メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (721 - 740)
1 米、雑穀は合わせて洗い、ザルに上げる。 2 たけのこの穂先はタテ半分に切って薄切り、根元は3〜4mm幅のいちょう切りにする。 3 炊飯器に①の米、②のたけのこ、Aを入れて軽く混ぜる。約30分おいて炊く。
材料(4人前) 米 3合 雑穀入り米・十六穀米 30g ゆでたけのこ 200g A割烹白だし 大さじ4 A塩 小さじ1/2 A水 カップ3
調理時間:約35分 カロリー:約427kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは斜め薄切りにする。しょうがはせん切りにする。 2 鍋を熱し、あさりを入れて酒をふり、フタをする。あさりの口が開いたら、殻から身を取り出す。汁はとっておく。 3 鍋に水を入れて沸かし、「割烹白だし」、②の蒸し汁を加える。①の長ねぎ・しょうがを加え、長ねぎがやわらかくなるまで煮る。②のあさりを加え、サッと火を通す。 4 器にご飯をよそい、③をかける。
材料(4人前) あさり・砂抜きしたもの 800g 長ねぎ 1/2本 しょうが 1/2かけ 酒 大さじ3 水
調理時間:約20分 カロリー:約335kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 食パンはオーブントースター(1000W)で3分程度焼き、バターを塗る。※お使いのトースターにより焼き時間は調節してください。 2 ボウルに卵を割り入れ、かつお節1パックとしょうゆを加え、よく混ぜる。 3 フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、フライパンが温まったら②の卵液を流し入れる。ふちの固まってきた部分から菜箸で中央へ寄せるようにして焼く。 4 表面が半熟になる程度まで焼けたら、①の食パンにのせ、最後にかつお節を1パックをかける。
材料(1人前) 食パン
調理時間:約10分 カロリー:約332kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ねぎは薄い小口切りにする。鮭はあれば骨を除いて厚みを半分に切り、塩少々をふる。魚焼きグリルで7〜8分、両面がこんがりするまで焼く。2.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。3.鍋にだし汁と、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら絹さやを加えてさっと煮て、菜箸などで汁けをきって取り出し、火を止める。4.器に2を盛り、3の汁を注ぐ。鮭、イクラ、絹さや、ねぎをのせる。
冷凍うどん…2玉生鮭…1切れ甘塩イクラ…大さじ1 1/2
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
[1] たらこはほぐす。じゃがいもは細切りにする。[2] うどんをゆで、水けをきる。フライパンにバターを熱し、[1]を炒め、うどんを入れて「追いがつおつゆ2倍」を加え、からめる。[3] 皿に盛り付け、切りのりを飾る。
うどん (冷凍) 2玉、たらこ 1/2腹、じゃがいも 3/4個、、バター 10g、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ6、切りのり 適量
カロリー:約347kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. サツマイモはひとくち大に切り、水にさらす。 下準備2. ご飯は水洗いして、ザルに上げる。お茶は、常温に冷ましておく。 作り方1. 鍋にサツマイモとお茶を入れて、中火にかける。沸騰したら、弱火にしてご飯を加える。15~20分加熱する。
ご飯 茶碗1杯分サツマイモ 1本お茶(ほうじ茶) 700〜800ml
調理時間:約20分 カロリー:約374kcal 
E・レシピ
1 かきは塩水でよく洗い水気を拭く。 2 小松菜は4cm長さに切る。にんじんはいちょう切りにする。ごぼうはささがきにする。かぶは皮をむいて、8等分に切り、葉は4cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。豆乳、白みそを溶き入れ、②の小松菜・にんじん・ごぼう・かぶ・かぶの葉・しいたけを加えて沸騰させないように煮る。火が通ったら、①のかきを加え、サッと煮ていただく。 4 鍋のシメに、ゆでたうどんを加え、すり白ごまをたっぷりふっ
調理時間:約25分 カロリー:約311kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
フライパンでごま油大さじ2を熱する。エリンギは薄切りにして、フライパンに入れていためる。しょうゆ・酒各小さじ2を加えて調味する。桜えびを耐熱性の器に入れてふたをし、電子レンジ(600w)に1分間かける。ご飯が熱いうちに、**1**を汁ごと入れて混ぜる。桜えびを手で粗くつぶし、いりごまとともに**3**に加えて混ぜる。
・ご飯 2杯分・エリンギ 1/2パック・桜えび 大さじ3・いりごま 大さじ2・ごま油 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・酒 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示時間どおりにゆでる。トマトはヘタを取ってさいの目に切る。細ねぎは小口切りにし、キムチは粗く刻む。めんつゆに水カップ1+1/2を混ぜ、トマト、ごま油を加えて混ぜる。そばがゆで上がったら流水でもみ洗いし、ざるに上げて水けをよくきる。器に盛り、キムチをのせて**2**をかけ、細ねぎを散らして温泉卵を割り落とす。
・そば 1ワ・トマト 2コ・細ねぎ 2本・白菜キムチ 50g・めんつゆ カップ1/2・温泉卵 2コ・ごま油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
貝割れ菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、11.5cm幅に切る。ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。ボウルにご飯、いり卵、さけフレーク、貝割れ菜を入れ、しゃもじでサックリと混ぜる。
