メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「20~30分 > スイーツ」 の検索結果: 216 件中 (41 - 60)
1.ボウルにじゃが芋を入れ、薄力粉をふるいながら加え、混ぜる。 2.玉ねぎ・卵・黒こしょうを加え、混ぜる。 3.フライパンにオリーブオイル(小さじ1)を熱し、【2】を大さじ4杯位入れ、直径約12cm位に広げて焼く(強火約3分)。焼き色がついたら裏返し、焼く(約2分)。残りも同様に焼く(計6枚)。 4.器に盛り付け、岩塩をふり、サワークリームをのせ、ディルを飾る。
じゃが芋 400g薄力粉 大さじ2玉ねぎ(みじん切り) 120g卵(溶いたもの) 1個分黒こしょう 少々オリーブオイル 小さじ6岩塩 適量サワークリーム 適量ディル 適量
調理時間:約30分 カロリー:約396kcal 
ABC cooking Studio
1 鍋で「プラス糀 米糀ミルク」を沸騰直前まで温める。2 卵黄とグラニュー糖、バニラエッセンスをボウルに入れて全体が少し白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。3 ②に薄力粉を加えて粉気が無くなるまで混ぜる。4 ①をボウルに加えて合わせ、漉しながら鍋に戻す。5 全体にとろみがつくまで加熱する。冷めると固まるので加熱しすぎに注意しましょう。
プラス糀 米糀ミルク 200ml卵黄 4個分薄力粉 6gグラニュー糖 40gバニラエッセンス 適量
調理時間:約30分 カロリー:約572kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
【B:バナナサンタ】を作る。バナナは4cm長さに切る。マシュマロは5mm厚さの半月切りと5mm角を2個ずつ作る。 4. 竹串にバナナを刺し、イチゴを上に刺す。竹串の先に角切りのマシュマロをぼんぼりに見立てて刺す。レーズンを半分に切り目に、半月切りのマシュマロをひげに見立ててバナナにのせる。これを2個作る。
A みんなの食卓® 米粉のパンケーキメープル 2枚 A マシュマロ 6g A キウイフルーツ 30g A イチゴ 10g B バナナ 40g B イチゴ 20g B マシュマロ 2g B レーズン 2個(1g)
調理時間:約25分 カロリー:約112kcal 塩分:約0.3g
日本ハム レシピ
2.ボウルに卵黄を入れ、[1]を加えて泡だて器で混ぜたら、サラダ油を加えてよく混ぜ合わせる。3.別のボウルに卵白とグラニュー糖を入れて泡立て、メレンゲを作る。角がピンと立ち、ボウルを逆さまにしてもメレンゲが落ちないくらいまでしっかりと泡立てる。4.[2]にメレンゲの半量を加えて全体にしっかりとなじませたら、ふるった(a)を一度に加えてぐるぐ
材料(17cmのシフォン型1台分)具材(a)糖質50%オフのスイーツ粉 90g紅茶葉(すり鉢でするか、ミルサーで粉砕したもの)小さじ2クローブパウダー小さじ1/2シナモンパウダー小さじ1/2カルダモンパウダー(お好みで)小さじ1/3ガラムマサラ小さじ1/4卵黄48g卵白120g紅茶葉(細かいもの)大さじ1牛乳50cc調味料湯50ccグラニュー糖33gサラダ油45g
調理時間:約25分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
バターは常温に戻しておく。薄力粉はふるっておく。オーブンを170℃に予熱しておく。ボウルにバタ―と砂糖を入れてよくすり混ぜる。振るった薄力粉を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ、スーパー大麦雑穀ミックスも加えて混ぜる。手で丸く成型し、オーブンシートを敷いた天板に並べる。170℃に予熱したオーブンで約15~18分焼く。
いなばスーパー大麦・・・
調理時間:約25分 
いなば食品株式会社 レシピ
2 カヌレ型にコーティング用のチョコレート(ストロベリー、ホワイト)を入れ、外側に付くようにぐるっと回し、逆さにして余分なチョコレートを取り除く。3 ②を冷蔵庫で冷やし固める。4 ①の【糀甘酒と水切りヨーグルトの生チョコ】、お好みでマシュマロ、ドライストロベリー、カラーシュガーなどを入れる。5 スティックを中央にさし、冷やし固める。6 上部までそれぞれ使用したチョコレートを入れ冷やし固める。7 お好みでチョコレートやアラザンなどをトッピングする。8 糀甘酒を60℃ほどに温め、ホットチョコレー
【糀甘酒と水切りヨーグルトの生チョコ】 チョコレート(カカオ70%以上) 50g(a)プラス糀 糀甘酒LL 40ml(a)水切りヨーグルト 15gチョコレート(ストロベリー、ホワイト) 適量マシュマロ 適量ドライラズベリー 適量カラーシュガー 適量
調理時間:約30分 
マルコメ レシピ
