「鶏肉 > 中華」 の検索結果: 417 件中 (361 - 380)
|
(1)鶏肉、白菜、春菊、ねぎ、しいたけ、豆腐は食べやすい大きさに切る。くずきりは水につけてもどす。(2)鍋にAを入れて煮立たせ、(1)を煮る。(3)ボウルにBを混ぜ合わせ、別の器に入れて添える。 鶏もも肉 300g白菜・大 4枚春菊 1/2束ねぎ 1本しいたけ 4枚絹ごし豆腐 1/2丁くずきり・乾 70gA水 3カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1B「ピュアセレクト マヨネーズ」 40gBポン酢しょうゆ 40ml カロリー:約328kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。なすは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。ピーマンは縦半分に切り、一口大の乱切りにする。[2] フライパンにごま油を熱し、鶏肉を両面こんがりとするまで焼く。なすを加え炒め、全体に油が回ったら、ピーマン、「カンタン黒酢」を加えて、強火で一気に汁けをとばすように焼きからめ、とろみがついたら器に盛る。※煮詰めの際、最後の方は焦げやすくなるのでご注意ください。 鶏もも肉 1枚、なす 2本、ピーマン 2個、ミツカン カンタン黒酢 3/4カップ、片栗粉 大さじ1、ごま油 大さじ1 カロリー:約492kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏肉は厚みが均一になるよう開き、をもみ込み、20分ほどおく。片栗粉をしっかりまぶす。[2] レタスは細切りにし、皿に敷く。をすべて混ぜ合わせる。[3] [1]を、170~180度に熱した油で、両面色よく揚げる。[4] [3]を一口大に切り、[2]のレタスを敷いた皿に盛り、をかける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 カロリー:約542kcal 塩分:約4.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)鍋に鶏手羽、Aを入れ、落としぶたをして10分ほど煮る。(2)大根は1.5cm幅の半月切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)(1)に(2)の大根を加え、25分ほど煮て、ゆで卵を加えてさらに5分煮る。(4)器に(3)の鶏肉・大根を盛り、(3)のゆで卵を半分に切ってのせる。 鶏手羽元 6本大根 1/4本(300g)A水 150mlA「Cook Do」オイスターソース 大さじ2A酢 大さじ2A砂糖 大さじ1ゆで卵 2個 カロリー:約321kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 鶏もも肉は片栗粉をまぶす。新たまねぎは1.5cm幅のくし形切りに、ピーマンは乱切りにする。を合わせる。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べ、片面に焼き色がついたら上下を返し、両面を香ばしく焼く。ピーマン、新たまねぎの順に加え炒め合わせる。[3] 余分な油をふき取り、よく混ぜたを加えて強めの中火にする。汁けをとばすように炒める。 鶏もも肉 280g(カット済)、片栗粉 小さじ2、新たまねぎ 1個、ピーマン 2個、ごま油 大さじ1、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、しょうゆ 大さじ1、おろししょうが 小さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1/2 カロリー:約431kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油を熱し、鶏手羽元と手羽中を入れて、中火で両面を色よく焼きつける。中央をあけて砂糖を入れ、溶かしてやや色がつくぐらいまで炒め、鶏肉全体にからめる。しょうゆを加えて煮立ったら、黒酢、酒、水、ねぎ、しょうがを加え、ふたをして弱火で約1時間煮る。汁けがほとんどなくなり、とろみがついたら全体にからめて火を止め、器に盛る。 ・鶏手羽元 6本・鶏手羽中 6本・黒酢 大さじ1・ねぎ 1/2本・しょうが 1かけ・サラダ油 大さじ1・砂糖 大さじ1・しょうゆ カップ1/4・酒 カップ1/2・水 カップ2/3 調理時間:約70分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは皮付きのまま大きめのくし形に切り、葉は4cm長さに切る。たまねぎは5mm幅の薄切りにする。鶏肉は余分な脂を除いて一口大に切り、【A】をもみ込む。フライパンに**1**と水カップ1/2、ごま油を入れてふたをし、中火にかける。沸いてきたら8分間そのまま蒸し煮にする。途中で水が少なくなったら、適宜足す。ふたを取って汁けをとばし、塩・こしょう各少々で味を調える。 ・鶏もも肉 1枚・かぶ 2コ・かぶの葉 適量・たまねぎ 1/2コ・しょうが 小さじ1・にんにく 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・ごま油 大さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.5Lの湯を沸かし、鶏もも肉・長ネギの青い部分(半分)を入れ再度沸騰したら火をとめて蓋をし、20分程度(肉に火が通るまで)置く。「辛そうで辛くない少し辛いラー油」・オイスターソース・の鶏のゆで汁を混ぜ合わせ、みじん切りにした長ねぎを加えてさらに混ぜる。器に幅1.5cmに切ったの鶏肉を並べ、上からをかけ、斜め薄切りにした長ねぎの青い部分(残りの半分)をの・・・ カロリー:約372kcal 塩分:約1.8g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
