「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (621 - 640)
|
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩つける(時間外)。(つけない時は頭と腹ワタを取り、タテ2つ割りにする。) 2 鍋に入れ、ひと煮立ちさせて火を弱め、アクを取りながら7〜8分ほど煮てこす。 3 高野豆腐は表示通りにもどして水気をしぼり、タテ2等分に切ってさらに5mm幅に切る。みつばは4cm長さに切る。 4 鍋に②のだし汁、【A】を入れてひと煮立ちさせる。③の高野豆腐を加えて落としぶたをして弱火で20分ほど煮る。 5 落としぶたを取って中火で1〜2分煮 調理時間:約40分 カロリー:約470kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすは角切りにして水にさらす。トマトは角切りにし、玉ねぎはみじん切りにする。 2 鍋に油を熱し、1の玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ったら、1のなす・トマト、カレー粉を加えて炒め、なすに火が通ったらAを加えて煮る。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 2のカレーをたっぷりとかけ、香菜を飾る。Bを回しかけていただく。 材料(2人前) なす 2本 トマト 2個 玉ねぎ 1/2個 カレー粉 大さじ1 サラダ油 大さじ2 A めんつゆ 大さじ4 調理時間:約20分 カロリー:約493kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱めの中火にかける。時々上下を返しながら焼き、こんがりと焼けたら取り出す。一口大に切ったトマトの湯むきを入れて中火で炒め、塩で味を調え、溶き卵を回し入れる。菜箸でざっと混ぜて半熟のうちに火を止める。器に盛ったご飯の上にのせ、青じそ、取り出したにんにくをあしらう。 ・オリーブ油 小さじ1・にんにく 3枚・トマトの湯むき 1コ・塩 小さじ1/4・溶き卵 1コ分・ご飯 適量・青じそ 少々 調理時間:約5分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ボウルに納豆めんつゆだれの材料を混ぜる。フライパンにうどんを凍ったまま入れ、水70mlを入れてふたをして、中火で約6分蒸し煮にする。ざるにあけて冷水で洗い、水けをよくきる。2.1のボウルにうどんを加え、手早くあえる。器に盛り、万能ねぎを散らし、温泉卵をのせる。 冷凍うどん…2玉温泉卵…2個万能ねぎの小口切り…6〜7本分納豆めんつゆだれ ・納豆…2パック(80〜90g) ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 ・ごま油…大さじ1/2 カロリー:約446kcal
レタスクラブ
|
|
1 キャベツ、ピーマン、エリンギは食べやすい大きさに切る。 2 にんじんは半月切りに、ちくわは斜め切りにする。 3 フライパンに①、②、おろしにんにくをのせ、水(分量外)大さじ3を加え蓋をして蒸す。 4 野菜に火が通ったら【A】を加え蓋をして弱火で1分ほど煮る。 5 うどんを器に盛り、④を上からかける。 材料(2人前) うどん 2玉 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 500ml キャベツ 2枚 ピーマン 1個 エリンギ 1本 にんじん 1/4本 ちく 調理時間:約7分 カロリー:約330kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] ほうれんそうをゆでて、食べやすい大きさに切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。[2] 「プロが使う味 白だし」と水を合わせて煮立て、鶏肉を加え煮る。[3] うどんは表示どおりにゆでる。[4] 器にうどんを盛り、[2]のつゆをかけ、鶏肉、かまぼこ、ほうれんそうを盛り付ける。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算 うどん (冷凍) 2玉、、鶏もも肉 1/2枚、かまぼこ 4切、ほうれんそう 1/4束、、ミツカン プロが使う味 白だし 50ml、水 450ml カロリー:約371kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ごぼうは手でこすってよく洗う。ごぼうを回しながら包丁で3cm長さに薄く削る(ささがき)。水を入れたボウルを下に置き、削りながら入れる。ごぼうを全部削って水に入れたら、ざるに上げて水けをきる。こうするとアクが抜けて白くなり、味もすっきりする。鶏肉は余分な脂肪を除き、筋に切り目を入れて小さめの一口大のそぎ切りにする。小さめのフライパンに水カップ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったらごぼうを入れる。鶏肉を加え、返して煮汁をからめ、ふたをする。再び煮立ったら弱めの中火で約3分間煮る 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
