「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (841 - 860)
|
【A】を加え、ふたをして強めの中火にかける。煮立ったら中火にし、5分間ほど蒸し煮にする。あさりの口が開いたら火を止め、味をみて、塩けが足りないようなら塩少々~小さじ1/4を加える。クレソンを加えて再びふたをして30秒間蒸らす。器に盛り、オリーブ油大さじ1を回しかけ、レモンを添える。食べるときにレモンを搾る。 ・新たまねぎ 1コ・あさり 300g・にんにく 3~4枚・クレソン 1ワ・水 カップ1/2・白ワイン カップ1/4・レモン 2切れ・塩 ・オリーブ油 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
上から(4)のドレッシングを回しかける。 まぐろの赤身・刺身用 150g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々レタス 2枚(60g)青じそ 4枚みょうが 1個オクラ 5本熱湯 大さじ1「ほんだし」 小さじ1/3Aしょうゆ 大さじ1・1/2A酢 大さじ1・1/2A「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1A練りわさび 小さじ2/3 カロリー:約170kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ゴーヤはタテ半分に切って種とワタを取り、3mm幅の薄切りにし、5分ほど水にさらして水気をきる。ラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。(2)ボウルにAを混ぜ合わせて(1)のゴーヤを加えてあえる。 ゴーヤ 1/2本(100g)Aすり白ごま 大さじ2Aしょうがのすりおろし 小さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aみそ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約114kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
れんこんは皮をむき、3mmくらいの薄切りにする。サッと水に通し、アクを抜く。湯を沸かして塩・砂糖各少々を加え、**1**のれんこんをゆで、ざるに上げる。ボウルに【A】の材料を合わせ、**2**のれんこんを加えてあえる。 ・れんこん 100g・梅肉 大さじ1・みりん 小さじ2・削り節 1つまみ・サラダ油 小さじ1/2・塩 ・砂糖 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮立ったら火を弱め、コトコトと長時間煮る。ゆで汁をヒタヒタくらいに保つよう、湯を足す。ある程度柔らかくなったら、色紙形に切った昆布を加えてさらにゆでる。
梅干しを加え、しょうゆ大さじ1/2をさし、吸い物味にする。調味して約30分間煮て、さらに同量のしょうゆをさし、30分間煮る。 ・大豆 カップ1・昆布 15g・梅干し 1コ・しょうゆ 調理時間:約180分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは厚めに皮をむき、四つ割りにする。葉は3~4cm長さに切る。厚揚げは熱湯で1~2分間ゆでて油抜きをし、4等分に切る。鍋にかぶと厚揚げ、【煮汁】のだしと酒、みりんを入れて中火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で5~6分間煮る。かぶに竹串がほぼ通ったら砂糖を加えて2分間煮て、うす口しょうゆと塩を加え、3~4分間煮る。葉を加えて1分間煮て火を止める。器に盛り、柚子の皮を添える。
・かぶ 3コ・かぶの葉 適量・厚揚げ 1枚・かつおと昆布のだし カップ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/8・柚子(ゆず)の皮 適量 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)梅干しは種を取り、包丁でこまかくたたき、「ほんだし」と混ぜ合わせ、かつお梅を作る。(2)ラップの上にご飯半量をのせて包み、三角形に握る。(3)ラップをはずしてのりで巻き、(1)のかつお梅をのせる。同様にあと1個作る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 温かいご飯 200g梅干し 2個(正味18g)「ほんだし」 小さじ1/3焼きのり 適量 カロリー:約160kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
煮立ったら、【やわらかつくねのタネ】の入ったポリ袋の角を切り落としてタネを一口大に絞り出し、水でぬらした菜箸で切って落とす。再び煮立ったら弱火にし、3~4分間ほど煮る。**2**を適量ずつ加え、サッと煮る。好みのたれをつけて食べる。 ・鶏ひき肉 150g・しょうが汁 小さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・水 大さじ2・小麦粉 大さじ1・小松菜 100g・水菜 60g・えのきだけ 100g・だし カップ4・しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1・塩 小さじ1/2・好みのたれ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.せりは2cm長さに切る。2.ボウルにとりだんごだねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。10等分にして丸める。3.鍋に「昆布水」、酒大さじ1と塩少々を入れ、火にかける。煮立ったら2を1つずつ加え、5分ほど煮る。出てきたアクは取る。4.せりを加え、ひと煮立ちしたら香りづけにしょうゆ少々を回し入れる。 とりだんごだね ・とりひき肉…150g ・しょうが汁…小さじ1 1/2 ・片栗粉…小さじ1 ・自然塩(または塩)…小さじ1/4せり…4株「昆布水」…2カップ・酒、塩、しょうゆ カロリー:約150kcal
レタスクラブ
|
|
