メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2003 件中 (81 - 100)
1.キャベツは一口大にちぎる。青じそは小さめにちぎる。ボウルに入れ、塩小さじ1/4をまぶして約5分おく。2.軽くもんでから水けをよく絞り、ボウルに戻し入れ、しそ風味ふりかけ少々を加えて混ぜる。
キャベツ…125g青じそ…4枚塩…小さじ1/4しそ風味ふりかけ…少々
カロリー:約12kcal 
レタスクラブ
下準備1. シシャモに薄く小麦粉をからめる。 下準備2. サラダ菜は水洗いして水気を切る。 下準備3. を混ぜ合わせる。 作り方1. 深めのフライパンに揚げ油を1cmの深さまで入れ、中火にかける。油が温まってくれば、シシャモを加える。 作り方2. シシャモに少し揚げ色がつく位になれば油から取り出し、につける。 作り方3. 器にサラダ菜を敷き、2を盛る。
シシャモ 10〜15尾小麦粉 適量サラダ油 4枚揚げ油 適量作り置き甘酢 大4だし汁 大4
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
1 大根とにんじんはせん切りにしてAを加え、よく和え、重しをしてしんなりさせる。 2 ハムは円錐状に巻いて、中に①を入れる。皿に盛り、黄ゆずをあしらう。
材料(4人前) 大根 4cm にんじん 4cm A割烹白だし 大さじ1 Aレモン汁 大さじ1 A砂糖 小さじ1 ハム(薄切り) 10枚 黄ゆず 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1]きのこは石づきを取る。しいたけは5mm幅に、エリンギは3cm長さの5mm幅に切る。しめじとえのきだけは小房に分ける。ベーコンは1cm幅に切る。[2]バターをフライパンに入れ中火で熱し、ベーコンを炒め、次にきのこを軽く焼き色がつくまで炒める。「味ぽん」を回し入れ、炒めからめる。[3]器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。※作り置きの場合、小ねぎは食べる際に散らしてください。※冷蔵庫に保管し、3~4日を目安にお召し上がりください。
しいたけ 2枚(30g)、エリンギ 1
カロリー:約82kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鍋に水を入れ、火にかけて沸騰させる。 2 沸騰したら火を止め、かつお節を入れる。 3 かつお節が鍋底に沈むまで1〜2分おく。 4 ふきん等を敷いたザルで静かにこす。 5 だしを冷ましたら清潔な製氷皿1つに大さじ2(30ml)ずつ入れて凍らせる。【あら熱の取り方】自然に冷めるのを待つには時間がかかり、空気中の雑菌が付着し増殖する可能性があるため、短い時間で熱を取るのが大切です。・大きめのボウルに氷を敷き詰め、その上にだしのお鍋を置き冷ます。・保冷剤の上に直接お鍋などを置い
調理時間:約20分 カロリー:約1kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.かぶは縦5mm幅に切る。ボウルに水1カップ、塩小さじ1を入れて溶かし、かぶを入れて約5分おく。軽くもんでしんなりしたら、水けを絞る。2.別のボウルにだし汁80ml、砂糖大さじ3、酢大さじ1 1/2、塩小さじ1/4弱を入れ、よく混ぜて溶かす。1を加えて混ぜ、5分以上おく。
かぶ…4個 水…1カップ 塩…小さじ1 だし汁…80ml 砂糖…大さじ3 酢…大さじ1 1/2 塩…小さじ1/4弱
カロリー:約85kcal 
レタスクラブ
1 材料をすべて混ぜ合わせる。
材料(作りやすい分量人前) ポン酢しょうゆ 50ml ねぎ(小口切り) 10g かつお節 1パック
調理時間:約1分 カロリー:約46kcal 塩分:約4.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に約20分つけてもどす。沸湯した湯で約5分ゆでて水けをきり、粗熱をとる。トマトは一口大に切る。2.ボウルにAを入れて混ぜ、1を加えてさっとあえる。
トマト…1個芽ひじき(乾燥)…10gA ・酢、サラダ油…各大さじ1 ・削りがつお…1袋(約2.5g) ・砂糖、しょうゆ…各小さじ1/2 ・塩…小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約87kcal 
レタスクラブ
[1] アスパラガスは5cmに斜め切りし、れんこんは皮をむき7mm幅の半月切りにして水にさらし、かぼちゃは所々皮をむき7mm厚さのくし形に切る。[2] を電子レンジで加熱してサラダ油を加える。[3] [1]の野菜を油で揚げて、温かいうちに[2]に漬け込む。
アスパラガス(グリーン) 4本、かぼちゃ 150g、れんこん 100g、揚げ油 適量、、だし汁 大さじ1、ミツカン 米酢 大さじ2、しょうゆ 大さじ11/2
カロリー:約97kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.じゃがいもは7mm厚さの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分け、茎1個分は皮を厚めにむいて一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1を炒める。全体に油がなじんだら、水大さじ3を加えてふたをし、約3分蒸し焼きにする。みりん大さじ1/2、ゆずこしょう小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/4を加え、約1分炒める。
じゃがいも…1個(約125g)ブロッコリー…1/2個(約125g)ブロッコリーの茎…1個分みりん…大さじ1/2ゆずこしょう…小さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約81kcal 
レタスクラブ
1.大根は厚さ2cmほどの輪切りにし、皮をむく。万能ねぎは小口切りにする。2.耐熱皿に並べて、和風顆粒だし、水をふりかけたら、ふんわりラップして600Wのレンジで9分加熱する。3.フライパンにごま油を中火で熱し、軽く水気をきった1を入れて焼き目をつけたら、しょうゆ、酒、みりんを加えて水分をとばしながら絡める。器に盛り、1の万能ねぎをのせる。
