メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ > 洋食」 の検索結果: 73 件中 (61 - 73)
[1]あじは開いて、塩・こしょうをふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をまぶし、油でこんがりと揚げる。[2]皿にちぎったレタス、ミニトマトを盛り付け、[1]を盛り付けて「いいこと酢 ソースタイプ」を添える。
あじ 2尾、塩・こしょう 適量、小麦粉 適量、溶き卵 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量、 、レタス 1枚、ミニトマト 2個、 、ミツカン いいこと酢ソースタイプ 小さじ4
カロリー:約312kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)たけのこ、かぼちゃ、さつまいも、にんじん、しいたけはひと口大に切る。春雨は水でもどしておく。 (2)フライパンに油を熱し、しょうが、高菜漬け、「中華あじ」小さじ2/3、Aを順によく炒め合わせ、(1)の野菜・春雨を加えて煮詰める。(3)炊飯器に米、「中華あじ」小さじ1/3、分量の水を入れて炊く。炊き上がったら、(2)を加えて10分間蒸らし、木の芽を散らす。
米・洗って水に1時間浸したもの 1カップ水 1・1/4カップ「味の素KK中華あじ」 小さじ1ゆでたけのこ 30gかぼちゃ 30gさつまいも 30gにんじん 30gしいたけ 2枚(15g)緑豆春雨・乾燥 10gしょうがのみじん切り 小さじ1高菜漬け・みじん切り 大さじ2A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1/4A水 1カップA紹興酒・または酒 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1木の芽 少々
カロリー:約216kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] あじは1.5cm幅に切り、塩、粗挽き黒こしょうをふり、10分ほどおく。出てきた水分はふき取る。[2] パプリカは薄切りにし、ミニトマトは4等分にする。[3] 皿に[1]を並べ、「カンタン酢 レモン」または「カンタン酢」を回しかけ、ベビーリーフ、パプリカ、ミニトマトを飾る。* お好みでオリーブオイル(大さじ1/2程度)をかけても美味しく召し上がれます。
カロリー:約82kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
あじの干物は身のほうにオリーブ油小さじ1をふりかけてぬり、しばらくおく。セロリは筋を取り、3~4cm長さの薄切りにして冷水にさらし、水けを取る。グリーンアスパラガスは根元を少し取り除き、はかまを取り除いて2等分に切る。熱湯を沸かして太い茎の部分を1分間ゆで、穂先を加えてさらに1分間ゆでて冷水にとる。水けを取り、斜めに2~3等分に切る。
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は、熱湯で3分間ゆでてざるに上げる。干ししいたけは、水で戻す。【A】のごぼうは皮をこそげて約1cm角に切り、水にさらす。大根、にんじんは約1cm角に切る。たまねぎは粗みじん切りにする。あじの干物は骨と皮を除いて身をほぐす。鍋にサラダ油を強火で熱し、中火にして【A】を順に加えてしっかり炒める。火が通ったら水けを拭いた豆腐を加え、へらでくずしながら炒め、塩こうじを加えて炒め合わせる。【B】を加え、沸いたら弱火で5分間煮る。**1**のご飯にかけて細ねぎを散らす。
・米 180ml・くちなしの実 1コ・木綿豆腐 1丁・ごぼう 60g・大根 25g・にんじん 60g・たまねぎ 50g・鶏ひき肉 50g・干ししいたけ 2.5g・あじの干物 1匹分・塩こうじ 30g・トマトの水煮 240g・水 120ml・細ねぎ 適量・サラダ油 カップ1/2
調理時間:約35分 カロリー:約650kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
パンは厚さを半分に切り、フライパンで切り口を焼き、下側のパンの切り口にマヨネーズとマスタードをぬります。 (6)にたまねぎ・(4)・スラ
材料 [ 4人分 ]あじ2尾パン(バーガー用)4個木綿豆腐2/3丁たまご1個小麦粉大さじ2塩小さじ1/2こしょう少々カレー粉小さじ1レタス2枚トマト1個アボカド1/2個たまねぎ1/6個ゆでたまご1個スライスチーズ4枚パイナップル(スライス)4枚サラダ油大さじ1/2マヨネーズ適宜マスタード適宜トマトケチャップ適宜
調理時間:約30分 カロリー:約471kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
(1)Aをミキサーに入れてかける。または手でよくもみ込んでおく。(2)ボウルにひき肉、「中華あじ」、Bを入れてよく練り混ぜ、(1)を少しずつ加えながらさらによく練り込み、片栗粉を加え混ぜてミートボールのタネを作る。(3)(2)のミートボールのタネをボール状に丸める。鍋に油を中温で熱し、ミートボールを揚げる。(4)別の鍋にCを入れ、とろみがでるまで煮詰め、(3)のミートボールを加えてからめ、Dを加える。
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
全体がもったりとして、泡立て器で混ぜると筋がつくくらいになったらでき上がり。ゆで卵は殻をむき、白身と黄身に分けてそれぞれみじん切りにする。たまねぎは5分間ほど水にさらしてざるに上げ、ペーパータオルで包んで水けを絞る。**2**の【マヨネーズ】のボウルに**3**、ケイパー、パセリを加えて混ぜ合わせればでき上がり。フライなどに添えて食べるる(写真はあじのフライとベビーリーフ)。
