「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 1517 件中 (221 - 240)
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。じゃがいもはひと口大の乱切りにし、大根は5mm幅のいちょう切りにする。ねぎは3cm長さに切り、アスパラは斜め切りにする。(2)フッ素樹脂加工の鍋を火にかけ、(1)の鶏肉を皮目から入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のじゃがいも・大根・ねぎ・アスパラの順に加えて炒め、全体に焼き色がついたら、Aを加える。 カロリー:約242kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉は1.5cm角に切り、たけのこは2cm長さの短冊切りにする。にんじんは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、サッとひと混ぜして(2)の鶏肉・たけのこ・にんじんをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、みつばをのせる。 カロリー:約376kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉、かぼちゃは2cm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)の鶏肉・かぼちゃをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、15分蒸らし(時間外)、軽く混ぜて器に盛り、好みでごまをふる。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。 カロリー:約424kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、長いもは3cm角に切る。エリンギは2cm角に切り、ねぎは1cm幅の小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、焼き色がついたら、(1)の長いもを加え軽く炒める。(3)さらに(1)のエリンギ・ねぎ、Aを加え、落としぶたをして長いもがやわらかくなるまで中火で3分、弱火で7分煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 カロリー:約233kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、片栗粉を表面にまぶす。小松菜はザク切りにし、しめじは根元を切り、小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら、(1)の鶏肉を加えて両面をこんがり焼く。(3)(1)の小松菜・しめじを加えて炒め、「ほんだし」を加えて、さらに炒める。野菜がしんなりしてきたら、Aを加え、炒め合わせる。 カロリー:約330kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。切り干し大根は軽く洗ってたっぷりの水で1分ほど浸してほぐし、水気をしぼって3~4cmの長さに切る。もどし汁はとっておく。(2)エリンギはタテ薄切りにする。鶏肉はひと口大に切る。みつばは3cm長さに切る。(3)フライパンに油を熱し、(2)の鶏肉、Aを入れてサッと炒める。(4)炊飯器に(1)の米、Bを入れ、(1)の切り干し大根のもどし汁を2合目の目盛りまで加えて軽く混ぜ、(1)の切り干し大根、(2)のエリンギ、(3)の鶏肉をのせて炊く。 カロリー:約407kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
油揚げは小さめの短冊切りにする。なべに湯を沸かし、油揚げ、鶏肉をサッと湯に通す。なべに【A】の材料、**1**を入れて火にかけ、汁けがほぼなくなるまでいり煮にする。**2**に湯に通したグリンピースを加える。 ・鶏こま切れ肉 150g・油揚げ 1枚・グリンピース 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・水 カップ3/4・しょうゆ 大さじ1+1/2・削り節 1つまみ 調理時間:約15分 カロリー:約520kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は1本につき粗塩小さじ2を全体にすり込んで、密封袋などに入れて、冷蔵庫で一晩おく。新たまねぎは皮をむき、縦半分に切る。鶏肉の表面に出た水分をよくふき取って厚手の鍋に入れ、**2**、オリーブ油、実ざんしょうを加える。ふたをして、ときどき鍋ごと揺すりながら弱火で30~40分間煮る。 ・鶏もも肉 2本・新たまねぎ 2コ・実ざんしょう 適量・粗塩 小さじ4・オリーブ油 大さじ2 調理時間:約40分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 キャベツはひと口大に切り、エリンギは根元の固い部分を切り斜め薄切り、にんにくは芯をとって薄切りにする。鶏肉はひと口大に切り、「めんつゆ」大さじ1で下味をつける。 2 フライパンにバターを弱火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら、鶏肉を加え両面をじっくり焼く。 3 鶏肉に火が通ったら、①のキャベツ、エリンギを加え炒め、【A】を加えて混ぜ合わせる。 調理時間:約20分 カロリー:約361kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
キャベツは芯をつけたまま、縦4等分のくし形に切る。鶏肉は4等分に切り、塩をもみ込む。鍋にキャベツ、鶏肉とAを入れ、ふたをして強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、やわらかくなるまで10〜15分煮る。時々、ふたを外して上下を返し、全体に味をよくなじませる。ふたを外して洗った輪切りのレモンを加え、ひと煮して火を止める。器に盛り、粗挽き黒こしょうをふる。 キャベツ 1/2個(300g)鶏もも肉 1枚(300g)塩 1/2水 2カップ酒 大さじ2バター 10gレモン(輪切り) 4枚粗挽き黒こしょう 適量
