メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鯛」 の検索結果: 1115 件中 (121 - 140)
(1)たいは塩をふってしばらくおき、水気を拭き取る。ブロッコリーは小房に分け、ミニトマトはヘタを取り除く。にんにくは包丁の腹で軽くつぶす。(2)フライパンにオリーブオイル、(1)のにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら、(1)のたいを皮目から入れて焼き、両面しっかり焼き色をつける。(3)Aを加えてフタをし、5~6分蒸し焼きにする。(4)(1)のブロッコリーを加え、ブロッコリーがやわらかくなったら、(1)のミニトマトを加え、Bで味を調える。
たい(切り身) 4切れ
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ビニール袋にAを入れて合わせ、たいを加えて2時間以上漬け込む。(時間外)(2)(1)のたいの表面を軽くキッチンペーパーで拭き、グリルで両面を焼く。【塩麹の作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに米こうじ200gを入れて手でほぐし、「瀬戸のほんじお」80gを加えてよく混ぜる。[2]水250mlを注ぎ、ゴムベラなどでよく混ぜ合わせる。[3]清潔な保存容器に移し入れ、常温で直射日光の当たらない場所に置いて発酵させる。*発酵過程でガスが発生するので、少し大きさに余裕のある容器
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たいはキッチンペーパーで水気を拭き取り、塩麹を表面に塗って30分ほどおき(時間外)、薄切りにする。(2)ミニトマトは4等分に切る。ボウルにオリーブオイル、ゆずの果汁を混ぜ合わせてドレッシングを作る。(3)皿に(1)のたいを並べ、(2)のミニトマト、ベビーリーフをのせ、(2)のドレッシングを回しかけ、粗びき黒こしょう、おろしたゆずの皮を散らす。【塩麹の作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに米こうじ200gを入れて手でほぐし、「瀬戸のほんじお」80gを加えてよく混ぜる
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たいはひと口大に切る。玉ねぎは粗みじん切りにし、トマトは1cm角に切る。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りが立ったら、(1)のたい・玉ねぎを加えて2分ほど炒める。(3)(1)のトマト、Aを加えて沸騰したら、弱火~中火にし、えびを加えて3~4分煮る。(4)器に盛り、好みでイタリアンパセリを散らす。
たい(切り身) 2切れむきえび 80gトマト 1個玉ねぎ 1/2個にんにくのみじん切り 1かけ分A水 1カップA「味の素KKコンソメ」 1個
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
1 たいは薄いそぎ切りにする。しいたけは薄切りにし、油揚げは短冊切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。水菜はザク切りにする。ゆずの皮はせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかける。①のしいたけ・油揚げ・長ねぎを加えて煮、最後にしょうがを加える。 3 器にゆでたうどんを盛り、②を注ぐ。①のたい、かまぼこをのせ、①の水菜・ゆずの皮を飾る。
材料(2人前) たい・刺身用 120g しいたけ 2枚 油揚げ 1/4枚 長ねぎ 1/4本 しょうがのすりおろし 10g 【A
調理時間:約15分 カロリー:約398kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 【A】を混ぜ合わせておく。鍋に【B】を入れて煮立て、【A】を加えて溶かし、バットに流して冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める (時間外)。 2 たいは7mm幅に切り、めんつゆ大さじ1/2をかけておく。 3 きゅうり、大根、にんじんはせん切りにし、冷水にさらして水気をきる。 4 ①のジュレを7〜8mm角に切って器に敷き、②のたいを盛る。③の野菜を添える。
材料(4人前) たい(刺身用) 150g めんつゆ 大さじ1/2 大根 100g にんじん 40g きゅうり 1/4本
