メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 中華」 の検索結果: 1462 件中 (461 - 480)
(1)じゃがいも、にんじん、鶏肉はひと口大に切る。さやいんげんは塩を加えた熱湯でサッとゆでて半分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のじゃがいも・にんじんを加えて炒める。(3)油がまわったら、Aを加え、フタをしてじゃがいも、にんじんがやわらかくなるまで蒸し煮し、(1)のさやいんげんを加えて全体を混ぜ合わせる。
じゃがいも 2個鶏もも肉 100gにんじん 1/2本さやいんげん 2本A水 1カップA「Cook Do
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1cm厚さくらいに切る。白菜は5cm幅に切り、しめじは小房に分ける。(2)フライパンに(1)の白菜を切り口を上にして並べ入れ、葉の間に(1)の鶏肉をはさみ、すき間に(1)のしめじを加える。(3)「丸鶏がらスープ」をまんべんなくふり入れ、酒を加えて火にかけ、フタをして10~15分ほど加熱する。*お好みでしょうがのせん切り、ごま油、粗びき黒こしょうを合わせたものをつけてお召し上がりください。
鶏もも肉 1枚(300g)白菜 1/8株(250g)しめじ 1パック
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1cm厚さくらいに切る。キャベツは十字に4等分に切る。しめじは小房に分ける。(2)フライパンに(1)のキャベツを断面を上にして入れ、葉の間に(1)の鶏肉をはさみ、すき間に(1)のしめじを加える。(3)「丸鶏がらスープ」をまんべんなくふり入れ、酒を加えて火にかけ、フタをして10~15分加熱する。*お好みでしょうがのせん切り、ごま油、粗びき黒こしょうをつけてお召し上がりください。
鶏もも肉 1枚(300g)キャベツ 1/2個しめじ 1パック(100g)「丸鶏
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は厚さを1cmにし(観音開きにし)酒少々(分量外)をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で片面2分30秒、裏返して2分30秒加熱し、ラップをしたまま冷まして蒸らし、こまかく裂く。(2)そうめんは表示通りにゆでて流水で洗い、ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のそうめんにかけ、(1)の鶏肉、ねぎを盛り、粗びき黒こしょうをふる。*お好みでごま油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
そうめん 2
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、Aをもみ込む。キャベツはザク切りにし、にんにくの芽は4cm長さに切る。Bは合わせておく。(2)フライパンに油を熱し、しょうが、(1)の鶏肉を入れて炒める。しっかり焼き色がついたら(1)のキャベツ・にんにくの芽を加えて炒める。(3)しんなりしたらBを加えてひと煮にし、ごま油を回し入れる。
鶏もも肉 1枚A酒 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A片栗粉 大さじ1キャベツ 3枚にんにくの芽 6本しょうがのみじん切り 大さじ1B水 1カップB酒
カロリー:約204kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは3cm長さの斜め切りにする。しめじは小房に分け、にんじんは輪切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて混ぜる。(3)(1)の鶏肉を加えて沸騰したらアクを取り、(1)の白菜・ねぎ・しめじ・にんじんを加えて火が通るまで煮る。
鶏もも肉 200g白菜 160g長ねぎ 1本(100g)しめじ 1/2パック(50g)にんじん 20g水 400ml「味の素KK鶏白湯スープ」 大さじ1・1/4
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 水菜は水洗いし、根元を切り落として3cmの長さに切る。 下準備2. 油揚げはフライパンで両面焼き色をつけ1cm角に切る。 下準備3. ショウガは皮をむいてみじん切りにし、白ネギもみじん切りにする。 作り方1. 中華鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ香りが立ってくればを加え、チキンブイヨンを煮溶かす。 作り方2. 塩、粗挽き黒コショウで味を整え、水菜を加えてしんなりすれば油揚げ、ゴマ油を加え、器によそう。
水菜 1/4パック油揚げ 1
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. セロリは筋を引き、斜め切りにする。 下準備2. アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。 下準備3. クコの実は水洗いし、水に浸けておく。 下準備4. ショウガは皮をむき、薄切りにする。 作り方1. 鍋にアサリ、ショウガ、水、顆粒チキンスープの素、酒を入れて火にかけ、煮たったらアクを取る。 作り方2. セロリ、クコの実を加え、セロリがやわらかくなれば塩コショウで味を調える。火を止めてゴマ油を入れ、器に注ぐ。
セロリ 1本アサリ(砂出し) 1
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. チンゲンサイは葉を1枚ずつはずして水洗いし、長さ3cmに切り、さらに縦細切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、チンゲンサイの大きさに合わせて細切りにする。 下準備3. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、チンゲンサイ、ハムを加え、再び煮たったらニンジンを加える。 作り方2. 全体に野菜がしんなりしたら、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。
チンゲンサイ 1株
調理時間:約15分 カロリー:約49kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ザーサイは水洗いし、せん切りにする。(塩っぱい場合は、水につけて塩抜きして下さい) 作り方1. 鍋にゴマ油を熱し、ザーサイを炒める。油が全体にまわればの材料を加える。 作り方2. チキンブイヨンが煮溶ければ豆腐を加え、再び煮立てば、塩、コショウで味を整える。器によそい、刻みネギを散らす。
