メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ > 和食」 の検索結果: 286 件中 (41 - 60)
あじの刺身の全体に塩をふる。冷蔵庫で約1時間おき、あじを酒で洗う。皮があればむく。ざるに上げてしばらくおき、紙タオルで水けを拭く。約1cm幅に切り、酢昆布とあえて、青じそを敷いた器に盛る。梅肉を上からまぶし、ザックリとあえながら食べる。
あじの刺身 約200g・塩 適量・酒 大さじ2・酢昆布 5g・青じそ 2枚・梅肉 10g
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
あじは流水で洗い、水けをふく。あじの口から左右に1本ずつ割りばしを差し入れ、エラと内臓をはさむようにする。はしで内臓をはさんだまましっかりと握る。あじのほうを1~2周回して、身からエラと内臓をはがし、そのまま抜き取る。口から流水を入れてよく洗い、水けをきる。腹を手前、頭を右にしてまな板に置き、エラぶたの下から左右の腹ビレの間に包丁を入れ、尾の付け根まで浅く切り目を入れる。
調理時間:約90分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)あじは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、薄力粉をまぶす。ししとうはヘタを切って、切り込みを入れる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のあじ・ししとうを入れて両面焼き色がつくまで焼く。Aを加えて全体にからませる。(3)器にご飯をよそい、(2)のあじ・ししとうをのせ、ごまをふり、しそをのせる。
あじ(フライ用) 2枚(140g)「瀬戸のほんじお」 少々薄力粉 大さじ1ししとうがらし 6本Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ご飯 2杯(丼)(440g)いり白ごま 少々青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約575kcal 
味の素 レシピ大百科
鮮度のよいあじ(小)2匹は三枚におろし、腹骨をそいでざるにのせる。塩少々をまんべんなくふって約10分間おき、皮をむく。平皿などに移して[[甘酢の素|rid=190]]大さじ1を回しかけ、15~30分間おく。**1**の真ん中の小骨を切り取り、食べやすくそぎ切りにして青じその葉・おろししょうが各少々を添える。
あじ 2匹・甘酢の素 大さじ1・青じその葉 少々・おろししょうが 少々
NHK みんなの今日の料理
【A】の青じそ、ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。あじは皮をむき、腹骨をそぐようにして除く。血合いの両側に包丁の刃を入れて、血合いの部分を小骨と一緒に切り取り、2枚に切り分けた身をそれぞれ細切りにする。**2**に**1**とみそ小さじ1をのせ、包丁でたたいては混ぜて、味をなじませる。粘りが出たら、青じそを敷いた皿にのせ、しょうゆを添える。
あじ 2匹分・青じそ 4枚・ねぎ 5cm・しょうが 1かけ・青じそ 適量・みそ 小さじ1・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 あじはえらと内臓を取り除き、小麦粉をまぶして油で揚げる。 2 長ねぎはぶつ切りにし、熱したフライパンでころがしながら焼く。 3 バットなどに【A】を合わせ入れて南蛮酢をつくり、①のあじ・②の長ねぎを漬け込む(時間外)。
材料(4人前) あじ 400g 小麦粉 適量 長ねぎ 1本(80g) 【A】酢 カップ1/2 【A】水 カップ1/2 【A】 減塩だしつゆ 大さじ5 【A】赤唐がらし(輪切り) 少々 サラダ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約231kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)あじは洗い、塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のあじを加え、落としぶたをして弱火で10分ほど煮る。
あじ・内臓を取ったもの・正味 2尾(240g)「瀬戸のほんじお」 少々A梅干し 2個Aしょうがの薄切り 1かけ分A水 1カップAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、やや堅めの水加減にして30分間浸水させてから炊く。【合わせ酢】はひと煮立ちさせて冷ましておく。ご飯が炊き上がったらすぐに盤台に移し、【合わせ酢】を回しかける。あじは両面に多めに塩をふり、10分間ほどおく。バットに酢カップ2/3を入れ、あじを軽く洗う。**2**のあじを紙タオルの上にとって水けを軽くふく。腹骨と小骨を取り、皮をひいて一口大のそぎ切りにする。器にすし飯を盛り、上にあじとチコリ、みょうが、青じそ、しょうがを彩りよく盛り、よく混ぜ合わせた【香りソース】をかける。
あじ 6~8切れ・米 2合・酢 大さじ4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・チコリ 3~4枚・みょうが 2コ・青じそ 8枚・しょうが 大さじ2・たまねぎ 大さじ1・カレー粉 大さじ1・酢 大さじ1・しょうが汁 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・オリーブ油 大さじ2・塩 小さじ1/2・塩 ・酢 カップ2/3
調理時間:約30分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
赤・黄ピーマンは焼き網にのせて直火(または魚焼きグリル)で皮が真っ黒になるまで焼き、流水の下で表面の皮をこそげ取り、細切りにする。鍋に【南蛮酢】の材料をすべて入れ、ひと煮立ちさせる。あじを熱いうちに酸に強い耐熱容器に並べ入
・豆あじ 約10匹・だし カップ2+1/2・酢 大さじ2+1/3・うす口しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1+2/3・昆布 10g・ねぎ 20g・ピーマン 1/2コ・ピーマン 1/2コ・赤とうがらし 1本・青じそ 2枚・小麦粉 適量・サラダ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
