メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 1244 件中 (401 - 420)
油揚げは3cm幅の短冊形に切る。大根とにんじんはピーラーで長めの薄切りにする。すだちは半分に切って種を除く。鍋に大根とにんじんをかぶるくらいの水とともに入れて中火にかけ、沸いたら2分間ほど柔らかくなるまでゆでる。ざるに上げて湯をきる。**2**の鍋の湯を再び沸かす。豚肉を入れて火を止め、菜箸で動かしながらサッとゆでる。土鍋に【A】と油揚げを入れて中火にかけ、沸いたら大根、にんじん、豚肉を加える。水菜を加えてサッと火を通す。器に汁ごと盛り、すだちを搾る。
・水菜 1/2ワ・豚バラ肉 100g・油揚げ 50g・大根 100g・にんじん 30g・すだち 適量・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
煮立つ直前に弱火にし、ふたをして約10分煮る。はんぺん、ミニトマトを加え、さらに約5分煮る。
卵…2個厚揚げ…1枚(約230g)はんぺん…大1/2枚(約50g)かぶの白い部分…3個ミニトマト…4個昆布(8×8cm)…1枚しょうゆ…小さじ2塩…小さじ3/4
調理時間:約20分 カロリー:約299kcal 
レタスクラブ
豆腐は厚手のペーパータオルなどにはさんでおもしをし、しっかり水きりする(全体備考参照)。白ごまをすり鉢に入れて半ずりにし、【あえ衣】の残りの材料を加えてなめらかになるまですり混ぜる。油揚げは1cm四方に切り、熱湯にサッとくぐらせて油ぬきをし、水けをきる。小さめの鍋に【煮汁】の材料、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、サッと煮含ませる。**2**の油揚げの汁けをしっかりきり、枝豆とともに**1**に加えてあえる。
・木綿豆腐 1/2丁・白ごま 大さじ1・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・枝豆 50g・油揚げ 1/2枚・昆布 1枚・うす口しょうゆ 小さじ2・水 カップ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
上下を返して約3分焼き、器に盛って酢じょうゆを添える。
豚ひき肉…250gかぶ…2個(約260g)にら…2/3わおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)片栗粉…小さじ1塩…小さじ1/3酢じょうゆ ・酢、しょうゆ…各小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
・ぶり 250~300g・ねぎ 1/2本・春菊 1/2ワ・生しいたけ 3~4枚・だし カップ5・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1・しょうが 1かけ分・すだち 2
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶに八分(ぶ)どおり火が通ったら、厚揚げとうす口しょうゆを加えて煮る。煮汁が少なくなったら[[ごまだれ|rid=43365]]を加え、火を止めて全体をざっと混ぜる。
・かぶ 2コ・厚揚げ 1枚・だし カップ1・ごまだれ 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
下準備5. 白ネギ、青ネギは根元を少し切り落とし、幅1cmの斜め切りにする。 下準備6. 春菊は根元から葉を1枚ずつちぎって束ね、長さをそろえておく。 下準備7. エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。 下準備8. シイタケは石
牛肉(すき焼き用) 300〜350g牛脂 適量しらたき(糸コンニャク)(小) 1袋板コンニャク 1/2枚焼き豆腐 1/2丁玉ネギ(小) 1個白ネギ 1本青ネギ(九条ネギ) 3本春菊(菊菜) 1/2袋エノキ 1/2袋シイタケ(生) 2個車麩 2〜3個うどん 12玉酒 適量砂糖 適量しょうゆ 適量七味唐辛子 適量卵 2〜4個
調理時間:約20分 カロリー:約895kcal 
E・レシピ
アサリ、マイタケを加え、煮立てばアクを取る。軽くときほぐした卵を全体にまわしかけて細ネギを散らし、蓋をして1分置いて蒸らす。器に盛り、好みで粉山椒を振り掛ける。
2〜3個アサリ(むき身) 80〜100g塩 少々マイタケ 1/2パック玉ネギ 1/2個細ネギ 3本だし汁 200ml酒 大2みりん 大2砂糖 小2塩 小1/2薄口しょうゆ 小1粉山椒 適量
調理時間:約15分 カロリー:約194kcal 
E・レシピ
長芋は皮をむいて3~4つに切り、ポリ袋に入れて麺棒などでたたく。ボウルに移して【A】を混ぜ合わせ、飾り用以外の青じそとみょうがを加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、**1**のあじを揚げ焼きにする。カリッとしたら油をきって器に盛り、**3**をかけて飾り用の青じそをのせる。
・あじ 2匹分・長芋 150g・青じそ 5枚・みょうが 1コ・みりん 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1・酢 小さじ1・塩 少々・かたくり粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
器に**4**を盛り、【ねぎだれ】をかける。
・ベーコン 4枚・かぼちゃ 1/4コ・卵 1コ・冷水 大さじ3・かたくり粉 大さじ3・ねぎ 1/4本分・しょうが 小さじ1/5・しょうゆ 大さじ1・砂糖 1つまみ・水 大さじ1/2・揚げ油 ・ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
フッ素樹脂加工のフライパンを弱火で熱し、納豆を詰めた油揚げを並べて、両面を焼く。焼き色がついたら器に盛り、食べるときにようじを外す。
