メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 1912 件中 (281 - 300)
1.とり肉は皮を除き、5mm厚さの一口大にそぎ切りにする。塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。ししとうは包丁の先で小さな切り目を1カ所入れる。2.ころもの材料はよく混ぜる。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、とり肉を2にくぐらせて入れる。約2分揚げ、うすく色づいたら取り出す。ししとうは素揚げする。4.器に盛り、レモンを添える。
とりむね肉…小1枚(約200g)ししとうがらし…4本レモンのくし形切り…2切れころも ・マヨネーズ、小麦粉…各大さじ2 ・水…1
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
1 練り製品はちくわなど大きいものは半分に切る。大根は皮を剥いて4等分の輪切りにする。鍋に【A】 と大根を入れ、沸騰してきたら弱火で20分ほど煮る。 2 しいたけはみじん切り、れんこんは皮を剥いてみじん切りにする。ひき肉に【B】としいたけ、れんこんを入れてよく混ぜ、一口大に丸めて熱湯で12分表面がしっかりするくらいまでさっと茹でる。 3 卵をよく溶き【C】を加えて混ぜる。フライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)を加え、半量を流し入れて全体を大きく混ぜ、巻く。必要なら油
調理時間:約40分 カロリー:約370kcal 塩分:約5.3g
ヤマキ おいしいレシピ
直径18cmの「[[薄焼き卵|rid=4065]]」2枚を重ね、「[[鶏そぼろ|rid=4064]]」「[[さやいんげんの塩ゆで|rid=4066]]」をのせてクルクル巻き、3等分する。ご飯との間にレタスをあしらう。食べやすく切ったきゅうり4cm、チーズ20gとミニトマト3コを合わせ、塩少々をふる。オレンジ1/3コをくし形に切り、皮と果肉の間に切り込みを入れる。
・薄焼き卵 2枚・鶏そぼろ 適量・さやいんげんの塩ゆで 適量・レタス 適量・きゅうり 4cm・チーズ 20
カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 長いもは皮をむいて、酢水(分量外)につけておく。ざるにあげたら、1cmほどの厚さに切る。[2] 鶏肉の両面に黒こしょうをまぶす。フライパンにサラダ油を入れて皮から焼く。皮目に焼き色がついたら、ひっくり返す。[3] フライパンの空きスペースに長いもを並べ、黒こしょうをふる。アルミホイルでふたをして焼き色がつくように焼く。焼き色がついたら、ひっくり返して黒こしょうをふり、アルミホイルをかぶせて反対側も焼き色をつける。[4] 混ぜておいたの調味料を全体に回しかけ
カロリー:約445kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. モヤシはできれば根を取り除き、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げてしっかり水気をきる。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。玉ネギは横方向に薄切りにする。ピーマンは種を取って食べやすい大きさに切る。生鮭は全体に塩を振って5~6分おき、水分を拭き取る。の材料を混ぜ合わせる。オーブンを250℃に予熱し始める。 作り方2. 容器にアルミホイルを重ねて器を作り、容器から外してアルミホイルの器に薄くゴマ油をぬる。フライパンにゴマ油を熱し
調理時間:約30分 カロリー:約374kcal 
E・レシピ
[1]鶏むね肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにして片栗粉をまぶす。たまねぎは薄切り、にんじん、ピーマンはせん切りにする。[2]バットにを入れてよく混ぜ合わせ、たまねぎ、にんじん、ピーマンを入れる。[3]フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏むね肉を加え、中火で3~4分焼いて上下を返してさらに3~4分、鶏むね肉に火が通るまで焼く。[4][3]が熱いうちに[2]のバットに加えて全体に汁をからませて、30分ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※冷蔵庫に
カロリー:約383kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ぶりは全体に塩少々をふって約10分おき、水けを拭いて一口大に切る。2.大根は5mm厚さの半月切りにし、鍋に入れて水をひたるくらいに注ぐ。強火にかけ、沸いたら中火にして約5分ゆでてゆで汁をきる。しいたけは大きければ半分に切る。3.フライパンに12と、煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルを落としぶたにし、約10分煮る。アルミホイルをはずして中火にし、煮汁を煮詰める。4.器に盛り、貝割れ菜を半分に切ってのせる。
ぶり…3切れ(約300
カロリー:約309kcal 
レタスクラブ
[1] 木綿豆腐は一口大に切る。えのきだけは石づきを取り、ほぐす。[2] フライパンに[1]、豚肉、を入れて、ふたをして中火にかける。煮立ったら、弱めの中火にし、6分ほど煮る。[3] 皿に盛り、お好みで、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1丁(300g)、豚肉 小間切れ 150g、えのきだけ 1袋(100g)、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ5(75ml)、料理酒 大さじ1、、小ねぎ (小口切り) 適宜
カロリー:約315kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.小鍋にみそだれの材料を入れて混ぜ、弱火にかけて練る。へらで混ぜたとき、鍋底が見えるくらいまでもったりしたら火から下ろす。2.柿は1cm厚さに切ってから棒状に切り(ちくわの穴よりやや太めに切って詰めるとぴったりおさまる)、ちくわの穴に数本詰め込む。これをちくわ3本分作る。残りのちくわに万能ねぎを束にして詰め、ちくわの長さに合わせて切る。3.ボウルにころもの材料を入れ、ざっと混ぜる。4.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2に小麦粉を薄くまぶしつけ、3にくぐらせ、全体がぽ
カロリー:約409kcal 
レタスクラブ
1.トマトは8等分のくし形に切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しょうがは薄切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ねぎを入れて、転がしながら焼き色がつくまで約2分焼く。3.しょうが、牛切り落とし肉を加え、ほぐしながら肉の色が半分くらい変わるまで炒める。トマトと、酒、めんつゆ各大さじ2を加え、約2分煮る。
牛切り落とし肉…150gトマト…2個(約300g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/2本しょうが…1かけサラダ油…大さじ1/2
カロリー:約337kcal 
レタスクラブ
