「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (821 - 840)
|
ボウルに昆布と水カップ3を入れて30分間以上おき、柔らかく戻す。戻し汁はとっておく。かんぴょうは水で洗い、塩をふってさらにもみ洗いする。塩ざけは1切れを4つに切る。**1**の昆布を引き出し、さけ1~2切れをのせて巻く。巻き終わりを下にしてかんぴょうで2か所、緩めに縛る。同様にしてあと5本つくる。鍋に**3**を並べて**1**の戻し汁を入れて火にかける。煮立ったら火を弱め、水をかぶる程度に足しながら、ふたをしないで1時間以上煮る。【A】を加え、時々煮汁を回しかけながら 調理時間:約100分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えのきだけは根元を切り落としてほぐし、2cm長さに切る。しょうがは皮をむいてせん切りにする。鍋にえのきだけ、しょうがを入れ、酒をふりかける。中火にかけ、えのきだけがしんなりとするまでいりつける。**2**に砂糖、しょうゆを加え、汁けがほとんどなくなるまで煮る。火を止めて実ざんしょうのつくだ煮を加え、よくあえる。 ・えのきだけ 2袋・しょうが 1かけ・実ざんしょうのつくだ煮 小さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ2~3・しょうゆ 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たけのこは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて穂先と根元に切り分ける。穂先は縦半分に切り、1〜1.5cm幅のくし形に切る。根元は縦四ツ割りにして横1cm幅に切る(いちょう型)。鶏肉は余分な脂を取り除き、2〜3cm角に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして入れる。約2分間焼いて裏返し、約2分間焼く。たけのこを加えていため合わせ、全体に油が回ったら、水カップ1+1/2、顆粒だしの素小さじ1/4を加える。煮立ったら弱めの中火にし、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔 調理時間:約25分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかはエンペラ(胴の先にある三角形のもの)がついている面を上にしてまな板に置く。胴の中に指を入れ、足(頭)とつながっている部分(上部)を外す。左手で胴を持って押さえ、右手で目の上を持って、ワタ(内臓)ごとゆっくりと引き抜く。胴の内側についている軟骨(透明な骨)を引っ張って取り除く。胴は内側までよく水で洗い、ペーパータオルで全体を軽く押さえるように水けをふく。胴は横長に置き、1.5cm間隔で2~3mm深さの切り目を5~6本入れる。裏返して、反対側も同様に切り目を入れる。足 調理時間:約15分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)れんこんは皮をむき、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。サッと水洗いをし、キッチンペーパーで水気を拭く。赤ピーマン、ピーマンはそれぞれタテ半分に切る。なすはヘタを切り、1.5cm幅の斜め切りにする。(2)さつまいもは皮つきのまま、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。水をはったボウルに5分ほどつけ、キッチンペーパーで水気を拭く。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のれんこん・なす、(2)のさつまいもを並べ カロリー:約163kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ブロッコリーは小房に分けてさらに半分に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。2.アボカドは縦半分に切って別のボウルに入れ、フォークなどでペースト状になるまで潰す。オリーブ油小さじ2、マスタード小さじ1、酢小さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えて混ぜ、1を加えてさっとあえる。 ブロッコリー…1/2個 アボカド…1個 オリーブ油…小さじ2 マスタード…小さじ1 酢…小さじ1/2 塩、こしょう…各少々 カロリー:約193kcal
レタスクラブ
|
|
トマトはヘタを除き、約1cm角に切る。ボウルの内側ににんにくの切り口をこすりつけ、【ドレッシング】の材料を順に入れてよく混ぜる。まな板の上にペーパータオルを広げ、豆腐をのせる。表面の水けを軽く拭き、縦横半分に切って4等分にする。器に豆腐を盛って**1**のトマトをのせる。バジルをちぎって散らし、【ドレッシング】をかける。 ・絹ごし豆腐 1丁・トマト 1コ・バジル 4枚・にんにく 少々・酢 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・オリーブ油 調理時間:約10分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)生ざけはひと口大に切って塩をふる。大根、にんじんは3cm長さの拍子木切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の大根・にんじんを加えて煮る。野菜に火が通ったら、(1)の生ざけを加えて煮る。さけに火が通ったら、Bを溶き入れる。(3)器に盛り、おろししょうがをのせる。 生ざけ 2切れ(200g)「瀬戸のほんじお」 少々大根 4cm(100g)にんじん 6cm(60g)A水 600mlA酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1B酒粕 60gBみそ 大さじ2おろししょ カロリー:約130kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さつまいもは蒸気の上がった蒸し器に入れ、20分間ほど蒸す。さつまいもが柔らかくなったら取り出し、2cm厚さの輪切りにする。ボウルに【A】を入れ、よく混ぜ合わせてみつをつくる。フライパンに、ごま油を強火で熱し、**1**のさつまいもの表面をこんがりと焼きつける。**3**のフライパンに**2**のみつを流し入れ、さつまいもにからめる。みつが少しあめ色になってきたら火を止めて黒ごまと塩少々をふって取り出し、オーブン用の紙に並べて粗熱を取る。 ・さつまいも 160g 調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)里いもは皮をむいてひと口大に切って水にさらす。鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩をふる。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を皮目から入れて焼き、カリッとしたら、(1)の里いも、Aを加えて里いもがやわらかくなるまで煮る。