メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (641 - 660)
オクラはガクの部分を落とし、40~50秒間ゆでて冷水にとって小口切りにする。長芋は皮をむき、5mm厚さの輪切りにして包丁の背でたたく。納豆は細ねぎと練りがらしを混ぜておく。【かけつゆ】をつくる。マヨネーズと練りごまをボウルに入れ、めんつゆを少しずつ加えて溶きのばすようにしながらよく混ぜ合わせる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示時間どおりにゆでる。すぐに冷水にとり、ざるに上げて水けをきる。そばを器に盛り、**1**とトマトをのせて【かけつゆ】をかける。よくあえて食べる
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 紙コップの飲み口部分を切り落とし、上から3cm程度の切り込みを均等に8箇所にいれる。切り込みを入れた部分を外側に開き、折り目をつける。開いた部分の内側に父の日用のメッセージやシールを貼り、しっかり乾かす。[2] 温かいご飯に「五目ちらし」を入れ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。[3] むきえびはゆでて冷ます。牛肉は一口大に切り、フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、炒めて焼肉のたれで味つけする。にんじんは星型に抜き、ゆでる。きゅうりは5mm程度の角切りに
カロリー:約356kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。鶏もも肉は1.5cm角に切り、めんつゆ(下味用)をかける。 2 ひらたけは食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきに、にんじんは短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米とAを入れ、水を2合の目盛りまで加えてひと混ぜし、鶏もも肉と②をのせて炊く(時間外)。 4 器に盛り付け、あさつきを散らす。
材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 1/2枚 めんつゆ(下味用) 小さじ1 ひらたけ 1/2パック ごぼう 1/4本 にんじん 4cm A
調理時間:約15分 カロリー:約379kcal 塩分:約2g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] うどんは表示の通りにゆでる。[2] [1]を器に盛り、「金のつぶ 梅風味黒酢たれ」を盛る。[3] [2]にをかけ、きざみのりを散らす。※納豆は添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
ミツカン 金のつぶ 梅風味黒酢たれ 2パック、うどん (冷凍) 2玉、きざみのり 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4、水 大さじ4
カロリー:約301kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
米は洗い、米と同量の水で堅めに炊く。炊けたらボウルに移し、よく混ぜ合わせた【ドレッシング】を回しかけ、全体を切るように混ぜる。きゅうりは薄切りにして塩小さじ1弱をふり、しばらくおく。砂糖・酢各少々をかけ、水けを絞る。ウインナソーセージは5mm幅に切ってサッとゆでる。チーズは1cm角に切る。**1**に**2**、**3**を混ぜ、プリン型などに詰める。器にプリーツレタスを敷き、プリン型から出したすしを盛る。花形やくし形に切ったミニトマトを飾る。
・米 カップ2・酢
調理時間:約40分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は大きいものは一口大に切る。しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1/2をフライパンに合わせ、[[冷凍ゆでまいたけ|rid=13486]]を凍ったまま加え、強火にかける。煮立ったら**1**の牛肉を加え、菜ばしでほぐしながら、肉に火が通るまで煮る。ご飯をボウルに入れて**2**を加えて混ぜ、器に盛る。黒こしょう(または粉ざんしょうでもよい)適量をふる。
・冷凍ゆでまいたけ 1/3~1/2量・ご飯 茶碗2杯分・牛切り落とし肉 80g・しょうゆ ・砂糖 ・黒こしょう
調理時間:約7分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにオリーブオイルを熱し、ごはんを炒める。ごはんに油が回ったら、しょうゆを加え炒め合わせ器に盛る。仕上げに「フライドにんにく こしょう味」をかける。
材料(1人分)ごはん400gしょうゆ大さじ1オリーブオイル大さじ2「フライドにんにく こしょう味」大さじ1
カロリー:約455kcal 塩分:約1.4g
桃屋 かんたんレシピ
1 長ねぎは小口切りに、板わかめは水でもどし食べやすく切っておく。 2 そばはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 3 ①の長ねぎ・板わかめ、かつお節・もみじおろしをのせ、【A】を回しかける。
材料(2人前) そば 200g 長ねぎ 25g 板わかめ(乾) 少々 かつお節 適量 もみじおろし 適量 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ1
調理時間:約8分 カロリー:約444kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.かぶは2cm角に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。とりささ身は4等分のそぎ切りにし、塩少々をふり、片栗粉大さじ11/2をまぶす。2.フライパンにだし汁2カップ、酒、みりん各大さじ1、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、かぶ、ねぎを入れて中火にかける。3.煮立ったらささ身を加え、弱火にしてふたをし、約4分煮る。しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/3を加え、ひと煮立ちさせる。4.温かいご飯を等分に器に盛り、3をかける。
とりささ身…4本(約200g)かぶ…2個長ねぎ
カロリー:約404kcal 
レタスクラブ
[1] 鍋に「プロが使う味 白だし」と水を入れ煮立てる。ささみは一口大に切り、鍋に入れて火を通す。火が通ったら、一度つゆを沸騰させ、溶き卵を加え、卵にふわっと火が入ったら火を止める。[2] そうめんはたっぷりめのお湯でゆで、水でサッと洗い、ぬめりを取る。[3] 器にそうめんを入れ、[1]を注ぐ。仕上げに小ねぎと白ごまをふる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 3束、鶏ささみ 2本、卵 2個、小ねぎ (小口切り) 適量、白ごま 適量、ミツカン
