メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2003 件中 (321 - 340)
1.もやしはあればひげ根を取る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。粗熱がとれたら、水けを絞る。ちくわは1cm幅の小口切りにする。2.別のボウルに1を入れ、ごま油小さじ2、しそ風味ふりかけ小さじ1、塩少々を加えてあえる。
ちくわ…2本もやし…1袋(約200g)しそ風味ふりかけ…小さじ1ごま油…小さじ2塩…少々
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
ねぎは根元を薄く切り落とし、縦半分に切って2~3mm幅の斜め切りにする。かぶるくらいの水に約10分間さらし、ざるに上げてペーパータオルなどで水けをふく。焼き豚は重なったまま5mm幅に切り、軽くほぐす。ボウルに【調味料】の材料を入れて混ぜる。ねぎ、焼き豚を加え、よくあえる。
・ねぎ 1本・焼き豚 5枚・酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・ごま油 小さじ1/3・練がらし 小さじ1/3
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] きゅうりは輪切りにし、かるく塩もみ(分量外)する。たこはそぎ切りにし、みょうがはせん切りにする。[2] の材料を混ぜ合わせる。[3] 器に塩もみしたきゅうり、たこを盛り、みょうがを添える。お好みの量のをかける。
たこ (ゆで) 足1本、きゅうり 1/2本、みょうが 1/2個、、、ミツカン 純玄米酢 大さじ11/2、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ11/2、砂糖 大さじ1、塩 少々、昆布だし 大さじ1、、水 大さじ1
カロリー:約75kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
たまねぎと青じそは3分間水にさらし、ざるに上げて水けをきる。【梅ドレッシング】をつくる。梅干しは種を除き、包丁でたたいてなめらかにする。めんつゆと混ぜ合わせる。器に**1**を盛り、**2**をかける。
・たまねぎ 80g・青じそ 3枚分・めんつゆ 大さじ1・梅干し 1
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
1.エリンギは、長さを半分に切り、長さ3〜4cmの薄切りにする。しいたけは軸つきのまま四つ切りにする。2.耐熱ボウルに入れ、めんつゆマヨを回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、ざっと混ぜる。
エリンギ…1パック(約100g)しいたけ…3枚めんつゆマヨ ・マヨネーズ…小さじ2 ・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
1 かつお節とAをよく混ぜ合わせる。 2 クッキングシートの上に5cm角程度の大きさにうすく広げる。 3 180℃の油にシートごと入れ、揚げる。 4 揚がったらシートをとり、塩をふって出来上がり。
材料(2人前) かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 20g A天ぷら粉 40g A水 カップ1/5 塩 少々
調理時間:約8分 カロリー:約97kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. オクラは平らな所に並べ塩を掛け、手の平で転がしながら繊毛を取って(板ずり)水洗いする。 下準備2. 木綿豆腐は小さめのひとくち大に切る。 作り方1. オクラは水気を拭き取り、ガクを切り落として薄切りにする。 作り方2. 器にオクラ、木綿豆腐を盛り付け、かつお節、うずら卵を添える。しょうゆ又はポン酢を掛け、全体に混ぜ合わせていただく。
オクラ 1パック塩(板ずり用) 大さじ2木綿豆腐 1/2丁かつお節 6gウズラの卵 4個しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
1.きゅうりは薄い小口切りにし、塩もみして水けを絞る。2.フライパンを油をひかずに中火にかけ、油揚げを入れる。木べらで押さえるようにして、時々上下を返して両面パリッと焼き色がつくまで焼く。取り出して、横半分、縦1cm幅に切る。3.ボウルに1、2、しらす干し、酢しょうが、しょうゆ小さじ1を入れてあえる。
しらす干し…大さじ1油揚げ…1/2枚きゅうり…1本「基本の酢しょうが」…小さじ2塩、しょうゆ
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
下準備1. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、横幅5mmに切る。 作り方1. 耐熱皿または耐熱ボウルにピーマンを入れ、顆粒チキンスープの素を振り、ザッと混ぜる。ラップをして電子レンジで2分加熱する。 作り方2. (1)にその他の材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
ピーマン 4個顆粒チキンスープの素 小さじ1/2塩昆布 3gゴマ油 少々白ゴマ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
下準備1. さつま揚げはサッと熱湯を掛けて表面の油を落とし、ひとくち大に切る。 下準備2. キャベツはザク切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったらさつま揚げを加えて中火で2~3分煮る。 作り方2. キャベツを加えてしんなりするまで煮る。器に盛り合わせ、一味唐辛子を振り掛ける。
さつま揚げ 4〜6枚キャベツ 1/4個だし汁 400〜500ml酒 大さじ4砂糖 大さじ2みりん 大さじ2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 大さじ2一味唐辛子 適量
調理時間:約20分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
