「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5592 件中 (861 - 880)
|
キャベツは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦に3cm幅、横に3cm幅のザク切りにする。ソーセージは1.5~2cm幅の斜め切りにする。耐熱ボウルにキャベツ、ソーセージを入れてサッと混ぜ、酒、しょうゆを加えてからめる。ラップをして電子レンジ(600W)に4分間かける。 ・春キャベツ 4枚・ウインナーソーセージ 3本・酒 大さじ1/2~1・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 まぐろといかは細切りにして【A】と刻んだ大葉とあえる。 2 器に盛って、「卵黄のめんつゆ漬け」をのせる。 材料(2人前) まぐろ(刺身用) 50g いか(刺身用) 50g 卵黄のめんつゆ漬け 1個分 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】ごま油 小さじ1 【A】にんにく・すりおろし 適量 【A】いり白ごま 適量 大葉 2〜3枚 調理時間:約5分 カロリー:約135kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(2)の豚肉、(1)のゴーヤの順に炒め、「ほんだし」をふり、フタをして弱火で2分ほど蒸し焼きにする。(5)フタを取って(3)の豆腐を戻し入れ、(2)の溶き卵、しょうゆ小さじ1を回しかけ、ひと炒めする。 ゴーヤ 1本木綿豆腐 1/2丁卵 1個豚薄切り肉 100g「ほんだし」 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々しょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1・1/2 カロリー:約138kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1]梅はヘタを取り、よく洗ってペーパータオルで十分に水けをふく。[2]密封できる広口ビンに梅、氷砂糖、塩、「穀物酢」の順に入れ、ふたをして冷暗所で3週間ほど漬ける。[3]漬けている間、1日1回、ふたをしたまま軽くふり混ぜる。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※金属製のふたの使用は避けてください。※調味酢(「カンタン酢」「すし酢」「やさしいお酢」等)は使用しないでください。 カロリー:約133kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
豚肉に酒大さじ1をふる。みょうがは薄い輪切りにする。鍋にだし、酒大さじ2を入れて中火で煮立て、**1**の豚肉を入れてほぐす。煮立ったらアクを取り、みそ大さじ4を溶く。豆腐を玉じゃくしで大きめの一口大にすくって加え、ひと煮立ちさせる。器に盛り、みょうがをのせる。 ・豚こま切れ肉 100g・みょうが 3コ・絹ごし豆腐 1/2丁・だし カップ3・酒 ・みそ 大さじ4 調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ふたを取って味をみて、足りないようなら砂糖・しょうゆ各少々を加 ・里芋 8~10コ・だし カップ3・柚子の皮 少々・塩 小さじ1・砂糖 大さじ2+1/2~3・しょうゆ 大さじ2~2+1/2 調理時間:約40分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
器に半紙を ・にんじん 1本・ごぼう 1+1/2本・小麦粉 カップ1・冷水 カップ3/4・卵黄 1/2コ分・天つゆ 適量・酢 ・サラダ油 ・ごま油 調理時間:約30分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 豆腐は水気を切ってスプーンで器に盛る。 2 かつお節、ねぎ、しょうがをのせしょうゆをかける。 材料(1人前) おぼろ豆腐 1丁 かつお節 2.5g程度 しょうゆ 適量 小口ねぎ お好みで しょうがのすりおろし お好みで 調理時間:約3分 カロリー:約152kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 長ねぎを2cm程の長さに切り、フライパンで焼く。[2] [1]に火が通ったら取り出し、ごま油、塩をまぶす。[3] [2]と納豆をあえる。 長ねぎ 1/2本、納豆 1パック、ごま油 小さじ1、塩 少々 カロリー:約139kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
大根、にんじん、油揚げは短冊形に切る。こんにゃくは短冊形に切って熱湯でゆでてから水けをきる。鍋にだしと**1**を入れて中火にかけ、材料が柔らかくなるまで煮る。新じゃがいもは皮をむいてすりおろす。軽く水けをきり、ボウルに入れ、【A】を加えてよく混ぜる。**3**を直径3cm大にスプーンですくい、**2**の鍋で煮る。沸騰したらみそ大さじ1+1/3を溶き入れ、椀(わん)によそい、青ねぎを添える。 ・新じゃがいも 1コ・小麦粉 カップ1/3・塩 小さじ1/4・大根 80g・にんじん 25g・油揚げ 10g・こんにゃく 約1/5枚・青ねぎ 1本分・だし カップ1+1/2 調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(5)ボウルに卵を溶きほぐし、「コクうま」を混ぜ、(1)の蒸し汁大さじ2、(4)のだし汁を混ぜ合わせてこし、卵液を作る。