(3)器に盛り、ゆずの皮をのせる。*レシピ制作:山梨日日新聞 里いも・八幡芋 8個鶏もも肉・甲州地鶏 200g「瀬戸のほんじお」 少々A水 1カップAみりん 大さじ2A酒 大さじ2Aうす口しょうゆ 大さじ1・1/2A「ほんだし」 小さじ1青ゆずの皮 カロリー:約197kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ほっき貝は縦に数本切り込みを入れて、縦半分に切る。鍋にほっき貝、酒大さじ1、塩少々を入れて混ぜ、中火にかけて酒いりにする。色が変わり、火が通ったら、ざるに上げて冷ます。じゃがいもはせん切りにし、サッと熱湯でゆでて水にとる。冷めたら紙タオルで包んで水けを絞る。鍋に【玉みそ】の材料を合わせ、弱火にかけて練る。もとの白みそくらいの堅さになったら、ボウルにあけて冷ます。**4**に【A】を加えてよく混ぜ合わせ、からし酢みそをつくる。器にほっき貝とじゃがいもを盛り、からし酢みそ 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに卵を割り、しっかり溶きほぐす。 2 「割烹白だし」と水、コーン缶を加えて混ぜ、ザルでこしてから耐熱容器に2等分にして入れる。 3 ふんわりラップをして、電子レンジ(500W)で2分(様子を見ながら30秒ずつ増やす)温めて、ラップをしたまま3分程度余熱で火を通す。 4 冷蔵庫で1時間程度冷やしていただく。 材料(2人前) 割烹白だし 大さじ1と1/2 卵 2個 コーン缶(クリームタイプ) 180g 水 170ml 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.抹茶ムースかんを作る。小さいボウルに抹茶をふるい入れ、熱湯大さじ1を少しずつ注ぎ入れ、だまができないように溶かし混ぜる。生クリーム大さじ2を加えて混ぜる。2.鍋に水60ml、粉寒天を入れて火にかけ、フツフツしたら混ぜながら1分ほど煮立てる。残りの生クリームの半量を加え、沸騰直前で火を止める。グラニュー糖1、残りの生クリームを順に加えてそのつど混ぜ、牛乳パックのあき箱に流し入れ、5~7分おいて粗熱をとる。3.甘納豆かんを作る。鍋に水125ml、粉寒天を入れて火にかけ、フツ カロリー:約137kcal
レタスクラブ
|
|
ささ身は筋を除いて厚みを半分に切る。フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、ささ身を両面に焼き色がつくまで焼く。火が通ったら粗熱を取り、手で食べやすい大きさに裂く。きゅうりは縦半分に切って種を除き、斜めに2mm厚さに切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、ささ身ときゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。器に盛り、青じそをのせる。 ・鶏ささ身 2本・きゅうり 2本・うまみそ酢 大さじ6・練りわさび 大さじ1・梅干し 大さじ1・青じそ 適量・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 バジルは素揚げする。 2 フライパンにバター、さいの目に切ったトマト、【A】を入れて煮詰め、レッドペッパーをふる。 3 耐熱皿に切り餅をのせ、ヒタヒタの水(分量外)を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で30〜40秒ほど、餅がやわらかくなるまで加熱する。取り出して切り分け、小さめのひと口大に丸める。 4 器に②のトマトソースを入れ、③の餅を並べる。こしょうをふり、①のバジルを飾る。仕上げにオリーブオイルをかける。※レッドペッパーがなければ一味唐がらしでも代用できます 調理時間:約15分 カロリー:約122kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
キャベツはざく切り、にんじんは短冊切り、しょうがはせん切りにします。 鍋に(1)を並べ、上に「さば水煮」の身をおいて、缶汁を全体に回しかけます。 鍋にふたをして中火で5~6分間蒸し煮にします。器に盛り、あらびき黒こしょうをかけます。 \ POINT / しょうゆやポン酢をかけたり、七味唐辛子をふってピリ辛風味にしてもよいでしょう。薄切りにしたじゃがいも・たまねぎを加えてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶キャベツ4枚にんじん1/2本しょうが少々あら カロリー:約187kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
|
|
耐熱皿にたいを置き、昆布のつくだ煮をところどころにのせる。酒をふり、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かける。器に盛り、木の芽をあしらう。 ・たい 2切れ・昆布のつくだ煮 30g・木の芽 適量・酒 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
じゃがいもはたわしで軽く表面をこするようにして洗う(皮をところどころむく)。水けを拭かずに1コずつラップで包み、電子レンジ(600W)に2分30秒間かける。上下を返し、さらに2分~2分30秒間、竹串がスッと通るまでかける。皮付きのまま1cm角の拍子木形に切る。ほたるいかは目、口、軟骨を取り除く。オーブントースターの天板にのせ、少し焼き目がつくまで焼く。【あえ衣】をつくる。ボウルに西京みそと砂糖を入れてよく混ぜ、酢とだしを加えて溶きのばし、練りがらしを加えて混ぜる。**1 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たけのこは縦半分(太い部分は四つ割り)に切り、横に2~3mm幅に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけ、**1**とちりめんじゃこを加えて5分間ほど煮る。ご飯はボウルに入れ、湯を回しかけてほぐす。ざるに上げて湯をきり、**2**に加えて混ぜる。【B】を加え、しゃもじでグルグルと混ぜながら煮て粘りを出し、味が足りなければ塩適量で調える。器に盛り、粉ざんしょうをふる。 ・ご飯 茶碗(わん)1杯分・ゆでたけのこ 1本・ちりめんじゃこ 15g・だし カップ2+1/2・酒 カップ1 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)じゃがいもは皮つきのままよく洗い、小さめの乱切りにする。(2)耐熱容器に(1)のじゃがいもを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱し、Aを加えて混ぜる。(3)器を盛り、青のりをかける。 じゃがいも・小 2個(200g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2青のり 小さじ1/2 カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|