「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (141 - 160)
|
1 まぐろは包丁でこまかくたたく。 2 丼にご飯によそい、もみのりを散らす。①のまぐろ、万能ねぎをのせ、わさびを添えて「めんつゆ」を回しかけていただく。 材料(2人前) まぐろ(刺身用) 120g ご飯 茶碗2杯分 もみのり 少々 万能ねぎの小口切り 少々 練りわさび 少々 めんつゆ 大さじ1・1/2 調理時間:約5分 カロリー:約327kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
梅漬けは種を除き、粗みじんに切る。青じそは軸を切り落とし、縦3等分に切って端からせん切りにする。大きめのボウルにご飯を入れ、梅漬け、ちりめんじゃこを加え、しゃもじで切るように混ぜる。青じそを加え、サックリと混ぜる。 ・ご飯 350g・梅漬け 2コ・青じそ 6枚・ちりめんじゃこ 大さじ3 調理時間:約5分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 丼にご飯を盛り、しらすをのせてしそのせん切りを添える。 2 めんつゆをかけていただく。 材料(2人前) 釜揚げしらす 150g ご飯 丼2杯分 青じそ 2~3枚 めんつゆ 大さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約462kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 具材は全て食べやすい大きさに切る。[2] 小さめの鍋に水と「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。沸騰したら、[1]とうどんを加えて火を通す。[3] [2]を器に盛る。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 鶏もも肉 80g、白菜 100g、長ねぎ 1/3本、にんじん 15g、うどん (冷凍) 1玉、、〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック 小袋1袋(32g)、水 250ml カロリー:約418kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
きゅうりは塩をまぶして手で全体にすり込み、サッと洗い流す。こうしておくとしんなりして、めんつゆとなじみやすくなる。**1**を斜め薄切りにし、少しずらして数枚ずつ重ね、さらに細切りにする。ハムは半分に切り、せん切りにする。大きめのボウルにめんつゆ、すりごま、練りわさびを入れ、よく混ぜ合わせる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを入れて袋の表示どおりにゆでる。途中で沸騰しそうになったら、火を弱める。ゆで上がったそばをざるに上げて冷水にとり、流水で洗いながらぬめりを取る。再びざるに 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.まいたけは食べやすくほぐし、長ねぎは7〜8mm幅の斜め切りにする。豚バラ薄切り肉は3cm幅に切る。2.鍋に水、めんつゆを入れ、中火にかける。煮立ったら1を加えて混ぜ、再び煮立ったらアクを取り、2〜3分煮る。3.冷凍うどん2玉は袋の表示どおりに電子レンジで加熱し、冷水でもみ洗いする。水けをきって器に盛り、別の器に2を盛って、一味とうがらしをふる。つゆにつけながら食べる。 まいたけ…1/2パック(約50g)長ねぎ(青い部分)を含む…1/2本豚バラ薄切り肉…100g冷凍 カロリー:約474kcal
レタスクラブ
|
|
1.ピーマンは縦半分に切り、7~8mm幅の斜め切りにする。2.麺は袋の端を少し切り、直径約24cmの耐熱皿に並べて、電子レンジで約1分加熱する。小さめの器にたれの材料を混ぜておく。3.フライパンにごま油小さじ2、ピーマンと、冷凍肉を凍ったまま入れてふたをし、中火にかける。4.肉が溶け始めたら、上下を返してほぐしながら炒める。5.ピーマンがしんなりしたら具を端に寄せ、あいたところに麺を入れてほぐしながら約3分炒める。6.たれを加えて全体を炒め合わせる。 「冷凍ゆで豚 カロリー:約472kcal
レタスクラブ
|
|
(1)まぐろはそぎ切りにし、途中裏返しながらAに20~30分漬ける(時間外)。のりはこまかくちぎる。(2)丼にご飯をよそい、(1)ののり・まぐろの順にのせ、しそを散らす。 まぐろ(刺身) 1さく(160g)Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2炊きたてご飯 2杯(丼)焼きのり 1枚青じそのせん切り 4枚分 カロリー:約484kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは小房に分け、しょうがはせん切りにする。油揚げはタテ半分に切り、細切りにする。みつばは3cm長さに切る。(2)米は洗って炊飯器に入れ、水、「ほんだし」、Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しょうが・油揚げをのせて炊く。(3)炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、(1)のみつばをのせる。 米 3合水 3カップしめじ 1パックしょうが 1かけ油揚げ 1枚「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2A酒 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2みつば 適量 カロリー:約454kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