オクラはガクを取って塩少々をまぶしてこすり、うぶ毛を取り(全体備考参照)、サッと洗う。熱湯で1~2分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。5mm幅に切る。オクラ以外の野菜はすべて約1cm角に切り、大きさを切りそろえる。ズッキーニとなすはそれぞれ塩少々を入れた別の水に1~2分間つけてアクを取り(全体備考参照)、水けをきる。じゃがいもは水に1~2分間つけて水けをきる。フライパンにオリーブ油を熱し、パプリカ、たまねぎ、**3**を入れて弱火で炒める。油がなじんだら、塩少々をふる。鍋に 調理時間:約30分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. カニ身は、粗くほぐして軟骨や殻を取り除く。大根は皮をむいて1cm角に切る。エノキは石づきを切り落とし、長さ1cmに切る。白ネギは粗いみじん切りにする。卵は割りほぐす。ご飯はザルに入れ、お湯で洗ってぬめりを取り、水気をきる。 作り方2. 鍋に、カニ身、大根、エノキ、白ネギを入れて火にかけ、煮立ったら2分煮て大根が透き通ってきたらご飯、絹ごし豆腐を手で崩しながら加えてひと煮立ちさせる。 作り方3. 刻みミツバを加えて混ぜ合わせ、卵を加えてひと混ぜし、鍋 調理時間:約15分 カロリー:約359kcal
E・レシピ
|
|
青じそ、みょうがはせん切りにして、それぞれ水にさらし、水けをきる。きゅうりは塩少々で板ずりし、流水で洗ってせん切りにする。あじは食べやすい大きさに切る。すり鉢で白ごまをする。半ずりになったところに【A】を加えて混ぜ合わせ、**1**のあじ、青じそ、みょうがを加えてあえる。ボウルにご飯を入れ、梅肉小さじ1+1/2、しょうがを加えて混ぜ、器に盛る。**3**に刻みのりを散らし、**2**をのせ、**1**のきゅうりと梅肉少々をあえて添える。 ・あじ 60g・ご飯 茶碗2杯 調理時間:約15分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 耐熱容器にめんつゆとごま油を入れ、カット野菜を加える。 2 ①に冷凍うどんをのせ、ふんわりとラップをしてレンジ(500W)で4~5分加熱し、ツナ缶を加えて全体をよく混ぜ合わせる。※お好みで粗びき黒こしょうなどをふってお召し上がりください。 材料(1人前) 冷凍うどん 1玉 めんつゆ 大さじ2 ごま油 小さじ1 カット野菜 1パック ツナ缶 1缶 (お好みで)粗びき黒こしょう 適量 ※めんつゆの代わりに割烹白だしを使用する場合 大さじ1 調理時間:約7分 カロリー:約405kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ささ身を耐熱容器に入れて【A】を揉み込み、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。ささ身に直接ラップをして粗熱が取れるまで置いておく。 2 「割烹白だし」と水を合わせて冷蔵庫で冷やしておく。 3 ①のささ身を細かく裂く。ボウルに入れ、種を除いてたたいた梅干しと【B】を加えて混ぜ合わせる。 4 長ねぎは白髪ねぎにし、みょうがは小口切りにする。大葉は2枚をせん切りにする。 5 そうめんは製品の表記通りにゆでて冷水にとって洗い、しっかりと水切りをして器に盛る。③ 調理時間:約10分 カロリー:約387kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.チアシードは茶こしに入れてさっと洗い、めんつゆとともにボウルに入れ、冷蔵室で20〜30分おいてふやかす。2.オクラは熱湯でさっとゆで、みょうがとともに小口切りにする。納豆は付属のたれ、オクラとともに混ぜる。3.うどんは袋の表示どおりに熱湯でゆでて冷水にとる。ざるにあけてしっかり水けをきって器に盛る。1をかけ、納豆とオクラをのせ、さらにみょうがをのせる。 チアシード…大さじ2納豆…2パックオクラ…8本みょうが…2個ゆでうどん…2玉めんつゆ(ストレート)…1 1/2 カロリー:約449kcal
