メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (681 - 700)
1.器に温かいご飯を盛る。「豚肉と春野菜のゆずこしょうマリネ」は、じゃがいもを半分に切ってからご飯にのせ、万能ねぎの小口切りを散らす。
温かいご飯…茶碗2杯分「豚肉と春野菜のゆずこしょうマリネ」…250g万能ねぎの小口切り…2本分
カロリー:約447kcal 
レタスクラブ
米は洗い、炊飯器の内釜に入れ、【A】と水適量を加えて、ふだんの水加減にする。よく混ぜて、そのまま約15分間おく。帆立て貝柱と昆布を**1**にのせ、普通に炊く。みつばは2~3cm幅に切る。炊き上がったらそのまま約10分間蒸らす。昆布を取り出し、食べやすい大きさに切る。帆立て貝柱をくずすようにご飯をザックリと混ぜ、昆布とみつばを加えて、軽く混ぜる。器に盛り、黒こしょうをふり、白ごまを指でひねって(ひねりごま)散らす。
・米 360ml・帆立て貝柱 150g・酒 大さじ2
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
はお好みのものを使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]まぐろのオイル漬け60gスパゲッティ160g長ねぎ1本ミニトマト6個しめじ1/2パックまぐろのオイル漬けの漬け油大さじ1しょうゆ大さじ1こしょう少々かいわれ大根適宜
カロリー:約437kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
[1]麺を表示時間通りにゆで、水でしめる。[2]トマトは角切りにし、の材料を全て混ぜ合わせてつけ麺つゆを作る。[3][2]に[1]をつける。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算
そうめん (乾) 4束、トマト 1/2個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ、黒こしょう 適宜
カロリー:約377kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1. みそ、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を合わせ、豚肉を一晩漬けこむ。 2. フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。 3. ご飯にすし酢を混ぜ合わせる。すだちを薄切りにする。 4. 押しずしの型にラップを敷き、すだちを並べて粗熱をとった2を敷き詰め、3を詰めて重しをし、1時間ほど押す(型はタッパーなどでも代用可)。 5. 4の型から出してラップをしたまま8等分に切ったら、実山椒をのせ、すりおろしたすだちの皮をかける。 ※2.表面に焦げ目がつくくらい炒めます。※4.お肉は平ら
カロリー:約461kcal 塩分:約2.7g
日本ハム レシピ
1 焼きのりは手でちぎる。万能ねぎは小口切りにする。 2 うどんはゆでて 氷水にさらし、水気をきって器に盛る。 3 ①の焼きのりをのせる。大根おろし、しらすを合わせて盛りつける。【A】をかけ、かつお節をのせ、①の万能ねぎをあしらう。
材料(2人前) しらす干し・釜揚げしらす 40g 大根おろし 5cm分 焼きのり 1枚 万能ねぎ 4本 冷凍うどん 2玉 Aめんつゆ カップ1/2 A水 カップ1/2 かつお節 3g
調理時間:約8分 カロリー:約333kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 もやしは流水で洗い、水気を切る。にらは3cm長さ程度に切る。 2 フライパンに豚肉を入れて塩、粗びき黒こしょうをふり、中火にかけて炒める。 3 豚肉の色が変わってきたら、もやし、にら、【A】を加えて強火で炒める。 4 水気が少なくなるまで炒めたら器に盛り、お好みで温かいご飯、サラダ(いずれも分量外)を添える。
材料(2人前) もやし 200g 豚バラ肉 150g にら 1/2束 【A】にんにくのすりおろし(チューブ) 10g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
しめじ、まいたけは根元を除いて小房にほぐし、ざるに広げる。風通しのいい場所で2時間ほど干して、半干しの状態にする(途中で一度上下を返す)。れんこんは3~4mm厚さの輪切り、または半月形に切り、水にさらしてざるに上げ、水けをよくきる。牛肉は大きいものは食べやすい大きさに切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉を炒める。油が回ったら、れんこんを加えてさらに炒める。サラダ油大さじ1を足して**1**のきのこを加え、さらに炒める。【A】を加え、汁けがほとんどなくなる
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)ご飯を4等分し、三角のおにぎり形に握り、「香味ペースト」を塗り、オーブントースターでこんがりと焼く。
ご飯 400g「Cook Do 香味ペースト」 18cm(13g)
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらこは薄皮を除く。しめじは根元を切り、粗くほぐす。しそはタテ半分に切り、せん切りにする。焼きのりはハサミで細切りにする。(2)ボウルにバターを入れて室温にもどしてやわらかくし、(1)のたらこを加えて混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のしめじを炒め、しんなりしたらAを加えてサッと煮る。(4)たっぷりの湯に塩(分量外)を入れてスパゲッティを表示時間通りゆでる。ザルに上げて水気をきり、(2)のボウルに移し入れ、こしょうをふって混ぜる。(5)器に盛り、(3)のしめじ
カロリー:約452kcal 
味の素 レシピ大百科
1 なすは薄切りにしてフライパンまたは焼き網で焼く。バットなどに取り出し、「割烹白だし」小さじ11/2をふりかける。 みょうがはせん切りにする。 2 ボウルにAを入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 ①のなす・みょうが、しょうがをのせ、②を回しかける。 お好みでオリーブオイルをたらす。
材料(2人前) なす 1本 みょうが 1本 割烹白だし 小さじ11/2 そうめん(乾) 3束(150g
