メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 中華 > 主食」 の検索結果: 310 件中 (41 - 60)
下準備1. 豆腐は手でザックリちぎる。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、豚ひき肉、ショウガ、白ネギを加え、ポロポロになるまで炒める。 作り方2. 炒められたら豆腐、トマトを加え、蓋をして4~5分弱火で蒸し煮にする。 作り方3. 水を加え、煮たったら玄米ご飯を加えて1~2分煮、塩で味を調える。器に盛って白ゴマを散らし、ゴマ油をたらす。
玄米ご飯 200g豆腐 150gトマト 1個豚ひき肉 120gショウガ(みじん切り
調理時間:約20分 
E・レシピ
ぎんなんは[[下処理|rid=6933]]をし、半分に切る。鍋に湯を沸かし、ぎんなんをサッとゆでて水けをきり、しょうゆ小さじ1をまぶす。細ねぎは2cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、**1**のぎんなんを入れて炒める。切り口に茶色く色がつき、こんがりとしてきたら取り出す。フライパンにサラダ油大さじ3+1/2を足して強火で熱し、溶き卵を一気に流し入れて炒める。半熟になったらご飯を加える。ご飯に卵をまぶすようにし、木べらでご飯を切るように、強火で3分間
調理時間:約20分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. タラコは皮に切り込みを入れ、中身をしごき出す。卵は割りほぐす。白ネギと白ネギの青い部分はみじん切りにする。 作り方1. 大きめのフライパンに半量のサラダ油を入れ、卵を流し入れる。大きく混ぜ、半熟になったら取り出す。 作り方2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を入れ、白ネギと青い部分、ご飯を入れて炒める。 作り方3. タラコと(1)を加え、炒めながらご飯と混ぜ合わせる。 作り方4. チャーハンを寄せて、フライパンに隙間を作り、しょうゆを加える。香りが出る
調理時間:約20分 カロリー:約516kcal 
E・レシピ
ご飯はバットに広げて室温に冷ます。ベーコン、にんじん、ピーマン、カラーピーマンはそれぞれみじん切りにする。たこは1cm幅に切る。えびはボウルに入れてかたくり粉をまぶし、軽くもんで水で洗う。水けを拭いて1cm幅に切り、酒をふる。【A】は合わせておく。ボウルに卵を溶きほぐして**1**のご飯を加え、菜箸3本でご飯の塊がなくなるまでほぐす。フライパンにサラダ油を強火で熱し、**2**を入れて中火にし、菜箸3本でほぐしながら焦がさないように6~7分間じっくり炒める。**3**に
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
紫たまねぎは薄切りにする。きゅうりは小さめの乱切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。これらをボウルなどに合わせてピーナツも加え、砂糖小さじ1弱、酢大さじ2、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ、味をなじませておく。皿にご飯を盛る。卵2コを溶きほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、卵液を流し入れる。大きくかき混ぜて半熟になったら、手前に[[帆立てのジャン|rid=1808]]大さじ2をのせて半分に折る。残り3人分も同様につくる。**2
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 白ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油を熱して白ネギと豆板醤を炒め、中華麺をほぐしながら加え、炒め合わせる。 作り方2. の材料を加えて水分が少なくなるまで炒め、器に盛る。
中華麺(焼きそば用) 2玉白ネギ 1本豆板醤 小さじ1酒 大さじ1黒酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1粉山椒 適量ゴマ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約315kcal 
E・レシピ
1...豚肉ともやしはゆでて冷やしておく。2...レタスときゅうりは細切り、水菜は4cm長さ切り、にんじんは千切り、紫たまねぎは薄切り、ゆで卵は1/2に切る。3...お皿に中華めん、(1)、(2)、を盛り付ける。4...ノンオイルドレッシング中華をかける。
1人分 豚肉(しゃぶしゃぶ用)...50gもやし...30gレタス...30gきゅうり...15g水菜...20gにんじん...10g紫たまねぎ...5gゆで卵...1/2個中華めん(ゆで)...1玉ノン
調理時間:約20分 カロリー:約548kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
たまねぎを重ねる。木べらをねかせて軽く押しながら、約1分間焼きつけるように加熱する。底からすくって上下を返しながら約1分間
・中華麺 2玉・しょうゆ 大さじ1+2/3・キャベツ 4~5枚・たまねぎ 1/2コ・豚こま切れ肉 100g・中濃ソース 大さじ3・サラダ油 大さじ1・紅しょうが 適量
調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. レタスは手でちぎって水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。卵は割りほぐす。カニ風味カマボコは食べやすい大きさに裂く。 作り方2. フライパンにゴマ油を強火で熱し、溶き卵を入れて大きくかき混ぜたらご飯を加える。ご飯をほぐすように炒め、の材料を加える。 作り方3. 全体に炒め合わさったら火を止めてカニ風味カマボコ、レタスを加えてサッと炒めて器に盛る。
レタス 3枚卵 2個カニ風味カマボコ 40g酒 大さじ1塩コショウ 少々顆粒チキンスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約433kcal 
E・レシピ
干しえびはぬるま湯につけて戻し、水けをきって刻む。豆腐は紙タオルで包んで皿にのせ、上からおもしをのせて5分間おき、水けをきる。チンゲンサイは軸と葉に切り分け、軸は繊維に沿って細切り、葉は2~3cm長さに切る。【A】と干しえびを鍋に入れて煮立て、豆腐を手で粗くくずしながら加える。煮立ったら、チンゲンサイの軸、葉の順に加えてひと煮立ちさせ、【B】を加える。再び煮立ったら、水溶きかたくり粉を回し入れてとろみをつけ、最後にごま油少々をたらす。器にご飯を盛り、**3**をかける