・卵 3コ・さけフレーク 50g・貝割れ菜 1/2パック・ご飯 300g・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] ほうれんそうはゆでて、食べやすい大きさに切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。[2] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて煮立て、鶏肉を加え煮る。[3] うどんは表示どおりにゆでる。[4] 器にうどんを盛り、[2]のつゆをかけ、鶏肉、かまぼこ、ほうれんそうを盛り付ける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん 2玉、、鶏もも肉 1/2枚、かまぼこ 4切れ、ほうれんそう 1/4束、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 11/2カップ
カロリー:約382kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1 食パンはトーストしてバターを塗る。 2 ①に薄切りにしたアボカドと、クリームチーズをのせ、かつお節をのせる。 3 合わせた【A】をお好みの量かける。
材料(1人前) 氷温熟成使い切りパック ひとつまみ 食パン(6枚切り) 1枚 アボカド 1/4個 クリームチーズ 25g 【A】しょうゆ 小さじ1/2 【A】はちみつ 小さじ1/2 バター 5g
調理時間:約5分 カロリー:約367kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] ご飯は三角に握り、油を薄くひいたフライパンで両面を焼く。[2] 小鍋に水と「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック」を入れて火にかける。[3] [1]を茶碗に盛り、小ねぎときざみのりをのせて[2]をかける。※お好みでわさびや柚子こしょうを加えても美味しく召し上がれます。
ご飯 200g、小ねぎ (小口切り) 適量、きざみのり 適量、、〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック 小袋1袋、水 1カップ、、、わさび 適宜、柚子こしょう 適宜
カロリー:約353kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 鶏ささみは筋を取り、耐熱皿に入れ、塩と酒をふる。ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分半ほど熱が通るまで加熱する。そのまま冷まして粗熱を取り、手で食べやすい大きさにほぐす。 2. 梅干しは種を取り包丁で細かくたたく。大葉は千切りにする。 3. ボウルに温かいご飯を入れ、①と叩いた梅干しを加えて混ぜる。お茶碗によそい、刻み海苔と大葉をのせれば出来上がり。
桜姫® 鶏ささみ 2本 塩 少々 酒 大さじ1 ごはん 1合 梅干し(塩分7%のものを使用) 2粒
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 塩分:約1.8g
日本ハム レシピ
1.レタスはざく切りにする。トマトは小さめの一口大に切る。2.スパゲッティを器に盛り、1、さんまのかば焼きを粗くほぐして缶汁ごとのせ、さらに温泉卵をのせる。
さんまのかば焼き缶…1缶(約100g)温泉卵…2個レタス…2枚トマト…1個ゆで上がったスパゲッティ…2人分
カロリー:約500kcal 
レタスクラブ
米は洗ってボウルに入れ、たっぷりの水を注いで1時間以上浸水させる。ざるに上げて水けをしっかりときり、鍋に入れる。ごぼうは皮をこそげ、薄いささがきにする。水に軽くさらしてアクを抜き、ざるに上げる。にんじんは3cm長さ、1cm幅の短冊形に切る。しめじとまいたけは根元を落とし、食べやすくほぐす。鶏肉は身側に塩少々をふる。表面加工のしてあるフライパンに鶏肉の皮側を下にして入れ、中火にかける。じっくりと焼き、香ばしい焼き色がついたら取り出して火を止め、1.5cm角に切る。同じ
調理時間:約45分 カロリー:約410kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
米はとぎ、黒米を加えてさらに軽く水で洗い、ざるに上げる。黒豆はサッと洗って水けをよくきり、フライパンで表面の皮がはじけるくらいまでからいりする。炊飯器の内釜に**1**と水カップ1+1/2、酒大さじ1を加え、**2**をのせて普通に炊く。炊き上がったら昆布茶をふり入れ、軽く上下を返して混ぜる。
・黒豆 カップ1/2・米 カップ1+1/2・黒米 カップ1/2・昆布茶 大さじ1/2・酒
調理時間:約60分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 レタスは芯を除く。 2 えのきだけは根元を落としてほぐし、しめじは石づきを除いて小房に分ける。長ねぎは斜め切りにする。 3 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」、②を入れて火にかけ、沸騰したら火が通るまで煮る。 4 レタスを1枚(大きければ1/2枚)ずつ入れてしゃぶしゃぶし、豚肉もしゃぶしゃぶして一緒にいただく。
材料(4人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 300~400g レタス 1玉 えのきだけ 200g しめじ 200g 長ねぎ 1本 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1
調理時間:約20分 カロリー:約452kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ボウルにすべての材料を入れ、さっくりと混ぜる。
桜えび…10g青のり…小さじ1温かいご飯…300g天かす…20gめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
カロリー:約338kcal 
レタスクラブ
。 \ POINT / 巻くときは引きながらきつめに巻いてください。
材料 [ 3本分(3~5人前) ]「おさかなのウインナー」15本ご飯600g酢50ml砂糖大さじ1塩小さじ2/3だし昆布3×3cm1枚たくあん(手巻き寿司用)60g大葉12枚のり全形3枚のり(ソーセージ用)全形3枚
調理時間:約20分 カロリー:約318kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加