調理時間:約20分 カロリー:約93kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. グリルは予熱しておく。(ヒント)受け皿に水を入れるタイプの場合は、水を張って予熱してください。ここでは両面焼きグリルを使用しています。片面焼きの場合は途中でをひっくり返して下さい。 下準備2. は両面に酒をかけ、振り塩をする。(ヒント)振り塩とは、魚の20~30cm上より指の間から塩を落として、魚全体に塩を振ること。魚から距離を離すことで、まんべんなく全体に塩を振ることができます。 下準備3. お米は水洗いしてザルに上げておく。 下準備4. 昆布はぬれ布巾
カロリー:約516kcal 
E・レシピ
に塩を振って約1時間おきます。酒でよく洗い、熱湯をかけます。 【A】(だし汁・みりん・塩)を混ぜ合わせ、水(分量外)で溶いた食紅で桜色にします。サッと水洗いした道明寺粉をひたし、水気を全て吸収させます。 器に水洗いした桜の葉・(1)・(2)の順に盛って、蒸し器に入れ、強火で約4~5分間蒸します。 だし汁・塩・片栗粉をひと煮立ちさせて【銀あん】を作り、(3)にかけます。 \ POINT / は酒で洗うと消毒・保水などの効果があり、身がぼそぼそにならずに仕上がります。酒
調理時間:約20分 カロリー:約178kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
たいはうろこ・内臓・えらを取り、よく洗ってペーパータオルで水気をふき、内臓部分に長ねぎ・しょうがの皮を詰めます。 昆布は水でぬらしたペーパータオルに包んでやわらかくします。 ボウルに粗塩を入れ、卵白を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、にぎるとまとまるくらいの硬さにします。 天板にアルミホイル・クッキングシートの順に敷き、(3)の1/4量をたいの大きさに広げます。和紙1枚・(2)1枚・(1)・残りの(2)を順にのせ、残りの和紙で包み、残りの(3)で全体を覆います。 200℃に予
調理時間:約30分 カロリー:約116kcal 塩分:約6.3g
ニッスイ レシピ
わかめは食べやすく切る。たいのアラは塩小さじ2をふり、冷蔵庫に10分間おく。ざるに入れてたっぷりの熱湯をかけ、湯をきる。ウロコを洗い流し、水けをきる。鍋にたいのアラと水カップ4を入れて中火にかける。沸いたらアクを取り、グラグラと5分間ゆでて、ざるでこす(ゆで汁はとっておく)。たいのアラは粗熱を取り、骨を除いて身をほぐす。鍋をきれいにして、**3**のゆで汁を戻し入れる。**1**のわかめを加えて中火にかける。沸いたら**3**のたいの身を加え、うす口しょうゆ大さじ1で味
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
1はそぎ切りにする。2トマトは薄切りにする。3器に②を敷き、①とベビーリーフを盛りつけ、ドレッシングをかけ、キユーピーハーフで線描きする。

調理時間:約10分 カロリー:約119kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. に塩を振り、10分置いて水気を拭き取る。 下準備2. ジャガイモは皮をむき、厚さ1cmに切る。 下準備3. の材料を練り混ぜておく。 下準備4. オーブンを250℃に予熱しておく。 作り方1. 鍋にジャガイモとを入れ、水をかぶる位まで注いで強火にかける。煮たったらアクを取って弱火にし、蓋をして15分蒸し煮にする。 作り方2. を取り出し、粗熱が取れたら皮と骨を取り除いて身を大きくほぐす。ジャガイモはさらに蒸し煮にしておく。 作り方3. 牛乳
E・レシピ
はキッチンペーパーで水分を拭いて、1切れにつき塩小さじ1/4、こしょう、BOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイル小さじ1/2を全体に馴染ませマリネする。ミニトマトは半分に切り、アスパラガスは固い部分を切り落として斜めに切り、しめじは小房に分ける。パプリカは1cm幅に切り半分にする。❷オーブンシートを30cmほど切り取り、真ん中にを置き、の周りに①の野菜をおく。白ワイン、塩小さじ1/4とBOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイル小さじ1/2を全体に
