メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 627 件中 (141 - 160)
下準備1. エノキはサッと水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元は小房にほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばエノキを加え、しんなりすれば豆腐を加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に火を止め、刻みミツバを加えてお椀によそう。
だし汁 800mlみそ 大3〜4エノキ 1/2袋豆腐 1/2丁ミツバ(刻み) 大4
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、4等分の長さに切り、根元を食べやすい束に裂く。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったらエノキ、板麩を加える。 作り方2. エノキがしんなりしたらワカメ、刻みネギを加えて火を止めて、器に注ぎ分け、コショウを振る。
板麩 12枚ワカメ(干し) 大さじ2エノキ 1/2袋コショウ 少々刻みネギ 大さじ3顆粒チキンスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約32kcal 
E・レシピ
下準備1. サツマイモは皮ごときれいに洗って縦4つに切り、厚さ1cmのイチョウ切りにして水に放つ。 下準備2. 玉ネギは幅1cmに縦に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、水きりしたサツマイモ、玉ネギを入れて中火にかけ、サツマイモが柔らかくなるまで、約6〜7分煮る。 作り方2. サツマイモが柔らかくなったら麩を加え、1〜2分煮てみそを溶き入れる。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。
サツマイモ 1
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 
E・レシピ
下準備1. ナメコはザルに入れてサッと水洗いする。 下準備2. 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気を切る。 下準備3. 菊菜は根元の固い部分を切り落とし、水洗いして、2cmの長さに切る。 下準備4. 菊菜を加え、みそを溶き入れ、煮立つ直前に火を止め、大根おろしを加え、サッと混ぜ合わせ、器に注ぎ分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を煮立て、ナメコを加えてひと煮立ちさせる。
ナメコ 1袋大根おろし 1カップ春菊(菊菜) 1/4束だし汁 600mlみそ 大3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
E・レシピ
下準備1. レンコンは皮つきのままきれいに水洗いし、すりおろす。 下準備2. ミツバは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったらレンコン、カニ、の材料を加える。 作り方2. 最後にミツバを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
レンコン 200gカニ缶 50gミツバ 1/2束だし汁 800ml酒 大さじ2みりん 大さじ1薄口しょうゆ 大さじ1塩 小さじ1/2〜1
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切って根元のほうは手で食べやすくほぐす。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。鍋にサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて弱火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、えのきだけを加えてサッと炒める。水カップ2を注いで中火にし、煮立ったら、弱火にしてふたをし、約5分間煮る。みそを溶き入れて器に盛り、細ねぎを散らす。
・えのきだけ 1袋・鶏ひき肉 50g・細ねぎ 1~2本・サラダ油 小さじ1・みそ 大さじ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむいて四つ割りにする。こんにゃくは3~4cm長さの拍子木形に切る。きくらげはせん切りに、油揚げは1cm幅の短冊形に切る。ゆり根は食べやすく切る。ごぼうとにんじんは3~4cm長さの拍子木形に切る。豆腐は一口大に切る。鍋にごま油を中火で熱し、里芋、にんじん、ごぼう、ゆり根、こんにゃく、きくらげ、油揚げの順で加えて炒める。油がなじんだら、だしを加えて煮立て、うす口しょうゆとみりんで味つけし、豆腐を加える。器に盛り、すりおろしたしょうが少々をのせる。
・里芋 2コ
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに豚ひき肉2種を入れてよく練り、【A】の材料を加え、混ぜ合わせる。白菜は芯と葉先に切り分け、芯は5~6cm長さの1.5cm幅に、葉先はザク切りにする。なべにスープを温め、ぬらしたスプーンで**1**のタネをすくい入れる。1~2分間煮たら、**2**の白菜の芯を入れ、さらに3~4分間煮て、葉先と【B】の調味料を加え、7~8分間煮たら塩適宜で味を調え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。
・豚ひき肉 150g・豚ひき肉 150g・水 大さじ3・酒 大さじ1・かたくり粉
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむき、一口大に切る。にんじんは乱切り、大根は5mm厚さのいちょう切り、ねぎは1cm長さの小口に切る。しいたけは石づきを除き、四つに切る。ねぎ以外の**1**の野菜に、ざっと熱湯を回しかけておく。納豆は包丁でざっとたたく。なべにサラダ油小さじ2を熱し、納豆をいためる。色が変わったら水カップ5と**2**を入れ、弱火で火を通す。野菜に半分ほど火が通ったら、半量のみそを溶き入れる。煮上がる直前にねぎを加え、残りのみそを溶き入れる。
・納豆 60g・里芋 4コ
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に昆布、分量の水を入れ、1~2時間おく。弱火にかけ、ゆっくり加熱する。煮立つ直前に昆布を取り出す。取り出した昆布はあえ物などに。中火にし、煮立ったら削り節を入れる。軽く混ぜ、再び煮立ったら、弱火にして約2分間煮る。火を止めてそのままおく。粗熱が取れて削り節が沈んだら、目の細かいざるでこす。れんこんは皮をむいて水で洗い、水けを拭く。おろし器ですりおろす。鍋に【だし】カップ1+1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1/2、塩小さじ1/5を加える。**5**のれんこんを汁
