「長芋 > 和食 > 主食」 の検索結果: 149 件中 (21 - 40)
|
(1)まぐろはひと口大に切り、長いもは5mm角に切る。わかめはみじん切りにする。(2)器にめかぶ、(1)のまぐろ・長いも・わかめを入れて混ぜ、別添のたれ、「ほんだし」を加えてさらによく混ぜる。(3)丼にご飯をよそい、(2)をかける。*めかぶのたれはしょうゆ適量でも代用できます。 まぐろの赤身・刺身用 100g長いも 50g乾燥わかめ(もどしたもの) 40gめかぶ・たれつき・1パック 50g「ほんだし」 小さじ1温かいご飯 400g カロリー:約395kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 うどんはゆで、冷水で洗って水気をきる。 2 長いもは皮をむき、ビニール袋に入れ、すりこぎなどでたたいて荒く砕く。青じそはせん切りにする。 3 梅干しはみじん切りにし、➁に加えて和える。 4 器にうどんを盛り付け、梅干しと和えた長いもをのせて、【A】を回しかけて青じそと刻みのりを散らす。 材料(2人前) うどん 2玉 長いも 1/2本 梅干し 2個 青じそ 4枚 刻みのり 適量 【A】めんつゆ 200ml 【A】水 200ml 調理時間:約10分 カロリー:約405kcal 塩分:約8.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 長いもはすりおろす。かに風味かまぼこは細かく裂く。 2 ボウルに卵を溶いて、①の長いも・かに風味かまぼこと「割烹白だし」を加えて混ぜ合わせる。 3 フライパンに油を熱し、②の卵液を具材と一緒に流し入れ、かき混ぜながら軽く炒める。 4 器にご飯をよそい、③のかにたまをのせる。 材料(2人前) 長いも 200g かに風味かまぼこ 4本(60g) 卵 2個 割烹白だし 適量 サラダ油 大さじ1 ご飯 茶碗2杯 調理時間:約10分 カロリー:約478kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 長いもは皮をむき、おろし金ですりおろす。オクラは電子レンジ(500W)で20秒温める。からし明太子は皮を取り除く。 2 冷凍うどんを茹で始める。 3 ボウルに長いも、オクラ、からし明太子、めかぶ、「割烹白だし」を入れて混ぜる。 4 茹でたうどんを器に盛り、③をかけて、卵黄を落として完成。 材料(1人前) 割烹白だし 大さじ2 冷凍うどん 1玉 長いも 2cm程度 からし明太子 1/2腹 めかぶ 40g 冷凍オクラ 30g 卵黄 1個 調理時間:約10分 カロリー:約381kcal 塩分:約5.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] なめこはサッとゆでてざるにあげる。長いもはすりおろす。小ねぎは小口切りにし、かまぼこは薄切りにする。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れて煮立たせ、なめことおろししょうがを入れる。[3] うどんをゆでて器に入れ[2]をかける。長いも、小ねぎ、かまぼこをトッピングする。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 うどん 2玉、、長いも 6cm分、なめこ 1パック、小ねぎ 適量、かまぼこ 4枚、おろししょうが 1片分、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3 カロリー:約291kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ボウルに小麦粉、ベーキングパウダーを入れ、泡立て器でダマをほぐすように混ぜ合わせる。だしを3回に分けて注ぎ、そのつど泡立て器で混ぜ合わせる。ダマをつぶすようになめらかな生地をつくる。
すりおろした長芋を加えて混ぜ、トロリとした生地をつくる。 ・小麦粉 200g・ベーキングパウダー 8g・だし 280ml・長芋 8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
長芋は皮をむいてすりおろす。ご飯はざるなどに入れて流水で洗い、ぬめりを取って、水けをしっかりきる。【A】を鍋に入れて火にかけ、沸いたところに**1**のとろろを入れてよく混ぜ、味をみる。再び沸いたら、**1**のご飯を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。器に盛り、もみのり、おろしたわさびをのせる。 ・ご飯 200g・長芋 300g・だし カップ2+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・塩 小さじ1/2・のり 適量・わさび 適量 調理時間:約10分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)油揚げは5mm幅の短冊切りにし、フライパンでカリカリになるまでからいりする。(2)丼にご飯をよそい、(1)の油揚げ、長いも、たたき梅、小ねぎをのせる。(3)「味の素®」、七味唐がらしを全体にかけ、しょうゆをかける。 温かいご飯 150g油揚げ 1/2枚(20g)おろし長いも・4cm分 80gたたき梅・大1/2個分 5g小ねぎの小口切り 適量うま味調味料「味の素®」 適量七味唐がらし 少々しょうゆ 適量 カロリー:約370kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 長いもはすりおろす。 2 あたたかいご飯を器に盛り、さばのみそ煮缶、①をのせる。 3 お湯、「割烹白だし」を合わせて②の上からかける。お好みで刻んだ青ねぎをのせる。 材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 さばのみそ煮缶 1/2缶 長いも 30g 割烹白だし 大さじ2 お湯 1/2カップ 青ねぎ お好みで 調理時間:約5分 カロリー:約490kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 オクラは板ずりしてサッとゆで、小口切りにする。長いもはせん切りにする。 2 茶碗にご飯をよそい、納豆、めかぶ、1のオクラ・長いもを彩りよくのせ、めんつゆを回しかける。最後にかつお節をのせる。 材料(1人前) オクラ 1本 長いも 3cm ご飯 茶碗1杯分 納豆 1パック めかぶ 1パック めんつゆ 大さじ2 かつお節 適量 調理時間:約5分 カロリー:約379kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ボウルにしょうゆ小さじ2、練りわさび適量を入れて混ぜ合わせる。サーモンの刺し身を加えてからめる。長いもはポリ袋に入れ、めん棒でたたいて粗く潰す。器に温かいご飯を盛り、サーモン、長いもをのせる。好みで青のりをふる。 サーモンの刺し身…8〜10切れ長いも…5cm(約120g)練りわさび…適量しょうゆ…小さじ2温かいご飯…適量青のり カロリー:約491kcal
