「10~20分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 1238 件中 (121 - 140)
|
春菊はサッとゆでて冷水にとり、水けを絞ってザク切りにする。ハムも細かく切る。卵を溶き、**1**とパルメザンチーズ、塩少々を入れて混ぜる。フライパンにバター10gを溶かし、薄く色づいたら、**2**の卵液を入れて、強めの中火で全体をかき混ぜる。やや固まってきたら火を少し弱め、そのまま動かさずに焼き色をつける。表面が固まったら皿などで受けて裏返し、軽く火を通して器に盛る。混ぜ合わせた【オーロラソース】をかける。 ・春菊 30g・卵 3コ・ハム 30g・パルメザンチーズ 調理時間:約15分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 牛乳に味噌、卵、ピザ用チーズを合わせ、なめらかになるまでよく混ぜる。 2 卵焼き器に油を熱し、①の卵液の1/5量を流して軽く混ぜ、半熟状になったら、向こう側から手前へ巻き込む。 3 あいた面に油を薄くひき、①の卵液の1/5量を加える。②の焼けた卵焼きの下にも卵液を流し、半熟状になったら重ねて巻き込む。これを3〜4回くり返す。 4 焼き上がったら巻きすやラップなどにくるみ、形を整える。 5 きのこは小さめにカットし、おおよその大きさをそろえる。 6 鍋に割烹白だしと水 調理時間:約20分 カロリー:約246kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ねぎは3cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせておく。土鍋(または鍋)にねぎを立てるようにして並べ入れ、しょうがの1/2量を散らす。【A】を注ぎ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、ねぎがしんなりするまで4~5分間煮る。ねぎの上にぶりをのせ、残りのしょうがを散らし、ふたをしてさらに3~4分間煮てぶりに火を通す。 ・ぶり 150g・ねぎ 3~4本・しょうが 1かけ・だし カップ1+1/3・酒 大さじ3・みりん 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは縦に2~3mm幅に切る。にんじんは皮をむき、2~3mm角の棒状に切る。【衣】をつくる。計量カップに溶き卵を入れ、冷水を加えてカップ1/3にし、ボウルに移す。小麦粉を加えて混ぜ、ちりめんじゃこ、たまねぎ、にんじんを加えてサックリと混ぜ、タネをつくる。大きめの鍋に水約カップ8を入れ、ふたをして強火にかける。フライパンに約1cm深さの揚げ油を入れ、中火にかける。**1**の【衣】を少量落とし、すぐに浮く程度(中温・170~180℃)になったら、タネを1/4量ずつすくっ 調理時間:約20分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 白菜は5cm長さのザク切りにし、大根はピーラーで薄く切る。春雨は湯をかけてもどし、食べやすく切る。 2 ボウルに豚ひき肉、【A】を入れて混ぜ合わせ、【B】を加えて粘りが出るまでよく練り混ぜる。直径3cm程度に丸め、肉だんごを作る。 3 鍋に【C】、①の白菜を入れて煮立たせ、②の肉だんごを加えてアクを取りながら火を通す。①の大根・春雨を加えてさらに煮込む。※お好みで粗びきこしょうをふってお召し上がり下さい。 材料(4人前) 白菜 300g 大根 300g 豚ひき肉 調理時間:約20分 カロリー:約375kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
わかめは戻し、食べやすい長さに切る。あさりは殻どうしをこするようにして洗う。春菊は堅い茎があれば葉を摘み、食べやすい長さに切る。えのきだけは根元を落としてほぐす。
鍋にあさりの半量を入れて火にかけ、酒をふりかけて、サッと炒める。水、昆布を加えて煮立たせてだしをとり、塩、しょうゆ、みりんで味を調える。