下準備1. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ササガキにして水に放つ。 下準備2. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、縦細切りにする。長い場合は半分に切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、水気をきったゴボウ、赤唐辛子を加えて炒める。少ししんなりしてきたら、ピーマンを加えて炒め合わせる。 作り方2. の材料を加えてサッと強火で炒め合わせ、器に盛る。
ゴボウ 1/2本ピーマン 1個赤唐辛子(刻み) 1/2本分サラダ油 小さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
E・レシピ
1 ボウルにAを合わせて塩無添加「食べる小魚」を入れ、ときどき全体を混ぜながら30分ほど漬ける(時間外)。 2 小松菜は根元を取り、塩ゆでして水気をしぼる。4cm長さに切ってさらに水気をしぼる。 3 しいたけは石づきを取り、3mm幅に切る。 4 フライパンにごま油を熱し、③のしいたけをしんなりするまで炒める。②の小松菜を加えて炒め合わせ、さらに①の塩無添加「食べる小魚」を漬け汁ごと加えてひと混ぜする。※塩無添加食べる煮干しのポリポリとした食感をたのしみたいときは、①の漬け
調理時間:約10分 カロリー:約68kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
とうがんは3cm厚さの輪切りにし、皮を切り落とす。スプーンで種とワタを取り除き、5mm幅の放射状に切る。耐熱ボウルに入れ、ごま油をまぶす。ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かけて食感をよくし、そのまま粗熱を取る。きゅうりはまな板にのせ、すりこ木などでたたき割ってから3cm長さに切る。パイナップルは3mm角に切る。**1**のとうがんに、**2**のきゅうりとパイナップルを加え、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。冷蔵庫で約30分間冷やし、味をなじませる。[br
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
1.じゃがいもは7mm厚さの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分け、茎1個分は皮を厚めにむいて一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1を炒める。全体に油がなじんだら、水大さじ3を加えてふたをし、約3分蒸し焼きにする。みりん大さじ1/2、ゆずこしょう小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/4を加え、約1分炒める。
じゃがいも…1個(約125g)ブロッコリー…1/2個(約125g)ブロッコリーの茎…1個分みりん…大さじ1/2ゆずこしょう…小さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約81kcal 
レタスクラブ
[1] 絹ごし豆腐を皿に入れ、つまようじの持ち手のほうを使い、「ぽ」の文字を描く(線を引くときは、点をつなぐようにすると、きれいにできます)。[2] 「味ぽん」をかける。
絹ごし豆腐 小1丁(100g)、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約70kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1 卵は常温にもどしておく。沸騰したお湯に入れ、5分30秒ほどゆでる。 2 水をはった容器の中で殻をむき、1日〜1日半ほどめんつゆに漬け込む(時間外)。※ゆず、焼いた長ねぎ、しょうがなどを一緒に漬け込むのもおすすめです。
材料(4人前) 卵 4個 めんつゆ カップ2
調理時間:約10分 カロリー:約75kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.白菜は一口大にちぎる。長ねぎは縦細切りにして水にさっとさらす。2.ボウルに砂糖小さじ1/2、塩、しょうゆ各小さじ1/4、白すりごま小さじ1、ごま油、酢各小さじ2を入れてよく混ぜ、ねぎ、白菜を順に加えてあえる。
白菜…大1/4株の上1/3量(200g)長ねぎ…大1/3本(約50g)白すりごま…小さじ1砂糖…小さじ1/2塩、しょうゆ…各小さじ1/4ごま油、酢…各小さじ2
カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、皮をむいて縦半分に切って縦5mm幅に切る。2.ボウルに入れ、塩小さじ1/2をもみ込んで約5分おき、水けを絞ってポリ袋に入れる。甘酒1/4カップを加えてなじませ、約15分おく。
かぶ…2個(約300g)甘酒(※米麹だけで作られたものがおすすめ)…1/4カップ塩…小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
[1] トマトはヘタを取り、8等分に切る。[2] ボウルに「味ぽん」、すりごま、ごま油を入れ、よく混ぜる。[3] [2]にトマトを加え、崩れないようにざっくりとあえる。
トマト 小2個、ミツカン 味ぽん 大さじ1/2、すりごま (白) 大さじ1、ごま油 小さじ1
カロリー:約67kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 絹ごし豆腐は半分に切り、器に盛る。オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。サッと水洗いして水気を拭き、ヘタを切り落としてみじん切りにする。大葉は軸を切り落とし、みじん切りにする。 作り方1. オクラと大葉を混ぜ合わせ、器に盛った絹ごし豆腐にのせ、さらにウズラの卵をのせてしょうゆをかける。
絹ごし豆腐 200gオクラ 5〜6本大葉 5枚ウズラの卵 2個しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約92kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加