メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鮭 > 和食」 の検索結果: 818 件中 (481 - 500)
(1)さけはひと口大に切り、片栗粉をまぶす。(2)ねぎは斜め切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のさけを炒める。さけに軽く火が通ったら、油大さじ1/2を加え、(2)のねぎ・しめじを加えて弱火でしんなりするまで炒め、火を止める。(4)「Cook Doきょうの大皿」を加えて、再び火にかけ、炒め合わせる。
生ざけ(切り身) 3切れ(250g)片栗粉 大さじ1長ねぎ 1本(100g)しめじ 1パック(120g)「Cook Doきょうの大皿
カロリー:約185kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、Aを入れて混ぜ、2等分にしておにぎりを作る。ねぎの白い部分は2cm幅に切り、青い部分は斜め薄切りにする。えのきだけ、しめじはほぐし、なめこは水洗いする。(2)魚焼きグリルで(1)のおにぎり・ねぎの白い部分、さけを5~6分ほどこんがりと焼く。さけは皮と骨を取り、ひと口大にほぐす。(3)鍋にBを入れて煮立て、(1)のえのきだけ・しめじ・なめこを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に(2)のおにぎり・ねぎの白い部分・さけをそれぞれ入れ、(3)を等分に注ぎ、(1
カロリー:約303kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは小房に分けてザルにのせ、丸1日、陰干しをする(時間外)。(2)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(3)さけは魚焼きグリルで焼いて骨と皮を取り除く。みつばはザク切りにする。(4)炊飯器に(2)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるように水を注いで混ぜ、(1)のまいたけ、(3)のさけをのせて炊く。(5)炊き上がったら、さけをほぐしながら混ぜ、器に盛り、いくらをのせ、(3)のみつばを飾る。*レシピ制作:新潟日報
米 2合生ざけ(切り身) 2切れまいたけ 1パック
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
1 さけの切り身を一口大に切り、薄力粉をまぶしておく。きのこは食べやすい大きさにする。ししとうはヘタをとる。 2 フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが解けて泡に少し色が付いたらさけを入れ両面こんがりと焼く。 3 きのことししとうを加えて3分炒め、「めんつゆ」を鍋肌から加え軽く炒めたら火を止める。 4 かつお節を加え、ひと混ぜしてから皿に盛る。
材料(2人前) お好みのきのこ(しめじ、エリンギ、しいたけ) 220g さけ切り身 100g ししとうがらし 5~6
調理時間:約15分 カロリー:約208kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.玉ねぎは横1cm幅に切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。2.フライパンに油をひかずにを凍ったまま入れ、1をのせる。酒大さじ2をふり、ふたをして弱めの中火にかける。約8分蒸し焼きにする。3.に火が通ったら水1/2カップを加え、ひと煮立ちしたら塩で味をととのえる。溶き卵を回し入れて大きく混ぜる。半熟になったら火を止める。4.器にご飯を盛り、3をのせる。好みで三つ葉をのせても。
の甘辛冷凍ストック」…1/3量溶き卵…3個分玉ねぎ…1/4個しいたけ…1枚温かい
カロリー:約531kcal 
レタスクラブ
1.酒粕はちぎって水に30分ほどひたし、水けをきってすり鉢に入れ、すりこ木でつぶしてなめらかにする。2.は一口大に切り、大根、にんじんはいちょう切り、こんにゃくは短冊切り、ねぎは小口切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、水にさらす。3.鍋にだし汁、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくを入れ、やわらかくなるまで約15分、アクを除きながら煮る。野菜がやわらかくなったら、、ねぎを加えてひと煮し、みそ大さじ2、1の酒粕を溶かし入れ、しょうゆ少々を加える。器に盛って七味
調理時間:約35分 カロリー:約183kcal 
レタスクラブ
