「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (861 - 880)
|
(1)米は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れて、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、干ししいたけ、ひじきを加えて30分以上おく(時間外)。(2)(1)のしいたけを取り出し、薄切りにする。しょうがはみじん切りにする。(3)(1)の炊飯器に(2)のしいたけ・しょうが、ツナをほぐして油ごと加え、Aをふりかけて軽く混ぜて炊く(時間外)。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 米 2合水 適量干しひじき 大さじ2/3(4g)干ししいたけ 2枚(8g)しょうが 1かけツナ油漬缶 1缶(70g カロリー:約319kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.すし飯に白いりごまを加えて混ぜる。2.ちくわは5mm幅の輪切りにする。小鍋にちくわと合わせ調味料を入れて火にかけ、ほとんど汁けがなくなるまで炒め煮にする。火を止め、そのままさます。3.ミニトマトは縦半分に切る。アボカドは一口大に切って、しょうゆ大さじ1/2であえる。ソーセージは斜め薄切りにする。4.器にすし飯を盛り、2、3の具と、コーンの缶汁をきって彩りよく飾る。 ウインナソーセージ…4本ちくわ…2本ミニトマト…8個アボカド…1個ホールコーン缶…小1缶(約50g カロリー:約482kcal
レタスクラブ
|
|
野沢菜漬けはみじん切りにする。ご飯をボウルに入れ、野沢菜漬けを加えて混ぜる。**2**に[[かつおフレーク|rid=8479]] 、白ごまも加えて混ぜ合わせる。 ・かつおフレーク 大さじ3~4・野沢菜漬け 40g・ご飯 茶碗2杯分・白ごま 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
~6枚長いも60gごはん300gもみのり適量すりごま適量わさび適量【A】液体みそ大さじ4しょうゆ大さじ2みりん大さじ2すりおろししょうが小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約463kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
下準備1. のプチトマトはヘタを取って縦半分に切り、その他の材料と混ぜ合わせる(ツナは汁ごと加える)。 作り方1. そばは袋の表記時間通りゆでる。流水で揉み洗いし、水気をきる。器に盛り刻みのりを散らし、を添える。 そば(ゆで) 2玉ツナ(缶) 1缶(1缶70g入り)プチトマト 8個麺つゆ(ストレート) 150ml刻みのり 適量 調理時間:約10分 カロリー:約344kcal
E・レシピ
|
|
1.もち米は洗って水につけ、ラップをかけて冷蔵庫に約半日おき、ざるにあける。2.えのきたけは長さを半分に切り、しめじとともにほぐす。しいたけは食べやすい大きさに切り、三つ葉はざく切りにする。3.フライパンに2のきのこを入れて火にかけ、かさが半分になり、いい香りがしてくるまでからいりし、取り出す。4.続けてフライパンにとり肉を入れ、皮目のみ焼き目をつけて取り出し、小さめの一口大に切る。5.炊飯器に1、3、4、合わせ調味料と水11/2カップを入れて軽く混ぜ、昆布を入れて普通に カロリー:約374kcal
レタスクラブ
|
|
きゅうりは塩をまぶし、まな板の上で軽く押さえながら転がす。水でサッと洗って水けを拭き、斜め薄切りにしてからせん切りにする。小さめの鍋に水を入れて強火にかける。なめこは柄付きのざるに入れ、鍋の湯が煮立ったらざるごと入れて1~2分間ゆでる。引き上げてざるごと冷水に入れ、冷めたら水けをきる。まな板にぬらしたペーパータオルを敷き、なめこをのせて包丁でたたいて粗く刻む。ボウルに入れ、残りの材料を順に加えてよく混ぜる。ラップをかけ、冷蔵庫に入れて冷やす。別の鍋に水約2リットル(カップ 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