大根…8cm程度(310g程度) 水…大さじ1 和風顆粒だし…小さじ1/2 しょうゆ、酒、みりん…各小さじ2 ごま油…小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
1.漬け汁を作る。酢以外の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせて火を止める。そのままおいて粗熱をとり、酢を加えて混ぜる。2.かぶは皮をむいて縦半分に切ってから縦薄切りにし、きゅうりは斜め7mm幅に切る。しそは横1cm幅に切る。新しょうがは薄切りにする。3.ポリ袋に1、2を入れて軽くなじませ、袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫に一晩おく。汁けを軽くきって器に盛る。
かぶ…2個きゅうり…1本青じそ…5枚新しょうが…2かけ(約25g)漬け汁 ・だし汁…1/2カップ ・酢…大さじ1
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
[1] オクラはゆでて冷水に取り、ヘタを切り落としガクのまわりを削り、5mm角に切る。きゅうり、なす、みょうが、青じそも同様に5mm角に切る。なすは水にさらす。[2] ジッパー付き保存袋に[1]を入れ、を加えて、空気を抜いてジッパーをしめ、1時間ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
オクラ 1袋(100g)、きゅうり 1本、なす 1本、みょうが 2個、青じそ 5枚、、ミツカン 味ぽん 大さじ5
カロリー:約29kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. お造り用のホタテ貝柱は、塩水で洗い水気を拭き取る。 下準備2. の梅干しは、種を取り除いて包丁でペースト状になるまでたたき、他の材料と混ぜ合わせる。 作り方1. ホタテ貝柱を食べやすい大きさに切り、器に盛ってをかける。
ホタテ(お造り用:貝柱) 2〜3個塩(洗う用) 少々梅干し 1個酒 小さじ1/2作り置き甘酢 小さじ1/2だし汁 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
1.しらたきは食べやすい長さに切り、耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。さっと洗って水けをしっかりきり、耐熱皿に戻す。2.たらこは切り目を入れ、スプーンで薄皮からこそげて小さいボウルに入れ、酒、しょうゆ各小さじ1を加えて混ぜる。1に加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約40秒加熱する。熱いうちに混ぜる。
しらたき…小1袋(約100g)たらこ…1/2腹(約20g)酒、しょうゆ…各小さじ1
カロリー:約19kcal 
レタスクラブ
作り方1. ソラ豆は塩を入れた熱湯でゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら薄皮をむいて水気を拭き取る。 作り方2. おろし山芋に塩を加え、よく混ぜ合わせる。のりは8等分に切る。レモンは半分に切る。プチトマトは水洗いしてヘタを取る。 作り方3. 揚げ油を160℃に予熱する。のりにおろし山芋をのせ、更にソラ豆をのせて、ソラ豆側を下にして揚げ油に入れ、薄く揚げ色がつくまで揚げ、油を切る。 作り方4. 器に3を盛り、レモン、プチトマトを添える。
ソラ豆 16粒位ゆでる塩 少々山芋
調理時間:約15分 カロリー:約93kcal 
E・レシピ
1.なすはへたを切り落としてごま油小さじ1をからめ、耐熱皿に並べる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。ラップをはずして粗熱をとる。2.なすを縦に食べやすく裂き、器に盛る。みそだれをかける。
なす…2個ごま油…小さじ1みそだれ ・みそ、酢、ごま油…各小さじ2 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約86kcal 
レタスクラブ
[1] さつまいもは1cm幅の半月切り、かぶは皮をむいて4等分にする。その他の野菜は食べやすい大きさに切る。[2] 耐熱容器にさつまいもをのせて水を少しかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。[3] 耐熱容器に全ての野菜を入れて、オリーブオイルを混ぜ合わせる。さつまいもとかぶは上にのせるように並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱をする。[4] 深めの耐熱皿に水と「プロが使う味 白だし」を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、熱い
カロリー:約75kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は5mm幅に切り、熱湯でサッとゆでて自然に冷ます。[2] 長ねぎは5cm長さの白髪ねぎにし、青じそは軸を取ってせん切りにして水にさらす。 [3] もやしは透き通るまでゆでる。 [4] [1]、[2]、[3]を混ぜて器に盛り、合わせたを全体に回しかける。
もやし 1/2袋、長ねぎ 1/4本、豚ロース肉 薄切り 1枚、青じそ 1枚、、ミツカン 米酢 大さじ3/4、しょうゆ 大さじ3/4、砂糖 大さじ1/2、すりごま 大さじ1/2
カロリー:約75kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.赤パプリカは縦半分に切って縦1cm幅に切る。2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、パプリカをしんなりするまで約4分炒める。塩昆布、みりん小さじ1を加えて炒め合わせる。
塩昆布…15g赤パプリカ…1個(約150g)ごま油…小さじ1みりん…小さじ1
カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加