メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (721 - 740)
(1)なすはヘタを取り、しま目に皮をむき、ひと口大の輪切りにする。いんげんは4cm長さに切る。(2)鍋に油を熱し、いんげん、なすの順にそれぞれ炒めて取り出す。(3)(2)の鍋にAを入れ、強火でほぐし炒める。肉の色が変わったら、「いりこだし」、Bを加えて2~3分煮立てる。(4)C、(2)のいんげん、なすを戻し入れ、煮汁がほぼなくなるまで、時々鍋返しをしながら煮詰める。(5)器に盛り、青ねぎまたはお好みで香菜を散らす。*お好みで冷やしてお召し上がりください。
なす 5個
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
刺身は小さく切り、【づけ汁】の材料を合わせたところに30分間ほどつけておく。おからを小鍋に入れ、【A】を加えて弱火で混ぜながらいる。ふんわりとしたらバットなどに取り出して冷ます。**1**の汁けをきってボウルに入れ、**2**を加えてサックリとあえる。器に盛り、青じそとしょうがを添え、すりごまと細ねぎを散らす。
・あじ、たいなどの刺身 約120g・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・おから 50g・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむいて7mm厚さの輪切りにし、水に約10分間浸してアクを解消する。 鍋ににんじんと【煮汁】用の昆布だし、調味料、梅干しを入れ、ふたをして中火の弱で柔らかくなるまで煮る。
・にんじん 200g・昆布だし カップ1+1/2・梅干し 1コ・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 少々
カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は4cm長さ、1cm角の棒状に切る。ポリ袋に入れて塩を全体にまぶし、約1時間おく。柚子は種を除き、薄切りにする。**1**の大根の水けをよく絞ってボウルに入れ、柚子と昆布、【A】を加えて混ぜる。清潔な保存容器に入れ、味がなじむまで約1時間おく。
・大根 1/2本・塩 大さじ1/2・柚子 1/4コ・昆布 5g・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約8.3g
NHK みんなの今日の料理
とうがんは半分に切ってから3cm幅に切り、皮とワタを除いて4等分に切る。鍋または表面加工のしてあるフライパンに【A】を入れて練り混ぜ、平たく広げてから中火にかける。下が焼けてきたら、すぐにへらで食べやすい大きさに割って上下を返す。とうがんと[[うどんだし|rid=42926]]を加え、ふたをする。沸いたら少し火を弱めて20分間煮る。器に盛り、みつばの葉をあしらう。
・とうがん 1/4コ・鶏ひき肉 200g・しょうが 5g・うどんだし カップ1+1/2・みつばの葉 適量
調理時間:約40分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は細切りにする。白菜、にんじんはせん切りにし、さつまいもは1cm角に切る。ねぎは斜め薄切りにし、冷水にさらす。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじん・さつまいもを加えてさらに炒める。(3)水、「ほんだし」を加え、煮立ったらアクを取り、5分煮てみそを溶き入れる。(4)器に盛り、水気をきった(1)のねぎをのせる。お好みでゆずこしょう少々を添える。
鶏もも肉 1/2枚(100g)白菜 11/2枚(140g)にんじん 1
カロリー:約112kcal 
味の素 レシピ大百科
1 セロリ、長ねぎ、青じそはせん切りにする。たこは薄切りにする。 2 ボウルに入れ、ベビーリーフとAを加え、全体をあえる。
材料(2人前) セロリの茎 1本分 長ねぎ(白い部分) 1本分 青じそ 5枚 ゆでだこ(刺身用) 70g ベビーリーフ 20g Aかつお節(花かつお) 15g Aオリーブオイル 大さじ2 Aレモン汁 大さじ1 A塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約154kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
じゃがいもはスライサーでせん切りにし、水にさらす。2~3回水をかえ、澄んできたらざるに上げて水けをしっかりときる。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、じゃがいもを加えてサッと混ぜる。【A】を回しかけて2~3分間炒め、透き通ってきたら火を止めて器に盛る。
・新じゃがいも 2コ・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/3・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1.新じゃがはよく洗って水けをきり、皮つきのまま半分に切る。2.鍋に油小さじ1を中火で熱し、1を入れて炒める。切り口が透き通ってきたらAを加え、煮立ったらアルミホイルで落としぶたをして弱めの中火にする。時々やさしく混ぜたり鍋を揺すったりしながら約12分煮る。3.落としぶたを取り、汁けがほとんどなくなるまで煮詰めたら、削りがつおを加えてからめる。
新じゃがいも…7~8個(約400g)削りがつお…1袋(約4g)A ・砂糖、みりん、しょうゆ…各大さじ2 ・水…1/2カップ
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
レタスクラブ
ベーコンは1cm幅に切る。パクチーは2cm幅に切る。鍋にだしを沸騰させ、卵を割り入れる。弱火で3~4分間煮る。ベーコンを加えて約1分間煮る。みそを溶き入れ、パクチーを加えて火を止める。
・パクチー 2株・ベーコン 2枚・だし カップ2+1/2・卵 2コ・みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