**2**に**1**と豚肉を食べる分ずつ入れてしゃぶしゃぶのようにサッと煮る。大根おろしにポン酢しょうゆと七味とうがらしを加えたものをつけて食べる。 ・わかめ 80g 調理時間:約20分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 なすは薄い輪切りにする。万能ねぎは小口切りにする。納豆はかき混ぜておく。乾燥わかめは水でもどして、水気をよくしぼっておく。 2 【A】をよく混ぜて鍋に入れ、火にかける。煮立ったら、①のなす・納豆を加えて煮る。①のわかめを加えてひと煮し、仕上げに①の万能ねぎを散らす。 材料(4人前) 納豆 1パック なす 1本 万能ねぎ 10g 乾燥わかめ 2g 【A】水 270ml 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】合わせみそ 15g 調理時間:約20分 カロリー:約166kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 合いびき肉に塩、粗びき黒コショウを加えて粘りがでるまでしっかりこねる。 作り方2. (1)に残りのの材料を加えて均一に混ぜ、人数分に分ける。さらに中にピザ用チーズを入れて空気抜きをしながら小判型に形を整える。 作り方3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)の両面を色よく焼く。酒を加えて蓋をし、弱火で約5分蒸し焼きにし、火が通れば器に盛る。 作り方4. (3)のフライパンにの材料を入れて温め、ハンバーグにかける。 合いびき肉 200g塩 調理時間:約15分 カロリー:約422kcal
E・レシピ
|
|
鶏肉は1.5cm厚さのそぎ切りにする。塩、こしょうをふって手でもみ、下味をつける。バットに削り節を広げる。ボウルに【A】を入れて泡立て器でよく混ぜ、鶏肉を加えてくぐらせ、バットに移して削り節をまぶしつける。揚げ油を170℃に熱し、**2**の鶏肉を2~3分間カラッと揚げて中まで火を通す。器に盛り、すだちを搾って食べる。 ・鶏もも肉 1枚・小麦粉 大さじ2・水 大さじ2・削り節 適量・すだち 1コ分・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・揚げ油 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、厚さ2cmの輪切りにする。水に通してぬれたまま耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで8~9分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. 角餅は2~3つに切る。 下準備3. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 下準備4. の材料を小鍋に入れて、混ぜながら中火にかけ、トロミがついてきたら火を止める。 下準備5. ミツバは根元を切り落とし、ザク切りにする。 作り方1. 大根の水気を拭いて片栗粉を全体にまぶし、170℃の揚げ油 調理時間:約20分 カロリー:約297kcal
E・レシピ
|
|
1 焼き豆腐はやっこに切る。しらたきはゆでて水気をきり、ザク切りにする。長ねぎは斜め切りにする。 みつばはザク切りにする。 2 すき焼き鍋を熱して牛脂を溶かし、①の長ねぎを入れてサッと焼き、香りがたったら牛肉を広げて入れ、「めんつゆ」をヒタヒタに加える。 3 ひと煮立ちしたら①のしらたき・豆腐・みつばを加えて煮る。 4 お好みで溶き卵をつけながらいただく。※味が薄くなったら「めんつゆ」を足して調整して下さい。 材料(4人前) 牛すき焼き用肉 250g 牛脂 適量 調理時間:約15分 カロリー:約235kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏肉の水けを紙タオルで拭く。皮を下にして置き、12等分くらいの一口大に切る。鶏肉と【下味】の材料をポリ袋に入れて、よくもみ込む。かたくり粉を加える。袋に空気を入れて振り、粉を全体になじませる。揚げ鍋に揚げ油を5cm深さまで注ぎ、中温(170℃)に温める。中火にし、**3**の鶏肉を1つずつ軽く握って、形を整えながら入れる。鶏肉をすべて入れたら火を少し強め、3~4分間揚げる。鶏肉に火が通ったら、新聞紙を下に敷いた紙タオルの上に取り出して油をきる。食べる直前に再び油で揚げる。油 調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかの足は短い足にそろえて先端を切り、1本ずつに切り分ける。ボウルに入れ、しょうゆ・みりん・酒各小さじ2を加えて2~3分間つける。ごぼう、にんじんは皮をむいて細切りにし、ごぼうは水にさらして水けをきる。さつまいもはよく洗って皮付きのまま約1cm角に切り、水にさらして水けをきる。みつばは約2cm長さに切る。フライパンに【天だし】の材料を入れて煮立て、アルコール分をとばす。ボウルに卵黄、冷水大さじ4を入れて混ぜ、小麦粉30gを加えて混ぜる。別のボウルに**1**の野菜、汁け 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 エリンギは手でタテに裂く。しめじ、まいたけは根元を切って小房に分ける。しいたけは石づきを切り、飾り包丁を入れる。 2 長ねぎは斜め切りにする。