調理時間:約15分 カロリー:約195kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れて分量の水を加える。カップ1/2の水を取り除き、【A】を加えて普通に炊く。たいは塩小さじ1/2をふり、15分間おく。オリーブは水に5~10分間つけて塩けを抜く。かぼちゃは皮をむいてせん切りにし、塩少々を入れた水に5分間つける。水菜は2cm長さに切って冷蔵庫で冷やす。青じそ、みょうが、しょうがはせん切りにし、それぞれ水にさらして水けを絞る。金時豆は水で洗う。**2**のたいに酒をふりかけ、水けを拭く。バットに酢大さじ3を入れて昆布を浸し
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)たいは薄くそぎ切りにする。(2)わかめは塩をよく洗い出して水に3~5分ほどつけておく。塩が抜けたら水気をきり、適当な大きさに切る。(3)青じそはせん切りにし、水にさらして水気をきる。小ねぎは小口切りにする。(4)鍋に「ほんだし」、Aを合わせてひと煮立ちさせ、冷ます。(5)のりはキッチンばさみで4cm長さのせん切りにする。(6)すり鉢でごまをよくすり、(4)を加える。器に移し卵黄を入れてよく混ぜ、(1)のたい、(2)のわかめ、(3)の薬味を加えて混ぜる。(7)丼に
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
1.米は洗って水に約15分つけ、ざるにあけて約15分おく。2.はあれば骨を除いて1cm厚さのそぎ切りにし、両面に塩少々をふって約20分おく。水でさっと洗い、ペーパータオルで押さえて水けをふき、魚焼きグリルで皮目に焼き色がつくまで焼く。3.土鍋に米、煮汁の材料を入れて強火にかける。沸騰して湯気が立ってから6〜7分炊く(吹きこぼれそうになったらふたを少しずらし、ふつふつ沸くくらいに火を弱める)。4.水分が減って米肌が見える状態になったら2のをのせる。ふたをして弱火で7分
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
鍋に酒を入れ、梅干の種を取って果肉だけ鍋に入れる。強火にかけて煮立てて、アルコール分を飛ばし、少し火を弱めて10分ほど煮る。ざるでこし、煮汁を取り分けてさます。あさつきは4~5センチ長さに切る。たいは薄くそぎ切りにする(切ってあるものを使ってもよい)。たいを皿に広げて盛り、あさつき、三つ葉をのせてのせ、かぼすを添える。小さな器に梅だれを入れて添え、とあさつきをいっしょにたれにつけて食べる。好みでかぼすを絞って。
の刺身(さく) 100g梅干し 4個あさつき
サッポロビール
米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注いで約20分間おく。たいは長さを半分に切り、酒小さじ1、塩少々をふってまぶし、約10分間おいて水けを拭く。そら豆はさやから出し、薄皮をむく。**1**の米に酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、**1**のたいをのせてそら豆を散らし、普通に炊く。炊き上がったら、たいを取り出し、骨を除いて粗くほぐし、炊飯器に戻す。そら豆をつぶさないように混ぜる。
・そら豆 10~12本・たい 1
調理時間:約60分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうがは2mm幅の細切りにする。ねぎは5mm厚さの斜め切りにする。フライパン(直径20cm)に3cm深さまで水(約カップ3)を入れて中火にかける。沸騰したら一度火を止めて【A】を加え、混ぜて温度を下げる。たいを加え、煮立たせないようにごく弱火にして6~7分間ゆで、汁けをきって器に盛る。ボウルに【B】、しょうが、ねぎを入れ、混ぜ合わせてたれをつくる。フライパンをきれいにし、たれを入れて中火で煮立たせ、**2**のたいにかける。
たい 1切れ・しょうが 1かけ・ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 たいは塩をふる。 2 しょうがはせん切り、長ねぎは斜め薄切りにして混ぜ合わせる。 3 耐熱容器に②のしょうが・長ねぎを敷き、①のたいをのせ、酒をふる。ラップをして、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 4 フライパンに【A】を入れて熱し、③のたいの上からかける。お好みで糸唐がらしを飾る。
材料(2人前) たい(切り身) 2切れ 塩 少々 しょうが 1かけ 長ねぎ 10cm 酒 大さじ1 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】ごま油 大さじ2 糸唐がらし (好み
調理時間:約15分 カロリー:約388kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加