メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (261 - 280)
昆布はペーパータオルでサッとふき、汚れを落として土鍋に入れ、水カップ3~4を加えて20~30分間おく。豆腐は縦半分に切り、横3等分に切る。しいたけは軸を切り落とし、包丁を斜めに入れて半分に切る。チンゲンサイは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。葉と茎に切り分け、茎は縦六~八ツ割りにする。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。皮をむき、おろし器ですりおろす。ボウルにしょうが、ポン酢しょうゆを入れ、混ぜる。**1**の土鍋を強火にかけて煮立て、しいたけ、チンゲンサイの茎の順
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.厚揚げはペーパータオルにはさんで油を拭く。ささ身は縦に1本切り目を入れて開く。2.鍋に湯を沸かし、菜の花を根元のほうから入れて、約30秒ゆでる。取り出して冷水にとり、水けをしっかり絞って食べやすい長さに切る。3.2の鍋に1のささ身を入れてふたをし、火を止める。約20分そのままおいて余熱で火を通す。取り出して食べやすい大きさに手で裂く。4.ボウルにあえごろもの材料を入れてよく混ぜ合わせ、1の厚揚げを手で細かくちぎって加える。2、3も加え、全体をざっとあえる。
とり
カロリー:約148kcal 
レタスクラブ
(1)鶏肉は1.5cm角に切る。(2)干ししいたけはぬるま湯でもどし、4~6等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。里いもは皮をむいて小さめの乱切りにし、塩でもんで水洗いする。(3)鍋に水、「ほんだし」、(1)の鶏肉、(2)の干ししいたけ・にんじん・里いもを入れ中火にかけ、煮立ったらフタをずらして弱火で25分煮る。(4)野菜がやわらかくなったら、しょうゆ・塩で調味する。(5)椀によそい、小ねぎを散らす。
鶏もも肉 70g干ししいたけ 3枚にんじん 1/2本里いも
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
高野豆腐は湯につけて戻し、洗って水けを絞り、手で一口大にちぎる([[高野豆腐の戻し方|rid=30030]]参照)。たらこは薄皮に切り目を入れ、中身を取り出して薄皮を除く。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、高野豆腐を入れて2~3分間炒める。たらこ、酒大さじ1を加え、からめるように炒め合わせる。
・高野豆腐 2枚・たらこ 1/2腹・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約35分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は繊維を断つように2cm幅のザク切り、豆腐は1cm幅の一口大に切る。鍋にだしと白菜を入れて煮立てる。白菜が柔らかくなったら、豆腐としょうがを加え、煮立ったら、溶いた卵を流し入れる。うす口しょうゆ大さじ2弱、豆乳を加え、再度煮立ったら火を止めて、器に盛る。
・白菜 3枚・絹ごし豆腐 1/2丁・卵 2コ・豆乳 カップ1・だし カップ2・しょうが 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ2弱
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
さやいんげんは筋を取り、2〜3等分の斜め切りにする。塩少々を入れた熱湯で1〜2分間ゆでる。冷水にとってざるに上げ、布巾などで水けを拭く。黒ごまは香ばしくなるまでフライパンで軽くいり、すり鉢で半ずりにする。【A】を順に加えて混ぜ合わせる。さやいんげんをすり鉢に加えてあえ、味をみて足りなければ塩少々で味を調える。
・さやいんげん 200g・黒ごま 大さじ6・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ11+1/2・塩
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
とうもろこしは皮をむき、ひげ根を取り除いて熱湯でゆで、包丁で粒をこそげ落とす。納豆は酒をかけておく。ベーコンは小さく刻む。青じそは3枚をみじん切りに、2枚はせん切りにする。鍋にサラダ油を熱し、ベーコンを、いるようにして脂を出す。**2**の納豆を加えて炒め合わせたら**1**のとうもろこしも加え、砂糖少々、みりん、しょうゆを加えて、焦げないように炒める。**3**に**2**のみじん切りの青じそを加えて中火でサッと火を通す。器に**4**を盛りつけ、**2**のせん切り
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.お揚げを煮る。油揚げはすりこ木で軽くたたく。沸騰したたっぷりの湯に油揚げを入れ、5~6分ゆでてざるにあけ、湯をきる。水にとり、もむように洗って油抜きし、水を絞る。2.鍋に1と煮汁の材料を入れ、落としぶたをして火にかける。煮立ったら弱めの中火にして15~20分煮て、煮汁がひたるくらいになったら火を止め、さめるまでおく。3.すし飯を作る。米は洗って水に約15分ひたし、ざるに上げて約15分おき、炊飯器で普通に炊く。炊き上がったら大きめのボウルに取り出し、合わせ酢を回しかけ
カロリー:約118kcal 
レタスクラブ
魚の血合は大きいまま、強めに塩をふり、約1時間おいてサッと熱湯をかけ、1cm角に切る。鍋にサラダ油大さじ2を熱し、水けをきった血合をよくいためる。しょうがと【A】を加え、煮汁がしっかりしみ込むまで煮詰める。器に盛って白ごまをふる。
・魚の血合 200g・しょうが 2かけ分・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・ウスターソース 大さじ1・みそ 大さじ1/2・白ごま 少々・塩 ・サラダ油
調理時間:約70分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツ、豆腐はひと口大に切り、しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分ける。えのきだけは根元を切ってほぐす。にらは4cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰させる。水でぬらしたスプーンで(2)のタネをすくい、手のひらにのせてだんご状にまとめ、鍋に加える。再び煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。(4)(1)のキャベツ・しめじ・えのきだけ・豆腐を加えて煮る。野菜に火が通っ