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。うす口しょうゆ大さじ2/3、みりん大さじ1/2、塩一つまみ、みそ小さじ1を加え、沸騰したら火
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を約1cm残して切り、皮をむいて4~6等分に切る。葉はきれいなところを選び、全体の1/3量ほどを細かく刻む。【だし】とかぶを鍋に入れて火にかける。かぶが柔らかくなったらみそを溶き入れ、葉を加えてひと煮立ちさせ、椀(わん)に盛る。
・かぶ 4コ・煮干しだし カップ3+1/2・中みそ 60g・煮干し 25g・水 カップ4+1/2・酒 大さじ2~3
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. グリーンアスパラは根元の固い部分を少し切り落として、ハカマと固い皮を削ぎ落とし、水洗いして水気を拭き取り、3cmの長さに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして、細切りにする。 下準備3. 干しワカメは水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを加える。再び煮立ったら、グリーンアスパラを加える。 作り方2. 再び煮立ったら1~2分煮て、みそを溶き入れワカメ、刻みミツバ
調理時間:約15分 カロリー:約66kcal 
E・レシピ
1.いかのわたは、みそ大さじ1 1/2とよく合わせる。足は小さく切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは5×1cmに切る。2.鍋にだし汁を煮立て、1のみそを溶き入れ、いかの足、豆苗を加えてひと煮し、ねぎを入れて火を止める。
いかのわたと足…1ぱい分豆苗(トウミョウ)…1/2パック長ねぎ(青い部分)…10cm分だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約71kcal 
レタスクラブ
小さめの鍋に、表面を乾いた布巾で拭いた昆布と水カップ2を入れる。大根は皮をむき、1.5cm幅、3.5cm長さの短冊形に切る。にんじんは5cm長さの細めの乱切りにする。たまねぎは5mm幅のくし形に切る。しめじは石づきを除き、ほぐす。**1**の鍋に大根、にんじん、たまねぎを加えて中火にかけ、煮立てる。昆布を取り出し、野菜が柔らかくなるまで弱めの中火で煮る。しめじも加え、火を通す。信州みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。椀に盛り、みつばを添える。
・大根 80g
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすは焼き網で焼き、皮が1か所破れたら火から下ろし、手水をつけながらヘタの下から皮をむく。竹ぐしで四つから六つに裂き、ヘタを切る。なべにだし、酒大さじ1/2を煮立て、赤みそ大さじ1+1/2~2を溶き混ぜる。器に**1**、青じその葉を盛り、**2**を張る。溶きがらしを好みの量添える。
・なす 4コ・だし カップ2+1/2・青じその葉 1/2ワ・溶きがらし 適宜・酒 大さじ1/2・赤みそ 大さじ1+1/2~2
調理時間:約15分 カロリー:約74kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水カップ4と、頭と腹を取った煮干しを入れ、4~5分間煮る。薄切りにしたしいたけ、ほぐしたしめじとまいたけを**1**に加え、さらにしょうゆ、うす口しょうゆを加え、約10分間煮る。**2**に細切りにした豆腐を加え、約2分間煮て、塩で味を調える。椀に盛り、すりおろした山芋と、4~5cm長さに切ったみつばをのせる。
・生しいたけ 2枚・しめじ 50g・まいたけ 50g・煮干し 15匹・絹ごし豆腐 1/2丁・山芋 大さじ2・みつば 4本・しょうゆ 小さじ1・うす口
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
椀(わん)に野菜、肉類を食べやすく切って大盛り1杯分入れる。卵はボウルに割り入れる。小鍋に**1**の野菜と肉類、煮干し、椀1杯分の水を入れて中火にかける。煮立ったらみそ10~20gを溶き入れる。卵を落としてしばらく煮る。野菜と卵に火が通ったら椀によそう。
・季節の野菜 適量・肉類など 適量・煮干し 2匹・卵 1コ・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 大根は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい大きさの短冊に切る。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯を通して油抜きをし、食べやすい長さの細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、玉ネギを入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱める。 作り方2. 大根が透き通って柔らかくなったら、油揚げを加えて、再び煮立ったらみそを溶き入れて火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、器によそう。
大根 5cm玉ネギ 1/2個油揚げ 1/2枚だし汁 800
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
下準備1. ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って半月切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 下準備3. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて強火にかけ、玉ネギが透き通ってきたらナス、油揚げを加え、再び煮たったら火を少し弱め、3分煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、刻みネギとすり白ゴマを加えて火を止め、器に注ぐ。
ナス 2本玉ネギ 1/2個油揚げ 1/2枚だし汁 800ml
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加