メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 300 件中 (101 - 120)
耐熱の器にザーサイ、桜えびを入れ、豆乳を注ぐ。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約2分30秒間かけて温める。油揚げは約1cm幅に切り、オーブントースターでこんがりと焼く。細ねぎは小口切りにする。**1**に酢小さじ2とめんつゆを加え、スプーンなどで軽く混ぜる。**2**の油揚げをのせて細ねぎを散らし、好みでラー油をたらす。
・豆乳 カップ1・油揚げ 適量・細ね・・・
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.豆もやしは目立つひげ根を取る。しめじは小房に分け、長さを半分に切る。2.豚肉は粗く刻んで耐熱容器に入れ、煮汁の材料を加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。3.スープジャーに沸騰した湯を注ぎ、温まったら湯を捨てる。1を入れ、沸騰した湯を目安線よりも少し多めに注ぎ、ふたをして約1分おく。ふたをあけ、ふたを少しずらし・・・
カロリー:約133kcal 
レタスクラブ
作り方1. の材料を鍋に入れて混ぜ合わせる。弱めの中火にかけ、ときどきやさしく混ぜる。沸騰直前に弱火にする。 作り方2. ボウルに卵を割りほぐし、鍋に回し入れる。 作り方3. 器に盛り、刻みネギをのせる。
水 150ml片栗粉 小さじ1/2豆乳 150ml鶏ガラスープの素 小さじ1クリームコーン(缶) 80g卵 1個ネギ(刻み) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約127kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏ささ身は筋をひいて斜め1cmに切り、白菜は大きめのザク切りにしておく。 下準備2. 春雨は袋の表示よりも固めにもどし、水気をきってザックリ切っておく。 作り方1. 鍋にゴマ油大さじ1を熱し、鶏ささ身を炒め、薄く焼き色がついたらの材料を入れ、煮たったら白菜と春雨を加える。 作り方2. 鶏ささ身に火が通り、白菜が柔らかくなったら、の材料を加えて味・・・
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
【にんにく油】のにんにくは粗みじん切りにする。小さめの鍋に水カップ2+1/2、【A】、白菜を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして約15分間煮る。春雨を加えて約5分間煮て、にらを加えて火を止める。小さめのフライパンににんにくとごま油を入れ、弱めの中火にかけて炒める。にんにくが薄いきつね色になったら火を止め、油ごと**2**に加える。
・白菜 300g・にら 1/2ワ・春雨 20g・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・にんにく 1かけ・ごま油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋に水、酒を入れて煮立て、Aを加えてひと煮立ちさせる。火から下ろし、冷やす。(2)わかめはひと口大に切り、豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水きりして角切りにする。レタスは短冊切りにする。(3)冷えた(1)にBを加えて混ぜ、豆乳スープを作る。(4)器に(1)のわかめ・豆腐・レタスを盛り、(3)の豆乳スープを注ぎ入れ、しそを添える。
わかめ 40g木綿豆腐 1丁レ・・・
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 白ネギはみじん切りに、シイタケは石づきを切り薄切りにする。 作り方2. 小鍋にサラダ油をひいて弱火で熱し、白ネギとシイタケを炒める。しんなりして香りがたってきたら豆乳、水を加え、鶏ガラスープの素とクリームコーン缶を加えて軽く混ぜる。沸騰する前に火を止め、器によそう。
白ネギ 15gシイタケ(生) 2個豆乳 150ml水 150ml鶏ガラスープの素 小さじ1・・・
調理時間:約10分 カロリー:約114kcal 
E・レシピ
しめじは小房にほぐし、えのきだけはほぐして、長さを半分に切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をきる。(2)鍋に水を入れて沸かし、(1)のきのこ類、「丸鶏がらスープ」を加える。(3)ひき肉をほぐしながら加え、再び煮立ったら、(1)の豆腐を手で粗くつぶしながら加える。(4)塩、しょうゆで味を調え、Aの水溶き片栗粉で、とろみをつけてしょうがを加える。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。
しいたけ 2枚エリンギ・小 1本(30g)しめじ 1/2パック(50g)えのきだけ 1/2袋(50g)鶏ひき肉 80g木綿豆腐 1/3丁小ねぎの小口切り 適量「丸鶏がらスープ」 小さじ2水 1・1/2カップ「瀬戸のほんじお」 少々しょうゆ 小さじ1/2A片栗粉 小さじ1A水 小さじ2しょうがのすりおろし 適量
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 下準備3. 豆腐はサッと表面を水洗いする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ってきたら油揚げを加え、再び煮立ってきたら白菜キムチを汁ごと加える。豆腐を粗くつぶしながら加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立ってきたらゴ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約108kcal 
E・レシピ
ボウルにひき肉、合わせ調味料とともに入れて、全体が白っぽく均一になるまで練り混ぜる。2.餃子の皮1枚の中央に1の1/20量をのせて、皮の縁を水でぬらし、ひだを寄せながら包む。これを合計20個作る。3.セロリは葉と切り分けて斜め薄切りにし、葉適量はざく切りにする。4.鍋にスープの材料を入れて火にかけ、沸騰したら、2、3を加えて煮る。餃子が浮き上がってきたら弱火にし、そのまま約2分煮る。5.器にスープごと盛ってこしょう少々をふる。好みで酢やしょうゆ、具入りラー油などを混ぜて添え、水餃子をつけて食べても。
