メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 中華 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 337 件中 (101 - 120)
小鍋に大根、ベーコン、水を入れ蓋をして弱火で大根が柔らかくなるまで約5分程度煮る。 作り方2. 火を止め、上新粉、片栗粉、白ネギと塩を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。耐熱容器にラップを敷く。 作り方3. 耐熱容器に(2)を流し入れ電子レンジで固まるまで約4分加熱する。固まったら取り出し、4等分(2人分)にし、フライパンにゴマ油を熱し、両面こんがりと焼く。
大根 3cmベーコン 1枚白ネギ 1/4本水 50ml上新粉 大さじ3片栗粉 大さじ1塩 少々ゴマ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約144kcal 
E・レシピ
(2)Aをふり、水分がほとんどなくなるまでもみ込み、長方形に形を整えながら、ラップでピッタリと二重に包む。(熱が伝わりやすいように鶏肉をなるべく平らにし、厚みを均等に包む。)同様にもう1つ作る。(3)鍋に水7カップを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の鶏肉を加え、中火で3~5分ゆでる。(4)火を止めてアルミホイルなどで落としぶたをし、鍋のフタをして完全に冷めるまでそのままおく(時間外)。*鶏肉の枚数を3~4枚に増やしてお作りになる場合はゆでる水の量を2リットルにしてください。*鶏肉に厚みがある場合はゆ
鶏むね肉(皮なし) 2枚(320g)A酒 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 大さじ1/2
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切って根元は食べやすい大きさに裂く。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 白ネギは縦半分に切って斜め薄切りにし、の材料を合わせたボウルに加え、混ぜ合わせる。 下準備4. キュウリは端を落として斜め薄切りにし、さらにせん切りにする。 下準備5. ハムは半分に切り、せん切りにする。 作り方1. 熱湯にエノキ、ニンジンを加え、しんなりしたら取り出して水気をきり、キュウリ、ハムと共にのボウルに加えて混ぜ合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとさせる。 下準備2. 春雨は袋の表示時間通りにもどし、ザルに上げて水気をきり、水洗いして食べやすい長さに切る。 下準備3. キュウリは両端を切り落とし、斜め切りにしてさらにせん切りにし、塩で軽くもむ。しんなりしたらサッと水洗いし、水気を絞る。 下準備4. サニーレタスはせん切りにして水に放ち、水気をしっかりきる。 下準備5. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 下準備6. クコの実はぬるま湯でもどし、水気をきる。 作り方1. 熱湯にモヤシを加えてサッとゆで、ザルに上げてしっかり水気をきる。
調理時間:約15分 カロリー:約138kcal 
E・レシピ
下準備1. アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げておく。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、2cm角に切る。 下準備3. 香菜はザク切りにする。 作り方1. フライパンにサラダ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたったらアサリ、トマト、酒を加える。フライパンに蓋をし、中火で3~4分蒸し焼きにする。 作り方2. アサリの口が開いたら塩コショウで味を調え、器に盛って香菜をのせる。
アサリ(砂出し) 200gトマト 1個ニンニク(薄切り) 1片分パクチー(香菜) 適量酒 大さじ2塩コショウ 少々サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約109kcal 
E・レシピ
1.白菜(内側の部分)は横7〜8mm幅に切り、きゅうりは斜め薄切りにして細切りにする。2.ボウルに入れ、桜えびを加える。ドレッシングをかけてよく混ぜる。
白菜…200gきゅうり…1本桜えび…10gドレッシング ・ごま油…大さじ1 1/2 ・酢…大さじ1/2 ・砂糖、しょうゆ…各小さじ1
カロリー:約128kcal 
レタスクラブ
[1] 白菜は4~5cm長さのやや太めのせん切りにする。にんじんはせん切りにする。塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。[2] [1]をであえる。 ※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
