メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (861 - 880)
さやいんげんは軸を切り落とし、鍋にお湯を沸かして塩(分量外)を加え、さっと茹でます。粗熱を取り、ちくわの穴に2~3本ずつ入れます。 (2)のちくわ、かぼちゃ、玉ねぎに、それぞれ(1)と生パン粉を順につけたら、冷蔵庫で20分以上置いてなじませます。 中温に熱した揚げ油でこんがり揚げたらできあがり。 \ POINT / 生パン粉を使い食べ応えのあるフライに仕上げました。そのままでもおいしく召し上がれますが、お好みでソースをかけてください。
材料 [ 3人前 ]「まるごとおいしい太ちくわ」1袋(3本)さやいんげん6~9本かぼちゃ3~4枚(0.5cm幅に切る)玉ねぎ1/2個(1cm幅に切り、爪楊枝を刺す)生パン粉適量揚げ油適量A卵1/2個小麦粉大さじ2水小さじ2
調理時間:約40分 カロリー:約174kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)さけはひと口大に切って「味の素®」、Aに約15分漬ける。ピーマンはヘタと種を取り、乱切りにする。(2)グリルで(1)のさけ・ピーマンを焼き、器に盛る。
さけ 2切れ(160g)うま味調味料「味の素®」 少々Aしょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1Aこしょう 少々ピーマン 1
カロリー:約107kcal 
味の素 レシピ大百科
器に**2**を盛り、木の芽をまぶす。【だし割りポン酢】をつけて食べる。
・さわら 2切れ・塩 少々・木の芽 適量・だし 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・柚子(ゆず)の搾り汁 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 皿にまぐろ、たい、帆立貝柱、サーモンなど、お好みの刺身を並べ、「割烹白だし」をかける。 2 「割烹白だし」を凍らせ、シャーベット状にしてかけてもおいしいです。 3 【「割烹白だし」を凍らせる場合】バットに「割烹白だし」適量を薄く流し入れ、冷凍庫で約1時間凍らせる。フォークを使って砕き、皿に並べた刺身の上にかける。
材料(4人前) まぐろ(刺身用) 100g たい(刺身用) 100g 帆立貝柱(刺身用) 100g サーモン(刺身用) 100g 割烹白だし 適量
調理時間:約3分 カロリー:約167kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方2. 1の粗熱が取れたら、水気を絞ってベーコンを混ぜ合わせて器に盛る。食べる直前にを掛ける。
キャベツ 1/8株塩(ゆでる用) 少々玉ネギ 1/2個ベーコン 2枚黒酢 大さじ2砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1.5塩 少々粗びき黒コショウ 少々サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
1 ご飯に【A】を合わせてよく混ぜ合わせる。 2 おにぎりにして、まわりにたっぷりとかつお節をまぶす。
材料(2人前) ご飯 200g 【A】青のり 小さじ1/2 【A】赤しそふりかけ 3g 【A】いり白ごま 小さじ1 かつお節 適量
調理時間:約5分 カロリー:約172kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
小さめのフライパンにひき肉、【A】を入れてよく混ぜる。中火にかけ、煮立ったら弱火にし、混ぜながら約3分間煮る。【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜ、煮汁を混ぜながら少しずつ加えてとろみをつける。**1**のじゃがいもは皮付きのまま3~4等分に切って器に盛る。**2**をかけ、しょうがをのせる。
・新じゃがいも 3~4コ・鶏ひき肉 50g・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1・水 大さじ4・かたくり粉 小さじ1・水 小さじ2・しょうが 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
なす 11/2本、長ねぎ 15cm、豚ひき肉 25g、しょうが 1/3かけ、サラダ油 小さじ2、、だし汁 1/2カップ、ミツカン ほんてり 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1、しょうゆ 小さじ2と1/2、、水溶き片栗粉 大さじ11/2
カロリー:約127kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かつおのたたきは1cm角に切る。長いもは皮をむいてすりおろし、おろししょうがと混ぜる。長ねぎは輪切り、青じそはせん切りにする。[2] 器にかつおのたたきと長ねぎを盛りつけ、とろろしょうがを乗せる。「追いがつおつゆ2倍」をかけ、最後に青じそを乗せる。
かつおのたたき 100g、長いも 5cm、おろししょうが 小さじ1/2、長ねぎ 1/4本、青じそ 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1
カロリー:約113kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. チンゲンサイは葉と茎の部分に分け、葉は食べやすい大きさに、茎は縦4等分に切る。 下準備2. ツナはザルに上げ、汁気をきる。 作り方1. フライパンにゴマ油を熱してショウガを炒め、香りがたったら、チンゲンサイの茎の部分を加え1~2分炒める。さらに葉を加え、サッと炒める。 作り方2. ツナ、ポン酢しょうゆを加え、水分が少なくなるまで炒め、器に盛る。
調理時間:約15分 カロリー:約173kcal 
E・レシピ