「白身魚とタルタルソースのフライ」は電子レンジで加熱します。 グリーンカールをちぎります。 ごはんにきゅうりの漬物を混ぜ合わせます。 のりの中央に(3)の1/4量を広げ、(2)・マヨネーズ・(1)をそれぞれ半量ずつのせ、(3)の1/4量をのせ、のりで包みます。同様にもう1つつくり、半分に切ります。 \ POINT / きゅうりの漬物はピクルスでもよいでしょう。白ごまを加えても香ばしく仕上がります。グリーンカールの代わりにレタス・サラダ菜でもよいでしょう。葉もの野菜はしっかり カロリー:約397kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
|
|
1 茶碗にご飯をよそい、卵を割り落とす。 2 かつお節、しょうゆをふりかける。 材料(1人前) ご飯 1杯 卵 1個 しょうゆ 少々 かつお節 適量 調理時間:約3分 カロリー:約335kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
耐熱ボウルにスパゲッティを半分に折って入れ、【A】の材料を加えてふんわりとラップをし、スパゲティの表示時間より5分多めに電子レンジ(600W)で加熱する。 水菜を3cm長さに切り、「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。 加熱し終えた(1)のスパゲッティをほぐし、水菜の半量、「海からサラダフレーク」、【B】を加えてよく混ぜ合わせる。 器に盛り、残りの水菜を添える。 \ POINT / 耐熱ボウルは、口径21cm、2200mlのものを使用しています。レシピではゆで時間9分の 調理時間:約18分 カロリー:約456kcal 塩分:約4.0g
ニッスイ レシピ
|
|
1 うどんはゆでてよくお湯を切り、器に盛ってつゆをかける。 2 生卵、なめ茸、ホールコーン、マヨネーズ、小口切りの万能ねぎ、付属のかつお節とすりごまをのせ、熱いうちにかき混ぜていただく。 材料(2人前) 釜玉うどんつゆ 1袋(2食入り) うどん 2玉 生卵 2個 なめ茸 大さじ4 ホールコーン(缶) 大さじ2 マヨネーズ 大さじ1 万能ねぎ 2本 カロリー:約423kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。牛肉は食べやすい大きさに切る。深めのフライパンに小松菜を入れ、塩小さじ2/3~1とごま油小さじ2をふり入れる。水カップ1を加えてふたをし、中火で3分間ほど蒸し煮にする。水カップ2を加えて煮立たせ、牛肉を加えてサッと煮る。アクが出たら除き、塩・しょうゆ各少々で味を調える。【水溶き片栗粉】を混ぜ合わせて回し入れ、全体を混ぜながらひと煮立ちさせてとろみをつける。器に盛ったご飯にかける。 ・小松菜 1ワ・牛薄切り肉 100g・片栗粉 調理時間:約15分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] サーモンは食べやすい厚さに切る。新たまねぎは薄切り、貝割れ菜は半分の長さに切って混ぜる。[2] うどんはゆで、冷水で冷やしてから器に盛る。[3] [2]に[1]をのせ、荒挽き黒こしょうをお好みでふり、「かおりの蔵 丸搾りゆず」を全体にかける。 うどん 2玉、サーモン (刺身用) 120g、新たまねぎ 1/2個、貝割れ菜 1/4パック、黒こしょう 少々、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4 カロリー:約392kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 豚肉、キムチはひと口大に切る。もやしはひげ根を取り、わかめは洗ってひと口大に切る。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんをくぐらせて温め、ザルに取って水気をきり、器に入れる。 3 うどんを温めた湯で、①のもやし・豚肉を順にゆで、②のうどんにのせ、①のキムチ・わかめを添える。 4 仕上げに【A】のつゆを回しかける。 材料(2人前) 豚肩ロース薄切り肉 120g キムチ 150g もやし 150g 塩蔵わかめ 10g ゆでうどん 2玉 【A】コチュジャン 大さじ3 調理時間:約12分 カロリー:約411kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
