「300~500kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 1912 件中 (321 - 340)
|
1.とうもろこしは5〜6cm長さに切り、実のつけ根に沿ってぐるりと包丁を入れて、芯(しん)から実を切り離す。いんげんは1cm長さに切る。2.ボウルに1、ころもの小麦粉と片栗粉を入れて混ぜ合わせ、均一にまぶさったら水を加えてさっくり混ぜ合わせる。4等分にし、バットに取り出して円形に形を整える。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を薄いへらなどですくい、油に落として揚げる。まわりが固まってきたら上下を返し、うすく色づいてカラリとしたら、取り出して油を切る。4.器に盛り、塩 カロリー:約407kcal
レタスクラブ
|
|
1 玉ねぎをみじん切りにし、油少々(分量外)を熱したフライパンで炒め、粗熱を取る。 2 ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。 3 1の玉ねぎ、Bを加え、軽く混ぜ合わせる。4等分にして小判形に形を整える。 4 フライパンに油を熱し、3のハンバーグを入れ、フライパンを動かしながらフタをして中火で焼く。裏面も同様に焼き色をつけ、中まで火を通す。 5 器に盛り、温めたデミグラスソースをかける。お好みで温泉卵、塩ゆでしたアスパラ、フェットチーネを添える。 材料 調理時間:約30分 カロリー:約416kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを2~3回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、Aを加えて火にかけ、沸騰したらフタをして煮る。(3)火が通ったら、白髪ねぎ、小ねぎ、しょうがを混ぜ合わせたものを上に盛る。*鍋が小さいと吹きこぼれることがありますのでご注意ください。*鍋の大きさに合わせて、だし汁の量は加減してください。*鍋のシメには「シメうどん」、「シメ雑炊」がおすすめです。 豚バラ カロリー:約329kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 長ねぎは4㎝長さに切る。ごぼうとれんこんは食べやすい大きさに切る。ししとうは表面に穴をあけておく。しょうがは皮をむいて薄切りにする。 2 ①の野菜とぶり、【A】を保存用袋に入れて、冷蔵庫で30分程度おく。 3 魚焼き用グリルで両面をこんがりと焼く。このとき、2~3回表面につけだれを塗ると照りよく仕上がる。一緒に漬けた野菜も焼く。お好みですだちをしぼっていただく。 材料(2人前) ぶり(切り身) 2切れ 長ねぎ 1/2本 ごぼう 1/2本 れんこん 40g ししとう 調理時間:約50分 カロリー:約351kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 大根は2cm厚さの半月切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で6~7分ほど、竹串がスッと入るまで加熱する。ぶりは塩少々(分量外)、酒(分量外)をふりかけ、10分置き、ペーパータオルで水けをふく。しょうがは皮をむいて薄切りにする。[2] 鍋に大根、しょうが、を入れて火にかけ、沸騰したらぶりを加えて落としぶたをし、弱めの中火で20分ほど煮る。 ぶり 2切れ、大根 1/4本、しょうが 1片、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4 カロリー:約301kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.水菜は4cm長さに切り、ピーマンは縦半分に切って横薄切りにし、合わせて器に敷く。豚肉は7cm幅に切り、塩ひとつまみ、片栗粉大さじ2を順にまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を1枚ずつ広げ入れ、カリッとするまで上下を返しながら約3分焼く。1の器にのせ、みそだれをかける。 豚バラ薄切り肉…160g水菜…1/2わ(約100g)ピーマン…1個みそだれ ・酢、ごま油…各大さじ1 ・みそ、めんつゆ〈3倍濃縮〉…各大さじ1/2片栗粉…大さじ2サラダ油 調理時間:約8分 カロリー:約422kcal
レタスクラブ
|
|
のもおすすめです。 材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶木綿豆腐200g卵1個にんにく(みじん切り)1片生姜(みじん切り)1片長ネギ1本ごま油小さじ2醤油少々 調理時間:約10分 カロリー:約444kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
