メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (261 - 280)
(1)鶏肉は2cm角に切る。大根、にんじんはは3mm厚さのいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。小ねぎは小口切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを入れて軽く炒め、いったん取り出す。(3)同じ鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)を戻し入れて具材に火が通るまで5分ほど煮る。(4)器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
小豆は流水でよく洗って、水600mlとともに厚手の鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら、差し水200mlを加える。再び沸騰したら、そのまま2分間煮て火を止め、ざるにあける。鍋をきれいにし、水800mlを入れて小豆を戻し、強めの中火にかける。煮立ったら、そのつど差し水(水800mlを3~5回に分けて加えるくらいが目安)をしながら7~10分間アク出しをする。湯が十分に赤く濁・・・
調理時間:約150分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ごぼうはたわしでよくこすり、さつまいもは皮つきのまま、ささ身とともに1.5cm角に切る。2.鍋に水3カップ、1を入れて火にかけ、ごぼうがやわらかくなるまで約15分煮る。3.弱めの中火にして「みそ汁の素」を溶き入れ、沸騰直前に火を止めて器に盛り、おろししょうがをのせる。
とりささ身…1本(約50g)ごぼう…1/2本さつまいも…1/2本おろししょうが…小さじ1「みそ汁の素」(赤だしみそで作ったもの)…大さじ2
カロリー:約102kcal 
レタスクラブ
(5)アクを取り、みそ、「ほんだし」の半量ずつを加え、具に火が通るまで煮る。残りのみそ、「ほんだし」を加え、味を調える。(6)器に盛り、小ねぎを散らし、好みで七味唐がらしをふる。
京いも 1本鶏もも肉 80g大根 5cm(150g)にんじん 1/2本ごぼう 2/3本こんにゃく 50g厚揚げ 1枚(140g)水 4カップみそ 大さじ2・2/3「ほんだし」 小さじ山盛り1小ねぎ・小口切り 適量七味唐がらし 適量
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)スパゲッティは塩を加えた熱湯で表示時間より2分ほど短くゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)「トマトすき焼き風鍋」の残ったつゆを煮立て、(1)のスパゲッティを加えて2分ほど煮る。(3)器に盛り、粉チーズをかけ、好みでホットペッパーソースをふる。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
スパゲッティ 140g粉チーズ 大さじ2ホットペッパーソース・好みで 少々
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
長いもはコンロでひげ根をあぶるか、アルミホイルで丁寧にとり、皮ごと1cmほどの厚さに輪切りする。 長いも・水・塩を鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら「速筋タンパク海からサラダフレーク」を加え、長いもに火が通るまで中火弱で煮ます。 \ POINT / 長いものひげ根はコンロであぶるか、アルミホイルで丁寧にとってください。
材料 [ 2人分 ]速筋タンパク海からサラダフレーク1パック(60g)長いも300g水300㏄塩小さじ2/3
カロリー:約122kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
(1)さけはひと口大に切る。大根は1cm幅の半月切りにし、大根の葉は1cm幅に切る。(2)鍋に(1)の大根、Aを入れて煮立て、フタをして5分煮る。Bを加えて溶かし、(1)のさけ、しょうがを加えて落としぶたをし、さらに15~20分煮る。(3)(1)の大根の葉を加えてサッと煮る。
生ざけ 4切れ(400g)大根 15cm(450g)大根の葉 適量A水 300mlA「ほんだし」 小さじ1(3g)Bみそ 大さじ11/2Bみりん 大さじ11/2B砂糖 大さじ1/2しょうがの薄切り 4枚
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たいは塩をふり、グリルで香ばしく焼き上げる。ししとうはヘタを落とし、フライパンで焼く。[2] 皿に盛り付け、大根おろしをのせ、「味ぽん」をかける。
たい (切り身) 2切れ、塩 適量、ししとうがらし 4本、大根おろし 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約194kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
えびの頭を軽く押してうまみを出すよう
・ねぎ 1本・えび 6匹・塩 少々・こしょう 少々・酒 小さじ1/2・かたくり粉 小さじ2・しょうが 1かけ・スープ カップ1・酒 小さじ1・塩 小さじ1/4・オイスターソース 少々・こしょう 少々・塩 ・かたくり粉 ・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいてせん切りにする。きゅうり、青じそ、みょうがもせん切りにする。【ささ身の酒蒸し】を「ささ身の酒蒸しストック」と同様にしてつくる(密封容器に入れる必要はない)。器に**1**を敷き、**2** 、好みの大きさに切ったレモンをのせる。【塩ごまだれ】の材料を合わせて添える。
・鶏ささ身 2本・酒 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々・大根 5cm・きゅうり 1/3本・青じそ 2枚・みょうが 2コ・レモン 適量・天然塩 小さじ1弱・黒こしょう 少々・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