(1)ゆずは厚めの輪切りにする。(2)すり鉢にAを入れて軽くすり混ぜ、たれを作る。(3)鶏肉は開き、スジがあれば取り除き、ひと口大のそぎ切りにする。「丸鶏がらスープ」をふり、2枚1組にして(1)のゆずをはさみ、バットなどに並べる。(4)蒸気の上がった蒸し器に(3)を入れ、火が通るまで強めの中火で10分蒸す。(5)器に盛り、(2)のたれをかけ、小ねぎ、ごまを飾る。*ゆずの代わりにレモンやオレンジでもおいしくお作りいただけます。 カロリー:約277kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は皮とスジを取り除き、包丁でたたいてビニール袋に入れ、Aを加えてもみ混ぜる。(2)(1)をスプーンですくって、形を整え、180℃の油に落し入れて揚げる。(3)器にサラダ菜を敷き、(2)を盛り、ケチャップを添える。 鶏むね肉 1枚(230g)A溶き卵 1/2個分Aにんにくのすりおろし 1/2かけ分A片栗粉 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々Aナツメグ 少々サラダ菜 適量トマトケチャップ 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約266kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
プチトマトは水で洗い、水気をきっておく。 作り方1. モヤシはたっぷりの熱湯に入れてサッとゆでる。ザルに上げ、水気をきって作り置き甘酢を振り掛ける。 作り方2. 鶏肉に片栗粉をつける。 作り方3. 160℃の揚げ油に入れてサクッと揚げ、油切りをする。器にモヤシを敷き、揚げ鶏を盛り付け、プチトマトを飾る。 鶏もも肉 小2枚酒 大さじ1しょうゆ 大さじ4ショウガ汁 小さじ2ゴマ油 大さじ1片栗粉 大さじ5〜6豆モヤシ 1袋作り置き甘酢 大さじ2プチトマト 12個揚げ油 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
[1] を混ぜ合わせ、たれを作る。[2] 鶏もも肉を一口大に切り、塩、こしょうをふり片栗粉をはたき、耐熱皿に皮目を上に広げる。サラダ油をスプーンの背などで鶏肉の上にぬり、電子レンジ(600W)で5分加熱する。[3] [2]の火が通ったら[1]を加えてからませる。[4] [3]を盛り、小ねぎを散らし、お好みでリーフレタスを添える。 鶏もも肉 1枚(280g)、塩 少々、こしょう 少々、片栗粉 適量、サラダ油 大さじ1、、ミツカン カンタン酢 1/4カップ、長ねぎ (みじん切り) 大さじ2、おろししょうが 小さじ1、しょうゆ 大さじ1、ごま油 大さじ1、ラー油 小さじ2、赤とうがらし (小口切り) 少々、、小ねぎ (小口切り) 大さじ1/2、リーフレタス 適宜 カロリー:約515kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鶏もも肉は一口大に切る。キャベツは一口大に切る。たまねぎは繊維と垂直に約1cm幅に切る。【みそだれ】の材料は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、鶏肉を加えて炒める。表面が白っぽくなって8割ほど火が通ったら、たまねぎ、キャベツを加えて軽く全体を炒める。フライパンの中央をあけてサラダ油大さじ1/2を足し、豆板醤を加えて炒める。・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] の材料を混ぜ合わせる。[2] 小鍋にごま油を弱火で温め、鶏肉を入れてポロポロになるまで菜ばしで混ぜ、みじん切りにしたにらを入れて全体になじんだら火を止める。[3] [1]で合わせたを底の方からよく混ぜ合わせ、小鍋に一気に加えて弱火にし、とろみがつくまで絶えず混ぜ続ける。[4] 器にゆでたそうめんを盛り、[3]の肉あんをたっぷりかけて、仕上げに糸とうがらしをあしらう。 そうめん (ゆで) 400g、鶏ひき肉 140g、にら 1/2束、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、水 大さじ6、おろししょうが 小さじ1/2、XO醤 小さじ1、みりん 小さじ1、片栗粉 小さじ1、、ごま油 小さじ2、糸とうがらし ひとつまみ カロリー:約460kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1...鶏挽肉に、長ねぎと干ししいたけのみじん切り、にんにく、卵、塩・こしょう、しょうゆを加え、混ぜる。2...鍋に鶏ガラスープ、キャベツ、にんじん、もやしを加え、煮る。3...野菜が煮えたら豆腐、団子状にした(1)を入れ、塩・こしょうで味を整える。4...にらを加え、すぐ火を止め、好みでラー油、白髪ねぎをのせる。 