調理時間:約10分 カロリー:約426kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
甘えびは尾を取る。帆立て貝柱は四つ割りにする。ボウルに合わせ、【A】をふって混ぜる。枝豆は塩少々をまぶし、熱湯で5~7分間ゆでて、さやから取り出す。鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを袋の表示時間どおりにゆでる。ざるに上げて流水でもみ洗いし、ぬめりを取って水けをきる。別のボウルに【B】を混ぜ合わせる。そうめんを加えて混ぜ、**1**と枝豆を加えてサッと混ぜる。器に盛り、好みで黒こしょう適量をふる。
・そうめん 2ワ・甘えび 8匹・帆立て貝柱 4コ・塩 少々・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)菜の花は根元のかたい部分を切り、2cm幅のザク切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、「ほんだし」を入れ、2合の目盛りになるまで水を加えて炊く(時間外)。(4)フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)の菜の花を入れて色が鮮やかになるまで炒める。Aを加え、水気がなくなるまで煮る。(5)(3)の炊き上がったご飯に(4)の菜の花、しらす干しを加えて軽く混ぜる。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合
カロリー:約364kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は3cmの乱切りに、にらは3cm長さに切ります。にんじんは3cmの細切り、キャベツは3cmの拍子木切りにします。ゆでうどんは流水にあてて軽くほぐしたら、水気をよく切っておきます。 フライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し、にんじん・キャベツの順に炒め、しんなりしてきたら残りのサラダ油・うどんを加えて、最後に「おさかなのソーセージ」・にらを加えてさらに炒めます。 みりん・しょうゆで味つけをして皿に盛り、上にかつおぶしを振り、紅しょうがを添えます
調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約6.1g
ニッスイ レシピ
[1] たけのこは穂先は薄切り、根元はいちょう切りにする。油揚げは細かく切る。[2] 洗っておいた米を炊飯器に入れ、「プロが使う味 白だし」を入れてから水加減をする。[3] [2]に[1]をのせて炊く。[4] 炊き上がったら軽く混ぜ合わせ、茶碗に盛る。※生たけのこのゆで方たけのこは皮を2~3枚むき、穂先を斜めに切り落とした後、縦に1/3くらいの深さの切れ目を入れる。ぬかと赤とうがらしを入れたたっぷりの水でたけのこをゆで、たけのこに竹串がすっと通ったら火を止めてそのまま完全に
カロリー:約439kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきる。さつまいもはよく洗い、皮付きのまま2cm厚さの輪切り、太い部分は半月形またはいちょう形に切り、水にさらして水けをよくきる。塩昆布は長ければ2~3cm長さに切る。【A】に水を足してカップ2にする。鍋に**1**の米を入れ、**3**を注いでさつまいもをのせ、強火にかける。煮立ったら弱火にして10~12分間炊く。炊き上がったら、火を止めて約10分間蒸らす。塩昆布を加え、さつまいもがくずれないようにしゃもじで軽く混ぜる。[br
調理時間:約30分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] はまぐりは砂出しし、貝同士をこすり合わせるようにして洗う。[3] 鍋にはまぐりと水4カップ(分量外)を入れて煮立てる。アクが出たらすくい、貝の口が開いたら火からおろして身を取り出す。残ったゆで汁はこして粗熱を取る。[4] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、[3]のゆで汁を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる(残ったゆで汁は捨ててください)。その上にはまぐりをのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わ
カロリー:約448kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
トマトとまぐろは2cm角に切り、甘酢しょうがはせん切りにし、ボウルで混ぜ合わせる。**1**にオリーブ油大さじ1、塩・しょうゆ各少々を加えてマリネにする。どんぶりにご飯を盛り、ちぎったのりを散らしてから、**2**をたっぷりとのせ、いりごまをふる。
・ご飯 どんぶり2杯分・トマト 1コ・まぐろ 100g・甘酢しょうが 30g・焼きのり 適宜・いりごま 適宜・オリーブ油 ・塩 ・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.約12cm四方(約270ml)の保存容器に、大きめにラップを敷く。温かいご飯100gを詰め、具を(順に)広げてのせ、温かいご飯100gを重ねる。しゃもじで軽く押して平らにし、塩少々をふる。2.大きめにラップを敷き、焼きのりを表側を下にしてのせる。1の各辺をのりの角に合わせるようにし、容器から出してのせる。のりの四隅を内側に折って包む。さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。3.さっとぬらした包丁で、ラップごと半分に切る。
鮭フレーク…40g焼きのり…1枚グリーン
カロリー:約496kcal 
レタスクラブ
米は洗って水けをきり([[グリンピースご飯|rid=32164]]の**1**~**3**参照)、炊飯器の内釜に入れる。【A】を加えて混ぜておく。たけのこは縦半分に切り、穂先のほうは3cm長さに切って縦に薄切りにする。残りは1cm幅、3cm長さの薄切りにする。姫皮(穂先の薄い皮)があれば細切りにする。【B】をふり、からめて約5分間おく。油揚げは耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に約30秒間かける。取り出し、ペーパータオルではさんで余分な油を除き、粗熱が取れ
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加