メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 和食」 の検索結果: 818 件中 (421 - 440)
キャベツ、ピーマン、にんじんはせん切りにし、たまねぎは薄切りにする。しめじは根元の部分を切り落としてほぐす。さけは3等分に切る。【みそだれ】の材料は混ぜ合わせておく。小さめのフライパンに**1**の野菜としめじ、もやしを広げ入れ、さけをのせて【みそだれ】をかける。ふたをして中火で5分間ほど蒸し焼きにする。全体をざっと混ぜてご飯とともに弁当箱に詰め、漬物を添える。
・生ざけ 1切れ・キャベツ 1枚・ピーマン 1/4コ・にんじん 10g・たまねぎ 15g・しめじ 8本分
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。(2)卵焼き器に油を熱し、(1)の卵液を玉じゃくし七分目ほど入れて広げ、しそ、さけフレークの順にのせ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻く。(3)再度、卵焼き器に油をなじませ、(2)の卵を向こう側に送り、再び(1)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて卵液を流し込む。(4)同様にして手前に巻き込み、これをくり返して焼く。焼き上がったら、粗熱を取って食べやすい大きさに切る。
卵 3個A水 40ml
カロリー:約83kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切る。オーブントースターは予熱する。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、たれをつくる。(3)アルミホイルを2枚広げ、(1)のキャベツ、もやしを半量ずつのせる。さけ1切れずつのせて(2)のたれを等分にかけて包む。(4)温めておいたオーブントースターで8分焼き、アルミホイルを開けて焼き色がつくまで2~3分焼く。*さけのほか、白身魚や鶏肉でもおいしくお作りいただけます。*野菜はお好みのものでお作りいただけます。*お好みで仕上げに小ねぎの小口切りを散らし
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけはひと口大に切って塩をふる。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。水菜は5cm長さに切り、うす揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじん・うす揚げを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、火を止め、Bを溶き入れ、(1)のさけを加えて再び火にかけ、火が通るまで煮る。(4)器に盛り、(1)の水菜を飾る。
生ざけ(切り身) 2切れ「瀬戸のほんじお」 少々大根・正味 140gにんじん・正味 5cm(50g)うす揚げ 1枚水菜
カロリー:約134kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3cm角に切る。玉ねぎは薄切りにし、じゃがいもは皮つきのまま3mm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・じゃがいもを入れてサッと炒め、輪になるように端に寄せ、中央にさけを加えて焼く。(3)さけに焼き色がついたら裏返し、(1)のキャベツをのせる。混ぜ合わせたAを回しかけてフタをし、5~6分蒸し焼きにする。(4)仕上げにバターをのせる。
生ざけ 2切れキャベツ 1/8個玉ねぎ(大) 1/2個じゃがいも 1個Aみそ 大さじ2A水
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは半分に切り、塩で下味をつける。しいたけは石づきを取り、半分に切る。しめじは小房に分ける。豆腐は1cm幅に切る。(2)フライパンに「こんぶだし」、Aを入れ、(1)のさけ・しいたけ・しめじ・豆腐を並べ入れる。フタをして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、約8分煮る。(3)フライ返しで器に盛り、Bを合わせたもみじおろし、すだちを添える。お好みでポン酢をかけていただく。
生ざけ(切り身) 4切れ「瀬戸のほんじお」 少々しいたけ 4枚しめじ 1/2パック(50g)絹ごし
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけはひと口大のそぎ切りにし、Aを混ぜ合わせ、薄力粉を全体にまぶす。フライパンに揚げ油を170℃に熱し、カラリと素揚げにする。(2)ボウルにBを合わせ、(1)の揚げたさけを漬ける。(3)セロリはスジを取って斜め薄切り、水菜は3cm長さ、柿はひと口大の乱切りにして、(2)に加え、混ぜ合わせる。
生ざけ 160gA酒 小さじ1/2Aしょうが汁 小さじ1/2薄力粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量B赤唐がらし(乾)・輪切り 1/2本B水 大さじ2B酢 大さじ
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ごぼう、大根、にんじんはせん切りにする。水菜は3cm長さに切る。 2 さけは皮と骨を取り、包丁でたたいてミンチにする。【A】を加え、粘りが出るまで練る。 3 鍋に【B】を入れて沸かし、②のつみれをスプーンで丸めながら落とす。 4 ①のごぼう・大根・にんじんを加え、3〜4分中火で煮る。仕上げに①の水菜をのせる。
材料(2人前) さけ・切り身 150g ごぼう 1本 大根 4cm にんじん 1/3本 水菜 適量 【A】ねぎのみじん切り 1/3本分 【A】溶き卵 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約226kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 生は皮と小骨を取り除き、細かく刻む。油揚げは熱湯をかけ、短冊切りにする。ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分にして根元をほぐしておく。 作り方1. の材料をすり鉢に入れ、すり混ぜる。 作り方2. 鍋にだし汁とニンジンを入れて中火で熱し、煮たったら(1)をスプーンなどで丸めながら落とし入れる。 作り方3. つみれが浮き上がってきたら、油揚げとエノキを加え、ひと煮たちしたら薄口しょうゆと塩で味を調える。器によそっ
調理時間:約15分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
1.米は洗ってざるに上げる。大根は1cm角に切り、大根の葉はざく切りにする。えびは殻つきのまま竹串で背わたを取り、尾の先を少し切り落とす。は5〜6等分に切る。2.炊飯器に米を入れ、塩小さじ2/3、酒大さじ1/2、水320mlを加え、よく混ぜる。大根、大根の葉、えび、、しょうがをのせ、普通に炊く。3.炊き上がったらしゃもじで全体をさっくりと返し、器に盛ってバター適量をのせる。