米ともち米は合わせて洗い、水に30分間浸しておく。油揚げは新鮮なものを使う。油がたくさんにじんでいたら、紙タオルなどでふく。ごく細いせん切りにしたら、向きを変えて端から切り、細かいみじん切りにする。米粒よりも小さくなるように、さらに包丁でたたく。ゆでたけのこを3mm厚さの輪切りにしてから4等分に切る。炊飯器の内釜に、水けをきった**1**を入れる。【A】の材料と油揚げ、たけのこを加え、具がまんべんなく行き渡るように全体を混ぜる。炊飯器で炊く。炊けたら器に盛り、細かく小口切り 調理時間:約40分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルにAを入れてよく混ぜ、油を熱したフライパンに流し入れる。半熟状になったら半分もしくは三つ折りにして形を整える。 2 四角い容器に半量のご飯を詰め、①の卵焼き、ハム、レタスを乗せて上から残りのご飯を詰める。 3 のりを広げて、②をのりに対して斜めに伏せて、容器からご飯と具材を取り出す。のりを左右、前後から折りたたみ、なじませてから半分に切る。 材料(1人前) 焼きのり(全形21cm×19cm) 1枚 ご飯 120g A卵 1個 A牛乳 大さじ1 Aかつお節 調理時間:約8分 カロリー:約474kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)米は炊飯器用カップで計量して洗う。炊飯器に移し入れ、分量の水を加えて30分以上浸す(時間外)。たけのこは穂先を薄切りにし、根元はいちょう切りにする。(2)ボウルに(1)のたけのこ、「ほんだし」、Aを入れ、混ぜ合わせて10分おく。(3)(1)の米に4等分に切った角餅をのせる。(2)を調味料ごと入れ、普通に炊く(時間外)。炊き上がったら、混ぜ合わせる。 たけのこの水煮 120g米 2合水 2カップ角餅 1個「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ2Aうす口しょうゆ 大さじ カロリー:約305kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじんは皮をむいてすりおろす。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、**1**を入れて弱火から中火で1~2分間炒め、鶏ひき肉を加えて、パラパラになるまで2~3分間炒める。**2**に【A】を加えてふたをし、時々混ぜながら、煮汁がほぼなくなるまで10~15分間煮る。いり卵をつくる。耐熱容器に卵を割り入れて溶きほぐし、【B】を加えて混ぜる。**4**を電子レンジ(600W)に50秒~1分間かけ、一度取り出して小さな泡立て器(なければはし4~5本)で混ぜ(火の通りを均一にするため、完全に 調理時間:約25分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 枝豆はゆでてさやから取り出す。ベーコンは短冊切りにする。ホールコーン缶は水気をきる。 2 フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ベーコンを入れて炒め、①のコーン・枝豆、マヨネーズ大さじ1を加えて軽く炒める。塩、こしょうで味を調える。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 【A】を回しかけ、②を盛る。お好みでマヨネーズをかける。 材料(4人前) 枝豆(さやつき) 150g ホールコーン缶 (小)1缶(65g) ベーコン 2枚 マヨネーズ 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.万能ねぎは小口切りにする。2.スパゲッティを器に盛り、1、卵黄をのせ、アンチョビーをちぎってのせる。しょうゆ大さじ1を回しかけ、こしょう少々をふる。 卵黄…2個分万能ねぎ…1/2束アンチョビー…4〜5枚ゆで上がったスパゲッティ…2人分・しょうゆ、粗びき黒こしょう カロリー:約406kcal
レタスクラブ
|
|
1.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、「冷凍ミンチ」を凍ったまま割り入れる。へらでくずしながら、ぽろぽろになるまで炒める。ねぎ、しょうが、にんにくを加えて炒め合わせる。2.にんにくの香りが立ったら、煮汁の材料を加え、混ぜながら2〜3分煮る。弱火にし、水溶き片栗粉を加えてさっと混ぜ、中火にして混ぜてとろみをつける。器に盛ったうどんにかけ、きゅうりを添える。 「冷凍ミンチ」…全量長ねぎのみじん切り…10cm分しょうがのみじん切り…1かけ分にんにくのみじん切り…1/2 カロリー:約462kcal
レタスクラブ
|
|
鍋にAの調味料を煮立て水溶き片栗粉でとろみをつけたら、溶いた卵を細く回し入れる。 「大きな大きな焼きおにぎり」を表記の時間通りに電子レンジで解凍する。 器に(2)を置き、(1)を回しかけて刻んだねぎをのせたら完成。 \ POINT / あんかけのポイントは、「片栗粉でとろみ付け」→「卵を入れる」の順です。溶き卵がすぐに固まるように中~強火で作りましょう。見た目にもきれいな卵あんかけができます。 材料 [ 2人分 ]大きな大きな焼きおにぎり2個水溶き片栗粉適量卵1個小 調理時間:約5分 カロリー:約372kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、キャベツは短冊切りにする。わかめは水につけてもどし、水気をしぼる。(2)そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、(1)の鶏肉・キャベツを加え、肉に火が通るまで煮る。(4)器に(3)を盛り、(1)のわかめ、貝割れ菜をのせ、黒こしょうをふる。好みでレモン汁をかけ、(2)のそうめんに添える。 そうめん 3束鶏もも肉 120gキャベツ 1枚(60g)乾燥カットわかめ 2g貝割れ菜 カロリー:約401kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. ゴボウは水洗いして粗みじん切りにし、水に放ってアクを抜き、水気をきる。ニンジンは皮をむいてみじん切りにする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ゴボウ、ニンジンを炒め、しんなりしたらご飯、焼き鳥を加えて強火でパラパラになるまで炒める。 作り方2. (1)にを加えて炒め、刻みネギを加える。器に盛り、しば漬けを添える。 ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ゴボウ 1/2本ニンジン 3cm焼き鳥(缶 調理時間:約15分 カロリー:約442kcal
E・レシピ
|
|
かつおは1cm厚さに切って一口大に切る。バットに並べて【A】をからめ、ラップをして冷蔵庫に15~20分間おく。菜の花をサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。【B】は混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【B】を回しかけ、汁けをきった**1**と**2**を加えてサックリと混ぜ合わせる。器に盛って白ごまをふり、焼きのりをちぎって散らす。 ・かつお 140g・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・菜の花 1/2ワ・ご飯 400g・米酢 調理時間:約10分 カロリー:約477kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|