「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (841 - 860)
|
きゅうりはピーラーで皮をむいて1.5cm幅に切る。鍋に熱湯を用意し、濃い緑になるまでゆでて冷水にとる。【めんつゆ】の材料を鍋に入れて弱火にかけ、ゆっくりと沸かす。沸いたらアクをすくって昆布を取り出す。堅く絞った布巾でボウルにこして、絞る。一回り大きいボウルに氷水を用意し、**3**の下に重ねる。ボウルをくるくる回転させて水冷式で冷やす。鍋にたっぷりの水を用意し、火にかける。沸いたら一度にそうめんを入れ、サッと混ぜる。再び沸いたら、差し水をして沸騰を静める。再び沸いたら、ざる 調理時間:約20分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)小ねぎは4cm長さに切る。(2)スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら、(2)のスパゲッティ、「ほんだし」、(1)の小ねぎを加えてよく混ぜ合わせ、塩で味を調える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より スパゲッティ 160g小ねぎ 1束にんにくのみじん切り 1かけ分「ほんだし」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々「AJINOMOTO オリーブ カロリー:約385kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
米は炊く30分以上前に洗って、ざるに上げておく。豚肉は1.5~2cm角に切り、塩をもみ込む。れんこんは皮をむいて1cm角に切り、5分間水にさらして水けをきる。【A】の黒こしょうはスプーンの背で粗くつぶす。炊飯器の内釜に米、【A】を順に入れ、**2**をのせて、普通に炊く。炊き上がったら上下を返すようにサックリと混ぜ、器に盛る。小口切りにした細ねぎを散らす。 ・豚肩ロース肉 2枚・れんこん 150g・米 2合・水 360ml・塩 小さじ1・黒こしょう 小さじ1/2・細 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。 2 たこは小さめのそぎ切りにする。油揚げは油抜きし、粗みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、めんつゆを入れ、目盛りまで水を加えてザッと混ぜる。②のたこ・油揚げを上にのせて炊く。 4 炊き上がったら、2cm長さに切ったみつばを加えて混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 ゆでだこの足 1本(160g) 油揚げ 1枚 めんつゆ 大さじ5 みつば 適量 調理時間:約30分 カロリー:約355kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.小松菜はみじん切りにして塩少々をふってもみ、約10分おいて水けをしっかり絞る。2.温かいご飯に、しらす干し、1、にんにく、ごま油大さじ1を加えてさっと混ぜ、塩少々で調味する。 しらす干し…20g小松菜…1/4わおろしにんにく…少々温かいご飯…米1合分(約330g)塩、ごま油 調理時間:約13分 カロリー:約324kcal
レタスクラブ
|
|
1 キャベツは1cm角に切り、耐熱皿にのせラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。 2 あたたかいご飯を器に盛り、①、鮭フレーク、しょうがのすりおろしをのせる。 3 お湯、「割烹白だし」を合わせて②の上からかける。 材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 キャベツ 25g 鮭フレーク 大さじ1 しょうがのすりおろし 適量 割烹白だし 大さじ1 お湯 1/2カップ 調理時間:約5分 カロリー:約302kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.たけのこは皮つきのまま穂先を斜めに切り落とし、縦に1本切り目を入れる。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、米ぬかと赤とうがらしを入れて火にかける。落としぶた(または皿など)をのせて常に湯をかぶっている状態にし、沸騰したら火を弱めて、ふつふつとするくらいの火加減で約40分ゆでる。根元に竹串を刺し、スーッと通るくらいまでやわらかくなったらそのままさます。2.もち米は洗って水をきり、直径約25cmの耐熱ボウルに入れて水2カップを注ぎ、30分ほど浸水させる。3.1のたけのこが完全 カロリー:約466kcal
レタスクラブ
|
|
てもおいしいですよ。さっぱり味がお好みの方は、めんつゆの代わりに、だし汁と塩の組みあわせもおすすめです。一味や柚子など、薬味はお 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本だいこん1/4本なめこ1パック青ねぎ適宜うどん(市販)2玉めんつゆ2カップすりおろししょうが小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約403kcal 塩分:約8g
ニッスイ レシピ
|
|
1.長ねぎは粗みじん切りにする。ボウルにしょうゆ小さじ1、砂糖、塩各小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、オリーブ油大さじ1を順に入れて混ぜ、ねぎを仕上げ用に少量残して加え、混ぜ合わせる。2.かつおは粗く刻み、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を加えて包丁でたたきながら混ぜ、1のボウルに加えてよく混ぜ合わせる。3.温かいご飯を器に盛り、2をのせる。仕上げ用のねぎと、白いりごま小さじ2を散らす。 かつお(刺し身用)…200g長ねぎ…1/2本(約50g)温かいご飯 カロリー:約450kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸をつけたまま薄切りにし、万能ねぎは4cm長さの斜め切りにする。とり肉は一口大に切る。2.鍋に水3カップを入れて強めの中火にかけ、沸騰したらとり肉、しいたけを加え、約4分煮る。アクを取り、冷凍うどんを凍ったまま加え、煮立ったら約1分煮る。3.合わせ調味料を加え、とろみが出るまで混ぜる。万能ねぎを加えてさっと煮る。 とりもも肉…1枚(約250g)しいたけ…4枚万能ねぎ…2/3束(約40g)冷凍うどん…2玉合わせ調味料 ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3 カロリー:約408kcal
レタスクラブ
|
|