鶏もも肉は余分な黄色い脂を取り、一口大に切る。保存袋に**1**と【A】を入れてもみ込み、冷蔵庫で1時間程度おく。**2**に塩・こしょう各適量をふり、かたくり粉を全体にまぶして、それぞれギュッと握る。鍋に揚げ油を入れて170~180℃に熱し、**3**を3~4分間ほど揚げて、バットに移す。熱いうちにレモンを搾りかけ、サラダ菜を敷いた器に盛りつける。 ・鶏もも肉 300g・レモン 3枚・はちみつ 大さじ3強・レモン 1コ・サラダ菜 適量・塩 ・こしょう ・かたくり粉 調理時間:約20分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 豚肉は広げて片面に片栗粉をふる。豚肉を裏返し、三つ折りにして容器に入れる。キャベツは5cm四方のざく切りにして、水でさっと洗う。 2 容器に豚肉を入れて【A】をかけ、キャベツをのせる。ふたをずらして電子レンジ(600W)に5分かける。豚肉に火が通っていない場合は追加で加熱する。 3 器にキャベツを盛り、豚肉に【A】をからめて添える。あればミニトマト適量(分量外)を添える。 材料(1人前) 豚ロース薄切り肉 100g 片栗粉 大さじ1/2 【A】お塩ひかえめめんつゆ 調理時間:約15分 カロリー:約315kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)水菜は3cm長さに切り、ミニトマトは半分に切る。パン粉は牛乳を加えて湿らせる。(2)ボウルにひき肉、玉ねぎ、(1)のパン粉、溶き卵を入れてよく混ぜ、2等分にし、小判形に形を整え、中央を少しくぼませる。(3)フライパンに油を熱し、(2)のハンバーグを入れて両面きつね色に焼き、Aを加えてハンバーグに火が通るまで煮る。(4)器に(3)のハンバーグを盛り、(3)のソースをかけ、(1)の水菜・ミニトマトを添える。 牛ひき肉 150g玉ねぎのみじん切り 1/2個分パン粉 1 カロリー:約404kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] にんじんは細切りにする。えのきは石づきを取り、半分に切る。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、にんじん、えのきを巻く。[3] 耐熱容器に[2]を重ならないように並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分、豚肉に火が通るまで加熱する。[4] [3]のラップをはずして器に盛り、混ぜ合わせたをかける。お好みでいりごまをふる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。 豚バラ肉 薄切り 10枚(120g)、にんじん 5cm カロリー:約305kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.なすは2cm厚さの輪切りにする。とり肉はまな板にのせてラップをかぶせ、厚みのある部分をめん棒などでたたいて均一にする。2~3cm角に切り、小麦粉大さじ1をまぶす。2.フライパンに1を広げ入れ、油大さじ4をかける。中火にかけて4~5分揚げ焼きにし、なすの切り口から油や水分が出てこんがり色づいたら、上下を返して3~4分焼く。3.フライパンの油と焦げをさっと拭き取り、中央をあける。あいたところにおかかじょうゆの材料を混ぜて加える。煮立ったら全体にからめる。4.器に盛り、好み カロリー:約446kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり肉は約2時間冷凍して表面を凍らせ、5mm幅のそぎ切りにする。白菜は軸と葉に切り分け、軸は一口大のそぎ切りに、葉は大きめのざく切りにする。にんじんは皮むき器で縦に薄く削る。しめじは大きめにほぐす。2.鍋に水2カップ、塩小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら豆乳を加えて弱火にする。1、豆苗を加え、グラグラと煮立たせないようにして煮る。火が通ったらポン酢じょうゆにつけて食べる。 とりむね肉…2枚(約500g)豆乳(成分無調整)…2カップ白菜…1/6株(約300g カロリー:約348kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 豚バラ肉は厚さ1cmに切る。 下準備2. 玉コンニャクはたっぷりの水と共に鍋に入れ、強火にかける。煮たったら1分ゆでてザルに上げ、水洗いして水気をきる。 作り方1. 鍋に分量外のサラダ油を熱し、豚バラ肉を焼き色がつくまで焼き、余分な脂を拭き取って玉コンニャクを加え、炒め合わせる。 作り方2. の材料を加え、煮たったら落とし蓋をして火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮る。器に盛って刻みネギを散らす。 豚バラ肉(ブロック) 150〜180g玉 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