1.バナナはボウルに入れてフォークなどで粗く潰す。砂糖を加え、板チョコレートを割り入れ、ホットケーキミックスを加えて手で混ぜる。2.ひとまとまりになったらまな板に取り出し、約2cm厚さの円盤形に広げる(ベタつく場合は薄力粉(分量外)を手につけながらまとめるとよい)。包丁で放射状に6等分に切る。3.オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷いて2をの・・・
調理時間:約25分 カロリー:約137kcal 
レタスクラブ
2.全体がこげ茶色に変わったら火を止め、生クリーム(50g)を2回に分けて加えてその都度混ぜ、大さじ1(ソース用)を取り分ける。 3.バナナ(1本分)を加え、鍋に残ったキャラメルソースと混ぜ、粗熱を取る。 4.別の鍋に牛乳・生クリーム(15g)を入れ沸騰直
グラニュー糖 30g水 小さじ2生クリーム 50gバナナ(幅5mmの輪切り) 1本分(正味100g)牛乳 75g生クリーム 15g粉ゼラチン 3g冷水 大さじ1生クリーム 小さじ2生クリーム 50gグラニュー糖 小さじ1バナナ(幅5mmの輪切り) 1/2本分(正味50g)くるみ(炒り) 10g
調理時間:約30分 カロリー:約423kcal 
ABC cooking Studio
ボウルにバター、粉砂糖を入れてなめらかになるまですり混ぜ、卵黄を加えてさらに混ぜる。薄力粉を一度に加え、へらで切るように、粉っぽさがなくなるまでサックリと混ぜる。生地を2等分にし、直径2cmの棒状に成形する。隙間ができないようにピッチリとラップで包み、冷蔵庫で約1時間冷やす。ラップを外して包丁で1.5cm厚さに切り、オーブン用の紙を敷いたバット・・・
調理時間:約25分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
サラダ油を紙タオルにとり、フライパンに薄くなじませ、中火で温める。フライパンに手をかざし、しっかり温まったのを確認したら、再び別の紙タオルで油をしっかり拭き取る。ぬれ布巾を用意し、フライパンの底を4~5秒間当ててから、再び弱火にかける。玉じゃくし1杯分程度の【生地】を、20cmほどの高さから流し入れ、1枚ずつ焼く。4~5分間焼いたら裏返す。さらに弱火で3~4分間焼いて取り出す。残りは、油を
・卵 2コ・砂糖 60g・はちみつ 20g・溶かしバター 20g・牛乳 130ml・薄力粉 200g・ベーキングパウダー 小さじ2・バター 適量・メープルシロップ 適量・サラダ油 少々
調理時間:約25分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
2.ボウルに(a)を入れ、生地がそぼろ状になるまで両手の平ですり混ぜる。混ぜすぎるとネットリしてくるのでポロポロの状態でストップ。3.耐熱容器にりんごを入れ、[2]のクランブルの生地を乗せる。4.180℃のオーブンで20分焼く。焼き色が付き過ぎるようであれば、途中で温度を10℃下げる。ココナッツファインがない場合は、「糖質50%オフのスイーツ粉」だけでも作れます。ココナッツオイルの量を少なめ(大さじ2/3)にして作ってください。
材料(1人分)具材(a)糖質50%オフのスイーツ粉大さじ3(a)ココナッツファイン大さじ2(a)ココナッツオイル大さじ1強りんご1個
調理時間:約30分 カロリー:約341kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
皮をむいて水気を除き、粗みじん切りにする。 3. ボウルに室温に戻したバターを入れ、クリーム状になるまでよく混ぜる。粉糖を加えてさらによく混ぜ、卵を少しずつ加えてさらに混ぜる。 4. >をふるい入れ、切り混ぜる。 5. バニラエッセンスを加えて均一になるまでよく混ぜ、星口金をつけたしぼり袋に入れる。 6. クッキングシートを敷いた天板に、ハートの形と波の形にしぼる。予熱を入れたオーブンで焼成し(190℃ 約1
バター(食塩不使用) 35g粉糖 20g卵(溶いたもの) 15g[a] 薄力粉 50g[a] アーモンドパウダー 10g[a] 塩 少々バニラエッセンス 適量コーティングチョコレート 適量アーモンドスライス 小さじ2ピスタチオ 3個
調理時間:約30分 カロリー:約47kcal 
ABC cooking Studio
黒砂糖を加えて沸騰させ、アクを除き 、しっかりと煮溶かして火を止め、水あめを加えて混ぜる。 3. 耐熱ボウルに黒こしあんを入れ、【2】 を少量ずつ加えてよく混ぜ、ラム酒・《A》 を加え、混ぜる。 4. ぬらした流し缶に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(10分~)。 5. 食べやすい大きさに切り、器に盛り付ける。
水 200cc粉寒天 3g黒砂糖 60g水あめ 20g黒こしあん 150gラム酒 小さじ1[a] いちご(ドライ) 30g[a] いちじく(ドライ) 30g[a] あんず(ドライ) 30g[a] くるみ 30g
調理時間:約30分 カロリー:約164kcal 
ABC cooking Studio