1人分 鶏肉(挽肉)...70g長ねぎ...5g干ししいたけ...5gにんにく(おろし)...1/2ヶ卵...1/2個塩...少々こしょう...少々しょうゆ...1g鶏ガラスープ...450gキャベツ...80gにんじん...30gもやし...50g豆腐...75gにら...15gラー油...適量白髪ねぎ...8g 調理時間:約30分 カロリー:約380kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)しめじは小房に分け、豆腐はひと口大に切る。餅は半分に切る。油揚げは半分に切り、油抜きをし、水気をきる。(2)(1)の油揚げに(1)の餅を1個ずつ詰め、口の部分を折り、餅巾着を作る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のしめじ・豆腐、(2)の餅巾着、カット野菜、餃子を加えて煮る。*お好みで鶏肉や白菜などの野菜を入れてもおいしくお召し上がりいただけます。 冷凍餃子・1袋(5個入り) 80g袋入りカット野菜(キャベツミックス) 1袋(220g)しめじ 1パック(100g)木綿豆腐 1丁(200g)切り餅 2個油揚げ 2枚A水 540mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個 カロリー:約298kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] きくらげは水につけて(1時間)もどし、水けをきり、石づきを除く。[2] 鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて色が変わるまで炒め、酒、しょうゆ、「純玄米黒酢」、塩を入れて煮立たせる。香りが出たら、ザーサイ、長ねぎ、[1]を加えて炒め合わせる。さらに香りが出たら、水を加えて煮立て、ふたをして弱火で2~3分煮る。[3] [2]に水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にこしょうで香りをつける。 鶏ひき肉 75g、長ねぎ (みじん切り) 1/2本分、ザーサイ (漬けもの) 15g(みじん切り)、きくらげ 5g、、水 2カップ、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ1/2、サラダ油 大さじ1/2、塩 少々、こしょう 少々、、、水 大さじ1と1/2、片栗粉 大さじ3/4 カロリー:約139kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)鶏肉は酒少々(分量外)をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で片面1分半、裏返して1分半加熱し、ラップをしたまま冷まして蒸らし、こまかく裂く。レタス、きゅうりはせん切りにし、トマトは半月切りにする。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華めんをゆで、水洗いしてザルに上げ、よく水気をきり、ごま油をまぶす。 (3)器に(2)のめんを盛り、(1)の蒸し鶏・レタス・きゅうり・トマトをのせ、「Cook Do」をかけて、貝割れ菜を飾る。 カロリー:約559kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・鶏もも肉は、血の固まりや余分な脂肪分を取り除き、レモン汁をふりかける。・冷蔵庫で10分おく。。耐熱皿に下準備した鶏もも肉をのせ、【A】をよくもみこむ。。ラップをかけてレンジ(600W)で約3分加熱する。→あら熱がとれたら細切りにする。。鍋に【B】を入れて沸かす。。ひと煮立ちしたら【C】を加え、味を調える。。鶏肉とうどんを加えて軽く温める。。香菜と共に器に盛りつけ、お好みでレモンを添えて召し上がれ。 冷凍「さぬきうどん」 2玉、香菜/レモン(飾り用) 適量、鶏もも肉 1枚(約250g)、レモン汁 1/2個分、塩 ひとつまみ、こしょう 少々、白ワイン 大さじ1、水 4cup、鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ1、ナンプラー 小さじ1、レモン汁 1/2個分、こしょう 少々 調理時間:約15分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切っておく。鍋にサラダ油とグリーンカレーペーストを入れて軽く炒める。水(600cc)とココナッツミルクを加える。ひと煮立ちしたら【A】を加える。鶏肉、しめじ、エリンギ、にんじんを入れて火を通す。味をととのえ、食卓でお鍋を火にかける。パプリカ、ししとう、うどんをお鍋にいれながら召し上がれ。お好みでパクチー、ガーリックパウダーをそえても 冷凍「さぬきうどん」 2~3玉、パクチー、ガーリックパウダー 適量、鶏むね肉(切り身) 400g、しめじ(小房にわける) 1パック、エリンギ(薄切り) 1パック、にんじん(薄切り) 1本、赤黄パプリカ(細切り) 各1個、ししとう 10本、サラダ油 大さじ2、グリーンカレーペースト 50g、ココナッツミルク 1缶(400cc)、こぶみかんの葉(あれば) 5~6枚、ナンプラー 大さじ2、砂糖 大さじ1 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|