メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ」 の検索結果: 618 件中 (461 - 480)
きゅうりは縦半分に切り、端から薄く切る(半月切り)。ボウルに入れ、塩を加えて混ぜ、約10分間おく。しんなりしたら、水で洗い、水けを絞る。しょうがはせん切りにする。あじは[[干物のフライパン焼き|rid=15667]]の**2**~**4**と同様にフライパンで焼く。ペーパータオルを敷いたバットにとって粗熱を取る。中骨を外し、頭や皮を取り除き、小骨を除きながら粗くほぐす。大きめのボウルにご飯を入れ、**1**、**2**、ごまを加えてサックリと混ぜる。
あじの干物 1
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にだしを入れて中火で煮立て、みそ大さじ1+1/2を溶き入れる。フツフツしてきたら火を止め、ボウルに移す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。あじの干物は魚焼きグリルで両面を焼いて骨と皮を取り除き、ほぐす。きゅうりは薄い輪切りにする。冷やした**1**のみそ汁に**2**の具、しょうが、白ごまを加えて混ぜる。ご飯を盛った器にかける。
・ご飯 200g・あじの干物 1枚・きゅうり 1/2本・だし カップ1・しょうが 少々・白ごま 少々・みそ 大さじ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
水カップ3と焼いたあとのあじの干物の骨をなべに入れ、1~2分間煮出す。ざるなどでこして骨を取り除き、だしをまたなべに戻す。昆布を5mm幅に切り、**1**に加えて1~2分間煮る。大根は太めのせん切りにし、**2**に加えて、柔らかくなるまで火を通す。みそをこさずに溶き入れる。椀に盛り、小口切りにして水にさらしたねぎを盛る。
・大根 100g・昆布 1枚・あじの干物の骨 1匹分・ねぎ 適量・粒みそ 大さじ3強
調理時間:約8分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじのアラは、塩をまぶして約10分間おく。洗って食べやすく切り、熱湯をかけて湯をきる。大根・にんじんは食べやすく切る。小鍋に水カップ1+1/2、酒、アラを入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って大根、にんじんを加え、火が通ったらみそを溶き入れる。椀(わん)に盛って細ねぎをふる。
あじのアラ 2匹分・大根 50g・にんじん 50g・細ねぎ 適量・酒 大さじ2・みそ 大さじ1・細ねぎ 適量・塩 適量
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
しょうが、ねぎはみじん切りにする。あじは皮、腹骨、小骨を取り除き、1cm大のブツ切りにする。**1**のしょうがとねぎをのせて包丁でたたく。みそ、かたくり粉を加え、全体がなめらかになるまでたたき、3~4等分の小判形にする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、中に火が通るまで3~4分間焼いて火を止める。**3**に青じそを1枚ずつのせ、青じその面を下にして余熱でなじませる。器にせん切りにした大根を盛り、さんが焼きをのせる
調理時間:約25分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除いて縦に3等分に切る。サッと水にさらし、水けをしっかりと拭き取る。鍋に揚げ油を3cm深さまで入れて180℃に熱し、**1**を入れる。時々上下を返しながらうすく色づくまで3分間ほど揚げる。【A】を混ぜ合わせ、砂糖を溶かす。器に**2**を並べ、たまねぎ、細ねぎ、あじの干物を順にのせ、**3**をかける。
・なす 3コ・たまねぎ 1コ分・細ねぎ 2~3本分・あじの干物 1枚分・米酢 大さじ3・だし 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ2・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、たいを加えて1分間つける。紙タオルにのせて汁けをきる。ボウルに【B】を混ぜ合わせ、サーモンを加えて1分間つける。紙タオルにのせて汁けをきる。ボウルに【C】を混ぜ合わせ、あじを加えてサッとくぐらせる。紙タオルにのせて汁けをきる。器に青じそ適量(分量外)を敷き、**1**、**2**、**3**を盛る。
・たい・サーモン・あじ 各適量・水 カップ1/4・塩 小さじ1/4・しょうゆ 大さじ1/2・水 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/4・米酢 大さじ
調理時間:約5分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
きゅうりはピーラーで数ヶ所縦にむき、半分の長さに斜めに切り、割り箸を中心にさします。(1)をポリエチレン袋に入れて「浅漬けの素」を注ぎ、空気を抜いてよくもんでから、冷蔵庫で約3時間漬けます。(時間外)[なめろう]を作ります。骨・内臓・皮を取ったアジを細かくたたき、その他の具材を加えてたたき合わせます。汁気をきった(2)を皿に盛り、(3)をのせて、出来あがりです。
きゅうり 1本(約100g)。エバラ浅漬けの素 適量(約50ml)。[なめろう] 。アジ 小1尾。おろし
調理時間:約15分 カロリー:約44kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)長ねぎ、ハムは粗みじん切りにする。(2)ボウルにご飯、(1)の長ねぎ・ハム、溶き卵、「中華あじ」を入れてよく混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れ、パラパラになるまで炒め、器に盛る。(4)鍋に「丸鶏がらスープ」、水を入れて煮立て、スープを作り、(3)にかける。
ご飯・茶椀 2杯分(360g)溶き卵 1個分長ねぎ 1/4本ロースハム 2枚「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2「丸鶏がらスープ」 小さじ4水 3カップ
カロリー:約491kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜の芯はタテ4等分にし、葉はザク切りにする。しいたけは1cm幅に切る。えびはサッとゆでて水気をきり、Aをまぶす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のえびを色が変わるまで炒め、(1)のチンゲン菜の芯・しいたけを加えて炒める。(3)「中華あじ」、酒、(1)のチンゲン菜の葉を加え、サッと炒め合わせる。
チンゲン菜 2株しいたけ 4枚むきえび 100gA片栗粉 小さじ1Aこしょう 少々「味の素KK中華あじ」 小さじ1酒 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約136kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯に卵を割り入れよく混ぜる。ベーコンは2cm幅に切り、オクラは1cm幅の小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のベーコン・オクラ、しょうがを入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけし、いり白ごまをふり、混ぜ合わせる。