白菜 2枚(200g)、にんじん 30g(4cm長さ)、塩 小さじ1/2、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、ごま油 大さじ1、しょうが (せん切り) 1/2かけ分、赤とうがらし (小口切り) 適宜
カロリー:約115kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. チンゲンサイは幅3cmに切り、根元と葉に分ける。カニ風味カマボコはほぐす。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、チンゲンサイの根元を炒める。 作り方2. の材料と、カニ風味カマボコ、チンゲンサイの葉を加え、弱火で2分程煮込み、器に盛る。
チンゲンサイ 2株カニ風味カマボコ 4〜5本ホワイトソース(市販品) 100ml水 150ml顆粒中華スープの素 小さじ1/2ショウガ(すりおろし) 1/2片分塩コショウ 少々ゴマ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
1...鶏肉は塩とワインを加えたお湯でゆでた後、一口大にさく。2...きゅうりは縦1/4に切り、4cmの長さに切り、塩もみする。3...パプリカは拍子切りにする。4...1~3とドレッシング、ケチャップ、豆板醤を混ぜ合わせる。
4人分 鶏肉(むね)...150gきゅうり...2本パプリカ(黄)...1個和風ドレッシング あわせ味...大さじ4トマトケチャップ...大さじ1豆板醤...小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)春雨は熱湯で表示時間通りにゆで、水洗いしてザルに上げ、水気をきって食べやすい長さに切る。豚肉は2cm幅に切り、熱湯でゆでて水気をきり、粗熱を取る。(2)きゅうり、にんじん、レタスはせん切りにする。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の春雨・豚肉、(2)のきゅうり・にんじんを加えてあえる。(4)器に(2)のレタスを盛り、(3)をのせる。
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 120g春雨(乾) 50gきゅうり 1/2本にんじん 1/5本(30g)レタス 2枚Aいり白ごま 大さじ1A酢 大さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2
カロリー:約146kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりは4cm長さの細切りにし、ミニトマトはタテ半分に切り、レタスはひと口大にちぎる。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を炒め、火が通ったら「Cook Do」を加えてよく混ぜ合わせ、肉入り麻婆ソースを作る。(3)ボウルに(1)の豆腐を入れてスプーンなどで大きめにくずし、(1)のきゅうり・ミニトマト、(2)の肉入り麻婆ソースを加え混ぜ合わせる。(4)器に(1)のレタスを敷き、(3)を盛る。
絹ごし豆腐 1丁きゅうり 1/2本ミニトマト 3個レタス 3枚豚ひき肉 80g「Cook Do」四川式麻婆豆腐用 1箱「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 大さじ1
カロリー:約172kcal 
味の素 レシピ大百科
赤とうがらしは水でもどして種を取り、細いせん切りにする。しょうがはせん切りにする。 [2] 白菜に塩をふりかけてよくもみ、水けを出す。ふきんで水けをふき取り、赤とうがらし、しょうがのせん切りと混ぜ合わせる。 [3] を合わせて[2]を漬け込み、1時間以上おく。 [4] 鍋にごま油を熱して粉山椒を加え、油の温度が上がってきたら[3]の上にかけ、香りをつける。
白菜 1/4個、赤とうがらし 1/2本、しょうが 1/2片、塩 小さじ1/2、、、ミツカン 穀物酢 大さじ3、砂糖 大さじ2、しょうゆ 大さじ1/2、、ごま油 小さじ1/2、粉山椒 小さじ1/4
カロリー:約104kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. カニ風味カマボコはほぐす。ボウルにゴマ油以外の材料を全て入れて混ぜ合わせる。 作り方1. 卵焼き器を中火で熱し、ゴマ油を薄くひき、卵液の1/3量を流し入れて全体に広げる。周りがかたまってきたら奥側から手前に巻き、巻き終わったら奥側へ寄せる。 作り方2. 再びゴマ油をひき、同量の卵液を流し入れ、同様に焼く。残りの卵液も同様に焼く。巻きすで形を整え、食べやすい大きさに切って器に盛る。
溶き卵 3個分カニ風味カマボコ 2本ネギ(刻み) 大さじ1だし汁 大さじ2砂糖 小さじ1/2塩 少々ゴマ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