豆腐 1/2丁ザーサイ 小1個刻みネギ 大3水 800mlチキンブイヨン 1個酒 大3ゴマ油 小1塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備2. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切っておく。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、チキンブイヨンが煮溶ければ生シイタケ、サヤインゲンを加える。サヤインゲンの色が鮮やかになれば豆腐を加え、煮立てば火を止める。 作り方2. お椀によそい、粗引き黒コショウをふる。
シイタケ 2枚サヤインゲン 4〜5本豆腐
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. ホタテはサッと水洗いし、水気を拭き取る。 下準備2. ソラ豆はサヤをねじって割り、中の豆を取り出す。分量外の塩を入れた熱湯で1~2分ゆでてザルに上げ、冷めたら薄皮をむく。 作り方1. フライパンにゴマ油を弱火で熱し、白ネギとショウガを香りがたつまで炒める。 作り方2. ホタテを加えて両面焼き、ソラ豆も加えて全体を炒め合わせる。 作り方3. 顆粒チキンスープの素と酒を加えて炒め、塩コショウで味を調え、器に盛る。
ホタテ(貝柱) 8個ソラ豆(サヤ付き) 10
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨はサッと熱湯に浸し、ザルに上げて2cm位に切る。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元を食べやすい束に裂く。 作り方1. 鍋に固形チキンスープの素、水を入れて火にかけ、煮立ったらエノキ、春雨を加え、2~3分煮る。 作り方2. 酒、しょうゆを加えて火を止め、ワカメを加えて器によそい、刻みネギを散らす。
春雨 30gワカメ(干し) 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約48kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆苗は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備2. ベーコンは幅1cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、香りがたってきたら豆苗を加え、炒め合わせる。 作り方2. 豆苗がしんなりしたらの材料を加え、固形チキンスープの素を煮溶かす。 作り方3. 溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜて火を止める。器に注ぎ、粗びき黒コショウを振る。
豆苗 1/2パックベーコン 1枚溶き卵 1個分粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは縦半分に切り、さらに幅5mmの斜め切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、キュウリに合わせて切る。 下準備3. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が溶けたらニンジンを加え、再び煮たったらキュウリを加える。 作り方2. 塩コショウで味を調えてゴマ油をたらし、最後にワカメを入れ、器に注ぐ。
キュウリ 1/2本ニンジン 1/4本ワカメ(干し
調理時間:約15分 カロリー:約43kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 下準備3. カニ風味カマボコは斜め3等分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、レタス、シイタケを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱め、塩コショウで味を調える。カニ風味カマボコ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
レタス 1/6〜1/4個シイタケ(生
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
下準備1. チンゲンサイは長さ3cmの細切りにする。 下準備2. キクラゲは水で柔らかくもどし、かたい部分を切り落として食べやすい大きさに刻む。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素を煮溶かし、チンゲンサイ、水煮コーン、キクラゲを加え、塩コショウで調える。 作り方2. 再び煮たったらをまわし入れ、トロミがついたら器に注ぐ。
チンゲンサイ 1/2〜1株水煮コーン(缶
調理時間:約10分 カロリー:約29kcal 
E・レシピ
下準備1. ザーサイは細かく刻む。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは縦半分に切り、さらに斜めせん切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、ザーサイ、白ネギを加え、白ネギがしんなりしたらの材料を加える。 作り方2. 顆粒チキンスープの素が煮溶けたら豆腐を加え、再び煮たったら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
ザーサイ 20g豆腐 100g白ネギ 1/4本水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1.5サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
E・レシピ
下準備1. 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、1cm角に切る。 作り方1. 鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ、香りがたってきたらの材料を加え、固形チキンスープの素を煮溶かす。 作り方2. 塩、粗びき黒コショウで味を調え、水菜を加える。水菜がしんなりしたら、油揚げ、ゴマ油を加えて器によそう。
水菜 1〜2株油揚げ 1/4枚ショウガ(みじん切り) 1/4片分白ネギ(みじん切り) 1/6本分固形チキンスープ
調理時間:約15分 カロリー:約93kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、笠は薄切りに、軸は縦に裂く。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、レタス、シイタケを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱め、塩コショウで味を調える。ミツバを加えて火を止め、器によそう。
レタス 1/4個シイタケ(生) 1個ミツバ(刻み) 大さじ1.5〜2塩コショウ 少々固形チキン
調理時間:約15分 カロリー:約25kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加