カロリー:約404kcal 塩分:約5.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 梅干しは種を取って、包丁でたたく。みょうがは小口切りにする。きゅうりは細切りにする。[2] そうめんをゆで、冷水でよく冷やしてから水けをきる。[3] 器にそうめんを盛り、「金のつぶ 梅風味黒酢たれ」、みょうが、きゅうり、梅干しを盛り付け、をかける。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 2人分(3~4束)、きゅうり 1/2本、梅干し 2個、みょうが 2個、ミツカン 金のつぶ
カロリー:約374kcal 塩分:約7.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1 なすは薄切りにしてフライパンまたは焼き網で焼く。バットなどに取り出し、めんつゆ小さじ11/2をふりかける。 みょうがはせん切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 ①のなす・みょうが、しょうがをのせ、②を回しかける。 お好みでオリーブオイルをたらす。
材料(2人前) なす 1本 みょうが 1本 めんつゆ 小さじ11/2 そうめん(乾) 3束(150g) しょうがのすりおろし
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ごぼうは皮をこすってよく洗い、ごぼうを回しながら包丁で3~4cm長さに薄く削る(ささがき)。切った端から水に入れ、全部入れたら、サッと洗ってざるに上げ、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめの一口大に切る。しょうゆをふり、手でよくもみ込んで下味をつける。ボウルに米を入れてたっぷりの水を注ぎ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾けて水を捨てる。手早く水を捨てることで、ぬかのにおいが米にしみ込むのを防ぐ。手を広げ、米を軽く握るように指を曲げ、大きく10回ほど回して洗う
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 しめじ、まいたけは根元を切ってほぐす。小松菜は4cm長さに切る。 2 スパゲッティは表示時間通りにゆでる。 3 別の鍋にA、①のしめじ・まいたけ・小松菜、かつお節3gを入れて中火で軽く煮る。水気をきった②のスパゲッティを加えてひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、仕上げにかつお節3gをかける。
材料(2人前) しめじ 1パック まいたけ 1パック 小松菜 1株 スパゲッティ 160g Aだし汁 カップ2 Aしょうゆ 大さじ2 A酒 大さじ1 Aバター 大さじ1/2
調理時間:約16分 カロリー:約375kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 手早く洗った米とAを耐熱容器に入れる。 2 鶏肉は薄くそぎ切りにする。玉ねぎとパプリカは、5mm幅の細切りにする。アスパラはハカマを取り、3cm長さの斜め切りにする。 3 ①の耐熱容器に②の鶏肉・玉ねぎ・パプリカ・アスパラをのせ、ラップをして電子レンジ(500W)で10分加熱する。 4 耐熱容器を取り出し、軽く混ぜる。 5 再度、ラップをして電子レンジ(500W)で5分~10分加熱する。(電子レンジの性能により時間が異なりますので、様子を見ながら温めてください) 6
調理時間:約25分 カロリー:約476kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
【自家製めんつゆ】をつくる。煮干しは頭とワタを取り除き、大きければ半分に割る。鍋に水カップ1、煮干し、昆布を入れて中火にかける。沸騰したら火を止めて10~15分間おく。**1**にしょうゆとみりんを加えて再び火にかける。沸騰したら削り節を加えて火を弱め、5分間煮る。火を止めてざるに紙タオルをのせてこし、紙タオルで包んで上から木べらなどで押して絞る。粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。鍋に1.5リットルの湯を沸かし、そうめんを入れて箸で混ぜる。火を止めてそのまま2分間おく。ゆで加減
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
納豆は添付のたれを加えてよく混ぜて粘りを出す。芽かぶもよく混ぜて粘りを出す。アボカドは種と皮を取り除いて1cm角に切り、レモン汁をまぶす。トマトは7~8mm角に切り、ざるに上げて汁けをきる。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて軽く汁けをきる。器に雑穀ご飯を盛り、**1**~**3**をのせ、しょうゆ適量をたらす。
・納豆 3パック・添付のたれ 適量・芽かぶ 150g・アボカド 1/2コ・レモン汁 小さじ2・トマト 1コ・大根 250g・雑穀ご飯 600g・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約372kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 耐熱皿にご飯・串から外した焼き鳥・割烹白だしを入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(600W)で約1分加熱する。 2 フライパンに油を熱し、溶いた卵を流し入れて薄焼き卵を作る。 3 中央に①を木の葉型に整えてのせ、卵でくるむようにしながら皿に盛り付け、かつお節をのせる。
材料(1人前) ご飯 150g 焼き鳥(買ってきたもの) 1本 割烹白だし 小さじ2 卵 2個 油 小さじ2 かつお節 1パック
調理時間:約5分 カロリー:約471kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
「白身魚とタルタルソースのフライ」は電子レンジで加熱します。 グリーンカールをちぎります。 ごはんにきゅうりの漬物を混ぜ合わせます。 のりの中央に(3)の1/4量を広げ、(2)・マヨネーズ・(1)をそれぞれ半量ずつのせ、(3)の1/4量をのせ、のりで包みます。同様にもう1つつくり、半分に切ります。 \ POINT / きゅうりの漬物はピクルスでもよいでしょう。白ごまを加えても香ばしく仕上がります。グリーンカールの代わりにレタス・サラダ菜でもよいでしょう。葉もの野菜はしっかり
カロリー:約397kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
フライパンに油をひかずに油揚げを入れ、中火で約3分間焼く。焼き色がついたら返し、さらに約3分間焼いてペーパータオルの上に取り出す。冷めたら縦半分に切り、端から細切りにする。みょうがは縦半分に切り、横に薄切りにする。ねぎは端から1~2mm幅に切り(小口切り)、青じそは軸を切って縦半分に切り、重ねてせん切りにする。大きめの鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を沸かし、そうめんを入れ、袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げ、冷水につけて粗熱を取り、冷水の中でもみ洗いをする。水けをしっかり
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加