にんじん、きゅうり、ハムは細切りにする。[2] 耐熱ボウルに、はるさめ、にんじんを入れてざっくり混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。[3] 電子レンジから取り出したらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取り、きゅうり、ハム、ごま油を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やし、器にもってごまをふる。※なるべくはるさめが調味料に浸るようにして電子レンジにかけてください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。※調理時間に冷蔵庫での冷却時間は含みません。
カロリー:約174kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ボウルに卵を溶きほぐし、かにかまぼこをほぐして加え、コーンを缶汁をきって加える。とりガラスープの素小さじ1/2、こしょう少々を加え、混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して1を流し入れ、木べらで大きく混ぜ、卵に火が通るまで炒める。
かに風味かまぼこ…4本卵…2個ホールコーン缶…1/2缶(約90g)とりガラスープの素…小さじ1/2こしょ・・・
カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
しめじは根元を切り、サッとゆでてザルに上げて水気をきる。(2)れんこんは5mm幅の半月切りにし、サッとゆでてザルに上げて水気をきる。ピーナッツは粗みじん切りにする。(3)ボウルに「サラリア」、「オイスターソース」を入れて混ぜ合わせ、(1)のほうれん草・しめじ、(2)のれんこんを加えてあえる。(4)器に盛り、(2)のピーナッツを散らす。
ほうれん草・2/3束 130gしめじ・1/4パック 25gれんこん 30g「ピュアセレクト サラリア」 大さじ2「Cook Do」オイスターソース 小さじ2ピーナッツ・10粒 8g
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. マグロは細切りにする。 下準備2. ミョウガは縦半分に切ってさらに縦薄切りにし、冷水に放ってパリッとしたら水気をしっかりきる。 作り方1. ボウルにマグロを入れ、の材料を加えて手早く混ぜ合わせる。盛り付ける直前まで冷やしておく。 作り方2. 器にミョウガをしき、(2)を盛る。白ゴマを散らし、卵黄をのせる。
マグロ(サク) 100〜150gしょうゆ 大さじ1・・・
調理時間:約10分 カロリー:約181kcal 
E・レシピ
1...キャベツ(1/8個)、蒸し鶏、ザーサイをそれぞれ細切りにする。クコの実は水で戻しておく。2...もやしはゆでて水気をきり、熱いうちに(1)、ノンオイルドレッシング中華と和える。3...キャベツの葉(2枚)は水で洗い、お皿に盛り付ける。4...鍋にごま油を入れ火にかける。油から湯気がでたら火を止める。5...(3)に(2)を盛り付け、温めたごま油を全体にかける。
4人分 キャベツ...1/8個蒸し鶏...30gザーサイ...10gクコの実(乾燥)...3粒もやし...30gノンオイルドレッシング中華...30gキャベツ(葉)...2枚ごま油...大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約172kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
下準備1. 生麩は縦半分に切って、さらに10等分に切る。 下準備2. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. 生麩に甜麺醤、豆板醤をからめて餃子の皮にのせ、縁に薄く水をつけてお好みの形に包む。 作り方2. 170℃の揚げ油で春雨をパリッと揚げて油をきる。続けて(1)を入れて色よく揚げ、器に春雨と盛り合わせる。
生麩 1パック(1パック130g入り)甜麺醤 大さじ2豆板醤 少・・・
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
E・レシピ
下準備1. クレソンは長さを3等分に切る。 下準備2. ルッコラは根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。 下準備3. 玉ネギは縦に薄切りにする。 下準備4. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに、玉ネギと干し桜エビを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. 食べる直前にクレソン、ルッコラを加え、軽く混ぜて器に盛る。
クレソン 1〜2束ルッコラ 1袋干し桜エビ 30〜40g玉ネギ 1/2個しょうゆ 大さじ1.5酢 大さじ1ゴマ油 大さじ1.5白ゴマ 小さじ1豆板醤 小さじ1/3
調理時間:約15分 カロリー:約107kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加