1.大根は皮むき器でリボン状に薄く削る。万能ねぎは小口切り、にんにくは横薄切りにする。赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。ぶりは水けをしっかりと拭き、塩、こしょう各少々で下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、ぶりの両面を揚げ焼きにする。カリッとしたら取り出し、器に盛る。3.フライパンをきれいにし、油大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火で炒める。香りが立ったら大根を加えて炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。2の器に盛り
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
なすはヘタを切り落とし、1cm厚さの輪切りにする。水に入れてサッとつけ、ペーパータオルで水けを拭く。かぼちゃはスプーンで種とワタを除いて水でよく洗い、皮をところどころ切り落として3cm角に切る。たまねぎは縦に薄切りにし、青じそは茎を除いて4等分に切る。ベーコンは2cm幅に切る。フライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱し、たまねぎとベーコンを入れて約3分間炒める。なす、かぼちゃを加え、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、時々混ぜながら約4分間炒める。酒大さじ2を加え、ふた
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは油抜きをしてから、短冊切りにする。しめじは石づきを取りほぐし、しいたけは薄切りにする。炊飯器に研いだ米・白だし・目盛りまでの水を入れ、を加え炊く。炊き上がったらよく混ぜ合わせ、器に盛る。
材料(4人分)米2合しめじ1パック(約100g)しいたけ4枚(約60g)油揚げ1枚白だし100ml
カロリー:約340kcal 塩分:約2.4g
桃屋 かんたんレシピ
1.なすは一口大の乱切りにする。豚こま切れ肉はほぐし、大きければ食べやすく切って片栗粉小さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1強をひき、なすを広げ入れてふたをし、強めの中火で約3分蒸し焼きにする。全体を混ぜ、なすの上に豚肉を広げてのせ、全体を炒める。肉の色が変わったら合わせ調味料を加えて強火にし、味がからむまで炒める。
豚こま切れ肉…150gなす…3個(約240g)片栗粉…小さじ1ごま油…大さじ1強合わせ調味料 ・おろしにんにく…少々 ・酒、みそ…各大さじ1
カロリー:約319kcal 
レタスクラブ
鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふって少しおく。ボウルに【つけ汁】の材料を合わせて、**1**の鶏肉を入れ、約5分間つける。ボウルに【青ねぎソース】の材料を混ぜ合わせてソースをつくる。**2**の鶏肉の汁けをきり、かたくり粉をまぶし、手でギュッと握って、170~180℃に熱した揚げ油でカラリと揚げる。**4**を器に盛り、**3**のソースをかける。
・若鶏もも肉 600g・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・溶きがらし 大さじ1・かたくり粉
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ぶりは塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭き取って一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。水菜は4cm長さに切り、黄パプリカは縦細切りにして混ぜ合わせ、器に敷く。2.長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、おろししょうが4/5かけ分(小さじ2)、酢、しょうゆ各大さじ11/2、ごま油、砂糖各小さじ2を加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、ぶりを並べ入れて焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がつくまで焼く。1の器に盛り、2をかける。
ぶり
カロリー:約467kcal 
レタスクラブ
[1]■長ねぎの万能野菜だれを作る長ねぎはみじん切りにする。。[2]深い器に[1]、を入れ、よく混ぜ合わせる。[3]■焼きしゃぶを作る[3] 豚肉に塩・こしょうをふる。野菜は食べやすい大きさに切る。[4]フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉に火が通るまで焼く。野菜も焼く。[5]器に盛り付け、[2]をかける※「長ねぎの万能野菜だれ」を保存する場合、金属製のふたの使用は避け、密閉して冷蔵庫に保管してください。※「長ねぎの万能野菜だれ」は冷蔵庫に保管し4~5日を目安に
カロリー:約336kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1.キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。万能ねぎは小口切りにする。2.ボウルにとりひき肉、もやし、万能ねぎ、片栗粉大さじ1、酒大さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々を入れ、もやしを折りながら粘りが出るまで混ぜる。6等分し、小判形に整える。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱してキャベツ、2を入れ、ふたをして約3分焼く。全体の上下を返し、ふたをして弱めの中火で約3分焼く。4.合わせ調味料を加え、つくねの上下を返しながら味をからめる。キャベツの芯の部分に食べやすい
調理時間:約15分 カロリー:約319kcal 
レタスクラブ
「活ちくわ」は輪切り、たまねぎは薄切りにします。そら豆は約1分間塩ゆでして冷水にとり、薄皮をむきます。 たまご・冷水・小麦粉をボウルに入れて混ぜ合わせます。 (1)に下粉用の小麦粉をまぶし、(2)に入れて手早く混ぜたら、具材を4等分にします。 揚げ油を約170℃にあたため、大きめのスプーンや木べらなどで(3)をすくって静かに落とします。表裏が薄いきつね色になるまで揚げ、油をきります。 顆粒かつおだし・水を鍋に入れてあたため、しょうゆ・みりんを加えてサッと煮立てた【天つゆ】に
調理時間:約10分 カロリー:約412kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
1.チンゲンサイは長さを3つに切り、軸は六つ割りにする。にんじんは5mm厚さの半月切りにする。豚こま切れ肉は大きければ一口大に切って塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらチンゲンサイの軸、にんじんを加えてさっと炒める。3.油が全体になじんだら、水1 1/2カップ、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/3を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、約4分煮る
カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加