メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (801 - 820)
小ねぎは小口切りにする。ごはんは軽く洗って水気をきる。器にごはんを盛り、「ごはんですよ!」をのせる。緑茶(冷やしたもの)をかけ、小ねぎを散らす。
材料(1人分)ごはん100g緑茶(冷やしたもの)150ml「ごはんですよ!」大さじ11/2小ねぎ適宜
カロリー:約191kcal 塩分:約1.6g
桃屋 かんたんレシピ
(1)れんこんは皮をむいて7~8mmの半月切り、またはいちょう切りにする。赤唐がらしは種を取り、小口切りにする。(2)フライパンにごま油を中火で熱し、(1)のれんこん・赤唐がらしを入れて、れんこんが透き通るまで約1分炒める。(3)(2)にAを加え、汁をとばしながら約2分炒める。
れんこん・大 1節(240g)赤唐がらし(乾) 1本「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1A砂糖 大さじ1Aみりん 大さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約189kcal 
味の素 レシピ大百科
1.かぶは茎を1cm残して葉を切り分け、葉は4cm長さに切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。水けをきり、ごま油大さじ2、白いりごま、しょうゆ各大さじ1/2を加えてあえる。
油揚げ…1枚かぶ…5個(約650g)ごま油…大さじ2白いりごま、しょうゆ…各大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
フライパンに多めの油を中火で熱し、なすを揚げ焼きする。なすが熱いうちにたれと和え、器に盛って小ねぎを散らす。
材料(2人分)なす3本「さぁさぁ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」大さじ1酢大さじ1砂糖大さじ1しょうゆ大さじ1サラダ油適量小ねぎ適宜
カロリー:約148kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1.オレンジは皮と薄皮を除く。4房分の実は半分に切り、7個残して、残りは果汁を搾る。果汁は120mlにし、足りなければ水を足す。粒あんは7等分して丸める。2.生地を作る。耐熱ボウルに白玉粉と砂糖、オレンジの果汁を入れて、ゴムべらでよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分30秒加熱する。3.2のラップをはずし、熱いうちにゴムべらでよく混ぜて、全体にまとまったら再びふんわりとラップをかけ、さらに電子レンジで約1分加熱する。
カロリー:約112kcal 
レタスクラブ
(1)さつまいもは皮つきのまま、11.5cm角に切る。(2)ポリ袋に(1)のさつまいも、片栗粉を入れてシャカシャカとふり、片栗粉をまんべんなくまぶす。(3)フライパンに油を入れて中火~弱火にかけ、(2)のさつまいもを加えて5~6分揚げ焼きにする。(4)Aを加えて味を調える。
さつまいも 1/2本(125g)片栗粉 大さじ1Aいり黒ごま 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/6「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
帆立て貝柱は厚みを1cm厚さに切る。 ボウルに、[[たまみそ|rid=4321]]、細ねぎ、煮きり酒を合わせる。 **1**をグリルで焼き、**2**をぬって、再びグリルで焼き色がつくまで焼く。
・帆立て貝柱 8コ・細ねぎ 2本分・たまみそ 約100g・酒 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉 250gキャベツ 2枚ブロッコリー 1/2個にんじん 1/3本しめじ 1/2パックA水 4・1/2カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ3
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は厚さを均等にする。1枚を4等分に切り、「お肉やわらかの素」をふってよくもみ込み、耐熱性の保存容器に入れて冷蔵庫で5分以上冷やす(時間外)。(2)(1)の保存容器のフタを少し開け、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱して鶏肉を裏返し、さらに2分30秒加熱する。
鶏むね肉(皮なし) 2枚(320g)「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
1 小さめの容器に、材料をすべて入れて混ぜる。※株式会社おやつカンパニーとの共同開発レシピです。
材料(1人前) かつお節 4.5g ベビースターラーメン(チキン味)ミニ 1/2袋 カレー粉 小さじ1/2 粉チーズ 大さじ1 フライドオニオン 5g
調理時間:約3分 カロリー:約136kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