豚ひき肉…100g白菜漬け…150gセロリ(葉つき)…1本餃子の皮…20枚合わせ調味料 ・みそ、ごま油…各小さじ1 ・おろしにんにく…小さじ1/4 ・粗びき黒こしょう…少々スープ ・顆粒スープの素…小さじ4 ・水…2L粗びき黒こしょう
カロリー:約172kcal 
レタスクラブ
(1)水菜は3cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、つみれ、しょうがを加えて煮る。(3)火が通ったら、器に盛り、(1)の水菜を散らし、ごま油をかける。
つみれ 12個水菜 20gしょうがのせん切り 1かけ分A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
えのきたけは3cm幅に切り、椎茸は薄切りにする。卵は溶きほぐす。 小鍋に、「さば水煮缶」・えのきたけ・椎茸と【A】を入れ、中火にかける。 きのこに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、卵を流し入れる。 酢を加え、塩・こしょうで味を調えたら、器に盛り、小ねぎとお好みでラー油をかける。 \ POINT / スープにえのきたけと椎茸を使っていますが、どち・・・
調理時間:約10分 カロリー:約131kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
下準備1. エノキは石づきを切り落とし、長さ1cmに切る。根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. ハム、赤パプリカは、それぞれ細かいみじん切りにする。 作り方1. 鍋にバターを入れ中火にかける。バターが溶けだしたらエノキを加える。エノキがしんなりしたら牛乳、クリームコーン、顆粒スープの素を加える。 作り方2. 煮たってきたら、塩コショウで味を調えて・・・
調理時間:約15分 カロリー:約169kcal 
E・レシピ
(1)豚肉は片栗粉をまぶし、端からくるくる巻きながら丸めてひと口大にする。ほうれん草は3cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。春雨は食べやすい長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉の巻き終わりを下にして焼き固める。豚肉を転がし、全体に焼き色がついたら、(1)のほうれん草・にんじんを加えてさらに炒める。(3)野菜がしんなりしたら、「ほんだし」・・・
カロリー:約151kcal 
味の素 レシピ大百科
1.クレソンは長さを半分に切る。リーフレタスは食べやすくちぎる。手羽先は関節のところで切って、先の部分を除く。2.鍋に手羽先、「ベースのチキンスープ」の汁を入れて中火にかける。ふつふつとしてきたらクレソンとリーフレタスを入れて、さっと煮る。3.クレソンとリーフレタスがしんなりしたら、塩小さじ1/3、ごま油小さじ1、しょうが汁を加えて混ぜる。
・・・
カロリー:約112kcal 
レタスクラブ
(1)水菜は4~5cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。えのきだけは根元を切り、食べやすい長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、豚肉、(1)の水菜・にんじん・えのきだけを加え、火が通るまで煮る。(3)器に盛り、中央に大根おろしをのせ、ごまをふる。*カット野菜を使うとさらに簡単にお作りいただけます。*お好みで、ポン酢しょうゆなどを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜は幅4cmに切り、さらに縦細切りにして葉と軸に分ける。 作り方1. 鶏ひき肉にの材料を加えてよく混ぜ、片栗粉を加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。 作り方2. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら白菜の軸を入れる。再び煮たったら火を弱め、(1)をスプーンで小さめのひとくち大にまとめて落とし入れる。 作り方3. アクを取り、団子が浮いてき・・・
調理時間:約15分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
(1)レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。(3)器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。
レタス 2枚かに風味かまぼこ 4本ホールコーン缶 20g「丸鶏がらスープ」 小さじ3湯 3/4カ・・・
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方2. しんなりしてきたらを加えて煮立たせ、アクを取ってを加える。をまわし入れてトロミをつける。 作り方3
水煮コーン(缶) 小1缶大根 4〜5cm白菜 2枚ショウガ 1片キクラゲ 4g卵 2個ハム 2〜3枚固形スープの素 2個水 600ml酒 大さじ2塩 小さじ1/2コショウ 少々片栗粉 大さじ1水 大さじ2ゴマ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約124kcal 
E・レシピ
(1)ボウルにA、「丸鶏がらスープ」小さじ1/3を入れてよく混ぜ、ひと口大のだんごに丸める。(2)白菜はひと口大に切り、春雨はもどして8cm長さに切る。(3)鍋にB、「丸鶏がらスープ」小さじ4を入れて煮立たせ、(1)の肉だんご、(2)の白菜・春雨を加えて煮る。
A豚ひき肉 40gAキャベツ・みじん切り 60gAしいたけのみじん切り 5gA酒 小さじ1/4Aしょうがのすりおろし 小さじ1/8Aしょうゆ 小さじ1/8A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/8Aこしょう 少々A片栗粉 大さじ1「丸鶏がらスープ」 小さじ4・1/3白菜 1枚(100g)緑豆春雨(乾) 20gB水 3カップB酒 小さじ1
カロリー:約121kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加