「鮭 > 和食」 の検索結果: 818 件中 (661 - 680)
|
(1)さけは1cm厚さのそぎ切りにし、じゃがいもは1cm厚さの半月切りにする。玉ねぎは1cm幅に切る。グリーンアスパラガスは4cm長さに切る。(2)鍋に、水、「ほんだし」の半量、(1)のさけ・じゃがいも・玉ねぎを加えて煮立て、弱火で15分煮る。(3)(1)のグリーンアスパラガスを加えて2分煮、みそを溶き入れる。残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。 甘塩ざけ 1切れじゃがいも・メークイン 1個玉ねぎ 1/4個グリーンアスパラガス 3本水 3・1/2カップ「ほん カロリー:約93kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 生鮭は5cm幅に切り、熱湯を回しかけ臭みをとる。 3 炊飯器に①の米を入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加える。 4 こんぶだしを加えてひと混ぜし、 ➁をのせて炊く(時間外)。 5 器に盛り付け、いくらをのせる。 材料(4人前) 米 2合 こんぶだし 1袋 生鮭 2切れ いくら(しょうゆ漬け) 100g 調理時間:約8分 カロリー:約433kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 皿にまぐろ、たい、帆立貝柱、サーモンなど、お好みの刺身を並べ、「割烹白だし」をかける。 2 「割烹白だし」を凍らせ、シャーベット状にしてかけてもおいしいです。 3 【「割烹白だし」を凍らせる場合】バットに「割烹白だし」適量を薄く流し入れ、冷凍庫で約1時間凍らせる。フォークを使って砕き、皿に並べた刺身の上にかける。 材料(4人前) まぐろ(刺身用) 100g たい(刺身用) 100g 帆立貝柱(刺身用) 100g サーモン(刺身用) 100g 割烹白だし 適量 調理時間:約3分 カロリー:約167kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルにまぐろ、サーモン、帆立を入れ、めんつゆを絡めて5~10分おく。 2 ご飯に【A】を回しかけて切るように混ぜ、丼に盛る。汁気をきった①と、②をのせる。*お好みで練りわさびを添えても。 材料(2人前) まぐろの刺身 4切れ サーモン(刺身用) 4切れ 帆立貝柱(刺身用) 6切れ めんつゆ 大さじ4 青じそ 5枚 温かいご飯 丼2杯分 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】酢 大さじ1 調理時間:約18分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 芽ヒジキは水で柔らかくもどしてザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。 作り方2. フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶き卵を加えて半熟状態になったらご飯を加え、パラパラになるまで炒める。芽ヒジキ、サケフレークを加え、炒め合わせる。 作り方3. (2)に麺つゆを加えて塩コショウで味を調え、器に盛って白ゴマを振る。 芽ヒジキ 20gサケフレーク 大さじ3〜4ご飯 茶碗2〜3杯分溶き卵 1個分麺つゆ(ストレート) 大さじ3塩コショウ 適量白ゴマ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約436kcal
E・レシピ
|
|
1.豆腐は大きくほぐしてペーパータオルを敷いた耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら水けを軽く絞る。2.大きめのボウルに豆腐を入れ、鮭フレーク、ベビーリーフと、ドレッシングの材料を混ぜて加え、あえる。3.器にご飯を盛り、2をのせる。 鮭フレーク…40gもめん豆腐…1/2丁ベビーリーフ…40g温かいご飯…80gドレッシング ・しょうゆ…小さじ1 ・オリーブ油、酢…各大さじ1/2 ・塩、こしょう…各少々 カロリー:約468kcal
レタスクラブ
|
|