えび…6尾(90〜100g)塩鮭(甘塩)…1切れ大根…1/6本(約160g)大根の葉…適量
カロリー:約364kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは一口大に切り、ごぼうは皮をこそげて粗いささがきにし、ともに水に約5分さらす。2.はできるかぎり骨を除いて一口大に切り、ペーパータオルで水けをしっかり拭き取る。3.鍋に「かんたん和だし」を煮立たせ、2と、1の水けをきって加え、約10分煮る。途中アクが出たら除く。酒粕は煮汁少量で溶いておく。4.じゃがいもがやわらかくなったら、3の酒粕を加えてさっと混ぜる。味をみてから、みそ大さじ1、しょうゆ適量で調味する。器に盛り、万能ねぎをのせる。
塩鮭…1切れ
カロリー:約223kcal 
レタスクラブ
[1] は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを落として小房に分け、えのきだけは半分の長さに切り、たまねぎは薄切りにする。[2] ポリ袋に[1]、「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」を入れてよく混ぜる。[3] 冷蔵庫にいれて30分以上おく。[4] アルミホイルに[3]をのせ、ホイルをかぶせて蒸気が逃げないように4つの端を折り曲げる。(2人分ずつが包みやすいです。)[5] フライパンに[4]を入れてふたをし、弱火~中火で20分加熱する。焼きあがったら、小口切りに
カロリー:約172kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生は塩、粗挽き黒こしょうをする。耐熱皿にのせ、「料理酒」をふり、ラップをかけ、電子レンジ(600W)に4分程度かける。(火の通り具合を見て時間を追加する)[2] にんじんは細切り、たまねぎ、しいたけは薄切りにする。[3] 鍋にを煮立て、[2]を入れて煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。[4] [1]に[3]のあんをかける。
 (切り身) 2切れ、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、塩 少々、粗挽き黒こしょう 少々、、たまねぎ 1/4個、にんじん 1
カロリー:約212kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生は3等分に切り、こしょうをして小麦粉をまぶす。[2] ししとうがらしは穴をあけ、エリンギは5mm幅に切る。長ねぎは4cm長さに切り、縦4等分に切る。パプリカは一口大に切る。[3] フライパンにサラダ油をたっぷり加え、赤とうがらしを入れ、[1]を両面きつね色になるように焼く。油を足して[2]を焼く。[4] 器に[3]を彩りよく盛り合わせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をたっぷりかける。
 (切り身) 2切れ、こしょう 少々、小麦粉 適量、、長ねぎ 1
カロリー:約222kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] は塩をふり、10分ほどおき、ペーパータオルで水けをふく。3~4等分にし、こしょうをして小麦粉をまぶす。[2] エリンギは5mm幅に切り、パプリカは長さを半分にして5mm幅に切る。ししとうがらしは、つまようじなどで2~3ヶ所穴を開ける。[3] フライパンに5mm深さくらいまでサラダ油を入れ、[1]を両面きつね色になるように焼く。油を足して[2]とミニトマトを焼く。[4] [3]とたまねぎを混ぜ合わせて器に彩りよく盛り、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかけていただく
カロリー:約216kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
が楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「焼さけあらほぐし」大さじ4もち米1.5合うるち米0.5合しめじ1/2パックぎんなん(水煮)8個水330cc酒大さじ1塩小さじ1/4
調理時間:約30分 カロリー:約582kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
沸騰したお湯に、和風だし・塩を入れてよく混ぜ、さめたら冷蔵庫で冷やしておきます。 そうめんをゆで、しっかり水切りします。 ボウルに、みじん切りにしたきゅうり・大葉・しょうが・みょうが・すりごまを入れてよく混ぜ、さらに「焼さけあらほぐし」を加えて軽く混ぜあわせます。 器に(2)を盛り、(3)をトッピングし、(1)をかけてできあがり。 \ POINT / 香味野菜をたっぷり使った冷やしめん。もちろん、あたたかいめんとつゆでもOKです。そうめんにトッピングした具は、ごはん
調理時間:約10分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をのせ、水切りします。 「塩あじえだ豆」は解凍して、さやから取り出します。乾燥ひじきは水で戻して、よく水気を切ります。 (1)をボウルに入れてつぶし、たまごを割り入れて混ぜ合わせます。「減塩50% さけあらほぐし」・(2)・白ごま・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせて4等分にし、1個ずつラップで包んでハンバーグ状に形を作ります。 (3)を電子レンジ(600W)で約4~5分間加熱し、ラップを取って器に盛り付けます。 ポン酢しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
乾燥ひじきは水で戻し、よく水気を切ります。きぬさやは細切りにします。 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水を入れた鍋などで約10分間重石をして、しっかり水気を切ります。 ボウルに(2)を入れてよくほぐし、「焼さけあらほぐし」・(1)・おから・砂糖・塩を入れて練るようによく混ぜ、6等分にします。それぞれ中央にぎんなんを入れて円盤型にまとめます。 フライパンに深さ約1~2cmのサラダ油を入れて180℃~190℃に熱し、(3)を入れて揚げ焼きにします。 \ POINT
調理時間:約10分 カロリー:約246kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
玉ねぎはみじん切りに、しその葉は千切りにしておく。油揚げは、1cm角程度に切っておく。 熱した小鍋にサラダ油をひき、玉ねぎ、ひじきを炒める。 「焼さけあらほぐし」、【A】を加えて弱火にし、落し蓋をして、汁気がなくなるまで煮つめる。 粗熱が取れたら、しその葉、いりごまを加えてできあがり。 \ POINT / ごはんにのせていただくのはもちろん、おにぎりにしたり、玉子焼きに入れたり、いろいろとアレンジしてみてください。
材料 [ 4人前 ]「焼さけあらほぐし」1瓶ひじき
調理時間:約10分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加