・油揚げ 2枚・ひき割り納豆 2パック・ねぎ 10cm・練りがらし 小さじ1・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
洗ってあるごぼうも、軽くこすって汚れを落とす。ピーラーで4~5cm長さに薄く削る。水を入れたボウルを下に置き、削ったものから水に落とす。全部入れたらサッと混ぜて洗う。**2**のごぼうをざるに上げ、水けをきる。ペーパータオルで押さえて水けを拭き、ざるの下からもペーパータオルを当てて水けをしっかり除く。豚肉は食べやすい大きさに切る。ボウルにごぼう、豚肉、紅しょうがを入れ、菜箸でざっと混ぜる。小麦粉を加え、底からすくってふんわりと混ぜてまぶす。小麦粉が全体に行き渡ったら、分量の冷水を回し入れ、紅しょうがの漬け汁を加え
・ごぼう 100g・豚肩ロース肉 100g・紅しょうが 30g・小麦粉 カップ1/2・冷水 カップ1/2弱・紅しょうがの付け汁 小さじ2・すだち 1コ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
・塩ざけ 1切れ・かぼちゃ 60g・ピーマン 2コ・小麦粉 大さじ4・冷水 大さじ4~5・マヨネーズ 大さじ1・小麦粉 大さじ1・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1.まいたけは4等分にほぐす。とり手羽中は塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう小さじ1/2をふる。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、手羽中を皮目を下にして並べる。あいているところにまいたけを入れ、ふたをして約5分焼く。全体の上下を返して中火にし、ふたをしてさらに約5分焼く。
とり手羽中(半割りにしたもの)…12本まいたけ…1パック(約120g)塩…小さじ1/3粗びき黒こしょう…小さじ1/2サラダ油…小さじ1
調理時間:約13分 カロリー:約202kcal 
レタスクラブ
木綿豆腐は、食べやすい大きさに切る。「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。にらは3~4cmに切り、しめじはほぐす。えのきは3cm程度の長さに切る。しいたけは薄切りにする。 (2)を(1)の耐熱ボウルに入れたら、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。 温かいうちに水溶き片栗粉を加えて木綿豆腐がくずれないように気を付けながら、よく混ぜ合わせ、再びラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で30秒、フツフツとするまで加熱する。 お皿に盛り、ごま油を回しかける。 \ POINT / 耐熱ボウルは、口径21cm、2200
材料 [ 2人分 ]木綿豆腐200g「海からサラダフレーク」1/2個(60g)にら1本えのきだけ50gしめじ25gしいたけ1個(25g)水溶き片栗粉適量ごま油適量Aだし汁100ml醤油小さじ2みりん小さじ2塩少々
調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1 たらは食べやすい大きさに切り、かぶはくし形に切る。かぶの葉は3cmに切る。 2 フライパンにAを煮立て、①を加えて約10分、かぶがやわらかくなるまで煮込む。 3 器に盛り付け、せん切りにしたゆずの皮を飾る。
材料(2人前) たら 2切れ かぶ(小) 2個 A 割烹白だし 50ml A 水 350ml A しょうがのすりおろし 適量 ゆずの皮 適量
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
衣がきつね色になったら上下を返してさらに2分間揚げる。油をきって器に盛り、レタスとパセリを添える。好みでレモンやウスターソースを添える。
・なす 1コ・牛もも肉 6枚・粒マスタード 大さじ1+1/2・小麦粉 大さじ2+1/2・溶き卵 1コ分・塩 少々・パン粉 カップ2/3・レタス 1/4コ分・パセリ 適量・レモン 適宜・ウスターソース 適宜・塩 ・こしょう ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
揚げ油を170℃に熱し、たいをカラリと揚げる。器に盛り、あればポテトチップス、パセリ、レモンを添える。【トマトディップ】、【マヨディップ】の材料を混ぜ合わせ、つけながら食べる。
・たい 12切れ・にんにく 少々・トマトケチャップ 大さじ1・トマト 大さじ1・マヨネーズ 適量・細ねぎ 適量・ポテトチップス 適宜・パセリ 適宜・レモン 適宜・塩 少々・こしょう 少々・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1.もちは横半分、厚みを半分に切る。トマトとベーコンは粗く刻み、混ぜる。2.油揚げはざるにのせ、熱湯を回しかけて水けを拭く。1辺に水平に切り目を入れて袋状に開く。3.211/8量ずつ、もち、A、もち、Aの順に詰め、口をようじで縫うようにして留める。4.口径約20cmの耐熱ボウルに、ようじで留めたほうを上にして入れる。
調理時間:約20分 カロリー:約282kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに肉だねの材料を入れてよく混ぜる。4等分し、俵形にまとめる。2.なすはへたのまわりに切り目を入れてがくを取り、へた側を2~3cm残して下から十文字に切り込みを入れる。切り込みに片栗粉を薄くまぶし、1をはさんで形を整える。3.揚げ鍋に揚げ油適量を約170℃に熱する。2を入れて時々返しながら5~6分色よく揚げ、油をきる。
調理時間:約20分 カロリー:約386kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加