塩ざけはこんがりと焼く。焼きたてのさけを[[昆布酒しょうゆ|rid=571]]に30分間以上つける。器に盛り、[[昆布酒しょうゆ|rid=571]]の昆布(分量外)を添える。 ・塩ざけ 4切れ・昆布酒しょうゆ 大さじ6 調理時間:約10分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鍋に水、昆布を入れて1時間ほどつけておく(時間外)。(2)さけは塩を洗い流してひと口大に切り、適当な大きさに切ったアラとともに酒をふりかけておく。(3)じゃがいもは4等分に切り、にんじんは5mm幅の半月切りにし、大根は7mm幅のいちょう切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎってサッとゆでる。(4)長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(5)(1)の鍋に(2)のさけを加え、中火にかけ、煮立ったらアクを取る。昆布を取り出し、「ほんだし」、(3)のじゃがいも・大根 カロリー:約174kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さけは洗って水けを拭き、1切れを3~4つに切る。白菜は8cm長さに切り、軸は縦に1cm幅に、葉は2~3cm幅に切る。しいたけは軸を取り、半分に切る。豆腐は縦半分に切り、2cm幅に切る。ねぎは斜め薄切りにする。春菊は8cm長さに切る。鍋に[[鍋つゆじょうゆ|rid=19231]]と水カップ4を入れて中火で煮立てるさけと白菜の軸を入れ、再び煮立ったら弱火にしてアクをすくい、しいたけと豆腐を加えて煮る。火が通ったら、ねぎと白菜の葉、春菊を加えてサッと煮る。 ・鍋つゆじょうゆ 調理時間:約25分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は2cm厚さの輪切りにし、皮をむいて半月形に切る。鍋に水から入れ、竹串がスッと通るまで下ゆでする。同じ鍋でせりもサッとゆで、3~4cm長さに切る。さけは半分に切る。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、さけの両面をこんがりとするまで焼く。鍋にだしを注いで中火にかける。煮立ったらみりんカップ1/4、うす口しょうゆ大さじ2、塩小さじ1/4、**1**の大根を加えて15~20分間煮る。酒かすを溶き入れ、5分間ほど煮る。器に**3**の大根を盛り、**1**のせり、**2 調理時間:約35分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
魚焼きグリルを強火で熱し、たらこの両面をサッと焼いて焼き色をつける。取り出してさけを入れ、中火で両面を焼く。粗熱が取れたら、たらこは飾り用に1cm幅に2コを切り分け、残りを半分に切る。さけは骨を除いて粗くほぐし、飾り用少々を取り分けて2つに分ける。梅干しは種を除き、飾り用少々を取り分ける。のりは料理ばさみで、長辺を3等分に切って帯状にする。小さめのご飯茶碗(わん)にご飯を軽く1杯(約80g)入れ、大きめのバットに移す。残り5コ分も同様にして並べる。ボウルに水カップ1~2 調理時間:約20分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは一口大のそぎ切りにし、熱湯にサッとくぐらせ、色が変わったらすぐに取り出す。白菜は軸と葉に分ける。軸は3~4cm幅のそぎ切りにし、塩小さじ1/2をふって20分間おき、水けを絞る。葉はザク切りにする。しめじは根元を除いてほぐす。みつばは3~4cm長さに切る。耐熱ボウルに【A】の酒かすを入れ、電子レンジ(600W)に20秒間かける。残りの【A】の材料を加えて混ぜ合わせる。土鍋にだしと白菜の軸を入れて中火にかける。煮立ったら、**2**を煮汁適量で溶いてから加える。しめじ 調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 おにぎりを茶碗に入れる。 2 鍋にAを入れて温め、①に注ぎ、しょうがのすりおろしをのせる。 材料(2人前) 鮭おにぎり(もしくは好みのおにぎり) 2個 A 割烹白だし 大さじ1 A 水 300ml しょうがのすりおろし 適量 調理時間:約3分 カロリー:約197kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