しいたけは軸を除いて半分に切る。パプリカは縦半分に切ってヘタと種を取り、一口大に切る。かぶは葉を切り落として皮をむき、6等分のくし形に切る。鍋に湯を沸かして**1**を順に入れ、堅めにゆでてざるに上げる。鍋に[[おたすけ甘酢|rid=44288]]と水カップ1/3を入れて強火で煮立てる。火から下ろして【A】と**2**を加え、粗熱を取る。ポリ袋に移し、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に1日以上おく。
・おたすけ甘酢 カップ2/3・生しいたけ 4枚・パプリカ 1コ・かぶ 2コ・ローリエ 1枚・赤とうがらし 1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切る。下のほうは食べやすくほぐす。まいたけは食べやすい大きさに手で裂く。長いものは半分に切る。しょうがはせん切りにする。フライパンに**1**、**2**、**3**を入れ、【A】を加える。ふたをして、中火にかける。煮立ったらふたを外して強めの中火にし、時々混ぜながら5~6分間、汁けがほとんどなくなるまで煮る。
・しめじ 1パック・えのきだけ 1袋・まいたけ 1パック・しょうが 20g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
キッチンペーパーなどで水気をふき取り、3~4cm長さに切る。 4. 2の鶏ささみと3のインゲンに、【A】を加えてよく混ぜたら出来上がり。
桜姫® ささみ 100g 塩 少々 こしょう 少々 酒 大さじ1 インゲン 10~15本 A マヨネーズ 大さじ1 A ポン酢 大さじ1 A 白すりごま 大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約127kcal 塩分:約1.1g
日本ハム レシピ
たまねぎは薄く切り、塩でもんで水にさらし、水けを絞る。スモークサーモンは食べやすい大きさに切る。ゆずは上から1/4くらいのところで切り、スプーンなどで果肉をくりぬく。果肉は果汁を搾り、【合わせ酢】の材料にする。【合わせ酢】の材料を鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて冷ます。ボウルに【合わせ酢】、たまねぎ、スモークサーモンを入れてあえ、ゆず釜に盛る。みつばをあしらう。
・スモークサーモン 30g・たまねぎ 1/4コ・ゆず 1コ・ゆずの搾り汁 1コ分・水 大さじ4・米酢 大さじ2・みりん 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ1・砂糖 小さじ2/3・昆布 1枚・みつば 少々・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1.レタスは一口大にちぎる。青じそは小さめにちぎる。2.ざっと混ぜて器に盛り、ドレッシングを添える。
レタス…大1/2個(約200g)青じそ…5枚ドレッシング ・オリーブ油…大さじ2 ・酢…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約128kcal 
レタスクラブ
なすは縦半分に切ってから乱切りにし、水につけてあく抜きをする。キッチンペーパーでよく水気をふき取る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、なすを炒める。なすに火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーでふき取り、唐辛子みそを和える。
材料(2人分)なす3個「唐辛子みそ」大さじ2サラダ油大さじ2
カロリー:約163kcal 塩分:約0.9g
桃屋 かんたんレシピ
下準備1. ちくわは幅5mmに切り、サラダ油を中火で熱したフライパンで焼く。プロセスチーズは7~8mm角に切る。 作り方1. ちくわの粗熱が取れたら全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
ちくわ 4本プロセスチーズ 40gマヨネーズ 大さじ1〜2青のり 適量サラダ油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約179kcal 
E・レシピ
フライパンに油揚げを入れて中火にかけ、両面をこんがりと焼く。粗熱を取り、大きめの一口大の三角形に切る。鍋にだしを沸騰直前まで温めて中火にし、かぶの葉、油揚げを加えて軽く煮る。うす口しょうゆ、塩を加え、**1**の水溶きかたくり粉を再び混ぜて回し入れ、とろみをつける。
・かぶの葉 1コ分・油揚げ 1/2枚・だし カップ2・かたくり粉 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)さけはひと口大に切る。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、さけを加えて5分ほど漬けておく。ピーマンは1cm角に切る。(2)別のボウルに卵を割りほぐし、(1)のピーマン、Bを加え、混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のさけを入れて両面焼く。(2)を加えてサッと炒め合わせる。
生ざけ(切り身) 1切れA酒 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2ピーマン 1個卵 1個B水 大さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々Bこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 酒を加えた熱湯に、豚肉を1枚ずつくぐらせ、火が通ったら取り出す。 作り方2. ライスペーパーを水でもどし、(1)の豚肉、キュウリ、ミョウガ、ショウガ、大葉を巻く。4本巻いたらそれぞれ3等分に切り、皿に並べる。 作り方3. つけダレとして、ゴマダレにお好みでラー油をたらし、添える。
ライスペーパー 4枚豚肉(しゃぶしゃぶ用) 8枚酒 少々キュウリ(せん切り) 適量ミョウガ(せん切り) 適量ショウガ(せん切り) 適量大葉(せん切り) 適量ゴマダレ(しゃぶしゃぶ用) 適量ラー油(お好みで) 少々
調理時間:約8分 カロリー:約180kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加