ごぼうはたわしで洗い、5mm厚さの斜め切りにする。にんじんは皮をむき、乱切りにする。玉こんにゃくは水からゆで、ゆでこぼす。絹さやは色よくサッとゆで、斜め半分に切る。なべにだし、砂糖大さじ1+1/2、薄口しょうゆ大さじ2を煮立て、絹さや以外の**2**を全部加える。ふたをずらしてのせ、アクを取りながら弱火で12~13分間煮る。具をすべて取り出し、鶏ささ身にかたくり粉を薄くまぶして煮汁に入れる。色が変わったら具を戻し入れ、サッと火を通して煮汁をからめる。器に盛り、絹さやを添える。 ・鶏ささ身 4本・れんこん 120g・ごぼう 150g・にんじん 150g・玉こんにゃく 8コ・絹さや 40g・だし カップ3・塩 適量・酢 適量・砂糖 大さじ1+1/2・薄口しょうゆ 大さじ2・かたくり粉 適量 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 白菜は1.5cm幅に切る。[2] ポリ袋に[1]とツナを油ごと加え、を加えてよくもむ。[3] 5分ほどおいて味をなじませる。 白菜 200g、ツナ缶 小1缶(70g)、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、ミツカン カンタン酢 大さじ1 カロリー:約129kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)豚肉は2cm幅に切る。キャベツはザク切りにし、にんじんはせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れ、肉の色が変わったら、(1)のキャベツ・にんじんを加えて炒める。(3)野菜がしんなりしたら、Aを加えて全体を炒め合わせる。 豚もも薄切り肉 150gキャベツ 3枚(150g)にんじん 4cm(40g)A水 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約195kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
小鍋にだしを入れて沸かし、アクが気になる場合は取る。アボカドは皮と種を除き、乱切りにする。ミニトマトはヘタを除く。**1**のだし少量を取り分けてみそを溶き、鍋に戻し入れる。ミニトマトを加え、10秒間ほど煮て皮に裂け目が入ったら火を止める。アボカドを半量ずつ椀(わん)に入れ、**3**を注ぐ。最後にパルメザンチーズをふり、オリーブ油を加える。 ・アボカド 1/2コ・ミニトマト 6コ・だし カップ1+1/4・白みそ(甘口) 30g・パルメザンチーズ 少々・オリーブ油 少々 調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ミニトマトは横に輪切りにする。 2 食パンにかつお節をかけ、①、スライスチーズをのせて、トースターでこんがりと焼く。 材料(2人前) 食パン 2枚 使い切りかつおパックマイルド 2袋 ミニトマト 6個 スライスチーズ 2枚 ベビーリーフ 適量 調理時間:約7分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
5.表面にぴったりとラップをかけ、冷蔵室に1時間以上おいて味をなじませる。 えび…8尾白菜(中心部の、葉が黄色のもの)…1/4株分漬け汁 ・砂糖…大さじ4 ・酢…大さじ2 1/2 ・粉がらし…大さじ1 1/2 ・塩、みりん…各大さじ1酒、塩、片栗粉 カロリー:約101kcal
レタスクラブ
|
|
絹さやは筋を取り、サッとゆでて斜めに切る。さけは皮を除いて一口大に切り、両面に軽く塩をふって5分間ほどおく。表面の水けを拭き取り、かたくり粉を薄くまぶして5分間ほどおく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中火でさけの両面を香ばしく焼いて取り出す。フライパンをきれいにし、ひじきと【A】を入れて弱めの中火でおよそ10分間煮る。煮汁が減ってきたらさけを戻し、ひじきをからめて**1**の絹さやを加える。器に盛って好みで一味とうがらしをふる。 ・生ざけ 1+1/3切れ・ひじき 10g・絹さや 10枚・だし カップ1・酒 大さじ4・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・一味とうがらし 適宜・塩 ・かたくり粉 ・サラダ油 調理時間:約30分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ブロッコリーは小房に分け、茎は堅いところをむいて食べやすく切る。耐熱皿にのせて水少々をふり、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(500W)に1分30秒間かける。卵を溶きほぐし、粉チーズ、こしょう少々を混ぜる。**1**の粗熱が取れたら1cm厚さに切り、薄く小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油・バター各大さじ1/2を中火で熱し、**3**を**2**にくぐらせて入れ、両面を色よく焼く。器に盛り付け、混ぜ合わせた【A】を好みでかける。 ・ブロッコリー 1/2コ・卵 1コ・粉チーズ 大さじ1・トマトケチャップ 大さじ1/2・オイスターソース 大さじ1/2・こしょう 少々・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1/2・バター 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約153kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、3mm幅に切る。ねぎは3~4mm幅の斜め切りにする。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1+1/3を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。小さめの鍋にだ ・豚バラ肉 50g・ごぼう 1/6本・にんじん 1/2本・生しいたけ 1枚・ねぎ 5cm・酒 小さじ1/2・塩 適量・酢 小さじ1/2・かたくり粉 小さじ2・水 大さじ1+1/3・だし カップ2+1/2・しょうゆ 大さじ1・黒こしょう 少々 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
皿に盛り、くし形に切ったかぼすを添える。 ・鶏もも肉 1枚・うまみじょうゆ 大さじ3・生しいたけ 4枚・わけぎ 2本・かぼす 1/2コ 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さらに③の高野豆腐を加えて煮汁が少なくなるまで煮る。 5 ③のさやいんげんを加えてひと混ぜし、器に盛る。 材料(4人前) 高野豆腐 3枚 干ししいたけ 3枚 にんじん 1/4本 ゆでたけのこ 1/4個 さやいんげん 8枚 煮干し 20g 水 カップ1 だし汁 カップ1・1/2 【A】酒 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】うす口しょうゆ 大さじ1 【A】砂糖 小さじ1 【A】塩 小さじ1/3 ※だし汁の作り方 調理時間:約25分 カロリー:約107kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|