たまねぎは半分に切り、横1cm厚さに切る。牛肉は一口大に切る。にんじんは半月形に切る。ししとうがらしは縦に切り目を入れる。しらたきは水からゆで、ざるに上げて食べやすい大きさに切っておく。しめじは小房に分け、石づきを除く。鍋に【煮汁】の材料とたまねぎ、しょうがを入れて火にかけ、煮立ったら、にんじん、しめじ、しらたき、牛肉を加え、ふたをして弱火で10~15分間煮る。たまねぎがしんなりしてきたら、ししとうがらしを加えてふたをし、1~2分間煮て火を止める。丼にご飯を盛り、**3 調理時間:約40分 カロリー:約461kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にがうりは縦半分に切り、種とワタを取り除いて薄切りにし、塩小さじ2/3をふる。しばらくしたら手でもんでしんなりさせ、サッと水で洗って水けを絞る。たまねぎは薄切りにし、みょうがは斜め薄切りにする。わかめは水で戻して水けを絞り、細かく刻んでご飯に混ぜる。白ごまはすり鉢でする。うなぎのかば焼きは温め直し、食べやすい大きさに切り分ける。器に**2**のご飯を盛り、**1**を彩りよく敷いてうなぎのかば焼きをのせ、白ごまをふる。 ・うなぎのかば焼き 200g・にがうり 200g 調理時間:約10分 カロリー:約439kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米ともち米は炊く30分前に別々に研ぐ。米はざるに上げ、もち米は水に浸しておく。水カップ2にみょうばんを溶き、みょうばん水をつくる。里芋は皮をむいて、1.5cm角に切る。みょうばん水に10分間浸し、水で洗う。鍋にサラダ油大さじ1を入れ、**2**をいためる。油がなじんだら、しょうゆ大さじ1+1/2を加えて、里芋がしょうゆ色に染まるまでよくいためる。バットに取り出し、冷ます。炊飯器に**1**の米、水をきったもち米、だし、しょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ2、塩少々を入れて全体 調理時間:約60分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.長ねぎは斜め薄切りにする。焼きそば用麺は袋の端を少し切り、直径約24cmの耐熱皿にのせて、電子レンジで約1分30秒加熱する。油をぬったフライパンにほぐし入れ、具を加えて混ぜる。2.ふたをし、中火にかけて約5分、蒸し焼きにする(野菜は少ししんなりし、肉は色が完全に変わればOK)。3.調味用の材料を加えて混ぜ、器に盛ってトッピングをふる。 焼きそば用麺…2玉ごま油…大さじ1/2具 ・豚こま切れ肉…100g ・もやし…1/2袋(約100g) ・長ねぎ…1/2本調味用 カロリー:約420kcal
レタスクラブ
|
|
【甘酢】をつくる。【甘酢】の材料を鍋に入れ、混ぜて溶かしてから中火にかける。沸騰寸前に火を止めてそのまま冷まし、昆布を取り除く。新しょうがは皮ごと薄切りにし、熱湯で30秒間ほどゆでて取り出す。塩少々をふって粗熱を取る。新れんこんは皮をむいて酢水に2分間程度さらす。酢を数滴入れた熱湯で、れんこんを1〜2分間ゆでて取り出し、塩少々をふる。粗熱が取れたら薄切りにする。みょうがは包丁で根元に切り目を入れ、外葉を2〜3枚むく。むいた外葉を熱湯で2秒間ほど湯通しし、冷水にとる。残った芯 調理時間:約90分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. の梅干しは種を取って包丁で粗くたたく。カリカリ梅は種を取って5mm角に刻む。キュウリのぬか漬けはきれいに水洗いして5mm角に刻む。の材料を混ぜ合わせる。 作り方2. 少し大きめの器に炊きたてご飯をよそう。1のをのせて、冷たく冷やした玄米茶をかけ、クラッシュ氷を入れ、刻みのり、ぶぶあられを振る。※ザザッと混ぜ合わせながらいただきます。冷茶は途中で足して下さい。熱いご飯と、冷たい玄米茶が混ざりながら口に中に入ってくるのは、クセになります 調理時間:約10分 カロリー:約343kcal
E・レシピ
|