5枚分・ピーナツ 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は8等分に切る。鍋に湯を沸かし、豆腐を入れてゆでる。豆腐が温まったら引き上げて湯をきる。めんつゆに砂糖を混ぜる。卵は溶いておく。丼にご飯を盛る。小さなフライパンを火にかけ、揚げ玉を入れて、必ずからいりする。揚げ玉がカリッとなったら豆腐を加え、**2**のめんつゆを注いでサッと煮る。**3**に卵を回し入れ、好みの堅さに火が通ったらご飯にのせる。 ・木綿豆腐 1/2丁・揚げ玉 大さじ6・卵 2コ・ご飯 丼1杯分・めんつゆ カップ1/2・砂糖 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約790kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豆腐はタテ2つに切ってから、ヨコ4つに切り、1丁を8つのやっこにする。ねぎは小口から薄く切る。(2)小鍋に水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Aを加えて、サッと煮立て火を止め、つけだれを作る。(3)鍋に昆布を敷き、水をはってから(1)の豆腐を入れて火にかけ、豆腐を芯まで温める。(4)(3)の豆腐がゆらゆら動くようになったらすくい取り、(1)のねぎ、糸がつおの薬味、(2)のつけだれでいただく。 絹ごし豆腐 3丁昆布 30cm水 1/2カップAしょうゆ 1/2 カロリー:約149kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はキッチンペーパー2~3枚で包んで10~15分おいて水きりをし、1.5cm角に切る。みつばは茎を1cm長さに切る。(2)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、A、(1)の豆腐を入れ、中火弱で煮、煮立ったら弱火にし、豆腐にスが入らないよう、2~3分静かに煮込む。(3)Bの水溶き片栗粉を回し入れ、鍋を揺すりながら、ひと煮立ちさせ、煮汁にとろみをつける。(4)(1)のみつばを散らし入れ、器に(3)の豆腐を盛り、(3)の煮汁をたっぷりかけ、しょうがを天盛りにする。[br カロリー:約126kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] ゴーヤは縦半分に切り、種とワタをスプーン等で取り、5mm厚さに切る。(苦いのが苦手な方は、塩もみをして30分くらいおいた後、水洗いすると苦味が和らぎます。)[2] 卵を溶き、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を加えて混ぜ合わせる。[3] たこは輪切りにし、豆腐は1cm厚さの3cm角に切る。[4] フライパンにごま油を入れ、豆腐をきつね色になるまで焼き、取り出す。ごま油をフライパンに足して、たこを炒め、ゴーヤを炒める。[5] 豆腐をフライパンにもどし、軽く混ぜ合わせたら[2 カロリー:約140kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] なすは皮に斜めに切り目を入れてから食べやすい大きさに切る。[2] さやいんげんは半分に切る。 [3] トマトは種を取り、細かく刻む。 [4] ボウルにを入れ、[3]を加えて混ぜる。 [5] 豆腐は4等分に切り分け、片栗粉をつける。つけたらすぐに180℃程度の油で揚げる。[1]、[2]も揚げて器に盛り、[4]をかけて仕上げる。※なすは皮目に包丁を入れておくことで火の通りがよくなります。※豆腐の片栗粉はたっぷりつけたあとに粉をはたくと、ちょうどよいつき加減に カロリー:約201kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|