※にんにくを一緒に漬けてもおいしいです。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。
材料(4人前) 牛ももかたまり肉 300g 塩 適量 こしょう 適量 玉ねぎ 1/2個 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 50ml 【A】クレソン・好みで 適量 サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約193kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] かつおのたたきは1cm角に切る。長いもは皮をむいてすりおろし、おろししょうがと混ぜる。長ねぎは輪切り、青じそはせん切りにする。[2] 器にかつおのたたきと長ねぎを盛りつけ、とろろしょうがを乗せる。「追いがつおつゆ2倍」をかけ、最後に青じそを乗せる。
かつおのたたき 100g、長いも 5cm、おろししょうが 小さじ1/2、長ねぎ 1/4本、青じそ 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1
カロリー:約113kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。水菜は3cm長さに切る。(2)鍋にB、玉こんにゃく、冷凍里いもを入れて火にかける。煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをだんご状にまとめて加える。(3)鶏だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。(4)器に盛り、(1)の水菜をのせる。
カロリー:約144kcal 
味の素 レシピ大百科
【A】の調味料を合わせる。大根は1.5~2cm厚さの輪切りにし、面取りをして、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸し、熱いうちに合わせ調味料に5分間つけ、時々裏返して味をしみ込ませる。フライパンにバターを熱し、大根を焼き、両面に軽く焼き色がついたら、器に盛って、柚子の皮をのせる。
・大根 1/3本・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3・ごま油 大さじ1・バター 30g・柚子(ゆず)の皮 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を熱し、赤とうがらし、なす、ジャンボピーマンを入れ、中火で炒める。ほぼ火が通ったところで、みょうがを加えてサッと炒め、【A】を加える。よく混ぜながら、汁けがなくなるまで炒める。
・なす 4コ・ジャンボピーマン 1コ・みょうが 3コ・赤とうがらし 1本・たまねぎみそ 大さじ4・みりん 大さじ4・サラダ油 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばはそぎ切りにし、しょうゆ、みりんを混ぜたものに少しつけて味をなじませる。前夜につけ込んでおいてもよい。**1**の汁けを紙タオルで軽くふき、かたくり粉少々をまぶす。フライパンにサラダ油を5~6mm深さまで入れて熱し、**2**をこんがりと揚げる。
・さば 1切れ・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・かたくり粉 少々・サラダ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩小さじ2/3をふってサッと混ぜ、3~4分間おく。軽くもんで水洗いし、うす味になるまで塩けをぬく。水けを軽く絞る。パプリカは3cm長さの薄切りにする。小鍋に水カップ1/2、酒大さじ1、塩少々を入れて弱火にかけ、煮立ったらささ身を入れ、火を通す。そのまま冷まし、細かく裂く。ボウルに**1**と**2**を入れ、【A】であえる。
・ゴーヤー 1/3本・パプリカ 1/6コ・鶏ささ身 1本・レモン汁 大さじ2・サラダ油 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1/2・塩 ・酒
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
よく混ぜて食べる。
・白菜 1/6コ・豚こま切れ肉 120g・ねぎ 1/4本・練りがらし 小さじ1弱・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ2・酒 小さじ1・砂糖 小さじ1/3・塩 少々・しょうゆ 大さじ1/2・酒 大さじ1/2・かたくり粉 小さじ1/2・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんにく 60g「ほんだし いりこだし」 大さじ1「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2Aブロッコリー・ゆでる 4房Aきゅうり 1本(100g)Aパプリカ(赤) 1/4個(40g)Aパプリカ(黄) 1/4個(40g)ミニトマト 4個バゲット 4切れ
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
豆腐は水けをきってペーパータオルで包み、バットなどにのせて約20分間おき、水きりをする。ペーパータオルを外す。絹さやはヘタと筋を取り除く。鍋に水約カップ2を入れて強火にかけ、沸騰したら、塩、絹さやを順に加えて約1分間ゆでる。水にとって冷まし、ふきんなどで水けをふいて5mm幅の斜め切りにする。ボウルに豆腐を粗くくずしながら入れ、フォークの背で細かくつぶす。【調味料】の材料を加えて混ぜ、絹さや、ひじきの煮物を加えてよくあえる。
・ひじきの煮物 100g・木綿豆腐 1/2丁・絹さや 6枚・塩 少々・すりごま 大さじ2・しょうゆ 大さじ1/2・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加