ごまはすり鉢で油が出るまで完全にすりつぶし、みそ状にする。**1**に分量の水を少しずつ加えながらよく混ぜてのばす。こし器で裏ごしして(ふきんで絞ってもよい)鍋に入れる。**2**にくず粉を入れてよく溶かし、中火にかけて木べらで練る。固まってきたら弱火にし、さらに約10分間練り続ける。**3**を弁当箱などの四角い容器に流し入れて、底面の空気を抜き、5分間ほどおく。**4**の表面が乾いて固まったら、たっぷりの水の中に静かに沈め、そのまま約30分間冷やして固める。
調理時間:約60分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったらほうれん草を凍ったまま入れる。2.再び煮立ったら弱火にし、みそ大さじ11/2を溶き入れ、卵を割り落とす。ふたをして約3分煮たら、ごま油小さじ1を加える。
卵…2個冷凍ほうれん草…50gA ・和風だしの素…小さじ1/2 ・水…2カップみそ、ごま油
カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
蒸し器に入る大きさのバットなどに昆布を敷き、**2**、**3**をのせ、酒をふる。蒸気の上がっている蒸し器に入れ、強火で7~8分間蒸す。4人分が一度に入らない場合は、分けて蒸す。その場合、1回当たり7~8分間蒸す。青菜は色をきれいに保つため、別に熱湯でサッとゆで、水にさらす。水けを絞り適当な長さに切る。器に**4**を盛り分け、**5**の青菜を添え、柚子の皮をのせる。刻んだ青ねぎ、もみじおろし、ポン酢しょうゆを添える。
・生だら 4切れ・木綿豆腐 1丁・生しいたけ 8枚・青菜 1/2ワ・昆布 4枚・柚子(ゆず)の皮 適量・青ねぎ 1/4ワ・もみじおろし 適量・ポン酢しょうゆ 適量・塩 少々・酒 大さじ2+2/3
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、**2**をのせる。
・枝豆 200g・砂糖 大さじ2+1/2・塩 1つまみ・白玉粉 50g
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
(4)最後に鍋の湯に水大さじ2~3を加えて沸騰をおさえ、(2)のいかをゆで、色が白っぽく変わってきたらザルに上げて、常温で冷ます(時間外)。(
いか(胴) 1杯分ゴーヤ・大 1/2本塩蔵わかめ 20g梅干し 3個A湯 大さじ3A「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2A「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/2
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにきな粉、「パルスイート」、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。(2)餅を焼いたら、お湯にくぐらせてから(1)に入れ、よくからめる。(3)器に盛り、残った(1)のきな粉を上からかける。*餅をお湯でやわらかくして、きなこ粉をたっぷりからめてください。
きな粉 大さじ5「パルスイート」 小さじ4「瀬戸のほんじお」 少々餅 2切れ
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
\ POINT / 豆腐の水けは軽くきる程度でOKですが、しっかり水切りすると水が抜ける分、味わいが濃くなります。お好みで調整してください。
材料 [ 2人分 ]木綿豆腐1/2丁(150g)トマト1個(120g)サニーレタス2枚(50g)大葉1枚A「ザクザク食べるラー油 燻製かつお」大さじ1ぽん酢しょうゆ大さじ2砂糖小さじ1しょうゆ小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1.キャベツは細切りにし、大きめのボウルに入れ、塩小さじ1弱(約5g)をふってもむ。2.約10分おいて水けをしっかり絞ると、約500gの塩もみキャベツが完成。
キャベツ…1/2個(約600g)塩…小さじ1弱(約5g)
調理時間:約15分 カロリー:約126kcal 
レタスクラブ
(4)ボウルに(1)の枝豆を入れ、(2)のくずを少しずつ加えながら混ぜる。水で濡らした型に流し入れ、表面を平らにする。粗熱を取り、ラップでフタをして冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(5)(4)を適当な大きさに切り、器に盛る。(3)のかけ汁を
枝豆・正味 100g「ほんだし こんぶだし」 小さじ1Aくず粉 1/2カップA水 3カップA「やさしお」 小さじ1/2「やさしお」 小さじ1/2B「やさしお」 1gB水 1/2カップBしょうゆ 大さじ1/2B酒 大さじ11/2Bみりん 大さじ1/2しょうがのすりおろし 適量
カロリー:約199kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)器に(2)の牛肉を並べ、(3)の水菜・紫玉ねぎをフワリと、ゆずこしょうを盛り、 (4)のポン酢しょうゆを添える。
牛もも肉・ステーキ用肉 250g「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2こしょう 少々水菜 100g紫玉ねぎ 1/4個分ゆずこしょう 少々A水 1/4カップAしょうゆ 大さじ3Aみかん果汁 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加