メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 1244 件中 (41 - 60)
器に盛り、半分に切ったすだちを添える。
・れんこん 250g・桜えび 8g・溶き卵 1/2コ分・小麦粉 大さじ4・塩 小さじ1/3・すだち 1コ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
たこは一口大に20切れに切り、塩少々で下味をつける。青じそは縦半分に切り、**1**に巻きつけてようじでとめる。揚げ油を180℃に熱する。【A】の衣を混ぜ合わせて**2**をくぐらせ、揚げる。こんがり色づいたら取り出し、油をきる。器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
・青じそ 10枚・ゆでだこ 120g・天ぷら粉 大さじ4・水 大さじ4~5・青じそ 5枚分・レモン 1/2コ分・塩 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材を入れて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。
豚バラ肉(一口大) 300g。白菜(ざく切り) 1/4株。長ねぎ(斜め切り) 2本。にんじん(短冊切り) 1/4本。えのきたけ(ほぐす) 1パック。水菜(4~5cmに切る) 1/2束。豆腐(一口大) 1/2丁。油揚げ(短冊切り) 1枚。エバラプチッと鍋 豆乳ごま鍋 4個。水 600ml
調理時間:約20分 カロリー:約439kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
\ POINT / かぼちゃの代わりに、じゃがいもや里芋、大根、かぶなどを使ってもおいしくいただけます。鍋は口径15cmのものを使用しています。
材料 [ 2人分 ]かぼちゃ1/8個(約200g)「とりそぼろ」大さじ3水溶き片栗粉適量Aだし汁200ml酒小さじ1みりん小さじ1醤油小さじ1/2砂糖小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約132kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
白菜、ねぎ、春菊は食べやすい大きさに切る。豆腐は6等分にする。鶏ひき肉と合いびき肉を合わせ、【A】を加えてよく練る。なじんだら干ししいたけとえびを加えて混ぜる。土鍋に【B】を合わせて煮立て、**2**を一口大ずつスプーンでまとめ、汁に落とす。野菜と豆腐も加え、火が通ったら器にとり、好みでポン酢しょうゆをつけて食べる。
・鶏ひき肉 150g・合いびき肉 150g・干ししいたけ 2枚・えび 6匹・卵 1コ・小麦粉 大さじ2・酒 大さじ1・みそ 大さじ1・塩 小さじ1/2・白菜 1/4コ・ねぎ 1本・春菊 1ワ・絹ごし豆腐 1丁・だし 1.5リットル・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・塩 小さじ1・ポン酢しょうゆ 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(4人前) ミニトマト 10個 ズッキーニ 2本 豚バラ肉 150g サラダ油 大さじ1 めんつゆ 大さじ3 かつお節 適量
調理時間:約20分 カロリー:約202kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
さんまはワタを除き、水でよく洗って水けを拭く。頭と尾を切り落として4等分に切る。ポリ袋にさんま、【A】を入れてなじませ、10分間ほどおく。別のポリ袋にかたくり粉を入れ、**2**のさんまの汁けをきって加える。袋をよく振ってさんまにかたくり粉をまぶす。フライパンに1cm深さの揚げ油を中火で熱し、**3**のさんまを両面3~4分間ずつ揚げる。器に大根を盛り、さんまをのせ、混ぜ合わせた【B】をかけて青じそをのせる。
・さんま 2匹・大根 1/6本分・青じそ 5枚分・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・ごま油 大さじ1/2・ポン酢しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1/2・かたくり粉 大さじ3・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
フライパンに5mm深さ程度の揚げ油を入れて170〜180℃に熱し、ちくわを入れて時々返しながら揚げ焼きにしたら、網にあげて油を切る。器に盛り付け、タルタルソース、
材料(4人前) 焼きちくわ 4本 長ねぎ 1/2本 卵 2個 水 大さじ1 割烹白だし 大さじ1/2 かつお節 2パック 【A】マヨネーズ 大さじ4 【A】酢 大さじ1/2 【A】粗びき黒こしょう 適量 片栗粉 適量 揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約225kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方4. ナスを加えて炒め合わせ、さらに、ミョウガを加えて炒め合わせ、器に盛る。
豚肉(細切れ) 120g砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1.5ナス 2本塩 適量玉ネギ 1/2個ミョウガ 2個サラダ油 大さじ1.5みりん 大さじ1しょうゆ 大さじ11.5
調理時間:約15分 カロリー:約328kcal 
E・レシピ
1 さんまは頭と尾を切り落とす。腹ワタを取って洗い、3等分に切る。しょうがはせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のさんまを入れ、しょうがを散らして中火で約10分〜12分、さんまに火が通るまで煮る。
材料(4人前) さんま 4尾 しょうが 2かけ Aめんつゆ 大さじ6 A水 カップ2
調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
3.小さめのフライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱する。2を入れ、片面約2分ずつ揚げる。器に盛ってキャベツを添え、好みで中濃ソースをかける。