1.にらだれを作る。にらは細かく切り、残りの材料と混ぜて約10分おく。「ゆでどり」は1~2cm角に切る2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、卵を割り入れて好みの焼き加減の目玉焼きを作る。3.器にご飯を盛り、ゆでどり、目玉焼きをのせ、にらだれ大さじ2をかける。 「ゆでどり」…60g卵…1個温かいご飯…120gにらだれ(作りやすい分量) ・にら…1わ(約120g) ・おろしにんにく…小さじ1 ・しょうゆ…1/4カップ ・砂糖…大さじ1サラダ油 カロリー:約430kcal
レタスクラブ
|
|
1.うどんは凍ったまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。万能ねぎは4cm長さに切る。しめじはほぐす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、しめじを入れて約1分炒める。少ししんなりしたらうどんをほぐし入れ、ツナを缶汁をきって加えて炒める。全体がなじんだら、万能ねぎを加えてさっと炒める。3.酒、しょうゆ各大さじ1を鍋肌から回し入れてさっと炒め、こしょう少々、削りがつおを加えて炒め合わせる。 ツナ缶…小1缶(約70g)万能ねぎ 調理時間:約10分 カロリー:約423kcal
レタスクラブ
|
|
1 なすは皮をむき耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(500W)で5分加熱する。 2 粗熱がとれたらタテ8等分のくし形切りにして、Aに漬け冷蔵庫で20分以上冷やす。 3 ゆでて冷水でしめたそうめんに②をつゆごとかけ、みょうが・しそ・長ねぎを刻んでのせる。つゆが足りない場合はBを加える。 材料(2人前) そうめん 4束 みょうが 2個 しそ 2枚 長ねぎ 1/4本 なす 2本 A めんつゆ 50ml A おろししょうが 適量 B めんつゆ 50ml B 水 調理時間:約30分 カロリー:約401kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は小さめの一口大に、大根はごく薄切りの短冊切りに、あさつきは小口切りにする。 2 耐熱容器に①の鶏肉と大根、冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 3 ②にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に9分かける。 4 ③を混ぜ合わせ、あさつきを飾る。 材料(1人前) 【A】こんぶだし 1袋 【A】水 250ml 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 冷凍うどん 1袋 鶏肉 30g 大根 40g あさつき 適量 調理時間:約15分 カロリー:約356kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ねぎは薄い小口切りにする。鮭はあれば骨を除いて厚みを半分に切り、塩少々をふる。魚焼きグリルで7〜8分、両面がこんがりするまで焼く。2.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。3.鍋にだし汁と、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら絹さやを加えてさっと煮て、菜箸などで汁けをきって取り出し、火を止める。4.器に2を盛り、3の汁を注ぐ。鮭、イクラ、絹さや、ねぎをのせる。 冷凍うどん…2玉生鮭…1切れ甘塩イクラ…大さじ1 1/2 カロリー:約352kcal
レタスクラブ
|
|
あじは三枚におろす。([[あじの三枚おろし|rid=20671]]参照)。網を入れたバットにのせ、両面に塩小さじ2/3をふり、冷蔵庫に30分間おく。米は炊く30分前に洗い、ざるに上げる。ボウルに【A】を混ぜ、大さじ2+1/2を取り分けておく。あじの水けを拭いてバットにのせ、取り分けた【A】をからめ、冷蔵庫に10分間おく。汁けを拭き、小骨、皮を除き、2cm幅のそぎ切りにする。食べる直前まで冷蔵庫に入れておく。炊飯器に米、水360mlを入れて普通に炊く。きゅうりは薄い輪切りに 調理時間:約50分 カロリー:約420kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。キャベツはせん切りにし、りんごは皮をむかずに5mm角に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のキャベツ・りんごを加えてさらに混ぜ、生地を作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)の生地の半量を丸く流し入れ、(1)の豚肉の半量をのせて焼く。(4)焼き色がついたら、裏返して火が通るまで焼く。同様にもう1枚焼く。(5)器に盛り、Bをかけ、好みで青のり、削り節を添える。 豚バラ薄切り肉 60gキャベツ 80gりんご 120gAお好み焼き粉 カロリー:約454kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
きゅうりはヘタを切り落とし、すりおろす。**1**に【A】を加えて混ぜ合わせ、器に移して冷蔵庫に入れておく。沸騰した湯で、そばを袋の表示時間どおりにゆでる。流水で洗って氷水でしめ、水けをしっかりきって皿に盛る。**2**につけて食べる。 ・そば 200g・きゅうり 2本・だし 40ml・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・すりごま 大さじ1+1/3・酢 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
顆粒昆布だしを熱湯で溶かし、冷水を加えて冷蔵庫で冷やしておきます。 「さんま蒲焼」の身をていねいに取り出し、約3cm幅に切ります。きゅうりは約5mmの角切り、大葉はせん切りにして水にさらします。 ごはんを盛った器に「さんま蒲焼」・きゅうり・大葉・梅肉をのせ、白ごまを散らします。召しあがる直前に(1)そそぎます。 \ POINT / 「さんま蒲焼」の缶汁を少々ごはんに振りかけておくと、コクのある風味になります。昆布だしの代わりに粉末昆布茶を使ってもよいでしょう。 材料 カロリー:約403kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
|
|
米を研ぎ、水を入れたら大さじ1分の水を捨て、昆布を加えて炊きます。 【花れんこん】を作ります。れんこんは、穴と穴の間を三角形に切り落とします。角ばっている部分は角を落として丸みを持たせ、花形に切り揃えます。厚さ2mmに切って酢水にさらします。 れんこんを沸騰したお湯で30秒茹でます。 鍋から取り出しバットに広げ、すし酢に漬けます。 炊きたてのごはんを大きなバットにあけ、すし酢を回しかけて手早く混ぜます。酢がなじんだら余分な水分を飛ばすように、しゃもじで切るように混ぜます 調理時間:約30分 カロリー:約477kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
|