ご飯 180g卵 1個ベーコン 1枚オクラ・5本 50gしょうがのせん切り 5g「味の素KK中華あじ」 小さじ2いり白ごま 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ
カロリー:約637kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯に卵を割り入れよく混ぜる。焼き豚は2cm角、小ねぎは3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、「熟成豆板醤」、(1)の焼き豚を入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。もやし、小ねぎを加えてしんなりするまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。
ご飯 180g卵 1個焼き豚 60g小ねぎ 1/3束(30g)もやし 1/3袋(80g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g
カロリー:約614kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯に卵を割り入れよく混ぜる。にんじん、ピーマンは1cm角に切る。ソーセージは斜め3等分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のソーセージ・野菜を入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。
ご飯 180g卵 1個粗びきウインナーソーセージ 2本にんじん 1/4本(40g)ピーマン 1個(30g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約636kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)新じゃがいもは洗って、皮つきのままラップをし、電子レンジ(600W)で約4分加熱し、ヨコ半分に切る。切ったものを2個ずつ串に刺し、8本作る。(2)ボウルに「中華あじ」、Aを入れ、よく混ぜ、衣を作る。(3)フライパンに油を180℃に熱し、(1)のじゃがいも串に(2)の衣をつけて揚げる。
新じゃがいも 8個(320g)「味の素KK中華あじ」 大さじ2A水 1/2カップA薄力粉 1カップA片栗粉 大さじ2Aベーキングパウダー 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約212kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱ボウルに「中華あじ」、Aを入れて、軽く混ぜ合わせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)に入れて軽く混ぜる。再びラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱する。(3)器に盛り、ごま油を回しかけ、小ねぎをのせる。
「味の素KK中華あじ」 小さじ1Aご飯 200gA水 1・1/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aこしょう 少々卵 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 2
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きくらげは水でもどし、食べやすい大きさに切る。ほうれん草はゆでて3cm長さに切る。卵は割りほぐす。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、「中華あじ」、しょうゆを加えて(1)のきくらげ・ほうれん草を加えてひと煮立ちさせる。(3)(1)の溶き卵を流し入れてサッと煮、火を止める。
きくらげ 2gほうれん草 60g卵 1個水 1・1/2カップ「味の素KK中華あじ」 小さじ2しょうゆ 小さじ1/4
カロリー:約50kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)菜の花は根元のかたい部分を切り落とす。塩ゆでして水にさらし、よくしぼって水気をきり、半分の長さに切る。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、ご飯を加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンを熱して「サラリア」を入れ、ねぎを炒め、(2)のご飯を加えて強火にして手早く炒める。(4)かにを加え、さらに(1)の菜の花を加えて炒め合わせ、「中華あじ」で味を調える。
ご飯 1杯(茶碗)(150g)菜の花 1/4束(50g)卵 1/2個「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1ねぎのみじん切り
カロリー:約427kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱ボウルにもやしを入れてごま油をまぶし、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンに油を中火で熱し、にんにくを炒める。香りが出たら豚肉をほぐして入れ、肉の色が変わったら、「中華あじ」を加える。(3)(1)のもやしを加えて炒め合わせ、(1)のにらを加えてサッと炒め合わせ、こしょうで味を調える。
豚こま切れ肉 200gもやし 1袋(250g)にら 1束にんにくの薄切り 1かけ分「味の素KK中華あじ」 小さじ2
カロリー:約186kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm幅に切る。キャベツはざく切りにし、ピーマンは乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のキャベツ・ピーマンを入れて炒め、しんなりしたら、いったん皿にとる。(3)再びフライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、(2)のキャベツ・ピーマンを戻し入れ、「中華あじ」を加えて炒め合わせる。
豚バラ薄切り肉 200gキャベツ 150gピーマン 1個(40g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約204kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、にらは4cm幅に切る。にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、軽くかき混ぜ、半熟状になったら、火を止め、皿にとる。(3)再びフライパンを熱し、(1)の豚肉・にんじんを入れて炒め、肉に火が通ったら、(1)のにら、「中華あじ」を加え、(2)の卵を戻し入れ、軽く炒め合わせる。
豚バラ薄切り肉 250gにら 1束(100g)にんじん 1/3本(50g)溶き卵 2個分「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加