ボウルにバター、粉砂糖を入れてなめらかになるまですり混ぜ、卵黄を加えてさらに混ぜる。ココアパウダーを加えてから薄力粉を一度に加え、へらで切るように、粉っぽさがなくなるまでサックリと混ぜる。生地を2等分にし、直径2cmの棒状に成形する。隙間ができないようにピッチリとラップで包み、冷蔵庫で約1時間冷やす。ラップを外して包丁で1.5cm厚さに切り、オ・・・
調理時間:約25分 
NHK みんなの今日の料理
4人分が作りや
材料(2人分)具材無塩バター大さじ2牛乳60cc強力粉適宜牛乳適宜生クリーム(八分立て)100cc調味料田楽みそ大さじ1(a)薄力粉120gベーキングパウダー6gふすま8gグラニュー糖12g食塩適宜
調理時間:約30分 カロリー:約642kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
2 小さめの鍋に①と「プラス糀 糀甘酒の素」、シナモンスティックを加えて火にかける。3 沸騰したら落し蓋をして20分ほど弱〜中火で煮込み、柔らかく煮えて透明感が出てきたら火から下ろして粗熱を取る。4 梨とシナモンスティックを取り出し、残った鍋の煮汁を5〜7分程、とろみがつくまで煮詰めてソースを作る。5 お好みのパンやヨーグルトにコンポートをトッピングし、ソースをかける。・シナモンスティックはなくても美味しくできます。・かき氷やアイスクリーム、パンケーキなどに乗せても美味しくいただけます。・プラス糀 甘こうじでも作れます。
調理時間:約30分 カロリー:約114kcal 
マルコメ レシピ
1ボウルに卵を溶きほぐし、野菜生活、ホットケーキミックスを加え混ぜ合わせる。2160℃に熱したホットプレートに薄く油をしき、生地を直径10cmくらいに流して4~6枚焼く。33分ほど焼いて表面にポツポツ泡が立ってきたら裏返して、約2分間焼く。4皿に盛り、ケチャップ、お好みの具(野菜・ハム・チーズなど)をはさむ。ワンポイントアドバイス*ホットケーキを作る際の牛乳を野菜生活に置き換えるだけ!オリジナルの他、マンゴーサラダ、アップルサラダ、ベリーサラダでも作れます。*ベリーサラダで作る際はレモン汁(小さじ1程度)加えると紫の色合いが安定します。
調理時間:約25分 カロリー:約446kcal 塩分:約2g
カゴメのレシピ
<br>ボウルに卵を割り入れ、糀甘酒、ホットケーキミックスを加えその都度混ぜ合わせる。3 ②の半量の蒸しパン生地に①を加えて混ぜ、いちご蒸しパン生地を作る。4 フライパンにクッキングペーパーを3枚重ねて敷き、シリコンカップを並べる。シリコンカップ4つに蒸しパン生地、4つにいちご蒸しパン生地を大さじ2ずつ入れる。5 いちごジャムを等分にして中央に入れ、残りの蒸しパ
【蒸しパン生地】 プラス糀 糀甘酒の素 150ml卵 1個ホットケーキミックス 150g【いちごジャム】 (a) プラス糀 糀甘酒の素 100mlいちご 150g(約10個)
調理時間:約30分 カロリー:約139kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
バターをボウルに入れ、砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。**1**に溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜ、薄力粉とローズマリーを加えて混ぜ合わせる。10cm長さの2本の棒状にしてラップで包み、冷凍庫に30分間以上入れて凍らせる。**3**を冷凍庫から取り出し、5mm厚さに切る。オーブン用の紙を敷いた天板に並べ、160℃に温めておいたオーブンで13~15分間焼く。
・ロー・・・
調理時間:約30分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにaを入れ、よく混ぜ溶かし、溶かしたゼラチン(3g)を加えて混ぜる。 2. 器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(30分~)。 3. ボウルにbを入れ、よく混ぜ溶かし、溶かしたゼラチン(8g)を加えて混ぜる。 4. 2の上に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(30分~)。 5. 4の上にミルクをかける。
冷水 15cc粉ゼラチン 3g[a] インスタントコーヒー 大さじ1/2[a] きび砂糖 小さじ2[a] 水 80㏄[a] コーヒーリキュール 小さじ1/2冷水 40cc粉ゼラチン 8g[b] インスタントコーヒー 大さじ1[b] きび砂糖 大さじ2[b] 牛乳 200㏄[b] 水 20㏄[b] コーヒーリキュール 小さじ1/2生クリーム 60gコンデンスミルク 10g
調理時間:約30分 カロリー:約287kcal 
ABC cooking Studio
  • このエントリーをはてなブックマークに追加