はんぺん…2枚(約180g)桜えび…2g油揚げ…2枚万能ねぎ…3本おろししょうが…小さじ1キャベツのせん切り…適量揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
器に**2**を盛って**3**をかけ、**1**の青じそをのせる。
・なす 3コ・えび 4匹・だし カップ1・酒 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・青じそ 適量・揚げ油 ・かたくり粉 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
「3種の和惣菜」6個は指定の時間どおりにレンジで加熱します。 じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、ゆでてつぶします。 (2)を6等分に分け(1)にそれぞれ加えて混ぜ、コロッケ型に形をととのえます。 小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて170℃の油で揚げます。器に盛り、水菜・ミニトマトを添えます。 \ POINT / きんぴらコロッケには、お好みで七味唐辛子をふってもいいです。
材料 [ 2人分 ]「3種の和惣菜」1パック6個じゃがいも3個小麦粉・溶き卵・パン粉各適量水菜(2~3cm)40gミニトマト2個揚げ油適量
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
作り方2. 耐熱容器に(1)を並べ、電子レンジで6~7分加熱する。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り、ラップを取って大葉をしいた器に盛る。電子レンジは600Wを使用しています。
鶏ささ身 4本塩コショウ 少々グリーンアスパラ 2本明太子 1腹マヨネーズ 大さじ1/2大葉 4枚
調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 
E・レシピ
4.みりん、しょうゆ各大さじ11/2を加え、中火で汁けがほぼなくなるまで約2分炒め煮にする。2を戻し、さっと混ぜ合わせる。
牛切り落とし肉…150g卵…3個ごぼう…2/3本(約100g)しいたけ…4枚みりん、しょうゆ…各大さじ11/2サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約441kcal 
レタスクラブ
油揚げは半分に切って袋状に広げ、熱湯をかけておきます。 にんじん・しょうがはせん切り、ごぼうはささがき、いんげんは3等分にします。にんじん・ごぼう・いんげんは約2分間下ゆでして、水気を切っておきます。「活ちくわ」は薄い輪切りにします。 ボウルに「活ちくわ」・はるさめ・にんじん・ごぼう・しょうがを入れて軽く混ぜ合わせ、4等分にして油揚げの中に詰めます。具材の中央をくぼませてたまごを割り入れ、つまようじで口の部分をとめます。 鍋に顆粒かつおだし・水・みりん・しょうゆ・砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら(3)を入れて紙蓋をのせ、中~弱火で約1
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本乾燥はるさめ20g油揚げ2枚にんじん10gしょうが少々ごぼう25gいんげん4本たまご4個顆粒かつおだし小さじ1水500ccみりん大さじ2しょうゆ大さじ3砂糖大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約357kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
**5**が煮立ったらかたくり粉大さじ1/2を水大さじ1/2で溶いて加え、とろみを
・豚肩ロース肉 200g・かぼちゃ 1/4コ・さやいんげん 200g・なす 2コ・赤とうがらし 2本分・ねぎ 1/4本分・にんにく 1かけ分・しょうが 1かけ分・だし カップ1・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1・揚げ油 ・サラダ油 ・かたくり粉 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
【衣】ボウルに水と小麦粉を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。 えびのしっぽを持ち【衣】をつけ、約180℃に熱した油に静かに入れます。浮き上がってきたえびの上
材料 [ 2人分 ]えび(無頭・殻付)6尾小麦粉適宜揚げ油適宜大根おろし適宜すだち適宜【天つゆ】だし汁大さじ6しょうゆ大さじ11/2みりん小さじ2かつおぶし5g【衣】水50ml天ぷら粉30g
調理時間:約20分 カロリー:約197kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
材料(2人前) 鶏ひき肉 60g 木綿豆腐 25g 片栗粉 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/2 玉ねぎ(正味) 1/6個 アスパラガス 2本 乾燥カットわかめ 1g だし汁 1カップ 塩 小さじ1/6 片栗粉 小さじ1 水 大さじ2 ※だし汁の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約83kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
鶏肉の両面に、はけ(なければカット綿)でごく薄く、かたくり粉をまぶしつける。鍋またはフライパンに揚げ油を入れて低温(160℃*)に熱する。揚げる直前に、もう一度**2**に薄くかたくり粉をまぶしてから油に入れ、きれいな揚げ色がつくまで揚げる。器に盛り、ちぎったレタス、くし形に切ってさらに半分に切ったレモンを添える。
・鶏むね肉 1枚・しょうゆ 大さじ3・酒 少々・しょうが 少々・かたくり粉 適量・揚げ油 適量・レタス 適量・レモン 適量
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加