レタスクラブ
|
|
1 玉ねぎは薄切りにする。 2 鍋にAと玉ねぎを入れて火にかけ、うどんを加えて全体に火が通ったら麺と玉ねぎを器に盛る。 3 つゆを再び煮立てて豚肉を加え、火が通ったら②のうどんにのせてつゆを注ぎ、刻んだあさつきを散らす。 材料(2人前) ゆでうどん 2玉 A割烹白だし 80ml A水 560ml 豚肉しゃぶしゃぶ用 100g 玉ねぎ 1/2個 あさつき 適量 調理時間:約15分 カロリー:約422kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 みょうがはタテ4等分に切り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で30秒加熱し、Aに漬ける。 2 オクラはヘタを除いて斜め半分に切り、同様に1分半加熱して①に加える。 3 冷蔵庫で20分以上(時間外)冷やし、ゆでて冷水でしめたそうめんにかけ、せん切りにしたしそをのせる。 材料(2人前) そうめん 4束 みょうが 3個 オクラ 6本 Aめんつゆ 100ml A水 100ml しそ 2枚 調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)米は炊飯器用カップで計量して洗う。炊飯器に移し入れ、分量の水を加え、30分以上水に浸す。(2)たけのこの穂先は薄切りにし、根元はいちょう切りにする。ボウルにたけのこ、A、「ほんだし」を入れ、混ぜ合わせて10分おく。(3)(1)の炊飯器に(2)のたけのこを調味料ごと入れ、普通に炊く。炊き上がったら底からご飯粒をつぶさないよう、ふんわり混ぜる。(4)茶碗によそい、木の芽を飾る。 ゆでたけのこ 200g米 3合水 3カップ(600g)A酒 大さじ2Aうす口しょうゆ カロリー:約414kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
大根は厚めに皮をむき、縦に1cm厚さに切ってから、縦に3cm厚さの短冊形に切る。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。鍋に湯を沸かし、大根を中火で竹串がスッと通る柔らかさになるまで6~7分間、下ゆでしてざるに上げる。同じ湯で、こんにゃくを2~3分間下ゆでする。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。金山寺みそに酒を加えて溶きのばす。フライパンを熱し、油をひかずに油揚げを入れて両面をこんがり焼く。1cm四方に切る。フライパンにごま油を熱してこんにゃく、大根の順に加え 調理時間:約25分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 たこは食べやすい厚さに切り、油揚げは湯通しして短冊切りに、ごぼうはささがき、にんじんは短冊切りにする。 2 洗って浸水し水気を切った米とAを炊飯器に入れ、①を加えてひと混ぜし、炊飯する。 3 茶碗に盛り付け、せん切りにしたしそとしょうがをのせる。 材料(2人前) 米 1合 Aあごだし 1袋 A水 180ml Aしょうゆ 大さじ1 A酒 大さじ1 たこ(足) 1/2本 油揚げ 1/4枚 ごぼう 5㎝ にんじん 3㎝ しそ 適量 しょうが 適量 調理時間:約40分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
**のすし飯を盛り、**5**のまぐろをのせる。青じそ、わさびを添える。 ・米 カップ2・昆布 1枚・酢 大さじ4・塩 小さじ1・砂糖 大さじ2・しょうが 1かけ・みょうが 3コ・焼きのり 2枚・まぐろ 20枚・しょうゆ 大さじ2・マヨネーズ 大さじ1・みりん 小さじ2・青じそ 10枚・わさび 適量・酒 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 あさりは塩水につけ、砂抜きをしておく(時間外)。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を加えてスパゲッティを表示時間通りにゆで、ゆで上がったらザルに上げて水気をきる。 3 フライパンにオリーブオイルとにんにく、赤唐がらしを入れて、弱火にかける。にんにくの香りがたったら①のあさり、酒、水を加え、中火にしてフタをする。口が開いたらあさりを取り出す。 4 ②のスパゲッティを加え、「めんつゆ」を回しかけ、ソースとからめる。③のあさりを戻し入れ、手早く混ぜ合わせ、器に盛る 調理時間:約20分 カロリー:約441kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|