レタスクラブ
|
|
[1] まぐろは適当な大きさにそぎ切りにする。長いもはすりおろす。[2] 器にご飯を盛り、「金のつぶ におわなっとう」をのせる。[3] [2]に小ねぎを散らし、きざみのり、わさびを添える。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 2パック、まぐろ (刺身用) 200g、長いも 200g、ご飯 丼2杯分、小ねぎ (小口切り) 適量、きざみのり 適量、わさび 適量 カロリー:約695kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[[しょうがたっぷり牛丼|rid=15709]]の**1**〜**4**と同様にして、たまねぎと牛肉を煮る(新しょうがは使わない)。オクラは塩少々をふってまな板の上で転がす(板ずり)。鍋に湯を沸かしてオクラを1分間ほど、堅めにゆでて氷水にとり、水けをきって薄い輪切りにする。長芋は包丁で細かくたたく。オクラ、長芋をボウルに入れ、塩少々、ごま油を加えてあえる。丼にご飯を盛って**1**をかけ、**2**をのせ、中央に卵黄をのせる。 ・牛切り落とし肉 200g・たまねぎ 1 調理時間:約20分 カロリー:約800kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは芯の部分を斜めに切り落とし、外側の大きい軸を少しそぐ。内側と外側に分け、上から押さえながら、端からせん切りにする。そぎ取った軸も細く切る。長芋はすりおろす。豚肉は6~7cm長さに切る。1人分ずつつくる。ボウルに長芋の半量、小麦粉30g、卵1コ、塩1つまみ、こしょう少々を入れ、卵を溶きほぐしながら混ぜる。色が均一になって粉っぽさがなくなったら、キャベツの半量を加え、菜箸とゴムべらで混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**5**を入れて平らに広げる 調理時間:約20分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
長芋は皮をむいて粗みじんに切る。ぶりは皮を除いて食べやすい大きさに切り、塩をふって5分間おく。熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、冷水にとって水けを拭き、かたくり粉を両面にしっかりとまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを両面こんがりと焼いて取り出す。フライパンをきれいにする。フライパンに【A】を入れ、汁けが減ってしっかりととろみがつくまで煮詰める。**2**のぶりの片面だけをくぐらせる。器にご飯を盛って**3**、長芋、のりをのせ、柚子の皮をふる。 ・ご飯 調理時間:約20分 カロリー:約780kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豚肉は食べやすい長さに切り、Aをよくもみ込む。ねぎはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。長いもはすりおろす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のねぎを入れ、しんなりするまで炒める。(1)の豚肉を加え、色が変わるまでよく炒めたら、混ぜ合わせた「ほんだし」、Bを加え、よくからめる。(3)丼にご飯をよそい、(2)を盛り、(1)の長いも、卵黄の順にのせる。好みで小ねぎを散らし、七味唐がらしをふる。 豚バラ薄切り肉 200gA酒 大さじ2A「AJINOMOTO サラダ油 カロリー:約926kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)塩鶏は食べやすい大きさに裂く。長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などでたたいてこまかくする。オクラはラップに包んで電子レンジ(600W)で30秒加熱し、小口切りにする。(2)ご飯に「ほんだし」を入れて混ぜ、器に盛る。(1)の長いも・オクラ・塩鶏を順にのせ、ごまをかけ、わさびを添える。しょうゆをかけていただく。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。[2]「瀬戸のほんじお」または「やさし カロリー:約412kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 研いだ米は20分ほど浸水させて水気を切る。長いもは皮をむき、5mm幅の半月切りにする。えのきは根元を切り2cm幅に切る。かいわれ大根も根元を切り落とし2cm幅に切る。 2 温めたフライパンにバター、ごま油を入れる。帆立、長いも、えのきを入れ、中火前後で全体に焼き色がつくまで炒める。 3 炊飯器に「割烹白だし」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。米を入れ、②を半量入れて炊く。炊き上がったら残りの具材も加えて混ぜ合わせる。器に盛り付け、かいわれ大根を添え、粗びき黒こしょうをふる 調理時間:約45分 カロリー:約765kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 エリンギは6等分に、まいたけは小房にわけ、しいたけは石づきを取る。ししとうがらしはタテに切り込みを入れる。長いもはすりおろす。 2 ボウルにAを入れ軽く混ぜ合わせ、エリンギ・まいたけ・しいたけ・ししとうをつけ、170~180℃の油で揚げる。 3 別の鍋で干しそばをゆで、水でしめてザルに盛り、刻みのりをかける。 4 Bとすりおろした長いもを混ぜ合わせて器によそり、青のりをかける。※天ぷらと冷たいそばをとろろにつけてお召し上がりください。 材料(2人前) エリンギ 1 調理時間:約20分 カロリー:約529kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏ささ身は1㎝厚さのそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。長いもはすりおろし、みつばは2㎝長さに切る。 2 鍋に湯を沸かし、そばをゆで、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 3 別の鍋にAを入れて煮立て、①の鶏ささ身を加えて2分ほど煮て②にかけ、①の長いも、みつば、わさび、刻みのりをのせる。※さっぱりとしたとろろそばに鶏ささ身を加えて満足感をアップさせます。鶏ささ身は片栗粉をまぶしてから煮ることで、ツルっとした食感になり、パサつきを防ぐことができます。 材料(2人前) 鶏 調理時間:約15分 カロリー:約409kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|