「鶏むね > 和食」 の検索結果: 377 件中 (301 - 320)
|
鶏肉は余分な脂肪を取り除き、2cm角に切る。小さめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、鶏肉、かぼちゃを加える。再び煮立ったら弱火にし、8~10分間煮る。かぼちゃが柔らかくなったらエリンギを加え、約1分間煮る。エリンギが少ししんなりとしたら、おたまにみそを入れ、だしを少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加える。ねぎを加えてサッと煮、きしめんをほぐしながら加えて、時々混ぜながら1~2分間煮る。きしめんが柔らかくなったら器に盛り、七味とうがらしをふ ・ゆできしめん 1玉・鶏むね肉 1/2枚・かぼちゃ 約1/10コ・エリンギ 1本・ねぎ 1/2本・だし カップ3~3+1/2・みそ 大さじ2強・七味とうがらし 少々 調理時間:約20分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
のりはキッチンばさみで半分に切り、鶏肉の数に合わせて帯状に切る。鶏肉1切れの中央にのりを1枚ずつ巻きつける。【A】は混ぜておく。焼く直前に肉の部分に小麦粉適量をつける。フライパンに油小さじ2を中火で熱し、**3**を巻き終わりを下にして並べ入れ ・鶏むね肉 1枚・焼きのり 1枚・グリーンアスパラガス 4本・みりん 大さじ2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 ・小麦粉 ・油 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
じゃがいもは皮つきのまま縦半分に切り、さらに縦四ツ割りにする。じゃがいもは水でサッと洗い、水けを軽くきって耐熱皿にのせる。ラップをして電子レンジ(600w)に約1分30秒間かける。粗熱が取れたら、ペーパータオルで水けをふく。ペーパータオルに鶏肉をのせ、さらにペーパータオルで上から軽く押さえるように、汁けをふく。丈夫なポリ袋などに【衣】の材料を入れ、鶏肉を加えて、よくもみながら【衣】をまぶしつける。鶏肉を取り出し、余分な【衣】は、はたいて落とす。大き ・鶏むね肉 1枚・じゃがいも 1コ・しょうが汁 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1/2・かたくり粉 大さじ2+1/2・小麦粉 大さじ1・揚げ油 適量・塩 少々 調理時間:約20分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうを回しながら、包丁で4 ~5cm長さに薄く削り、ささがきにする。ボウルに水カップ2と酢を入れてよく混ぜ、ごぼうを入れて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、1cm角に切る。土鍋に米を入れる。計量カップに【調味料】の材料を入れて混ぜ、だしを足してカップ1(200ml)にして、土鍋に入れる。さらに、だしカップ1(200ml)を加えて混ぜ、鶏肉、ごぼうをのせて約30分間おく。**2**の土鍋にふたをし、強火に ・米 2合・鶏むね肉 1/4枚・ごぼう 1/3本・酢 大さじ1/2・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2・だし 350ml 調理時間:約40分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮立ったら、鶏肉、たまねぎを加える。再び煮立ったら全体を混ぜ、約2分間煮る。具を煮ている間に卵を溶く。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしで卵黄をくずしてから、しっかりと溶く。別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く。器2コにご飯を等分に盛る。**3**の鶏肉の色が変わったら、**4**の溶き卵を中心から円を描くように流し入れる。ふたを ・卵 3コ・鶏むね肉 1枚・みつば 10本・たまねぎ 1/2コ・ご飯 400g・だし カップ2/3・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約660kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、乱切りにする。にんじんは縦に薄切りにする。大根はすりおろし、ざるに上げて自然に水けをきる。鶏肉は皮を除き、一口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱する。**1**のにんじんをしんなりするまで揚げ焼きにして取り出す。同様にピーマン、水けを拭いたなすを順に揚げ焼きにして取り出す。**1**の鶏肉に小麦粉を薄くまぶして溶き卵にくぐらせ、**2**のフライパンで両面を揚げ焼きにして取り出す。小鍋に【A】を入れ、へらで混ぜてかたくり ・鶏むね肉 1枚・なす 2コ・ピーマン 1コ・にんじん 30g・大根 180g・溶き卵 1コ分・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・かたくり粉 大さじ1・柚子(ゆず) 1コ分・塩 少々・こしょう 少々・揚げ油 ・小麦粉 調理時間:約30分 カロリー:約570kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
弱めの中火で2分30秒~3分間ゆで、湯をきって氷水に放す。鶏肉が冷めたら水けをよくきり、**2**に加えてあえる。15分間ほど冷蔵庫において味をなじませ、器に盛って青じそをのせる。 ・トマト 1コ・鶏むね肉 1枚・たまねぎ 1/4コ・青じそ 適量・赤とうがらし 1/2本・だし カップ1/3・酢 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 ・かたくり粉 調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
焼いたとき縮まないよう、ところどころ包丁で突いて切り目を入れ、両面を軽くたたく。塩、こしょうをふり、【B】のにんにくをまぶし、ヨーグルトを塗って15分間ほどおく。なすはヘタを落とし、1.5cm厚さの輪切りにする。赤とうがらしは半分に切り、種を除く。小さいボウルに【C】を合わせ、甘酢をつくる。フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、**3**のなすを焼く。少ししんなりとして両面に軽く焼き色がついたら、いったん取り出す。** ・鶏むね肉 1枚・なす 2コ・赤とうがらし 2本・ゆで卵 1コ・らっきょう 3コ・プレーンヨーグルト 大さじ2・にんにく 1/2かけ分・プレーンヨーグルト 大さじ1/2・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ2/3・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・サラダ油 ・小麦粉 調理時間:約30分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツはせん切りにする。**3**は食べやすく切って器に盛り、キャベツを添える。