春菊、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは下ゆでし、適当な長さに切る。 3 鍋に火をかけて牛脂を溶かし、①のエリンギ・しめじ・まいたけ・しいたけ、②の長ねぎを炒める。香りがたってきたら端に寄せ、「めんつゆ」を注ぐ。すぐに牛肉を加え、好みで砂糖を加えて焼く。 4 ②の春菊・焼き豆腐・しらたきを加え、「めんつゆ」(分量外 調理時間:約20分 カロリー:約1006kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゴーヤはワタを取り、3mm幅に切る。にんじんは3mm幅の半月切り、玉ねぎは5mm幅に切る。豆腐は水をきり、食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油を熱し、豚肉、①の野菜、豆腐を順に加えて炒める。 3 【A】を加えて味を調え、溶きほぐした卵を流し入れ、炒め合わせて器に盛る。 材料(4人前) ゴーヤ 1本(280g) 木綿豆腐 1丁(200g) にんじん 1/2本(120g) 玉ねぎ 1/2個(160g) 豚バラ薄切り肉 80g 卵 大2個(120g) 【A】減塩 調理時間:約15分 カロリー:約249kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
油揚げは長さを半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、油揚げをサッとくぐらせて油ぬきし、水けをきる。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。わかめは12cm長さに切る。鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら器にとって食べる。 ・油揚げ 4枚・ねぎ 2本・わかめ 100g・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ1+1/3 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大き目の耐熱ボウルに【A】の材料を入れて混ぜ合わせる。 木綿豆腐は、食べやすい大きさに切る。「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。にらは3~4cmに切り、しめじはほぐす。えのきは3cm程度の長さに切る。しいたけは薄切りにする。 (2)を(1)の耐熱ボウルに入れたら、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で7分加熱する。 温かいうちに水溶き片栗粉を加えて木綿豆腐がくずれないように気を付けながら、よく混ぜ合わせ、再びラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で30秒 調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
じゃがいもはよく洗って皮付きのまま一口大に切り、耐熱容器に入れて水小さじ2、塩少々をふる。ラップをかけて電子レンジ(600W)に約3分間かけ、ラップをはずして冷ます。春菊は熱湯でゆでて冷水にとり、水けを絞って細かく刻む。削り節は耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジに1~2分間かける。取り出してしばらくしたら手でもんで粉状にする。小麦粉30gを水カップ1/4で溶いて**1**のじゃがいもにつけ、**3**の削り節を薄くまんべんなくまぶす。180℃の揚げ油でカリッと揚げる 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[冷凍薄切り豆腐|rid=13518]]は冷蔵庫に半日から一晩おいて解凍する。1枚ずつ両手ではさむようにして水けを絞り、バットに並べる。【A】をよく混ぜ合わせ、**1**に回しかけ、手早く両面になじませる。かたくり粉適量をまぶし、180℃に熱した揚げ油に入れ、両面がカリッとするまで揚げる。器に盛って、好みでミニトマトやパセリを添え、レモンを搾る。 ・冷凍薄切り豆腐 1/2量・しょうゆ 小さじ2+1/2・酒 小さじ2+1/2・砂糖 小さじ1・しょうが汁 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(おろす) 250g、鶏もも肉 約75g、にんじん(輪切り) 約30g、ほうれん草 約35g、しいたけ 1枚、しょうが(おろす) 1かけ、ポン酢しょうゆ 大さじ1~2、薄口しょうゆ 小さじ1、みりん 小さじ1、水 200cc 調理時間:約15分
テーブルマーク 簡単レシピ
|