E・レシピ
|
|
1.長ねぎは小口切りにし、さっと洗って水けをきる。玉ねぎは4等分のくし形に切る。豆腐は8等分に切って水けを拭く。2.鍋に湯を沸かし、牛肉をさっとゆでてざるにあける。3.フライパンに牛肉、玉ねぎ、豆腐、煮汁の材料を入れ、強めの中火にかける。煮立ったらアクを取って弱めの中火にし、アルミホイルを落としぶたにして約10分煮る。火を止め、そのままさまして味を含ませる。4.もう一度火にかけて温め、器に盛って長ねぎをのせ、七味少々をふる。 牛切り落とし肉…300gもめん豆腐…1丁 カロリー:約349kcal
レタスクラブ
|
|
だしから削り節までを小鍋に合わせ、ひと煮立ちさせてこす。粗熱が取れたら残りの材料を混ぜ合わせる。白菜はザク切りにし、鶏肉、昆布とともに鍋に入れる。水1.2リットルを注いで火にかけ、沸騰直前に火を弱めて、沸騰させないように注意しながら20分間煮て火を止める。粗熱が取れたら鶏肉と昆布を取り出し、残った煮汁と白菜を数回に分けてフードプロセッサーにかける。トロトロのスープ状になったら、土鍋に移し入れる。鶏肉をそぎ切りにして加え、軸を除いたしいたけも加えてサッと煮る。春雨は湯に浸し 調理時間:約40分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま4~5cm長さの細長い乱切りにする。とり肉は皮を除き、7~8cm長さの棒状に切ってボウルに入れ、酒、みりん各小さじ1、塩ひとつまみを加えてからめる。別のボウルに小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ1 1/2、塩少々、水大さじ4を入れて混ぜ、青のり小さじ2を加えてさらに混ぜ、ころもを作る。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、さつまいもを入れ、時々上下を返しながら約3分揚げる。油をきり、塩少々をふる。3.1のころもにとり肉 カロリー:約445kcal
レタスクラブ
|
|
ねぎは3cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせておく。土鍋(または鍋)にねぎを立てるようにして並べ入れ、しょうがの1/2量を散らす。【A】を注ぎ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、ねぎがしんなりするまで4~5分間煮る。ねぎの上にぶりをのせ、残りのしょうがを散らし、ふたをしてさらに3~4分間煮てぶりに火を通す。 ・ぶり 150g・ねぎ 3~4本・しょうが 1かけ・だし カップ1+1/3・酒 大さじ3・みりん 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎを入れて薄く色づくまで炒めて冷ます。パン粉は牛乳で湿らせる。(2)ブロッコリーは小房に分け、にんじんは4~5cm長さの4つ割りにして、面取りする。(3)ボウルにひき肉、「お肉やわらかの素」を入れてよく混ぜ、5分以上おき(時間外)、(1)の玉ねぎ・パン粉、溶き卵を加えてさらに混ぜる。4等分にして小判形に形を整え、中央をくぼませる。(4)フライパンに油大さじ2を熱し、(3)を並べ入れ、強火で片面を1分ずつ焼き、両面に焼き色をつける。フタ カロリー:約375kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] フライパンにの材料を全て加えて加熱する。沸騰したら弱めの強火で3分煮詰める。※ 温かい鶏のから揚げにかけてお召し上がりください。※からあげの他にも、ハンバーグなどにかけても美味しく召し上がれます。※冷蔵庫で保存し、出来るだけお早めにお召し上がりください。 鶏のから揚げ (惣菜) 200g、、、たまねぎ (みじん切り) 1/2個分、ミツカン 穀物酢 50ml、しょうゆ 25ml、砂糖 25g カロリー:約482kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|