豚カツソースをかけ、練りがらしを添える。 ・鶏むね肉 2枚・溶き卵 1/2コ分・生パン粉 20~25g・キャベツ 1枚・豚カツソース 適量・練りがらし 適量・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・小麦粉 ・油 調理時間:約20分 カロリー:約570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(3)お皿にラップをかけてレンジ(500~600W)で3分加熱し、鶏肉をひっくり返して再び3分加熱したあと、手で触れるくらいまで冷ます。 材料(2人前) うどん(細) 2玉(または乾麺2束) A 割烹白だし 60ml A 水 180ml 鶏むね肉 1枚(160g) きゅうり 50g(1/2本) 貝割れ菜 10g ごま油 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約497kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
5 中火にかけ、両面をこんがり揚げ焼きする。 6 器に盛り、お好みでレモンをしぼっていただく。 材料(2人前) 鶏むね肉 1枚 れんこん(水煮)ホールでも輪切りでも可 80g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】かつお節 ひとつまみ 【A】溶き卵 1/2個 【A】薄力粉 大さじ3 【A】マヨネーズ 大さじ2 【A】みりん 大さじ1 【A】おろしにんにく 小さじ1/2 【A】塩 少々 【A】こしょう 少々 サラダ油 適量 レモン 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[7] 全体に火が通ったらふたを取り、最後に強火にしてカリッときつね色に焼きあげて取り出す。[8] のタレをあえてから、仕上げにすりごま、小ねぎをまぶす。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 鶏むね肉(皮なし) 250g、しょうゆ 小さじ1/3(下味用)、小麦粉 大さじ2、赤とうがらし 2cm、サラダ油 大さじ2、、ミツカン 穀物酢 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、おろししょうが 小さじ1/2、、すりごま 大さじ4、小ねぎ (小口切り) 大さじ2 カロリー:約391kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ラップを外して細かく割き、そのまま皿の中で蒸し汁につけておく。ねぎは薄い小口切りにして器に入れ、Aを加えて混ぜあわせ、ねぎがしんなりするまでおく。豆腐を食べやすく切り、かるく水けをきる。豆腐を器に盛り、1の鶏肉をのせて2をかける。ごま油をかけて白ごまをふり、糸唐辛子をのせる。 鶏むね肉 1/2枚(150g)絹ごし豆腐 1丁(300g)料理酒 大さじ1/2ねぎ 1/2本(50g)豆板醤 小さじ2しょうゆ 小さじ2ごま油 小さじ2砂糖 小さじ1和風だしの素 小さじ1/2ごま油 適量白いりごま 適量糸唐辛子 適量
サッポロビール
|
|
鶏むね肉 1枚(300g)「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)A溶き卵 1/2個分A薄力粉 大さじ2A冷水 大さじ1A片栗粉 大さじ1A酒 小さじ1A「ほんだし」 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量B水 1/2カップBしょうゆ 大さじ1/2Bみりん 大さじ1/2B酒 大さじ1/2B「ほんだし」 小さじ1/2 カロリー:約456kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鶏むね肉(皮なし) 160gしょうがのすりおろし 少々酒 小さじ2きゅうり 3/4本(80g)トマト 2/3個(120g)ブロッコリー 1/2個(50g)「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ2(6g)Aねぎのみじん切り 1本分(60g)A酢 大さじ2A練りごま 大さじ1Aみそ 小さじ2A「Cook Do」熟成豆板醤・好みで 小さじ2/3(3.33g) カロリー:約189kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(5)(4)に(3)のキャベツ、(1)のとりハムを浸し、空気が入らないようにラップを落としぶたのようにぴったりとかぶせて、味を含ませる(時間外)。【とりハムの作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉1枚(260g)は厚みを均等にし、「瀬戸のほん とりハム 60gキャベツ・4~6枚 240g水 1/2カップ「ほんだし」 小さじ1A水 3/4カップAしょうゆ 小さじ2A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約39kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
5 器によそったご飯の上に、汁気を切った三色の具をのせる。 材料(1人前) 軟飯 1食分 〇鶏そぼろ 鶏むねひき肉 30g うす口しょうゆ 小さじ1/2 砂糖 小さじ1/4 だし氷 1個 〇甘にんじん にんじん 15g 砂糖 小さじ1/4 塩 ひとつまみ だし氷 1個 〇だしほうれん草 ほうれん草 10g だし氷 1/2個分 うす口しょうゆ 3滴 ※だし氷の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
卵はボウルに2コ割り入れてほぐし、注ぎやすい器に入れておく。**6**の鍋に、**4**でとっておいた煮汁の割り下40mlと、新しい割り下40mlを ・鶏もも肉 120g・鶏むね肉 80g・卵 4コ・水 カップ1・昆布 ・みりん カップ1・しょうゆ カップ1/2・鶏ガラスープ 適量・ご飯 400g 調理時間:約25分 カロリー:約760kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ともにボウルに入れ、上新粉と小麦粉を加えて練り、柔らかかったら上新粉か小麦粉を、堅かったら昆布だし ・干し貝柱 20g・水 270ml・酒 180ml・昆布だし カップ1・鶏むね肉 約50g・ほうれんそう 適量・れんこん 150g・上新粉 40g・小麦粉 10g・白みそ 70g・柚子(ゆず)の皮 少々・塩 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
焼き色がついたら上下を返し、さらに約5分間焼く。小さめの鍋に【つゆ】の材料を入れ、中火でひと煮立ちさせる。器に餅を ・切り餅 2 ~ 4コ・鶏むね肉 1/2枚・塩 少々・酒 少々・かたくり粉 適量・小松菜 1/4ワ・かまぼこ 2枚・だし カップ2・しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ1・塩 小さじ1/4・ゆずの皮 少々 調理時間:約25分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|