1.アスパラガスは根元のかたい部分を落とし、4〜5cm長さに切る。下ごしらえをしたは4等分に切る。2.漬け汁の材料をバットに入れて混ぜ合わせ、の上下を返しながら10分以上漬ける。軽く汁けをきり、ころもの材料を混ぜ合わせて薄くまぶす。3.鍋に揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を入れる。菜箸で時々上下を返しながらこんがりと揚げ色がつくまで揚げる。途中、アスパラガスを加えて色よく揚げる。4.油をきって器に盛り、タルタルソースの材料を混ぜ合わせて添える。
…2切れ
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
1.は背と腹の部分を指でさわり、残った骨を確認して取り除き、一口大に切る。2.ボウルに下味の材料を入れ、1を入れてよくもみ込んでおく。3.ごぼうはよく洗い、皮むき器でごく薄いリボン状に削る。4.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、ごぼうを入れてカリッと揚げる。油をきり、塩少々をふる。5.2のに片栗粉をしっかりと多めにまぶしつけ、揚げ油に入れる。約3分、色づくまで揚げ(まわりの泡が小さくなってきたら引き上げる目安)、油をきる。6.皿に4、5を盛り合わせる。すだち
カロリー:約227kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは横7mm幅に切る。キャベツは細切りにする。2.フライパンに昆布を入れ、玉ねぎ、キャベツの順に重ね、塩サーモンを皮目を上にしてのせる。レモンものせて、酒大さじ2をふり、ふたをして弱めの中火にかける。塩サーモンに火が通るまで、5~7分蒸し焼きにする。3.器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをのせる。ポン酢じょうゆを添え、かけて食べる。
「塩サーモン」…2切れ玉ねぎ…1/2個キャベツ…3~4枚(約200g)レモンの輪切り(皮を除いたもの)…4~5枚昆布(10x10
カロリー:約239kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは洗い、皮つきのまま4cm長さに切って四~六つ割りにする。は3~4等分に切る。2.大きめのボウルに下味の材料を入れてを加えてからめ、約10分おく。さつまいもを加えて軽く混ぜたら、片栗粉1/2カップをふり入れ、握るようにしながらまぶす。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を一度に入れる。表面が固まったら、時々混ぜながら5~6分揚げる。4.器に盛り、好みでレモンのくし形切り、青じそを添える。
…2切れ(約200g)さつまいも…小1本(約150g
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗ってざるに取る。しめじは石づきを取り小房に分ける。[2] [1]の米を炊飯器に入れ「追いがつおつゆ2倍」とおろししょうがを加え2合の目盛りに合わせて水加減する。(具材から水分が出るので少し控えめに水加減すると美味しく炊きあがります。)生としめじをのせて炊く。[3] 炊きあがったらの皮(あれば骨も)を取り除き、バターを加えほぐして全体を混ぜる。器に盛り、小ねぎをのせる。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 2合、生 (切り身) 2切れ(200g
カロリー:約502kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
溶きたまごに「焼さけあらほぐし」を入れ、よく混ぜておきます。 ピーマンは7mm角切り、トマト、たまねぎは1cm角切りにします。 フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、ピーマン・たまねぎを入れて炒めます。しんなりしたらトマトを加えて軽く炒め、(1)に入れて混ぜます。 卵焼き用のフライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、(3)を流し入れてかき混ぜながら火を通します。固まってきたらフライパンの手前側によせて形を整えながら、弱火で両面色よく焼きます。 \ POINT / 「焼
調理時間:約10分 カロリー:約175kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
れんこんの皮をむいて0.5mm幅程度に切って水にさらしておく。 だし汁に冷凍のままの「さといも」、(1)、酒、みりんを入れてアクを取りつつ、弱火~中火で15分程度煮る。 しょうゆを入れてさらに15分程度煮る。 火からおろして粗熱を取ったら、「焼さけあらほぐし」と和えて器に盛る。 青ねぎをお好みでのせて完成です。 \ POINT / 塩気のある、「焼さけあらほぐし」で和えるので しょうゆを入れ過ぎないこと。煮た後に一度冷まして味をしみこませるのがポイントです。
材料