(6)器に(1)の殻つきあさり1個・むきあさり3個、(2)のいか・えび、(3)のしいたけ・みつばを入れ、(5)の卵 卵 2個「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2あさり(殻つき) 16個(160g)酒 大さじ2むきえび(小) 8尾(80g)いか(胴) 50gA酒 少々A「瀬戸のほんじお」 少々しいたけ 1枚(10g)みつば 2本B水 2カップB「ほんだし」 小さじ1Bうす口しょうゆ 小さじ1/2 カロリー:約102kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【A】は鍋に合わせて、1時間おく。大根は1cm幅、4cm長さの短冊形に切る。さばは1切れをそれぞれ2~3等分に切り、塩小さじ1をふって20分間おき、サッと洗って水けを拭く。熱した魚焼きグリルにさばを並べ、強火で5~6分間ほど両面をこんがりと焼く。**1**の鍋に**3**のさば、大根、しょうが、酒を加えて火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。 調理時間:約35分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に湯カップ3を沸かし、塩小さじ2/3を入れる。小松菜を加えて中火で約1分間ゆでる。水にとって冷まし、水けを絞って3cm長さに切り、もう一度絞る。水けをしっかり絞ると味がうすくならない。ボウルにめんつゆ、水大さじ1、桜えび、ごま油大さじ1を入れ、よく混ぜる。小松菜を加えてあえる。 ・小松菜 1/2ワ・桜えび 2g・めんつゆ 大さじ1・塩 ・ごま油 調理時間:約7分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに【A】を入れ、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。保存容器に半量を入れてならす。その上にガーゼを敷いてさわらをのせ、ガーゼで覆う。【A】の残りを平らにのせてふたをし、冷蔵庫に入れて3日~1週間おく。みそ床が少し水っぽくなっていれば漬かっている目安。さわらをみそ床から取り出し、魚焼きグリルの弱火で、焦げつかないように注意しながら焼く。仕上げにはけでみりんを塗ると、照りが出てきれいに仕上がる。器に盛り、好みで紅しょうがを添える。 ・さわら 6切れ・白みそ 400g・みりん 大さじ2~4・紅しょうが 適宜・塩 小さじ1・みりん 少々 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.さつまいも、れんこんは5mm厚さの半月切りに、にんじんは皮をむき、同じ厚さのいちょう切りにする。2.鍋にだし汁を煮立て、1を加えてさつまいもがやわらかくなるまで約10分、ふたをして煮る。3.みそ大さじ2を溶き入れ、火を止めて椀に盛り、好みで七味とうがらし適宜をふる。 さつまいも、にんじん…各小1/2本れんこん…1/2節だし汁…2 1/2カップ・みそ 調理時間:約15分 カロリー:約134kcal
レタスクラブ
|
|
えびを加えてサッと煮て火をさらに弱める。玉じゃくしを回しながら【水溶きくず粉】を細く流し入れ、サッと煮て火を止める。 ・グリンピース カップ1・えび 6匹・だし カップ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 一つまみ・くず粉 大さじ1+1/2・水 大さじ1+1/2・塩 調理時間:約25分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.オートミール、水1/4カップを耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱し、約3分おいて蒸らす。2.桜えび、塩昆布各大さじ1/2、冷凍枝豆を加えて混ぜ、味をみて、足りなければ塩少々を混ぜる。大きめに切ったラップに取り出し、ラップごと好みの形に握る。 冷凍枝豆(さやつき)…40gオートミール…30g桜えび、塩昆布…各大さじ1/2塩…少々 カロリー:約142kcal
レタスクラブ
|
|
レタスはざるに上げて水けをきり、ペーパータオルで水けをふく。器に【みそそぼろ】を入れてレタスを添え、レタスで包んで食べる。 ・豚ひき肉 200g・ねぎ 1/2本・しょうが 1かけ・にんにく 1かけ・ごま油 大さじ1・みそ 大さじ3・砂糖 小さじ2・レタス 適量 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮立ったら、酒、たらを入れ、中火にして約3分間煮る。ねぎ、豆腐を加え、4~5分間煮る。春菊を加え、30秒~1分間煮る。[[ポン酢しょうゆ|rid=15865]]に煮汁を適量加えてたれをつくる。[[もみじおろし|rid=15873]]を入れて食べる。 ・生だら 4切れ・塩 約大さじ1・絹ごし豆腐 1丁・ねぎ 2本・春菊 1ワ・昆布 2枚・酒 大さじ4・ポン酢しょうゆ 適量・もみじおろし 適量 調理時間:約30分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.耐熱ボウルに茶葉を入れ、70〜80℃の湯3カップを注いでふたをし、約1分蒸らす。茶こしでこし、砂糖を加えて混ぜて溶かす。粗熱がとれたら冷蔵庫に1時間以上おき、冷やす。2.「基本の豆腐白玉」を作る。3.器に2を入れ、1をかける。好みでお茶漬け用のあられを散らしても。 「基本の豆腐白玉」の材料…全量砂糖…60g煎(せん)茶の茶葉…大さじ2 カロリー:約130kcal
レタスクラブ
|