サッポロビール
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは5mm幅の半月切りにし、ねぎは2cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・キャベツ・にんじん・ねぎを加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のブロッコリーを加えてさらに1~2分煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 カロリー:約161kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじんは長さを半分に切り、さらに縦半分に切る。鶏肉は余分な脂肪や皮を除き、4等分に切る。塩小さじ1/4、こしょう少々をまぶす。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返して色よく焼く。にんじんを加えてサッと炒め、しょうが、ローリエを入れてサッと炒める。白ワイン、水カップ1/3を回し入れ、煮立ったら、【A】を加えて混ぜ、ふたをする。 調理時間:約35分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、1cm幅に切る。ねぎは7~8mm幅の斜め切りにする。鶏肉は包丁を斜めに入れて、1.5cm厚さのそぎ切りにする。大きめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、鶏肉、しいたけを加える。再び煮立ったら、中火のまま4~5分間煮る。しいたけがしんなりとしたら、ボウルにみそを入れ、煮汁を少量加えて菜ばしで溶きのばしてから加える。みそが溶けたら、うどんの余分な粉を落としてから、ほぐしながら加える。 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけを加え、【A】を順に加え、再び煮立ったら、ふたをして3~4分間煮る。煮汁が多ければふたを取り、中火で少し煮詰める。 ・れんこん 1節・鶏もも肉 1/2枚・生しいたけ 6枚・しょうが 10g・だし カップ1・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。じゃがいもは皮つきのまま8mm幅のいちょう切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。ミニトマトは半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。火が通ってきたら、(1)のじゃがいもを加えてフタをして3分ほど煮る。(1)のブロッコリーを加えて1分煮、(1)のミニトマトを加えてさらに30秒ほど煮る。 カロリー:約213kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)鶏肉は1cm角に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3mm幅、2cm長さの短冊切りにする。(3)炊飯器にAを入れて「ほんだし」をよく溶かし、(1)の米を加えてサッと混ぜ、(2)の鶏肉・大根・にんじんをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、好みで小ねぎを散らす。 カロリー:約369kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにしてAをもみ込み、10分ほどおく。玉ねぎは8mm幅の薄切りにし、ゴーヤはタテ半分に切り、種を取って薄切りにする。しめじはほぐす。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)の玉ねぎ・ゴーヤ・しめじの順に加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、混ぜ合わせたBを加え、味を調える。 カロリー:約235kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はそぎ切りにしてAで下味をつける。ブロッコリーは小房に分ける。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンにBを入れて沸騰させ、(1)のブロッコリーを加え、火が通ったらザルに取り出す。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を炒める。肉に火が通ったら(1)のねぎを加えて炒め、しんなりしたら(2)のブロッコリーを加えて炒める。 カロリー:約202kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【ごちそうだし】をつくる。【A】を合わせ、冷蔵庫に一晩おく。鍋に移して中火にかけ、沸騰直前に昆布と干ししいたけを除いて削り節を加え、火を止め、削り節が沈んだらこす。少し冷めたらカップ1/2をボウルに入れ、うす口しょうゆ小さじ2を加える。小松菜はサッと塩ゆでして冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。もう一度水けを絞って**1**のボウルに加え、味を含ませる。鶏肉は一口大のそぎ切りにして塩少々をふり、かたくり粉適量をまぶし、熱湯でゆでる。小松菜とともに器に盛り、小松菜を浸した汁をかける。 ・小松菜 150g・鶏むね肉 150g・水 カップ1+1/2・昆布 1枚・干ししいたけ 1枚・削り節 軽く一つかみ・うす口しょうゆ ・塩 ・かたくり粉 調理時間:約20分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は余分な脂を取り除き、包丁の先またはフォークで皮のほうからつつく。【下味】の材料をポリ袋に入れて**1**を加え、よくもみ込んでから、中の空気を抜いて密封し、20~30分間つけ込むオーブントースターの受け皿にオーブン用の紙またはアルミ箔を敷き、**2**の皮を上にしてのせ、約10分間ほど焼くピーマンはヘタを取って細切りにする。 調理時間:約20分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|