「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2279 件中 (661 - 680)
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)鶏肉は2cm角に切り、さつまいもは皮つきのまま2cm角に切って、水に1~2分さらして水気をきる。みつばは刻む。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・さつまいも、Aを入れて炊く。(4)炊き上がったら、さつまいもをくずさないように大きく混ぜ、器に盛り、(2)のみつばを散らす。 米 2カップ鶏もも肉 150gさつまいも 150gA水 2カップAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「ほんだし」 大さじ1みつば 適量 カロリー:約430kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
きゅうりは縦半分に切り、薄い半月形に切る。ボウルに入れ、塩小さじ1をふってまぶし、約10分間おく。しんなりしたら水でサッと洗い、ざるに上げて水けを絞る。梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく。青じそは軸を切って縦3等分に切り、重ねてせん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、きゅうり、ご飯、梅干しを入れ、フライ返しでほぐしながらよく炒める。塩少々をふって青じそを加え、サッと炒め合わせる。 調理時間:約20分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
4 炊飯器に①と「割烹白だし お塩ひかえめ」を入れて目盛りまで水を注ぎ、②と③をのせて炊く。炊き上がったらさっくりと混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ 1/3袋 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 大さじ2 【A】しょうがのすりおろし 大さじ1/2 油揚げ 1枚 エリンギ 1/2パック しいたけ 1/2パック しめじ 1/2パック にんじん 40g 割烹白だし お塩ひかえめ 大さじ4 カロリー:約325kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.もちは8等分の角切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.直径約22cmの耐熱の器にキャベツを敷く。豚肉を広げ、もちをのせて塩、こしょう各少々をふる。ラップをかけて4分30秒、肉の色が変わるまでレンチンする。3.Aを線状にかけ、Bをふる。 切りもち…2個豚バラ薄切り肉…150gキャベツのせん切り…150gA ・お好み焼きソース(または中濃ソース)、マヨネーズ…各適量B ・削りがつお、青のり…各適量塩、こしょう 調理時間:約7分 カロリー:約455kcal
レタスクラブ
|
|
米は、炊く30分前によく洗ってざるに上げておく。小豆はサッと洗う。鍋に、小豆とたっぷりの水(小豆の約5倍の容量)を入れて中火にかけ、約10分間ゆでる。一度ゆで汁(アク)を捨て、新たにたっぷりの水を入れ、弱火で柔らかくなるまでゆでる。ざるに上げて、ゆで汁はとっておく。炊飯器の内釜に、米、**2**の小豆、塩少々、小豆のゆで汁適量を加え、炊飯器の目盛りの・・・ 調理時間:約70分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。 ・米 360ml・昆布 1枚・だし 適量・鶏もも肉 1/2枚・ごぼう 1/3本・にんじん 1/2本・生しいたけ 6~8枚・みつば 適量・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)スパゲッティは表示時間通りゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)器に盛り、「ほんだし」をかける。中央に温玉をのせ、小ねぎを散らす。*お好みでバターやもみのりを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。 スパゲッティ 100g半熟卵・温玉 1個「ほんだし」 小さじ1小ねぎの小口切り 1本分 カロリー:約451kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
切った端から水に入れ、全部入れたら、サッと洗ってざるに上げ、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめの一口大に切る。しょうゆをふり、手でよくもみ込んで下味をつける。ボウルに米を入れてたっぷりの水を注ぎ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾けて水を捨てる。手早く水を捨てることで、ぬかのにおいが米にしみ込むのを防ぐ。手を広げ、米を軽く握るように指を曲げ、大きく10回ほど回して洗う。たっぷりの水を注いで手でサッと混ぜ、水を捨てる。これを3~4回繰り返す。水の色が透き通ってきたら、すすぎ終わり。ざるに上 ・米 2合・ごぼう 1本・鶏もも肉 1/2枚・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/4・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにご飯を入れ、混ぜ合わせた【A】を加えて、サックリと混ぜる。別のボウルに【B】を入れて混ぜ、まぐろを加えてからめ、1~2分間おく。**1**のボウルに貝割れ菜と**2**をつけ汁ごと加えて混ぜる。器に盛り、好みで刻んだ貝割れ菜少々(分量外)をのせ、白ごまをふる。 ・ご飯 180g・まぐろ 70g・グレープフルーツの搾り汁 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/6・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1・貝割れ菜 少々・白ごま 少々 調理時間:約5分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1. 耐熱皿に焼豚と混ぜたAのてりやきのタレをかけ、電子レンジ500Wで30秒加熱する。 2. どんぶりにご飯をのせ、その上に1のタレかけ、焼豚をのせる。 3. 温泉たまごを箸でくずし、2の焼豚の上にかけ、小ねぎと白ごまをふる。 ※Aのてりやきのタレは、市販品のタレで代用してもよい。 もう切ってますよ! 焼豚 5枚 ご飯 160g A しょうゆ 小さじ1 A みりん 小さじ1 A 酒 小さじ1 A 砂糖 小さじ1/2 温泉たまご 1個 小ねぎ(小口切り) 適量 白ごま 適量 調理時間:約25分 カロリー:約423kcal 塩分:約1.9g
日本ハム レシピ
|
|
器に盛り、好みで青ゆずの皮をすりおろしてふっても。5.2が炊き上がったら昆布を取り出して混ぜ、茶碗に盛り、4をかける。 卵黄…1個分大和いも…200g昆布(5×5cm)…1枚米…2合押し麦…1合合わせだし ・だし汁…80ml ・うす口しょうゆ、みりん…各大さじ1塩 カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
お好みで半分に切ったみょうがを添える。 材料(2人前) そうめん 3束 だし汁 300ml A しょうゆ 大さじ1・1/2 A みりん 大さじ1・1/2 なす 1本 きゅうり 1/2本 オクラ 4本 みょうが 1本 青じそ 5枚 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 3g ※だし汁の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
3.ふたを取ってうどんを加え、約1分炒める。ポン酢じょうゆ大さじ3、塩、こしょう各少々、白すりごま大さじ2、セロリの葉を加え、炒め合わせる。器に盛り、好みでさらに白すりごまをふっても。 豚こま切れ肉…150gセロリ…1本ししとうがらし…1/4パックおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)冷凍うどん…2玉サラダ油…大さじ1/2ポン酢じょうゆ…大さじ3塩、こしょう…各少々白すりごま カロリー:約499kcal
レタスクラブ
|
|
ご飯をボウルに入れ、塩2つまみを加えてよく混ぜ、おにぎりを2コつくる。青じそのしょうゆ漬けを巻く。 ・ご飯 200g・青じそのしょうゆ漬け 2枚・塩 2つまみ 調理時間:約5分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 枝豆はゆでてさやから取り出す。 大根はおろす。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 3 ①の大根おろしと枝豆をあえてそうめんの上に盛り、いくらを散らす。【A】を回しかける。 材料(2人前) 枝豆(さやつき) 150g 大根 1/4本 いくら 30g そうめん(乾) 3束(150g) 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約494kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
「ラーメン屋さんのまかない飯 醤油豚骨スープ味」で炊いたご飯をお椀に盛ります。 バターをご飯の上にのせ、刻んだねぎ、ブラックペッパーをトッピングします。 \ POINT / バターの量はお好みで調整してください。 材料 [ 1人前 ]「ラーメン屋さんのまかない飯 醤油豚骨スープ味」で炊いたご飯茶椀1杯バター10gねぎ適量ブラックペッパー適量 カロリー:約398kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1.すり鉢の底に塩小さじ1/3を置き、大和いもをすりおろす。皮をむいたところまでおろしたら、さらに2回くらいに分けて皮をむいてはおろしていく。塩は、とろろの味を引き締める役割をする。すりおろしてから塩を加えると混ざりにくいので、鉢の底に塩を入れ、大和いもと一緒にすり混ぜる。2.すりおろしたとろろを、すりこ木でなめらかになるまで混ぜる。 カロリー:約466kcal
レタスクラブ
|
|
ぬれ布巾などで覆い、そのまま冷ます。**4**に**3**と白ごま小さじ2を混ぜ合わせ、器に盛る。**2**をのせ、白ごま適量をふる。 ・油揚げ 1+1/2枚・にんじん 30g・れんこん 50g・水 大さじ2・米酢 小さじ1・砂糖 小さじ1・塩 少々・ご飯 200g・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ2/3・白ごま 適量・うす口しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
蒲焼きのタレを電子レンジで30秒~1分温めておく。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. 丼にご飯をよそって半量の蒲焼きのタレをかけ、を全体に広げてウナギ蒲焼きを盛る。残りの蒲 ご飯(炊きたて) 茶碗4杯分ウナギ蒲焼き 2〜3尾蒲焼のタレ 適量酒 大さじ2卵 2個酒 小さじ1塩 少々サラダ油 少々粉山椒 適量 調理時間:約20分 カロリー:約492kcal
E・レシピ
|
|
1.鮭は一口大に切って下味をつけ、約5分おく。しめじはほぐす。玉ねぎは縦薄切りに、にんにくは横薄切りに、油揚げは横半分、縦1cm幅に切る。2.鍋に油少々、にんにくを入れて中火にかける。香りが立ったら玉ねぎ、しめじを加えて炒め、全体に油がなじんだら、油揚げ、だし汁を加える。3.煮立ったらみそ大さじ2を溶き入れ、みりん、しょうゆ各小さじ1、酒大さじ1を順に加え、1の鮭を汁けをきって加える。 調理時間:約15分 カロリー:約487kcal
レタスクラブ
|