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、皮をむいて8等分のくし形切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)のかぶを入れてかぶが透き通るまでゆでて、ザルにとる。(3)フライパンに油を熱し、鶏ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わったら、A、(2)のかぶを加えて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
かぶ 2個鶏ひき肉 100gA水 1/2カップAみりん 小さじ2A「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1水溶き片栗粉 小さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気をきる。まいたけはひと口大にほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のさば・まいたけ、もやしを加えて弱火にし、フタをして3分ほど煮る。(3)みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
さば水煮缶 1缶まいたけ 1/2パックもやし 1/2袋(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はひと口大に切る。水菜はザク切りにし、えのきだけは根元を切ってほぐす。にんじんはせん切りにする。(2)小鍋にA、(1)の豆腐・にんじん・えのきだけを入れて火にかけ、具材に火が通るまで5分ほど煮る。食べる直前に(1)の水菜を加える。
絹ごし豆腐 1丁(300g)水菜 1株えのきだけ 1/2袋にんじん 1/5本A水 500mlA「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約107kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜はザク切りにする。油揚げはタテ半分に切って短冊切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、(1)の小松菜・油揚げを加えて30秒ほどゆでる。ザルにとって水気をきり、粗熱を取って水気をしぼる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(2)を加えてあえる。
小松菜 1束(200g)油揚げ 1枚Aすり白ごま 大さじ2Aしょうがのすりおろし 小さじ2A砂糖 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
1.キャベツはざく切りにする。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらキャベツを入れ、しんなりしたらコーンを加えてひと煮する。3.みそ大さじ1 1/3を溶き入れてしょうが汁を加え、豆乳を加えて温める。煮立てるとぼろぼろに分離してしまうので温める程度にすること。器に盛り、ごまを指で軽くつぶして散らす。
キャベツ…100g(2枚)冷凍コーン…大さじ4だし汁…1カップ豆乳…1カップしょうが汁…小さじ1/3黒いりごま…少々・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約115kcal 
レタスクラブ
グリンピースはさやから出す。小さめの鍋に水カップ1、塩少々を入れ、煮立ったらグリンピースを加え、中火で約8分間ゆでる。火を止め、そのまま約10分間おいて少し冷ましてからざるに上げる。グリンピースはゆっくり冷ますと皮にしわが寄りにくい。卵は溶きほぐす。アルミ箔(はく)を卵焼き器の大きさに合わせて二つ折りにしておく(ふた用)。卵焼き器に油をひかずに豆腐を入れ、弱めの中火にかけてくずしながらいる。豆腐から出た水けがなくなったら【A】を加えて混ぜ、油小さじ1、**1
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 お椀にかつお節、めんつゆ、いりごま、万能ねぎを入れる。 2 熱湯を注ぎ、よく混ぜる。
材料(1人前) いり白ごま 小さじ2 万能ねぎの小口切り 適量 かつお節 5g めんつゆ 大さじ1 熱湯 120ml
調理時間:約3分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルにひき肉を入れ、塩小さじ1/6(1g/鶏肉の1%)、こしょう少々をふり、粘りが出るまで練る。ねぎ、しょうが、小麦粉小さじ1、水大さじ1を加えて混ぜる。白菜は縦半分に切り、4cm長さのそぎ切りにする。小さめの土鍋(外径約20cm)に【煮汁】の材料を入れて温め、水でぬらしたスプーンで**1**のタネを1/6量ずつすくい、【煮汁】に落とし入れる。アクを取り、**2**の白菜を入れ、ふたをして弱火で10分間煮る。好みの【薬味】を足して食べる。
・鶏ひき肉 100g・ねぎ
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れて1分ほどゆでる(鍋に一度に入りきらない場合は、2~3回に分けてゆでる)。水をはったボウルに取り出し、冷ます。(2)バットに水気をしぼった(1)のほうれん草をのせ、しょうゆを全体にふりかける。手で水気をしぼり(しょうゆ洗いという)、4cm長さに切る。(3)ボウルに水、「ほんだし」を入れて混ぜ、「ほんだし」が溶けたら、Aを加えて混ぜ、ごまを加えて混ぜ合わせる。(2)のほうれん草を加えて菜箸でよくあえ、器に盛る。*Point
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
1.きゅうりは薄い小口切りにして塩小さじ1/4をふり、軽くもんで約10分おいて水けを絞る。サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。2.ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に約10分つけてもどす。熱湯で約1分ゆでて水けをきり、粗熱をとる。3.ボウルにAを入れて混ぜ、1、2を加えてあえる。
「レンチンサラダチキン」…1/2枚きゅうり…1本芽ひじき(乾燥)…5gA ・しょうゆ、酢…各大さじ1 ・白すりごま、ごま油…各小さじ2塩
調理時間:約20分 カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加