1.手羽先と手羽元は表面を洗い、ペーパータオルで水けを拭く。表面全体にフォークで穴をあけ、ボウルに入れる。下味のゆずは3~4等分に切って果汁を搾って加え、搾ったあとのゆず、残りの下味も加えてもみ込み、約20分おく。2.ごぼうはたわしでよく洗って一口大の乱切りにし、水からゆでて、すーっと竹串が通るくらいになったら、湯をきる。3.フライパンに油大さじ1をひき、1の手羽の汁けをきって並べ入れる(ボウルに残った下味はとりおく。ただし、ゆずは除く)。弱めの中火にかけてじっくり焼き
カロリー:約169kcal 
レタスクラブ
1.ズッキーニはスライサー(または包丁)で薄い輪切りにする。保存用ポリ袋に入れ、塩小さじ1/3を加えて袋の上からもみ混ぜ、空気を抜いて口を閉じる。レタスは大きめにちぎる。たこは水けをしっかり拭き、斜め薄切りにする。2.ズッキーニの水けを絞り、ごま油、白いりごま各大さじ1/2、塩少々、たこを加えてよく混ぜる。器にレタスを敷いてのせる。
ゆでだこの足…150gズッキーニ…1本(約140g)レタス…1/4個(約75g)ごま油、白いりごま…各大さじ1/2塩
カロリー:約125kcal 
レタスクラブ
[1] かぼちゃは種とワタを取り、ところどころ皮をむいて5cm角に切る。えびは殻をむき、背に包丁を入れて開き、背ワタを取って6等分に切る。[2] 耐熱ボウルに、かぼちゃを皮目を下にして並べ、を混ぜ合わせて全体にかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで7分加熱する。はしなどでかぼちゃの上下を返し、ぴっちりとラップをかけて5分ほどおく。[3] かぼちゃの粗熱が取れたら、1つずつラップで包み、茶巾しぼりにして形を整える。器に均等に盛り付ける。[4] 鍋にを入れ
カロリー:約101kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。ごぼうはタテ半分に切って、斜め薄切りにする。アスパラは根元から半分の皮をピーラーでむき、3~4等分の斜め切りにする。(2)鍋にA、(1)の豚肉・ごぼうを入れて火にかけ、沸騰したら、アクを取りながら3~4分煮る。(3)(1)のアスパラを加えて1~2分煮て、みそを溶き入れ、豆乳を加えて沸騰直前で火を止める。*豆乳を加えたあと、沸騰させると分離するので、沸騰直前で火を止めてください。
豚こま切れ肉 100gごぼう 1本グリーンアスパラガス
カロリー:約115kcal 
味の素 レシピ大百科
1...春雨はゆでた後、冷まし、水気を切る。2...鶏肉は塩と酒を加えたお湯でゆで、一口大にさく。3...春菊は5cmの長さに切り、軽くゆでる。4...きゅうり、にんじんは細切りにする。5...1~4とおろしぽん酢しょうゆを和え、ゆずの皮をトッピングする。
4人分 緑豆はるさめ(乾燥)...30g鶏肉(むね)...60g春菊...1束きゅうり...1/2本にんじん...20gゆずの皮...適量おろしぽん酢しょうゆ(☆を合わせる)...大さじ5☆だいこんおろし
調理時間:約20分 カロリー:約102kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えてさらによく溶きほぐす。茶こし(または目の細かいざる)を通して計量カップに注ぐ。こすと、色がムラになりにくくなる。フライパンにペーパータオルでサラダ油少々を塗る。中火にかけて熱し、卵液の1/2量を流し入れる。計量カップを使うと正確に半量になり、焼き上がりの厚さを均等にしやすい。手早くフライパンを傾けて全体に薄く流し、縁の部分が乾いて少しはがれてくるまで約10秒間焼く。火を止めて鍋敷きなどにのせる。菜箸を卵の下に入れ、破らないように回しながら
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ソーセージは斜め半分に切り、アスパラ、キャベツはひと口大に切る。コーンは汁気をきる。(2)鍋に水、「ほんだし」大さじ1、(1)のソーセージ・アスパラ・キャベツ・コーンを入れて煮る。(3)煮立ったら、「ほんだし」大さじ1を加えて味を調え、器に盛り、バターをのせる。
ウインナーソーセージ 8本グリーンアスパラガス 3本キャベツ 1枚(50g)ホールコーン缶 1缶水 5カップ「ほんだし」 大さじ2バター 20g
カロリー:約172kcal 
味の素 レシピ大百科
1.エリンギは一口大の乱切りにする。かぶの葉は3cm長さに切る。ともに耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。2.水けを拭き、ミックスビーンズ、オリーブ油大さじ1、酢小さじ2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる。
ミックスビーンズ…50gエリンギ…大1/2パック(約75g)かぶの葉…2個分オリーブ油…大さじ1酢…小さじ2塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
(1)豆腐はキッチンペーパーを数枚重ねて包み、握ってぎゅっとしぼり、水気をきる。干ししいたけ、きくらげは水につけてもどし(時間外)、細切りにする。えびは粗みじん切りにする。長いもはサイコロ状に切る。(2)ボウルに(1)の豆腐、Aを入れてよく練り混ぜる。(1)のしいたけ・きくらげ・えび・長いもを加えてザックリ混ぜ、8等分し、円形に形を整える。(3)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)を入れて焼き、焼き色がついたら裏返し、フタをして焼く。(4)器にサラダほうれん草を敷き
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじん、ごぼうは細切りにする。かまぼこは薄切りにし、しらたきは半分に切る。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉、しょうがを入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のにんじん・かまぼこ・ごぼう・しらたき、もやしを加え、全体を軽く炒め合わせる。Aを加え、煮汁が少なくなるまで煮る。(3)皿に盛り、ごまをふりかける。*レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。*レシピ制作:長崎新聞
鶏ひき肉 100gかまぼこ 1本にんじん 5cmごぼう 1本しらたき 1
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加