あじはしょうゆ小さじ1をまぶす。汁けを拭き、小麦粉適量をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、あじの両面を焼き目がつくまで焼く。器に盛り、甘酢たまねぎを甘酢ごとたっぷりとのせる。
あじ 6枚・甘酢たまねぎ 適量・しょうゆ ・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
あじから出る泡が小さくなり、豆あじが表面に浮いてきたら引き上げる。紙タオルに取り出して油をきり、そのまま冷ます。【南蛮酢】をつくる。鍋に赤とうがらし以外の材料を合わせて中火にかける。砂糖が溶けたら火から下ろし、赤とうがらしを加える。揚げ油
・豆あじ 12匹・ピーマン 3コ・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ4・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/5・赤とうがらし 1本・揚げ油 ・塩 少々・かたくり粉 適量
調理時間:約30分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
こんがりと焼き色がついたら取り出す。フライパンを拭き、**1**のとうがん、だしを入れて中火にかける。沸いたら火を少し弱めて【A】を加える。あじを皮を上にしてのせ、ふたをして5分間煮て保存容器に移す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
あじ 1/2匹分・とうがん 1/4コ・だし カップ1・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうが 少々・すだち 1コ分・塩 少々・小麦粉 ・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
あじ(豆あじ) 500g玉ねぎ 1/2個にんじん 1/2本赤唐辛子 2本塩、こしょう 各少々南蛮酢 すし酢 1/2カップ めんつゆ 120ml 水 1カップ片栗粉 適量揚げ油 適量
サッポロビール
梅干しは種を取ってから包丁でペースト状になるまでたたく。5.大きめのボウルに3、4を入れ、1を加えてへらで練り合わせる。バターがあじになじむよう、しっかり混ぜる。全体がよく混ざったら味をみて、塩を加えて味をととのえる。仕上げにこしょう少々をふっ
あじの干もの…2枚青じそ…3枚みょうが...1個梅干し…1個ミニトマト…3個バゲット…適量バター、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約241kcal 
レタスクラブ
残りの材料を加えて沸騰したら、**3**のあじにかける。あじが冷めたら、**1**を加えて、味がしみ込むまで漬ける。
・小あじ 10匹・たまねぎ 1コ・酒 カップ2・酢 カップ1/2・砂糖 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・かたくり粉 適量・揚げ油
調理時間:約40分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料 [ 2人分 ]あじ(刺身用)160g(約2尾分)ごはん丼2杯分しょうゆ小さじ2おろししょうが小さじ1大葉6枚白炒りごま少々小ねぎ少々みょうが少々
調理時間:約10分 カロリー:約445kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
[1] たまねぎは薄切り、にんじん、ピーマンはせん切りにし、赤とうがらしは種を除く。これらをを混ぜ合わせた中に漬ける。 [2] 豆あじは内臓を除いて、片栗粉を軽くまぶし170℃に熱した油でよく揚げる。 [3] 熱いうちに豆あじを[1]の中に入れ、[1]の野菜を豆あじの上にかぶせて30分ほど漬け込む。[4] 器に[3]のあじと野菜を盛り付け、上から漬け汁をかける。
カロリー:約237kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
菜箸を入れると先から静かに気泡が出るようになったら、あじを入れる。あじを加えると温度が下がるので一度火を強め、勢いよく泡が出るようになったら、中火以下にするとよい。泡が少なくなり、あじがカラリと揚がったら、油をきって取り出す。**2**の【南蛮酢】の砂糖が
・小あじ 12匹・水 カップ2・米酢 カップ1/2・うす口しょうゆ カップ1/3・砂糖 カップ1/3・昆布 1枚・赤とうがらし 小さじ1・新たまねぎ 適宜・ピーマン 適宜・小麦粉 適量・揚げ油 カップ1+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約670kcal 塩分:約6.8g
NHK みんなの今日の料理
[1]小あじはえらと内臓を取り、洗って水けを拭き、中骨に沿って切り目を入れる。たまねぎは薄切りにし、赤パプリカ、黄パプリカはせん切りにする。[2]に、[1]の野菜を漬け込む。[3][1]の小あじに片栗粉をまぶして揚げ油で揚げ、熱いうちに[2]に漬ける。お好みで小ねぎを散らす。
あじ 12尾、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1/4個、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン やさしいお酢 1カップ、赤とうがらし 1本、、片栗粉 適量、揚げ油 適量
カロリー:約265kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
【三杯酢】の材料を耐熱容器に入れ、電子レンジにか けてひと煮立ちさせ、冷めるまでおく。あじは片面(皮をむいたほう)に格子状に浅く切り目を入れてから、2cm幅に切る。ところてんはざるに上げて水けをきる。ねぎは端から1~2mm幅に切り、布で包んで水で軽くもみ洗いし、水けをきる。ところてん、青じそ、あじを器に盛り、【三杯酢】をかけ、ねぎ、しょうがをのせる。
あじ 1匹分・ところてん 100g・酢 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・青じそ 2枚・ねぎ 3~4cm・しょうが 適量
調理時間:約8分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加