・卵黄 1コ分・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・フレンチマスタード 大さじ1・酢 大さじ2・サラダ油 小さじ1/2・ゆで卵(10分ゆで) 1コ・たまねぎ 大さじ1・ケイパー 大さじ1/2・パセリ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約1010kcal 
NHK みんなの今日の料理
パン粉をフライパンに入れ、中火できつね色になるまでから炒りします。 白身魚は水気を取り、塩・こしょうをふり、小麦粉・溶きたまご・(1)の順に衣を付けます。 アルミホイルに(2)をのせ、サラダ油を上から回しかけ、オーブントースターで7~8分間焼きます。 サラダ菜を敷いた器に盛り付け、タルタルソース・ミニトマト・レモンを添えます。 \ POINT / パン粉はしっかりから炒りして色付けしておきましょう。白身魚は、たい・たら・かじき・ほきなどがおすすめです。さけやあじでもおいしくいただけます。オーブントースターの代わりに魚焼きグリルを使う場合は、衣がこげないように両面をやや弱い中火で約6分間焼きま
材料 [ 2人分 ]白身魚(切り身)2切れ 塩少々 こしょう少々パン粉(乾燥)大さじ4小麦粉大さじ1たまご1/2個サラダ油小さじ2タルタルソース(市販品)大さじ2サラダ菜2枚ミニトマト4個レモン1/4個
調理時間:約10分 カロリー:約261kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、解凍した「おいシーフード えび・いか・あさり」にワインをふり軽く炒め、塩、こしょうをします。 (1)とは別のフライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて中火にかけ、たまねぎを加え炒めます。【A】を加えて煮詰め、塩、砂糖であじをととのえます。 (2)にゆでたパスタと(1)を加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、バジルを添えて完成です。 \ POINT / 「おいシーフード」は凍ったままざるにあけ、2分ほど水に浸し、水けを切るとうまく解凍できます。ニッスイ 大粒シーフードミックスを使ってもおいしく作れます。
材料 [ 3人分 ]「おいシーフード えび・いか・あさり」230gパスタ麺300g白ワイン大さじ1塩少々こしょう少々オリーブオイル大さじ2にんにく(粗みじん切り)1片たまねぎ(粗みじん切り)100g砂糖小さじ1/4バジル適量Aトマト缶400gローリエ1枚タイム(ドライホール)小さじ1/2オレガノ(ドライホール)小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
たまねぎは薄切り、パプリカは棒状に切ります。 鍋に【マリネ液】(白ワインビネガー・塩・砂糖・唐辛子・ローリエ・黒こしょう)を入れて弱火にかけ、塩・砂糖が溶けたら火を止め、さまします。 (1)・(2)・(3)を容器に入れて密封し、冷蔵庫で1時間~1晩漬け込みます。 器に盛り、レモン・パセリを添えます。 \ POINT / 冷蔵庫で3~4日保存でき、長く漬け込むと違った味わいが楽しめます。いわしやあじでもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]にしん2尾 塩小さじ1/2 酢大さじ2たまねぎ20gパプリカ(オレンジ)20gレモン1枚パセリ少々マリネ液白ワインビネガー大さじ3塩小さじ1/2砂糖大さじ1唐辛子1本ローリエ1枚黒こしょう(粒)5~6粒
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
(1)さけは塩・こしょうで下味をつけ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、175℃に熱した油で揚げる。(2)ボウルに「コクうま」、Aを混ぜ合わせ、タルタルソースを作る。(3)食パンはオーブントースターで焼き、片面にバターを塗る。(4)(3)の食パンにキャベツ、(1)のサーモンフライ、(2)のタルタルソースを1/2量のせて食パンではさむ。同様にもうひと組を作る。(5)(4)のサンドイッチを半分に切り、器に盛る。*バターはマーガリンでも代用できます。
カロリー:約704kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aをまぶして5分ほどおく。ごぼう、かぼちゃ、パプリカ、ねぎは小さめの乱切りにする。ごぼうは水にさらして水気をきる。小松菜は4cm長さに切って、葉と茎に分ける。(2)(1)のごぼう・かぼちゃはラップで包み、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。(3)フライパンに油小さじ1/2を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを2個作り、取り出す。(4)フライパンに油小さじ3を熱し、(1)の鶏肉に片栗粉をまぶして入れ、炒める。肉に火が通ったら、(1)のパプリカ・ねぎ・小松菜の茎を加えて炒める。(5)野菜に火が通ったら、(2)のごぼう・かぼちゃ、(1)の小松菜の葉、Bを加えて炒め合わせる
鶏むね肉 100gA酒 小さじ2Aにんにくのすりおろし 小さじ1/4片栗粉 適量ごぼう 2/3本(100g)かぼちゃ 100gパプリカ(赤) 60g長ねぎ 1本(100g)小松菜 2株Bみりん 大さじ2Bしょうゆ 大さじ1B砂糖 大さじ1/2B「味の素KK中華あじ」 小さじ22個ご飯 2杯(小丼)プリーツレタス 2枚「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ3・1/2
カロリー:約638kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加