調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
1.は一口大に切って下味をつけ、約5分おく。しめじはほぐす。玉ねぎは縦薄切りに、にんにくは横薄切りに、油揚げは横半分、縦1cm幅に切る。2.鍋に油少々、にんにくを入れて中火にかける。香りが立ったら玉ねぎ、しめじを加えて炒め、全体に油がなじんだら、油揚げ、だし汁を加える。3.煮立ったらみそ大さじ2を溶き入れ、みりん、しょうゆ各小さじ1、酒大さじ1を順に加え、1を汁けをきって加える。の色が変わったらうどんを凍ったまま加え、ほぐしながら煮る。ひと煮立ちしたら火を止め、器に
調理時間:約15分 カロリー:約487kcal 
レタスクラブ
1.「のピリ辛照り焼き」を作る。 は4〜5つに切り、下味に約10分漬ける。2.フライパンを熱してを漬け汁ごと入れ、両面こうばしく焼き、ふたをして蒸し焼きにして、中まで火を通す。ふたを取って水分をとばし、バットに取り出してさます。3.「にんじんの梅肉あえ」を作る。 にんじんは、ラップで包んで電子レンジで約30秒加熱し、あえごろもであえてさます。4.「ゆでそら豆」を作る。 そら豆は皮に少々切り目を入れ、沸騰した湯に塩を多めに入れて、約2分30秒ゆでる。ざるに上げて水け
カロリー:約454kcal 
レタスクラブ
米は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。炊飯器に入れ、昆布を加えて普通に炊く。【すし酢】の材料は、よく混ぜておく。サーモンは重量の1%の塩(小さじ約1/3)をふって冷蔵庫で1時間以上おき、8mm角に切る。きゅうりは縦半分に切り、種をスプーンでこそげて6mm角に切る。貝割れ菜は2cm長さに切る。米が炊けたら昆布を除き、盤台(またはボウル)に移して【すし酢】を全体に回しかける。しゃもじで切るように混ぜ、冷ましておく。錦糸卵をつくる。表面加工のしてあるフライパンにサラダ油少々
調理時間:約30分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
さけ1切れを5mm厚さの4~5切れに切り、軽く塩、こしょうをふる。軽く筋を取ったセロリ、にんじんは4cm長さの薄い短冊形に切る。ねぎは4cm長さに切って縦に切り目を入れて芯を取り出し、5mm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。バットに【南蛮酢】の材料を順番に入れてよく混ぜ、バットの下に厚手のふきんなどを置いて傾ける。**2**の野菜を上のほうに寄せておく。かたくり粉約大さじ3をガーゼで包み、**1**のさけに軽くはたきつけて、180℃の揚げ油に1切れずつ入れ、まわりがカリッ
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)さけは皮と骨を取り除き、包丁でたたいてAを加えて粘りが出るまで混ぜる。(2)じゃがいもはひと口大に切りに、水にさらして水気をきる。玉ねぎは薄切りにし、大根、にんじんはいちょう切りにする。しめじは小房に分け、絹さやはゆでて半分に切る。(3)鍋に(2)のじゃがいも・玉ねぎ・大根・にんじん・しめじ、Bを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れ、(1)をスプーンでひと口大にすくい入れ、火が通るまで煮る。(4)器に盛り、(2)の絹さやをのせ、小ねぎを散らす。[br
カロリー:約225kcal 
味の素 レシピ大百科
の片面に「ピュアセレクト マヨネーズ」半量を塗る。サーモン半量をまんべんなく並べ、手前からふんわりと巻く。同様にあと1本作る
1合水 適量A米酢 大さじ2A砂糖 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3サーモン(刺身) 16切れきゅうり 1本B溶き卵 1個分B「瀬戸のほんじお」 少々B酒 少々「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2焼きのり 2枚「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約601kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)昆布はぬれふきんで拭き、たっぷりの水に2~5分ほどつけて水気をきり、5cm幅に切る。つけ汁はとっておく。(2)さけは昆布の幅に合わせて切り、11.5cm幅の棒状に切る。かんぴょうは水につけてサッと洗い、塩少々(分量外)をまぶして軽くもみ、水洗いをして水気をしぼる。(3)(1)の昆布をタテ長になるように置き、(2)のさけをのせてゆるく巻く。(2)のかんぴょうで中心を2回ゆるめに巻き、帯に沿わせて結ぶ。(4)鍋に(3)をきっちりと並べて、Aを加える。昆布の上2cm
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加