調理時間:約15分 カロリー:約382kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 素麺は固めにサッとゆでてしっかり水洗いし、水気をしっかりきる。 下準備2. 鶏もも肉は細切りにする。 下準備3. シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落とす。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備4. 白ネギは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。 下準備5. ニンジンは皮をむき、細切りにする。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉を焼き色がつくまで焼き、シイタケ、白ネギ
調理時間:約20分 カロリー:約437kcal 
E・レシピ
1.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ひき肉を約3分炒める。砂糖、みそ各大さじ1を加えてさらに約1分炒める。2.器にスープのベースの材料を半量ずつ入れて、よく混ぜ合わせておく。3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、もやし、チンゲンサイを約30秒ゆでて取り出す。続けて中華生麺を袋の表示どおりにゆでる。2の器にゆで汁を1 1/2カップずつ注いでさっと混ぜ、麺、もやし、1、チンゲンサイを盛りつけ、ラー油適量をかける。
豚ひき肉…100gチンゲンサイ…1株もやし…1/2袋(約
調理時間:約15分 カロリー:約834kcal 
レタスクラブ
下準備1. 白ネギは縦に4本切り込みを入れ、粗めのみじん切りにする。 下準備2. ショウガは皮をむき、細かいみじん切りにする。 下準備3. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら幅5mmに切る。 作り方1. フライパンを熱してバター、サラダ油を入れ、ご飯をフライパンの端に入れ、あいた所に溶き卵を一度に加えて卵が全体にからむように手早く炒め合わせる。 作り方2. (1)にショウガ、白ネギを加えて全体に炒め合わせ、塩コショウで味
調理時間:約15分 カロリー:約431kcal 
E・レシピ
下準備1. 辛子明太子は皮に切り込みを入れ、中身をしごき出す。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合はザク切りにする。 下準備3. ご飯に卵を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油とバターを加えて熱し、バターが溶けたら白ネギを炒めて弱火にし、辛子明太子、白菜キムチを加えて明太子がパラパラになるまで炒める。 作り方2. の材料を加えてサッと炒め合わせ、さらに卵と合わせたご飯を加えて強火で炒め合わせる。 作り方3. パラパラになったらしょうゆで味を調え、器に
調理時間:約20分 カロリー:約463kcal 
E・レシピ
下準備1. むきエビは背ワタがあれば取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取り、半分に切る。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. を作る。鍋にの材料を入れ、煮たったら混ぜ合わせたをまわし入れ、トロミをつける。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。 作り方1. ボウルに卵を溶きほぐし、酒、塩コショウ、むきエビ、白ネギを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、(1)の半量を流し入れ
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 
E・レシピ
盛る。
・合いびき肉 150g・レタス 2~3枚・たまねぎ 1/2コ・にら 2~3本・ご飯 250g・手づくり焼き肉のたれ 大さじ4・ごま油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタがあれば竹串を刺して除き、塩・こしょう各少々をふって、かたくり粉を薄くまぶす。うずら卵は水けをきる。しいたけは根元を切り落として縦7~8mm幅に切り、たけのこは1cm幅のくし形に切る。細ねぎは小口切りにする。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺をほぐして入れる。中火で約1分間ゆで、ざるに上げて湯をよくきる。土鍋(または鍋)に【A】を合わせて中火にかけ、煮立ったら**1**のしいたけ、たけのこを加えて2~3分間煮る。えび、うずら卵
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にお湯とごはんを入れ、軽く混ぜて火にかけます。沸騰したら「帆立貝柱水煮フレーク」の缶汁を加え、ふたをして弱火で約12~13分間煮込みます。 レタス・しょうがはせん切りにします。 (1)にサラダ油・塩を加えて味をととのえ、「帆立貝柱水煮フレーク」の身・しょうがのしぼり汁・レタスを加えて軽く混ぜたら火を止めます。 (3)を器に盛り、上に白髪ねぎ・せん切りにしたしょうがをのせます。 \ POINT / だしを入れずに、ほたての風味だけでおいしくいただけるお粥です。サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約236kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
牛肉とピーマンは細切りにします。フライパンに油を熱し、牛肉・野菜の順に入れて炒め、「青椒肉絲のたれ」を加えて炒め合わせます。どんぶりにごはんを盛り、(2)をのせて、出来あがりです。※お好みで香菜を添えてお召しあがりください。
牛もも薄切り肉 100g。ピーマン 3個。もやし 1/2袋。エバラ青椒肉絲のたれ 大さじ3。サラダ油 適量。ごはん どんぶり2杯分。香菜 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約523kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. グリーンアスパラは根元を切り落としハカマを取る。太い部分のみ所々皮をむき、斜め薄切りにする。ベーコンは幅5mmに、玉ネギは粗みじん切りにする。 作り方1. 熱したフライパンにバターをひき、グリーンアスパラ、ベーコン、玉ネギを強火で炒める。グリーンアスパラに軽く焼き色がついたら一度取り出す。 作り方2. (1)のフライパンを強火にかけ、ゴマ油を入れて十分に熱し、溶いた卵を入れる。軽くかき混ぜたらご飯を手早く合わせ、塩、粗びき黒コショウを振る。 作り方3. ある程度
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加