を止め、20~30分おく。半分に切って皿に盛り、ねぎを添える。【鮭の揚げだし】鮭は1切れを半分のそぎ切りにし、塩をふって1 砂肝 100gクレソン 1わゆずこしょう 小さじ1/2しょうゆ 少々卵 4個ねぎ(せん切り) 適量A 黒酢 大さじ1 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1/2 水 250ml しょうゆ 大さじ1生鮭 1切れ塩・こしょう 各少々片栗粉 適量揚げ油 適量大根おろし 2センチ分三つ葉(みじん切り) 2本分A だし汁 1/2カップ 酒 大さじ1/2 みりん 小さじ
サッポロビール
|
|
・パプリカ・ブラックオリーブを色よく並べ、蓋をして弱火で軽く焦げ目がつくまで加熱する。※お好みでレモンやハーブ類を添える。 ごはん 600g トラウトサーモン 2切れ (サーモン下味用)塩・こしょう 適量 あさり(砂抜き済み) 200g 玉ねぎ 100g パプリカ(赤・黄) 60g おろしにんにく 6g ブラックオリーブ(スライス) 15g [A]白ワイン 50ml [A]ターメリック 小さじ1/3 [A]塩 1g オリーブ油 大さじ1 素材力だし[七素材の旨みだし] 2本 調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
|
|
ごぼうはたわしでこすって洗い、ピーラーで5cm長さのリボン状にする(水にさらさない)。さけは一口大のそぎ切りにする。ポリ袋にごぼうと小麦粉大さじ2を入れ、ポリ袋を振って小麦粉をまんべんなくまぶす。鍋に揚げ油カップ1を160℃に熱し、ごぼうを入れて4分間ほどカリカリになるまで揚げる。熱いうちに塩少々をふる。大きめの耐熱ボウルにソースの材料をカレー粉から順に入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に3分間かける。さけに塩・こしょう各少々をふり、ポリ袋に入れる。小麦粉少々 調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げ1枚は横半分に切って、好みで裏返す。ボウルにご飯を入れ、なめたけ、黒ごま、塩少々を混ぜる。小松菜は長さを半分に切り、にんじんといっしょにラップでふんわりと巻き、電子レンジ(600W)に約1分間かける。水にさらしたのち、小松菜はみじん切りにし、2つとも水けをギュッと絞る。さけは油をきって、細かくほぐす。ボウルに小松菜、にんじん、さけを合わせて、めんつゆとすりごまであえる。**1**に**2**を詰め、残りの油揚げ1/2枚に**3**を詰めて、袋の口を折り返す。フライパン 調理時間:約20分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)れんこん、里いも、にんじんは拍子木切りにする。こんにゃくは短冊切りにし、鶏肉、さけはひと口大に切る。(2)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋にA、(2)のしいたけのもどし汁、(1)のれんこん・里いも・にんじん・こんにゃく・鶏肉・さけ、(2)のしいたけを入れて火にかける。アクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮て、塩で味を調える。(4)器に盛り、いくらを飾り、混ぜ合わせたBのゆずソースを添える。[br カロリー:約264kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ご飯に回しかけて切るように混ぜ、すし飯を作る。(2)ツナにBを混ぜ合わせる。ミニトマトは輪切り、きゅうりは5mm角くらいに切り、オリーブは輪切りにする。(3)器に(1)のご飯の1/9量を入れ、(2)のツナ・ミニトマト・きゅうり・ブラックオリーブ順にのせる。同様にあと2つ作る。(4)アボカドは角切りにし、スモークサーモンはアボカドの大きさに合わせて切る。レモンは6等分に切る。(5)器に(1)のご飯の1/9量 カロリー:約197kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さけは皮と小骨を取り除き、ザク切りにする。フライパンに「こんぶだし」小さじ1/3、A、さけを入れ、菜箸でいりつける。ボウルに取り出してこまかく混ぜ合わせ、ごまを加え混ぜ合わせ、さけみそおにぎりの具を作る。(2)フライパンにツナ缶、コーン缶、「こんぶだし」小さじ1/3、Bを入れ、焦がさないように炒め煮にして、ツナコーンおにぎりの具を作る。(3)ほうれん草は塩ゆでにし、水に取って水気をきり、こまかく刻む。(4)フライパンにごま油を熱し、(3)のほうれん草、ちりめんじゃこ カロリー:約460kcal
味の素 レシピ大百科
|